ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(2)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(46)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(1)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(12)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(582)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(23)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(18)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(1)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(37)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(6)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(83)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(83)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(35)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(433)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(1)
千葉県(19)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(10)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
433件のページが該当しました。
2024/08/30 12:58 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  デュプレックス  フラペンブルーランナー  ツバス  ロックショア 
釣行日

2024年8月29日(木)  

釣場

三浦半島

時間

4:30~7:00  

釣果

ツバス×1 

使用タックル

ロッド : Shinkirow AITHRIA 88/92MHS
リール:twinpower sw 5000xg
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TT 

今朝は健康的な朝活をしに磯へ。

4時半ごろに現地入りすると、予想と反して人が多い。
青物狙いは人気があるようです。

まずはポップクイーン105とラピード130をローテーションしますが反応なし。
少しレンジを入れてDUPLEX80を選択しました。

目の前に潮目が走り良い雰囲気になってきたので集中してキャストしているとヒット!

小気味良い引きを楽しみながらランディングすると40㎝弱のツバスでした
その後はフラペンブルーランナー S85とDUPLEXを使い分けつつ時間が経過。

そろそろ終了かなという時間にフラペンにヒット
が、これは足元でポロリ。

日が昇ってからもタイミング次第では魚が出そうです!


コメント
2024/08/27 08:36 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  フラペンブルーランナー  ワカシ  ロックショア 
釣行日

2024年8月26日(月)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:00~6:00  

釣果

ワカシ×1(39㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmaxFX 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

お盆休みも明けてそろそろ三浦青物ハイシーズンということで、出勤前に朝練釣果に行ってきました!

例年一気に釣果が上向くのは9月に入ってからですが、今年は夏場を通してポロポロとですが青物釣果も聞いており、秋の青物調査一発目での釣果に期待です。

そんな期待十分にポイントに入ってみると、瀬際にはベイトがびっしり!

ただサイズはとても小さく2〜3センチ程のいわゆるマイクロベイトです。

※釣り中に引っかかってきた実際のベイトです

つまり雰囲気で言えば青物はいそうだけど、喰わせづらそうと言った具合。

三浦の青物ゲームはベイトがとても小さい事は珍しくなく実際喰わせづらいですが、そんな中でも日の出後30分間ほど明確な時合いがある事が多く、その間は比較的イージーに口を使ってくれるのでそのチャンスに賭けます。

日の出のタイミングから30分集中と念じながら、テンポ良く探ると幸先良くヒット!

想定通り日の出直後のキャッチとなった魚はイナダサイズには満たないワカシサイズでしたが、嬉しい一本でした。

この調子でもう一本と行きたいところでしたが、もう一度拾ったバイトはフッキングせずそのまま時合いを終え全く反応が無くなりタイムアップとなりました。

幸先よく青物調査1発目で釣果も出てくれましたので、秋が深まるにつれて更に釣況が良くなることに期待して通いたいと思います。


コメント
2024/07/31 09:42 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ムーチョルチア  カマス  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年7月28日(日)  

釣場

神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯

時間

5:00~8:00  

釣果

カマス ×8 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YT 

先週のリベンジマッチを果たすべく今週も、三浦半島南部地磯へスーパーライトショアキャスティングゲームに行ってきました!

しかし!まさかの「寝坊」をしてしまい、いきなり劣勢状態からのスタートです・・・

そして釣り場に到着すると案の定、入りたかったポイント周辺は人、人、人・・・
そこで、良いほうに良いほうに考え、今までやっていないような、普段はあんまり入らない場所へエントリー!!

しかし、タイミングを逃したのか、魚が入っていないのか、まったく生命反応は感じられなくジグロストばかりが進みます・・・

すると、周りの人達も釣れていなかったから、始める時間が遅かったこともあってか、一人、また一人と帰っていき、潮表のポイントに入ることができました!

そして時刻は6時30分!遂に待望のアタリでヒットしました!

魚は何であれ、先行者も帰るようなこのタイミングでヒットしたのが何しろ嬉しいです!

さらに・・・

色なのか、追加したブレードの効果なのか、ガツンガツン出てきたアタリでヒット!

そして、その後もアタリが無くなればジグローテーションを繰り返し、途中から完全カマス狙いになってしまったような気もしましたが、ポツリポツリと拾い釣り。

結局今回も狙いの尺ワカシにはたどり着けませんでしたが、それでもアタリがある釣りはやっぱり楽しいです!
次回こそは憧れの尺ワカシを求めて、まずはしっかり早起きがんばります!
また行ってきます!


コメント
2024/07/30 08:58 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ママワームソフト  カサゴ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年7月27日(土)  

釣場

神奈川県 横須賀市 東部岸壁

時間

21:10~23:10  

釣果

カサゴ12~21cm 5尾 

使用タックル

ロッド Luremaga INTRO 510
リール Shimano Vanquish 1000SSSPG
ライン DUEL The ONE アジング 0.13号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 0.6号 

使用アイテム

ママワームソフト スリムクローラー1.8 S/G ほか

記入者

マリアスタッフ
YT 

久しぶりにアジを狙って三浦半島東部岸壁へアジングに行ってきました。

当日は南西そよ風で絶好のアジング日和!
日中はうだるような暑さですが夜ならば比較的に快適な釣りが楽しめます!

そしてポイントにつくやいなやキャストすること数投・・・

トルクフル&ヘッドバンキングな締め込みで、即アジではないことを確認しましたが、あがってきたのはグッドサイズのカサゴでした。

さらに、釣り場をランガンしてキャストすること数投・・・

コツっといかにもアジっぽいアタリの割にはまたこの子。

そして、さらに場所を移動して探るも・・・

当日はアジの棚を通過すると、ボトムで待ち構えているかのごとくカサゴがヒット!

今回は残念ながらアジをキャッチすることはできませんでしたが、それでも場所を移動したり、ワームをローテーションする毎に何かしらの反応があり楽しめました。

やっぱアタリが多い釣りは楽しいですね!
また行ってきます!!


コメント
2024/07/23 10:24 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ムーチョルチア  ムツ  カマス  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年7月21日(日)  

釣場

神奈川県 三浦市 三浦半島南部地磯

時間

4:00~7:00  

釣果

ムツ×2
カマス ×5 

使用タックル

ロッド PALMS Lakzee 990 SS
リール SHIMANO EXSENCE Ci4 4000XGS
ライン GOSEN RooTS PE×8 0.6号
リーダー TORAY SMOOTH LOCK 2.5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YT 

季節の風物詩ワカシを狙って、三浦半島南部地磯へスーパーライトショアキャスティングゲームに行ってきました!

土日の天気予報を見ていると、何故かこの朝のタイミングのみ北東風予報!!
今季初の青物狙いにはこの日しかない!!っと意気込んでの釣行です!

そして、まだ薄暗い時間から磯に入りキャストを繰り返すこと数投、ココン!っという小気味よいアタリで魚がヒット!

魚種はなんであれ、まずは魚にたどり着いたことに一安心です!

さらには同じコース、レンジを同じようにトレースすると、飽きない程度にアタリがあり、しばらくはカマスのアタリ&ヒットを楽しめたので、今度は本格的に青物狙いでプラグをバンバンローテーションしていきます!

しかし・・・期待していた魚からの反応は得られず時間ばかりが過ぎていきます・・・

それならば!っと再びメタルジグに戻して小魚ハント!

アピール力の強いオールグローのメタルジグが楽しませてくれました!

今回は本命の青物こそ釣れませんでしたが、久ぶりの魚はイカとは違った金属的なアタリや、締め込みが楽しいですね!
次回こそは憧れの尺ワカシを求めてまた行ってきます!


コメント
2024/07/17 13:25 神奈川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  シイラ  カツオ  タイトスラローム 
釣行日

2024年7月13日(土)  

釣場

隠居丸(神奈川県三浦市 海外港)

時間

5:00~14:00  

釣果

シイラ 1本
カツオ 3本 

使用タックル

ロッド:ジギングロッド 63M
リール:SHIMANO スピニングリール 4000番
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
HI 

1週間前の状況では良くない情報があり不安を抱えながらの出船となりました。
船が沖へと向かう中で浮き藻を見つけてはルアーを投げますが、魚の姿は見えず..

暫く船を走らせていると、今度は鳥が水面へ集まっている場面に遭遇しました。
下にはイワシの群れが付いており時々水柱が立っています。これはチャンス!

その内にイワシの群れは船へ近付きながら船下へと避難して来ました。
足元では時折群れから逸れたイワシに、容赦無くカツオが突っ込みます。

カツオを狙ってメタルジグを落としてみますが、反応しないばかりか避けている魚も見えます。
周囲の情報からも、この日の状況では横移動するルアーへの反応が良い様です。

ルアーローテーションを繰り返す中で、今度はバイブレーションに変えたタイミング。
追って来ては引き返すカツオの中に悠々と泳ぐシイラの姿が見えます。
ふと止めたルアーに迷う事無く飛びつきました。

激しいジャンプを繰り返しながら上がってきたのは、1メートル程のシイラでした。
金色に輝く魚体がとても綺麗です!

同船者も魚を掛けている様で、今度はカツオらしきドラグ音が響きます。
ルアーをタイトスラロームに変更して横引きしながらアタリを待ちますが..ルアーの数センチ手前で引き返す魚ばかり...

そうこうしているとイワシを追い背中を青色に光らせて興奮状態となったカツオが、足元で右・左から駆け抜けていきます。
その中にルアーを通していくと今度は勢い良く引っ手繰っていきました。

力強い突っ込みに耐えながら見えてきた魚はカツオでした。

その後同船者が船際で8の字にルアーを操り魚を掛けているのを見て真似をしてみると、あきらかに先程よりも「やる気スイッチ」の入った魚が猛烈にルアーを追って来ます。
この釣り方で2本目、3本目と追加する事が出来ました。

暫くは良い状況が続く中でバラシも多くありましたが、船中22本の釣果となりました。
道中ではクジラも目撃する事が出来て記憶にも残る釣行となりました。


コメント
2024/07/04 00:00 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラスズキ  ロックショア  磯ヒラ 
釣行日

2024年7月4日(木)  

釣場

三浦半島

時間

4:00~6:00  

釣果

ヒラスズキ×1(50㎝)
 

使用タックル

ロッド:ufm ウエダプラッギングスペシャルcps 112
リール:twinpower sw 5000xg
ライン:PE 2号
リーダー:フロロ 8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TT 

ほど良い南風が吹きそうだったので、出勤前に軽く行ってきました

現場に着くと思っていたより波はありませんでしたが、サラシは出ているのでチョビーで丁寧に撃っていきます。

薄暗い間はケイムラスリットグローで
少しサラシは薄い状況でしたが、スローにフラフラと漂う感じでリトリーブしているとヒット!
50cmないくらいの個体だったので一気に寄せてランディング!


ホロ系のカラーのローリングアクションはまさしく弱ったベイトという感じで魚を引き出してくれました。

チョビーだからこそ出た魚だと思います!

少し立ち位置を変えて、辺りが明るくなってきたあたりでスケチャートにカラーチェンジ。
次はリアクションバイト狙いで早めにリトリーブしてサラシに突入、少しジャークで飛ばしてステイ中にヒット!しましたが、これはエラ洗いでバラし。サイズは同じくらいでした。
引き波でもきっちり水を噛んで中層で粘ってくれたおかげでヒットしたと思います。

最近は夜明けが早いので釣りできる時間も長くてじっくり探れますね!
そろそろ終盤?という感じもしますが、もう少しやってみます


コメント
2024/06/10 14:31 神奈川県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  クロダイ  チヌ  ライトルアーゲーム 
釣行日

2024年6月9日(日)  

釣場

横浜市都市河川

時間

17:00~18:00  

釣果

クロダイ 40㎝ 1枚 

使用タックル

ロッド SHIMANO Soare SS S76L-S
リール SHIMANO VANQUISH C2000SHG
ライン PE0.6号
リーダー フロロ 3号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TK 

休日でゆっくりしていたところ、夕方にパラリと雨が降り、すぐ止んだので雨後に期待し釣行。潮汐を調べると、潮の高い時間が重なったので、近所の川に活性高のクロダイの大群が遡上しているのが予想できたので夕まづめエントリー。川を上から覗き込むと予想通りクロダイの大群が入ってきていました。
岸際へ降り、上流へ向けてキャストしながら川を上っていくと、ルアーを嫌がらず、見に来る黒鯛が比較的多く、活性は高めの様子。ランガンしていくと1尾がデコ出しでルアーを追尾し、吸い込みバイト!しかし、この魚は乗らず。また別の場所をランガンしていくと吸い込みバイト!40cmくらいの黒鯛が掛かりました。
とにかく魚はたくさんいましたが、別の釣り人もいらっしゃっていたのでルアーを見慣れてしまったのかこの後、反応する魚はおらず納竿しました。


コメント
2024/06/10 13:54 神奈川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  カツオ  ムーチョルチア  ポップクイーン 
釣行日

2024年6月8日(土)  

釣場

隠居丸(神奈川県三浦市 海外港)

時間

5:00~14:00  

釣果

カツオ 2.8kg 

使用タックル

ロッド ジギングロッド 63M
リール SHIMANO スピニングリール 4000番
ライン PE 2号
リーダー フロロ 40lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
HI 

社内メンバーで沖へ出ました。
朝方は三浦半島の周辺から浮漁礁や藻の周りを探りましたが、魚からの反応は少なくシイラ1匹のバラシがあったのみでした。

その後は西側方面へ移動していくと、海水温も21℃から22℃台へと上昇します。
ベイトとなるイワシの姿は見えませんでしたが、周辺では鳥も徐々に増えてきました。

暫くは静かな時間帯が続きましたが、突如水面が湧き始めたと思うとカツオらしき魚が跳ねている様子が見られました。
また水中を覗き込むと、群れで右へ左へと忙しそうに泳いでいます。

「少し魚が沈んでいるから、メタルジグの方が良い」
周囲の方のアドバイスからルアーをプラグからメタルジグに変更して、表層からやや沈めて探っていると魚が掛かりました。

疾走する魚に苦戦しながら見えてきた魚は、丸々としたカツオでした。

その後は浮き藻や漁礁周りを移動していきますが、反応は少なく釣果は船中シイラ1匹のみで終了となりました。

今回は厳しい結果となりましたが、広い海を眺めながらの移動時間が気持ち良いです。
馴染んだ景色には新入社員も加わりました。

これから時期も進むと、魚数も更に増えて来ると思います。
また夏の魚を狙って釣りに行きたいと思います。


コメント
2024/06/06 13:19 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ワラサ  ブリ  ラピード 
釣行日

2024年6月6日(木)  

釣場

三浦半島

時間

4:30~5:30  

釣果

ワラサ 5㎏ 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Eary+ 100m
リール:SHIMANO TWIN POWER XD 4000XG
ライン:PE 2号+リーダー8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
SS 

青物のナブラが起きているとの情報がありましたので、仕事前に朝マヅメ短時間釣行へ♪
現場に行くと、青物アングラーが1人、しかし海は湖みたいに穏やか
釣人がいるということは釣れてる証、期待を込めてプラグをキャストしていきます。
朝一はポップクイーンF105で音でアピールで誘い出し、しかし、反応なし...
次はラピードF130 で丁寧に広範囲に探っていきます。
トンビがベイトを捕っていたのでベイトはいるみたい... 諦めずにキープキャスト。
すると、プラグの後ろがモヤとした、次の瞬間、水面が爆発!!
待望のバイト!
強烈な引きでドラグが出ていきます ドラグをゆっくり絞めていき、フックがしっかりと魚に喰いこむようにファイトしていきます。
手前に根が入っているので最後はドラグを強めに絞めてランディング!
釣れたのは5㎏ワラサでした。
朝釣りは気持ちいいですね。
また、行ってきます。


コメント