ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2024/12/18 14:24 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラメ  ファイターズスナップ 
釣行日

2024年12月17日(火)  

釣場

三浦半島東部サーフ ・南部地磯

時間

20:30~23:30  

釣果

ヒラメ ×1 (30cm) 

使用タックル

ロッド:TENRYU SWAT 972S-ML
リール:shimano TWINPOWER 4000MHG
ライン:よつあみ XBRAID UPGRADE X8 MONO GREEN 1.2号
リーダー:シーガー Grandmax 5号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
SM 

仕事終わりに先輩のATさんとシーバスを狙いに行きました。
連日、横須賀市東部の地磯でシーバスを狙っていましたが撃沈していたので目先を変えて少し南下し、三浦半島東部のサーフにエントリー。

サーフで釣りをするのに重要なのが地形変化を攻めていくことでカケアガリやシモリ付近を足で稼ぎながら重点的に探っていきます。歩きながら探っていき遠投して沖のカケアガリ付近にルアーが差し掛かったところで、何かがヒット。
外れないようにゆっくり巻き上げてくると元気なヒラメでした。

その後もサーフでシーバスを狙っていましたが、反応が無かったので更に南下し地磯にエントリー。かなり潮が引いておりドシャローでしたが、何とかルアーを通せるコースを見つけて探っていくものの反応はありませんでした。

引き続き、シーバスが釣れるまでチャレンジしようと思います。


コメント
2024/12/18 09:14 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月15日(日)  

釣場

佐賀

時間

8:00~12:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド:Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano TwinPower SW6000xg
ライン:PE 2.5号
リーダー:10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

今回は後輩を連れて佐賀県の磯にやってきました。
北西風が釣りもしやすく理想でしたが、磯に着くとものすごい西風。
実績のあるポイントを中心に歩きながら探ってみました。

ぽつぽつと二人とも釣ることができ、そろそろ納竿の時間。
海を見ると干潮時に渡ることのできる磯がありその先にいいサラシが出ています。ルアーの回収はできそうなので、その磯を飛び越えるようにキャストしてみることに。

ルアーを強く引くと糸がまっすぐになり、手前の磯に擦れるため風を利用して狙いの場所に流してみます。フワフワとサラシの際を漂わせるようにゆっくりリトリーブでカツンとヒット!擦れないよう波の力を使いながら磯をぐるっと回して無事ランディング。いい魚と出会うことができました。銀ピカでかっこいいです。

スローフローティングとナチュラルなロールアクションのチョビーが効いた一匹でした。


コメント
2024/12/18 09:00 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  シーバス  ロックショア 
釣行日

2024年12月17日(火)  

釣場

壱岐

時間

7:00~7:30  

釣果

シーバス (71cm),(62cm),(60cm) 

使用タックル

ロッド:MOSS Hokuseicustom MS-1102HS-SR
リール:TwinPower XD 4000
ライン:PE 1.0号
リーダー:35ポンド 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
JN 

熊本、福岡での経験を活かし今回はヒラスズキの聖地壱岐にて実釣してきました。
当日は北西9m・サラシだらけでコンディションは最高ですが、ヒラスズキビギナーの私は当初入ろうとしていたポイント前でビビり散らかしもう少し安全な場所へ移動し実釣開始。
朝マズメは逃したものの、そのポイントも適度なうねりでサラシが広がっています。
正直どのあたりに魚が着くのかもわからない状態でエントリーしましたが、以前見た水中映像を参考にセットの合間に見える地形をなぞるようにキャストします。
2投目あたりで繊細なバイトがあり合わせを入れたら待望のHIT!
重い!根掛かりのような重量感で大型の期待感が膨れます、時折根に走っていきドラグを手で止めながらファイトします。その後慎重にやり取りし無事にランディング。
顔が見えたあたりから少し感じていましたが

君、マルスズキやね笑


見慣れた顔ですが、非常にパワフルで磯場で揉まれた磯マルのタフさに感心しました。

その後もすぐさまHIT!先ほどの魚ほどの引きはありませんがこれもまた力強い!

君もマルやね笑
明らかにヒラスズキのポイントではありますが溜まっていたのか連続での釣果。
その後も1匹追加し納竿としました。

ヒラスズキ狙いで釣りをしたものの今回はすべてマルスズキの釣果となりました。

フィールドの違いでパワフルさが全く違い、河川でも磯でも逞しく生き抜くシーバスはどちらも魅力的な魚であると再認識できる良い釣行となりました。
次はヒラスズキが釣れるように出直してきます!


コメント
2024/12/17 09:48 静岡県 シーバス釣果情報
タグ: 静岡県  チョビー  ファイターズスナップ  ヒラスズキ  ロックショア 
釣行日

2024年12月16日(土)  

釣場

伊豆半島

時間

6:30~16:00  

釣果

ヒラスズキ 65cm 

使用タックル

ロッド:Monster kiss shinkirow AITHRIA 88/92 MHS
リール:シマノ ツインパワーSW5000XG
ライン:VARIVAS 4 1.5号
リーダー:フロロ 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TT 

今週もいい西風が吹いたので伊豆へ行ってきました。

朝は前回釣れた南伊豆のポイントへ入りましたが、今回は反応なしで移動

昼からは西伊豆へ大きく移動してみると、突然の無風でサラシが消えました。
30分かけてポイントに入釣したので少し粘るか悩みましたが、潔く諦めて再び南伊豆方面へ移動。

これまで入ったことの無いポイントでしたが、程よくサラシが出ており雰囲気アリ。

しかし、ここぞというコースに流しても反応無く時間が過ぎていきます。

そこで少し目線を変えてゴロタサーフへ移動。

手前がかなり濁っていましたが、沖のブレイクラインには明確な流れが発生しており、少し粘ってみることに。

視認性のよいサラシグリーンを選択し、流れの際を通していると、ヒット!
本日初ヒットなので、慎重にやり取りしランディング。

65cmのヒラスズキをキャッチすることができました。

今回キーになったのはサラシでは無く流れと濁り。
少し引き出しが増えた気がしました。

これで今年25本目のヒラスズキ。

残り2週間であと5本追加して30本目指したいと思います。


コメント
2024/12/17 09:41 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年12月14日(土)  

釣場
時間

18:00~23:00  

釣果

シーバス 75.5㎝ 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックスAGS BS 69MS
リール:ダイワ バリスティック LT3000
ライン:PE0.8号+ナイロン25lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YY 

社内スタッフででボートシーバスへ行ってきました。


横浜港の水深2m前後のエリアから開始。
チョビーSF125をシングルフックチューンし、フック重量を軽くした分

より浅いレンジをスローリトリーブで狙うとコンっとショートバイトがあり、
そのままゆっくりと巻き続けていると重量が乗りヒット!


なかなかの重量と引きで80㎝超えたかと期待しましたが、思ったより短い・・・

しかし、コンディション最高のシーバスで大満足!

その後は、ショートバイトが3発あるもうまくフッキングできず終了となりました。

鶴見川ではコノシロが水深5mのボトムべったりについており、釣っていた船はディープを狙えるビッグベイトや表層のウェイクベイト系で反応が良かったようです。


コメント
2024/12/17 09:33 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  タイトスラローム  シーバス 
釣行日

2024年12月14日(土)  

釣場
時間

18:00~23:00  

釣果

シーバス2匹(74cm・50cm) 

使用タックル

ロッド:ボートシーバスロッド
リール:スピニングリール4000番
ライン:PE 1.2号
リーダー:フロロ 5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TI 

先輩に誘われ、夜のボートシーバス釣りに行ってきました!
シーバスダービーの終了が近づく中、何とか1匹でも釣りたいという気持ちで、

信頼している「タイトスラローム」をメインに据えて挑戦しました。

最初のポイントはオープンエリア。ベイトとなるコノシロが多く、

ルアーを巻くとベイトに当たる感触があり、期待が高まる状況でした。

そんな中、開始早々に幸先よく74cmのシーバスがヒット!
ルアーを丸呑みしていて、「タイスラ=エサ!」と思わせるほどの食い付きでした。

船長が手際よくルアーを外してくれたため、

口にルアーがついた状態の写真は撮れず…。

さらに、興奮してメジャーに乗せた状態で写真を撮ったため、

後で見返すとルアーが変な方向に向いていました。

船上で魚に負担をかけず、なおかつ良い写真を撮るのは難しいですね…。

その後、50cmのシーバスを追加し、ポイントを移動。

しかし、移動先ではレンジが合わず、アタリがないまま時間切れに…。

レンジに合わせる難しさを感じる釣行となりました。


コメント
2024/12/13 09:41 徳島県 シーバス釣果情報
タグ: 徳島県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月11日(水)  

釣場

徳島南部

時間

20:00~21:00  

釣果

ヒラスズキ(53cm) 

使用タックル

ロッド:Currentes82S
リール:セルテート4000cxh
ライン:YGK アップグレード 1.2号
リーダー:フロロ 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 

なかなか付き場を見つけられない徳島のマルスズキですが、そろそろ魚が触りたい...
今回は作戦を大きく変更してヒラスズキ狙いで釣行してきました!!

月明かりがギラギラと水面を照らし、鏡のような水面。おまけに澄んだ綺麗な水。
こういう日は、目で見える情報が多い小磯での夜ヒラにぴったりです!!
※危ないので時化た日は絶対にやりません。
エギング日和みたいな日がぴったりです(笑)

月明かりで見えているシモリやスリッドを丁寧に打っていくと、シモリの間で流れの効いているところを発見!!ここ出そうだな~と思いながら、糸を張り過ぎないようにチョビーを引いているとヒット!!絶対にバラしたくなかったので超丁寧にランディング(笑)。久々の魚に笑みがこぼれました...


日中のヒラもかっこいいですが、夜もまた神々しくて本当にかっこいい魚です。
心も満たされたので深追いせずに納竿としました!!

こんなに寒くても僕らの心を温めてくれるスズキって本当にいい魚ですね!!
またサイズアップ目指して魚を探し回ります♪


コメント
2024/12/13 09:31 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス  ヒラスズキ 
釣行日

2024月12月10日(火)  

釣場

神奈川県 横須賀市 東部

時間

22:00~0:30  

釣果

スズキ(50cm) 

使用タックル

ロッド:ボアコンストリクター77
リール:エクスセンスDCSS
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 

前日調査したポイントを重点的に攻めてみました。
妄想上ではスリットが入っている部分に向かって投げ続けました。
いい感じに潮も効いてるなあと思っていると釣れてました。
小型のシーバスでした。フォルム的にもヒラスズキっぽいです。匂いも少な目で綺麗な魚体でした。

その後も少し粘ってみましたが、特に何も起こらず終了。


コメント
2024/12/13 08:52 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年12月11日(火)  

釣場

横浜市 小規模河川

時間

19:00~20:30  

釣果

シーバス(78.5cm) 

使用タックル

ロッド  TULALA Monstro 610
リール  21 スコーピオンdc 150hg
ライン  PE 1.5号
リーダー ナイロン 20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MO 

そろそろライトゲームの季節がやってきました!ということで、Kさんと、Sさんに誘われて(車は毎回だしてますが)ライトゲームのついでにシーバスの小場所にいってきました!

小場所なので20分くらいやったら移動しようかなとか話しながらやっていると
強烈な当たりが!!
食わせのチョビー!オートマチックでも釣れるのか?!と感動

ここで釣れるのなんて精々70くらいかな~とか思っていたら案外重い?!

もしかして、、これはデカいのでは??と思いながらファイトしていると
強烈なエラ洗い…次は潜る、、 順調に手繰るやっぱりデカいww

タモ入れを隣にいたKさんにお願いすると
Kさんなんとオカッパリからのタモ入れ初ww
あれよあれよとタモにルアーが引っ掛かり、かなりピンチな状態に!
ラ、ランディングは自分でやるんで、竿持ってもらってもいいっすか。。
選手交代。上ったシーバスは78.5cmの良型のシーバスでした。

そのあと、Kさんにはタモ入れのやり方を教えました!
経験積みにまた行きましょう!


コメント
2024/12/13 08:37 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月6日~9日  

釣場

長崎県壱岐島

時間

5:00~17:00  

釣果

ヒラスズキ×2 MAX60㎝ 

使用タックル

ロッド : TRANSCENDENCE Mareflipp102S
リール:CERTATE SW 6000-XH
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TY 

同期と共にヒラスズキの聖地壱岐にいってきました!
初日はレンタカーを借りるまでアジングを楽しみ、土曜の朝からヒラスズキ狙いで島内をランガン。しかし反応は一切得られず良さそうなポイントに目星をつけるだけで一日が終わってしまいました。
二日目の朝マヅメ、いいポイントを教えてもらい入ってみると前日が嘘のような好反応。だったのですが、自分の腕が悪くバラしまくり10バイトほどあったのですが、キャッチできたのは2本のみ...
その後はイナダが2本ほど釣れただけで本命の反応は得られず納竿となりました。


コメント