カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2018/03/08 17:53 神奈川県ライトルア−情報
タグ: ライトルアーゲーム ママワームソフト メバル |
||||||||||||||
昨日のメバルの引きが忘れられず、2夜連続でゴロタ浜に出撃!!! 昨日とはエリアを少し変え、昨年海藻が多かったエリアへ。 この場所は障害物が多いのでその際を丁寧に探ってみるもまるでアタリがありません...。 そこで海藻を探しながら小移動。 するとボトム付近で海藻に引っかかるポイントを発見。 海藻にリグが掛かっても一気に外さず徐々に海藻を解いていくように探っていくと海藻から外れた瞬間にヒット!!! 昨日より鋭い引きに良型を確信しつつ、慎重にランディング! 上がってきたのは30㎝ジャストの尺メバルでした! 今年は海藻の生え具合も良さそうなので、ハイシーズンに期待が持てそうですね! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/08 17:41 神奈川県ライトルア−情報
タグ: ライトルアーゲーム ママワームソフト メバル |
||||||||||||||
新年、1発目は何を狙いに行こうかと考えているとふと、ゴロタメバルの様子が気になり出撃決定! 昨年は海藻の生育が悪く、全く駄目でしたが今年はどうかな?と思って地元ゴロタに入釣。 まずは状況を把握するために手早く探って広範囲をランガン! ゴロタを一時間程ランガンし、沖に沈み根がありその間がスリットになっているポイントに到着。 沈み根と沈み根のスリットを丁寧に攻めていると引っ手繰るような鋭いアタリ!!! 根に潜られないように一気にゴリ巻きして上がってきたのは尺には届きませんでしたが、ナイスプロポーションのメバル! 昨年は壊滅的だったので嬉しい一尾となりました! ハイシーズンはこれからなので、色々なポイントを開拓しに行ってみます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/06 17:26 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ 神奈川県 ロックショア スカッシュ |
||||||||||||||
春一番の影響もあってか釣り場全体がサラシまみれ。 波が弱まるタイミングを見計らってスカッシュをキャストし、漂わせるようなデットスローで3連発! ですが、ランディングの際に波と風に魚が揉まれ、2本足元サヨナラの1本キャッチでした。 そんな状況でも魚が着くポイントは決まっているのか、HITするポイントは同じだったりするので、 闇雲にキャストするのではなく、ピンポイントをトレースできるスカッシュが有効でした。 年明けから坊主無しと好調が続いている三浦のヒラスズキゲーム♪ これから産卵絡みのランカーが期待できそうです! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/06 17:10 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ 神奈川県 ロックショア スカッシュ |
||||||||||||||
昼過ぎから南風が吹いたので、家族サービスを早めに終わらせ、夕マズメに三浦の磯へ! 天気が良い週末ということもあり、現場は釣り人より観光客が多い様子。 磯場まで観光客(海外の方)が写真撮影でごった返しており、背中に視線を感じながら釣り開始。 波は1m位と大したことなかったので、潮位が下がるとサラシが出来るシャローエリア。 波で見え隠れするシモリに囲まれたポケットに、スカッシュをピンで打ち込むと即HIT! ギャラリーが後ろで騒ぐなか、バラさないよう慎重にやり取りし本命GET。 日中の浅場でファイトでの場荒れ感もあったので、ポイントを休ませてから再トライ。 波のタイミングに合わせ、同じポケットにスカッシュを打ち込むとまたHIT! 海外のギャラリーも興奮したのか握手を求められ、満足度の高い釣りができました♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/06 17:01 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ 神奈川県 ロックショア フラペン |
||||||||||||||
当日の天気は南西15mの時化で、流石に釣り人は居ません。 安全面を考慮し、日が昇ってからウェットスーツを着てゆっくりと入磯。 風の勢いは増す予報だったので、風と波の向きを考慮したポイント選び。 スカッシュやブルースコードなどリップ無しのルアーだと、風でラインが流され釣りにならないので、 今夏発売予定で開発中のフラペン85ヘビーモデル(15g→28g)を、ライナーで水面スレスレにキャスト。 お尻のフラップに水を絡めアンカリングさせ、根回りを確実にトレースすることを意識するとHIT! 重量感ある引きでしたが、波と風でラインが根に絡む危険があったので、ドラグを増し締めし強引ファイト。 三浦では珍しい70cmサイズの、腹パン良型ヒラスズキでした♪ 産卵を意識した2月の最終シーズン。 寒さに負けず、安全第一でロックショアゲームを楽しんでみてはどうでしょうか? |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/02 17:18 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 東京湾 メタルフリッカー |
||||||||||||||
広島帰りの友人が東京湾らしい釣りをしたいとのことだったので、 この時期しかできないシーバスジギングをしてきました。 朝一は寒いのでのんびり午後船を選択。 船は2隻出しの各15名ほどのお客さんで人気の高さが伺えました。 ポイントについてからしばらくは反応はあるけどなかなか釣れない状況が続きます。 ストラクチャー側に自分側が回ってきたときにようやくヒット! なかなかサイズの60cmクラスです。 その後も基本に忠実に落として巻いてを繰り返します。 しかし活性低くストラクチャーからシーバスが出て来てくれない状況でストラクチャーと反対側の舷は全然当たらず。 ストラクチャー側に自分が回った時にポツポツ拾い結果としては6匹で終了。 いまいちな活性ではありましたが50~60cmサイズが多く、平均サイズは上がってきていました! カラーで大きな差はでませんでしたが、比較的ゴールド系が良かった感じします。 初心者でも落として巻くだけで60cmのシーバスが釣れちゃうシーバスジギングはルアー入門に最適! 魚は多いようなので水温が安定すれば爆釣するかも!? |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/03/02 17:01 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 東京湾 メタルフリッカー |
||||||||||||||
初のシーバスジギングに行ってきました! 最初のポイントは活性があまりよくなく大きく場所移動。 底から5~10メートルに反応が出ているとアナウンス。 シーバスはフォールでのバイトが多いということで指示棚を巻き落としをしているとフォールを止めるアタリが!! サイズは40そこそこでしたがシーバスジギングで釣った記念すべき1匹目! その後同じパターンで8匹追加! この日はあまり活性はよくないものの程よく釣れ楽しめた1日でした! 良い日に当たると3桁越えとか!? またやりたいですねぇ~ |
||||||||||||||
コメント |