ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2014/04/29 19:10 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月27日(日)     釣場 山口県下関市 東部河川
時間 21時00分~23時30分 釣果 シーバス 82㎝、56㎝、50㎝
使用タックル ロッド - ヤマガブランス バリスティック92/12EVO
リール - SHIMANO エクスセンスCI4+4000S
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1号
リーダー - フロロ20lb
使用アイテム スカッシュ F125 09C(ケイムラ透けイワシ)     
フェイクベイツNL1 F125 GFRH   ファイターズスナップ#1 
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕享




4月27日の夜、山口県下関市東部の河川でシーバスを狙った。

当日は東の強風で、風を避けてこの川の橋脚を撃つことにした。

21時過ぎからキャスト開始。潮位が高いので、スカッシュF95、F125をローテーションさせていく。

スカッシュF125ケイムラ透けイワシでピックアップ前にヒット!

小さいのでそのまま抜き上げ、まずは50cmをキャッチ。

だいぶ下げてきて、一段下の足場に降り、フェイクベイツNL1をキャストする。

明暗の境目の上流側に落として流れに乗せ、暗部の橋脚やガレ場などを通す。

ヒット!さっきよりは良いかな…ネットに収まったのは56cm、この時期よく釣れるサイズだ。

さらに同クラスをヒットさせるもエラ洗いでフックアウト。

なんとか70cmクラスを獲って帰りたいところ。

カラーをゴールドレッドホロにチェンジして、根掛かりに気を付けながら丹念に探っていくと・・・ヒット!!合わせるとエラ洗い。

「こいつはまずまずだ!」ロッドを立て、ストラクチャーに持って行かれないように浮かせ、一気に寄せる。

よし、獲った!82cmのなかなかゴツいマルをゲットし、これにて23時半頃終了とした。

 


コメント
2014/04/25 10:18 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月23日(水) 釣場 大分県防波堤
時間 22時00分~25時30分 釣果 アジ 14尾(MAX28㎝)
使用タックル ロッド - tictUTR-60lux
リール - シマノ ステラ1000PG
ライン - ポリエステル  0.2号
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.8in
ビークヘッドⅡ 0.5~1g
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二           



「アジが入って来た」という情報を聞き、4/22・23に連闘で調査に行って来ました。 

一日目、アタリはあるものの、非常に食いが渋くノーキャッチに終わりました。 

二日日、前日釣果のあった人から、小さなワームが良いと聞いていたのですが、 

あえて大きな、アピールのあるアジフラッター2.8インチを選択! 

浅めのレンジから探ると、アジフラッターのアピール力が効いたのか、面白いようにアジからのコンタクトがあり、

14尾のアジをキャッチし、前日のリベンジを果たしました。

アジフラッターへの信頼が深まった釣行でした。


河野浩二 個人ブログ【fish world Ⅱ☆in fimo☆】http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtk5w7cug


コメント
2014/04/23 18:07 和歌山県メバリング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月22日(火) 釣場 和歌山県 和歌山市 和歌浦~雑賀崎
時間 18時00分~19時00分 釣果 アナハゼ×2 ガシラ×1
使用タックル ロッド - メジャークラフト エアロックAR-T792M
リール - DAIWA CERTATE 2004
ライン - YGK G-soul X3 0.3号
リーダー - YGK Nasuly N WAKER FLUORO 0.8号
使用アイテム ママワームソフト ダートスクイッド1.5インチ GK
ビークヘッド1.5g #6
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹



メバルの調子が復調しているという情報をキャッチし各釣り場をランガンしました。

結果メバルは・・・なかなか釣果に恵まれません・・・。

明るいうちはDS釣法で堤防際をチョンチョンやっていると高活性なアナハゼが果敢にアタックしてくるので結構楽しめましたが、暗くなってからは完全に撃沈・・・。

堤防際や小磯、船まわり・・・ポイントとなりそうなところを狙い撃ちしましたが今回はダメでした。

強いて言えば潮位が完全にド干潮だっだからなのかもしれません。

 


コメント
2014/04/23 17:45 兵庫県メバリング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月20日(日) 釣場 兵庫県 神戸市 神戸空港
時間 1時00分~3時00分 釣果 ガシラ 2尾(最大21.5cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト エアロックAR-T792M
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - TICT Joker   0.2号
           
使用アイテム ママワームソフト シラウオ2インチ BRBG
ビークヘッドⅡ1.0g #6
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹



翌日が雨予報のため、行くなら今日しかない!!

ということで北東爆風の中、神戸空港へメバリングに行ってきました。

結果は案の定・・・撃沈・・・・・・に近い釣果でガシラ2尾.

限りなく悪い状況の中、ノーフィッシュから救ってくれたのはやっぱりブルーグローでした。

一応、ベイトとなっているイカナゴを意識したシルエットでママワームシラウオをチョイスし、そこに信頼と実績のBRBGカラーをセット。

このカラーはホントはずしません!!!

最大サイズのガシラが釣れたときは1尾の重みを改めて実感できました!!


コメント
2014/04/22 13:57 沖縄県ライトルアー情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月20日(日) 釣場 ●沖縄県 恩納村 リーフ、国頭郡 河川 
時間 6時00分~14時00分 釣果 カンモンハタ 25cm 1匹
オオクチユゴイ 25cm・35cm 2匹
使用タックル リーフ用
ロッド - SHIMANO GAME ARC806
リール - SHIMANO ツインパワーC3000HG
ライン - PE1.0号
河川用
ロッド - DAIWA プライムゲート662LFS
リール - SHIMANO Sephia Ci4+ 3000HGS
ライン -PE0.6号
使用アイテム リーフ用
ブルースコード琉球SP

河川用
ポップクイーン50・ブルースコード琉球SP
記入者 マリアフィールドモニター
 友寄勝実



沖縄はすっかり夏模様です!

今回もリーフでのウェーディングに出かけましたが、かなりプレッシャーかかっているのか反応薄。。。

どうにかブルースコード琉球SPでカンモンハタが反応してくれました^^;

次は河川でのオオクチユゴイ狙い!

この魚は汽水~淡水域に生息し、ド派手にTOPに出てくれるので楽しいですが、スレるのもかなり速い人気のターゲットです!(笑)

この日はポップクイーン50MPYで自己記録更新となる35cmのオオクチユゴイをゲット!
ブルースコード琉球SPでは大きな流れ込みから流れてきたベイトを演出する為に琉球ベイトカラーをチョイスしHITしました!

個人ブログ 友寄 勝実「エブ男の釣り日記」http://evo1981.ti-da.net/e6186341.html


コメント
2014/04/21 17:15 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月19日・20日 釣場 山口県下関市 関門海峡
時間 両日とも深夜 釣果  シーバス 19日 66㎝×1本、20日 76㎝×1本
使用タックル ロッド - MajorCraft KGエボリューション862L
リール - SHIMANO エクスセンスCI4+ 4000S
ライン - ラパラ、ラピノヴァX1号
リーダー - フロロ20lb
使用アイテム  スカッシュF125 10H・17Cファイターズスナップ#1
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕享

 

4月19、20日と2夜連続で、山口県下関市の関門海峡でシーバスを狙って釣行した。    

19日深夜、スカッシュF125のケイムラコットンキャンディーでゲームスタート。    

満潮前の西流れで既に9ノット出ている。    

2投目でゴツッ!とひったくるような豪快なバイト!流れに乗ってタモ入れにやや手こずったが、無事66cmをキャッチ。    

その後1バイトあったが続かず終了。

20日は夕マヅメに他の場所でノーバイトを食らい、悔しくて寝る前に再度出動!

前日のポイントに入る。時間帯は24時を回って、満潮前の西流れ8ノット。

この日はスカッシュF125の透けチャートをチョイス。

東の強風で、ダウンクロスでスカッシュを吹っ飛ばす。

ラインスラッグを取ると違和感を感じ、アワセを入れるとヒット!小さくはない。

足元では結構な突っ込みを見せる。

よっしゃ!76cmをゲット。これで今夜は気分良く眠れる(笑)。


コメント
2014/04/19 11:34 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月17日(木) 釣場 大分県防波堤
時間 0時00分~1時30分 釣果 アジ 17尾(MAX28㎝)
使用タックル ロッド - tictUTR-60lux
リール - シマノ ステラ1000PG
ライン - ポリエステル  0.2号          
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.3in S/KPRG
ビークヘッドⅡ 0.5g
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二



前日は良い釣果に恵まれず、リベンジに行って来ました。 

今日は流れもいい感じです。 

アジフラッター2.3インチをチョイスしてキャスト! 

カウント5~アクション「チョンっ」、の後、フォールと同時に 久しぶりに「コン」と金属アタリ。

「バシッ」と合わせると抜けるので、ロッドをゆっくりと立てる聞き合わせで爆釣でした。

アジフラッターのディンプルフラットテールの「ひらひらスローホール」がアジの活性を上げ、良型を連れてきてくれました。

河野浩二 個人ブログ http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwt9hna6fj


コメント
2014/04/19 11:18 大分県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年 4月16日(水) 釣場 大分県河川
時間 22時30分~23時30分 釣果 シーバス 60㎝×1匹
使用タックル ロッド - MajorCraft XRS-862ML
リール - シマノ 07ステラC3000
ライン - PE0.8号
       
使用アイテム  フラペンS85 06H
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二



まとまった雨がふり、激流と濁りの中、フラペンの威力を実感した釣行でした。 

遠くのポイントもフラペンの飛距離でクリア! 

激流は良く潮を噛むフラップでクリア! 

そして濁りの中での後方波動でシーバスの活性アップ! 

サイズは60位でしたがフラペンならではの結果です。

河野浩二 個人ブログhttp://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwt9hna6fj


コメント
2014/04/19 10:59 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月17日(木) 釣場 石川県サーフ
時間 21時00分~22時30分 釣果 シーバス 1尾
使用タックル ロッド - シーホーク96ML
リール - セルテート2508RH
ライン - PE1号
リーダー - フロロ30lb
使用アイテム フラペンS85 22D
記入者 マリアフィールドスタッフ
山田直樹



今宵の狙いは稚アユに着いたシーバスです。 

プロト段階から、フラペンは稚アユやカタクチイワシ、イナなどのベイトフィッシュ を追うシーバスにベストマッチだと思っていました。 

この日もそれがスバリとハマりHIT!!声を大にして皆様にオススメできるルアーです。

是非ともフラペンの威力を体感して下さい。

 


コメント
2014/04/19 10:30 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月15日(火) 釣場 石川県サーフ
時間 19時00分~21時00分 釣果 シーバス 1尾
使用タックル ロッド - ラブラックス80L-PE
リール - セルテート2510PE-H
ライン - PE1号
リーダー - フロロ25lb
使用アイテム フラペンS8523H
記入者 マリアフィールドスタッフ
山田直樹



今シーズンの春は絶不調の石川県ですが、フラペンの発売を祝うかのようにシーバスをキャッチすることが出来ました。 

釣り開始直後、1度アタックがあったものの乗らず、フラペン得意のデッドスローレンジキープで誘ってみると・・・HIT! 

満を持して発売されたフラペン、まずは使ってみてください! 

そして「初体験する後方波動」の威力を感じてください!


コメント