ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2014年11月 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
3件のページが該当しました。
2014/11/07 11:32 神奈川県シーバス情報
タグ: 神奈川県 
釣行日

2014年11月5日(水)  

釣場

神奈川県三浦半島地磯

時間

5時30分~9時00分  

釣果

ヒラスズキ 75cm 

使用タックル

ロッド - リップルフィッシャー・clover103
リール - シマノ・ツインパワーSW4000XG
ライン - PE1.5号
リーダー - ナイロン35lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ 
江畑明宏 

 
平日休み + 台風のウネリ + 潮位 + 風向き +スカッシュ125新色の発売week。
見事に条件が重なったので、釣行プランは1つしか選べませんでした(笑)
ヒラスズキを求め三浦の地磯へGO!!
アクセスが良い磯場はフカセ師とルアーマンがチラホラ居ましたが、
ウネリの方向も考え、誰も叩いていないだろうポイントへ入磯。
明るくなると足元に確認できるベイト…
ナミノハナかなぁと思いきや、まかさのキビナゴ!!
逸る気持ちを抑え、安全な立ち位置&ランディングポイントを確認し釣りスタート。
波の払い出し後のサラシをトレースするが無反応。
打ち続けてもポイントを潰すだけなので見切りをつけ、周辺のポイントを3投ずつランガン。
が、磯マルくらい出るだろうという淡い期待も裏切る展開…。
ならばと、スカッシュを巻かないで流す釣り方へ変更。
ルアー頭部の蛍光色サイトヘッドでトレースコースを目視で把握し、沈み根へ丁寧に流し込むと水面下で「ギラッ!」と反転バイト。
派手なエラ洗いで楽しませてくれたのは、75㎝のヒラスズキでした☆
魚からだけでなくアングラーから見えやすいカラーは、シビアな磯ヒラゲームにおいて、繊細なアプローチをする上で欠かせない要素です。
また、強引なファイトや抜き上げにも耐える太軸フックも装備され、安心してランディングできました!
“釣れた”から“釣った”へ感覚が変わる、スカッシュ125新色(ヒラスズキカラー)。
磯ヒラゲームをより楽しくすることができるカラーです☆


コメント
2014/11/07 11:26 大阪府ライトルアー情報
タグ: 大阪府 
釣行日

2014年11月3日(月)  

釣場

大阪府 大阪市 南港周辺

時間

19時00分~22時00分  

釣果

アジ×1 ガシラ×1 

使用タックル

ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - OWNER Zaito フロロ鮎 0.125号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ 
谷花由樹 


久しぶりにアジングに行ってきました。
当日は祝日最終日ということもあり、タチウオ釣り師がちらほらいる程度で釣り場がガラガラ状態。
キャスト後水面からのカーブフォールでポイントをランガンするもアタリは皆無...
そこで今度はボトム中心のチョンチョンアクションからのカーブフォールに切り替えたところで
ファーストキャッチ!!
妙に引くなぁと思いつつ慎重に取り込むとなんと24cmの良型をキャッチ。
サブマリンヘッドはロッドティップを抑え込むような微妙なアタリでもしっかりフッキング
できているのでやりとりも安心です。
その後はボトム中心の釣りに切り替え、キャロで攻めたりジグヘッドを重くしたりと試行錯誤の繰り返し・・・
しかし、最終的にガシラを1尾追加したのみで今回も撃沈でした。
そろそろアジのサイズも大きくなっていて、いい群れにあたれば楽しめそうです。
また行ってきます!!


コメント
2014/11/07 11:11 鳥取県シーバス情報
タグ: 鳥取県 
釣行日

2014年10月29日(木)  

釣場

鳥取県西部河川

時間

19時00~20時00  

釣果

シーバス70cm 

使用タックル

ロッド - オリムピック アルジェント 93ML
リール - ダイワ セルテートハイパーカスタム3000
ライン - サンライン PE1号
リーダー - サンラインVハード5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ 
稲野兼次 

昨年の実績ポイントにランカーシーバス狙いで入水してきました。

ベイトの気配は殆どなく静かな川でブルーコードⅡの飛距離を楽しんでいたら、先行者に待望のヒット!

その後私にも流芯付近で鈍いアタリを合わせて待望のヒット!


コメント