ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2014年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
26件のページが該当しました。
2014/07/16 11:15 沖縄県ライトルアー情報

釣行日

2014年7月14日(月)

釣場 沖縄県国頭沖
時間 7時00分~10時30分 釣果 アオノメハタ・イソフエフキ・ヤマブキベラ・シロブチハタ
使用タックル ロッド - SHIMANO LUNAMISS900ML
リール - DSHIMANO 10‘BIOMASTER SW4000PG
ライン -SUNLINE SUPER BRAID5 1.2号
リーダー - VARIVAS VEP SHOCK LEADER 25LB
使用アイテム フラペンS85 ボラグロー・モザイクチャート
ブルースコード琉球SP
記入者

マリアフィールドモニター
友寄勝美


夏!真っ只中の沖縄。
今回も相棒のボートで出撃してきました!
台風8号の影響が心配でしたが、天気、海況ともに最高!
フラペンを使用し、テロテロリトリーブとヒラヒラフォールの組み合わせで色んな魚が飛び出してくれましたよ!
南国のお魚に癒されました(*^^)
掲載ブログ

http://evo1981.ti-da.net/e6528127.html


コメント
2014/07/14 18:28 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日

2014年7月13日(日)

釣場 石川県サーフ
時間 19時00分~22時30分 釣果 シーバス
使用タックル ロッド - ダイワ モアザンシューティングスター86ML
リール - DAIWA セルテート2508H
ライン - PE 1号
リーダー - フロロ30lb
使用アイテム フラペンS85 26D(ドットゼブラグロー)
記入者 マリアフィールドスタッフ
山田直樹


波風が立つという気象予報に、すかさず外洋へと繰り出しました。
水温のあがる季節は、水が撹拌されるとシーバスの活性が上がるからです。
メインは平磯と思っていましたが、沖根で波が潰されイマイチな感じ。
そこで隣接するサーフに腰を据えました。
磯からの流れが利き、かつサーフに白波が立って、水が複雑に撹拌されています。
フラペンは流れの強弱を感じとるセンサーの様なルアーですから、どこが流れてどこが抜けているのかすぐに感じとることが出来ます。
この夜のヒットゾーンは、強い流れを横切り、抵抗が抜ける直前の払い出しでした。
センサービンビンのフラペンでシーバスを量産して2桁キャッチ!!
フラペン特有の使い勝手で得た釣果です。
夏の外洋は、フラペンセンサーとフラペンミサイルで水が動くエリアを探ると良い釣果に恵まれるでしょう。


掲載ブログ

http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7f5nyskj7


コメント
2014/07/09 17:42 秋田県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日

2013年7月6日(日)

釣場 秋田県河川
時間 14時00分~17時00分 釣果 シーバス 80㎝
使用タックル

ロッド - ヤマガブランクス バリスティック92/12Evo

リール :ダイワ イグジスト2508          

ライン :エクリプス ヴァリアントPE 1号

リーダー バリバス フロロ16ポンド

使用アイテム

スピンシャイナー15g

記入者 マリアフィールドモニター
蝦名和加子


最近、シーバスにハマってます!
その日はベイトが多く、小さめだったので
ブレードのあるスピンシャイナーをチョイス。
夕マズメが近づいていた為、ブレードは金系にしました。
また根掛かり回避の為ウェイトは出来るだけ軽い15gを使用。
キャストしてから3秒カウント後、ロッドを立て巻き始めました。
キャストし、歩きながら巻くスタイルで2回程アタリがあったのですが、喰いが浅いのかのらず・・・。
そろそろ終了するかぁ~と言う時に
ゴンっ!
喰ったっ!!
エラアライはせず、チラッと見せた姿がデガイ!
ドラグ調整をしながら格闘の末キャッチしたのは
まさかの80㎝アップでした(*>▽<*)!
初めてのランカーサイズです!
それには疲れもぶっ飛び
一日の締めには最高の一本となりました!(*>▽<*)
シーバス楽しいです!
次はサイズアップ目指して頑張りますw(≧▽≦)w


コメント
2014/07/09 10:11 静岡県ショアシイラ情報
タグ: その他 

釣行日

2014年7月4日(金)

釣場 静岡県 伊豆半島地磯
時間 15時30分~17時30分 釣果 シイラ 90~115cm x 多数
使用タックル

ロッド -YAMAGA-BLANKS:BlueSniper 100MH

リール :DAIWA:SALTIGA-Z 4500H

ライン :YGKよつあみ:JIG MAN X8 3号           リーダー VARIVAS:NYLON SHOCK LEADER 70LB

使用アイテム ローデッドF140ローデッドLS140ポップクイーン130、  フラペンスカッシュS125
記入者

マリアフィールドスタッフ
西田学

 
波なしの朝イチにヒラを外すも、シイラ狙いで移動したポイントで、怒涛の連発劇に当たった。 
若干効いた下りの流れと潮目を頼りに、ひたすらキャストを繰り返す予定であった・・・ 
が、僅か2投目にガボンッと食い付いた115cm。 
まさかの展開に驚く間もなく、100~110cmの良型がワラワラと湧き出し、 
ローデッドF140を取り合うようにヒットが続く。 
その後もローデッドLS140、ポップクイーン130、スカッシュと何でも食い付いたが、 
特にフラペンのスキッピングには異常な反応を見せてくれたシイラ達。 
アクションの質か、サイズか、フラップのイレギュラーなスプラッシュか。 
いずれにしても異常なチェイスっぷりには、フラペンの未知なる可能性を感じます。 
掲載ブログ 
http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-426.html#more


コメント
2014/07/09 08:30 静岡県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日

2014年7月5日(土)

釣場 静岡県神子元島
時間 4時30分~13時00分 釣果 ヒラスズキ 52cm,50cm
使用タックル

ロッド -MajorCraft KGS-1102HIRA

リール :DAIWA トーナメントフォース3500

ライン :PE 2号

使用アイテム タイトスラローム AJPH, フェイクベイツF130 KIG
記入者 マリアスタッフ
齋藤正文


青物を求めて、川上君と神子元島へ。
しかし、爆風の為、狙いの場所には乗せてもらえず・・・。
仕方なく、ヒラスズキ狙いでランガンをすることに。
山を登り、山を下り、投げては移動を繰り返していると~
足元でバシャっと出ました!
50㎝の御ヒラ様。タイトスラロームでした。
しかし、後は続かず。 場所を休める為、道具が置いてある場所まで戻り休憩。
1時間半後。
また、山を登り、山を下り、投げては移動の2ターン目。
今度は、崖際のちょっと遠目でバシャ!
52㎝の御ヒラ様。フェイクベイツF130でした。
投げ倒した後に、フラペンを投げると・・・
ちょっといいサイズの御ヒラがヒット!!
ファイトを楽しんでいたら~、足元で暴れられ、無念のフックアウト。
悔しい・・・。
その2時間後。
また、山を登り、山を下り、投げては移動の3ターン目。
何も起こらず。
その1時間後。
また、山を登り、山を下り、投げては移動の4ターン目。
何も起こらず。
・・・・。
足が疲労で上がらなくなった頃、迎えの船が来てくれました。
青物が狙えなかったですが、ヒラスズキの楽しさを改めて感じた1日でした。
夏までまだ少しあるので、行ってみてはいかがでしょうか?


コメント
2014/07/08 19:22 兵庫県ライトルアー情報
タグ: その他 

釣行日

2014年6月28日(土)

釣場 兵庫県 神戸市 兵庫突堤
時間 20時30分~22時00分 釣果 アジ×1 サバ×6 
使用タックル

ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68

リール :DAIWA 月下美人2004

ライン :TICT Joker 0.2号

使用アイテム ママワームソフト スリムクローラー 1.8インチ S/PBG 
 ビークヘッドⅡ0.5g #8
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹

 

アジを求めて兵庫突堤に行ってきました!!

結果から言えばアジは1尾の厳しい釣果?!

ただし、この1尾はたったの1尾では無く、なんとか釣りきった1尾でした。

というのもショートバイト(他の魚かもしれないけど・・・)はかなりあり、それを掛けきれずなんとか獲りきったのが1尾のみ。

まだまだアジング道は長く険しい道のりです。

今度は違う秘策を持ってまたチャレンジしてきます!!!


コメント
2014/07/08 19:13 兵庫県ライトルアー情報
タグ: その他 

釣行日

2014年6月28日(土)

釣場 兵庫県 神戸市 平磯海づり公園
時間 16時00分~18時00分 釣果 サバ×20匹
使用タックル ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - TICT Joker 0.2号
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター 2.3インチ S/ACRG 
 ビークヘッドⅡ0.5g~1.0g #8
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹

 
 
 

小サバの回遊情報があったので、ターゲットを選ばずライトゲームを楽しもう!と行ってきました。

釣り場に到着するとサビキ釣りで小サバや小アジを楽しんでいるファミリーもちらほら。

空いている場所を見つけ、早速キャストするやいなやいきなりバイト!!

しかしなかなかヒットに持ち込めず試行錯誤の上、ようやく1尾目をゲット。

アタリがあるのに掛からない・・・ヒットするものの途中でフックオフ・・・

なかなか1尾目までの道のりは長かったです!!

しかし、その後はパターンを掴み、サバの回遊に合わせポイントを転々としながら気がついた20尾達成!!

久しぶりの数釣りが堪能できてなかなか楽しい釣りとなりました。

小サバは、活性高く果敢にアタックしてくるもののなかなかフッキングに持ち込めなかったり、回遊ですぐさま通り過ぎて行ったり、ワームのカラーによってはスレたり無反応だったりとなかなか楽しいターゲットでした。

また行ってきます!!


コメント
2014/07/08 18:44 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日

2014年6月29日(日)

釣場 山口県下関市河川
時間 21時00分~23時30分 釣果 シーバス・マゴチ
使用タックル ロッド - ヤマガブランクス、バリスティック92/12EVO
リール - SHIMANO エクスセンスCI4+ 4000S
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1号
リーダー - フロロ20lb
使用アイテム マール・アミーゴⅡ、フェイクベイツNL1
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕亨



  

6月29日、夕方の干潮から上げにかけて山口県下関の河川でシーバスを狙った。
梅雨入りしたものの、大した量が降らず、じっくり攻める必要がある。
マールアミーゴⅡの65mmで深場を探る。
即ヒット!
キャッチしたのは45cmほどのマゴチ。その後本命のバイトなく日が暮れた。
上げ潮にフェイクベイツNL1を乗せて橋脚をかすめる。
何度かセイゴが当たるがヒットには至らない。
しばらく頑張っていると元気なバイト!
56cmのフッコサイズながら本命ゲットにて終了。


コメント
2014/07/08 18:35 和歌山県ショアシイラ情報
タグ: その他 

釣行日

2014年6月30日(月)

釣場 和歌山県南紀の地磯
時間 5時00分~11時30分 釣果 シイラ (90cm級) 4本
使用タックル ロッド - MajorCraft XRS-962MH
リール - DAIWA SALTIGA 4000
ライン - PE 3号
リーダー - ナイロン42lb
使用アイテム  ローデッドF140
記入者 マリアフィールドスタッフ
大森崇弘




 
和歌山県南紀の地磯へ、ショアシイラ釣行に行ってきました。  
当日は、最高の天気と、程よい波気に恵まれたのですが、流れがイマイチ日和。  
潮目の接岸が少なく、回遊が少なかったように思います。  
だから、忍耐のキャスティング。  
色々とルアーローテーションも織り交ぜましたが、  
結局は、ローデッド F140 が、一番ヒット率が高かったです。  
やはり、アピール力の高さがヒットに結びついたと思います。  
  
掲載ブログ  
http://www.fimosw.com/u/omori/u8sgfpov3kfg3g


コメント
2014/07/08 18:22 神奈川県フラットフィッシング情報
タグ: その他 

釣行日

2014年7月1日(火)

釣場 神奈川県三浦半島のサーフ
時間 9時00分~11時00分 釣果 ヒラメ ×3枚、マゴチ ×2枚 
使用タックル ロッド - ゼナック PLAISIR ANSWER PA99 Distance Cracker
リール - シマノ 13’SWステラ4000XG
ライン - GOSEN MAX BEAT 0.8号
リーダー - GOSEN 剛戦Xリーダー17LB
使用アイテム  フラペンS85マール・アミーゴⅡ80
記入者 マリアフィールドスタッフ
石井栄治



    
 
  

この時季、ショアからの釣りがかなり難しくなる三浦半島。  
自らが提唱しているベイトに左右されない釣りという  
手かせ足かせをつけたサーフ釣行を敢行!  
結果40~50cmのヒラメを3枚と、45~50cmのマゴチを2枚キャッチ♪  
新製品マール・アミーゴⅡとフラペンが大活躍!  
今後のMariaアイテムにも目が離せませんね^^  
掲載ブログ

http://dicksforpl.exblog.jp/19955410/


コメント