ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2014/02/14 11:22 鹿児島県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年 2月 2日(日) 釣場 鹿児島県 東部地磯
時間 8時00分~10時00分 釣果 ヒラフッコ 50cm級 3本
使用タックル ロッド - MajorCraft SALTIC 1102 HIRA
リール - DAIWA セルテート 3500
ライン - VARIVAS game 12lb       
リーダー - ナイロン30lb       
使用アイテム フラペン S85(プロト) 01H(イワシ)
記入者 マリアフィールドスタッフ
祐福 智浩



フラペンの最終プロトのキャスト性能・アクションをチェックするため、磯ヒラ釣行へ。       

 85㎜サイズでは磯では使い難いかな?と思っていましたが飛距離・荒波でのアクションともにGOOD!       

 結果、フッコサイズながら3本ゲットすることが出来、フラペンS85の実力を確かめることが出来ました。       


コメント
2014/02/14 11:06 大分県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年 2月 11日(火) 釣場 大分県サーフ
時間 18時00分~20時30分 釣果 ヒラスズキ 80cm 1本
使用タックル ロッド - MajorCraft XRS-862ML
リール - シマノ 07ステラC3000       
ライン - PE 0.8号
使用アイテム スカッシュS125 17C(透けチャート)
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二



突風、月明かりと言うコンディションの中、・・・・砂ヒラ狙いに行って来ました。       

風が強い為、ウェイトがありキャスタビリティに優れた、スカッシュS125の透けチャートカラーをチョイスしキャスト開始!       

 まっすぐに投げようとしても、ラインが大きくふけて狙ったコースからそれてしまう状態で諦めかけた時、       

 「ゴンッ」と強烈なアタリがあり一気にラインが出ていきます。       

 やり取りの末、なんとか引き上げたのは、ランカーサイズのヒラスズキ♪       

 他のルアーでは釣りにならないような厳しい状況下、今回もスカッシュS125に助けられました。       


河野浩二 個人ブログ        
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtmy6frhy


コメント
2014/02/14 10:49 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年 2月 8日(土) 釣場 山口県下関市 関門海峡サーフ
時間 23時30分~翌3時00分 釣果 シーバス 73cm 1本
使用タックル ロッド - YAMAGA Blanks Ballistick EVO 92/12       
リール - シマノ エクスセンスCI4+4000S
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1号       
リーダー - フロロ20lb  
使用アイテム スカッシュF125 14P(ピンクヘッドパール)  
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕 亨



2月8日深夜、サーフウェーディングでシーバスを狙いに、関門海峡に面したサーフへ釣行。       

関東でも大雪に見舞われたこの日、冷え込みの影響か、全くのノーバイト。       

 やむなく移動し、ふとした思いつきで、シーバス狙いでは初めてとなる近くの波止に入った。       

 この場所は辺りに街灯もない真っ暗な場所の為、、まずはスカッシュF125のピンクヘッドパールカラーをチョイスしてキャスト開始。       

 10投目位に思いもよらずに(?)ヒット!まずまずの型だ!足元のテトラに注意しながらなんとかキャッチしたのは73cm。       

 アフタースポーンの個体ではあったが、かなりのベイトを捕食していた。       

 幸先の良いヒットに、その後もキャストを続けたが、ノーバイトで終了。また狙ってみたい。       


コメント
2014/02/06 19:40 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年2月5日(水) 釣場 大分県佐賀関一尺屋
時間 20時00分~21時00分 釣果 アジ20~25cm 4匹
使用タックル ロッド - アジングロッド
リール - DAIWA 2000
ライン - PE0.3号
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター 2,3インチ S/PK、ビークヘッドⅡ1.5g#6 
記入者 マリアスタッフ
田中成明




先週、フィールドモニターの河野さんがアジングの釣果を出してきたと聞き、挑戦してきました。

河野さんによると、「1,5g程度のちょっと重めのジグヘッドでボトムを意識すると「モソモソ」というアタリがあ

るから、そのまま巻き合わせ気味にすると掛かるよ。」との事。

その話しを参考に、港の常夜灯まわりからスタート。水面にはイカナゴの群れがライズしており、いかにも釣れ

そうな雰囲気。

何投かしていると「モゾモゾ」と手元にアタリがでて、スイープ気味にあわせると20cm程度のアジがヒット!

その後も港の中をまわって4匹釣って終了しました。寒さに負けずにまたチャレンジしていきます!!


コメント
2014/02/05 17:17 千葉県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年2月2日(日) 釣場 千葉県南房の漁港・地磯
時間 5時30分~8時00分 釣果 アジ 25匹
使用タックル ロッド - ゼスタ ブラックスターS68 
リール - グローブライド 月下美人2004
ライン - バリバス アジングマスター0.3号 リーダー1号
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.3インチ 各色、スリムクローラー1.8、2.3インチ 各色
記入者 マリアスタッフ
繁定祐樹



今回は外房エリアより数は少ないがサイズがいいという南房エリアへいってきました。

当日は天気もよく、べた凪無風。鴨川周辺から気になる港をのぞきながら南下。

40cmサイズが上がっていたというかなり南の港で夕まづめを迎えましたが、期待を見事に
裏切ってノーバイト。

仕方ないのでランガンしながら北上開始。多くて10投、少ないときには3投で移動。                  

南房エリアはシャローが多いのでアジがいれば数投でも反応があることが多いです。

結局、勝浦周辺まで上って5匹程度釣れましたが、濃い群れには当たらず・・・。

この時点で翌朝の残業確定・・・。

各港を回って集めた情報をもとに、朝まづめを狙う場所を決めて仮眠を取ってから出発。

地磯に入り、明るくなるまで待ってスタート!

1投目からヒットし、その後もしばらくは好調に釣れました。合計25匹程釣ったところで時合いが終了、

納竿としました。

オープンエリアでも釣れましたが沈み根周りのボトムを狙うとサイズがいくらか良かったように思
いました。

日頃からアジフラッターをメインに使用していますが、適度なボリュームで存在感がありながら吸い込

みやすいので魚からの反応が早く重宝しています。


コメント
2014/02/04 16:21 福岡県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年2月2日(日) 釣場 福岡県遠賀川河口
時間 2時00分頃 釣果 シーバス 60㎝ 1本
使用タックル ロッド - BOUZ C3 8Shore8-1/2
リール - 2500番
ライン - サンライン キャストアウェイPE1号 
使用アイテム ブルースコードC115 BBH
記入者 マリアフィールドスタッフ
田中章太郎



北九州地方の河川エリアに、アフタースポーンのシーバスが戻って来つつあります。
この時期、一雨降って濁りが入れば、河川内のシーバスの活性が一気に上がるのですが・・・。
今回は一足早く、まだ沖目のブレイクに潜むシーバスを、ブルースコードC115の大遠投で狙います。
ブルースコードC115が唯一、ここのポイントのブレイクラインを超える飛距離でHITチャンスを与えてくれます。
この日も60㎝級をはじめ、セイゴクラスを数匹ヒットさせてくれました。
また、同行した釣友はブルースコードslimC125でさらに沖目を狙い70cmクラスをキャッチ。
上流からの冷たい水が入っている時は活性が下がりますが、温かい海水が入ってくる上げ潮の
タイミングを狙えば連続ヒットも望める状況です。

田中章太郎さん 個人ブログ  
【Sometime Shotarou's Blog】 http://www.fimosw.com/u/shotaro5164/yp6vswuwhny3re


コメント
2014/01/29 17:08 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年1月28日 釣場 大分県防波堤
時間 3時00分~6時00分 釣果 アジ×10匹
使用タックル ロッド - tict UTR-60lux       
リール - ・シマノ ステラ1000PG       
ライン - ポリエステル 0.25号 
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.3in S/KPRG(ソリッド蛍光ピンクラメグロー)、ビークヘッドⅡ0.8g
記入者 マリアフィールドモニター
河野 浩二

       
 
この日は知人と、近場の何を狙っても生命感がないメジャーポイントへアジングに行って来ました。
       
ビークヘッドⅡ0.8gにママワームソフト アジフラッター2.3in 蛍光ピンクグローをセットしキャスト開始。   
    
カウント10からフワフワと誘うと、重くなるようなアタリがあってHIT!       

この時期の低水温下では、この重くなるようなアタリを取らないと、アジをGETする事ができません。       

アジフラッターは低活性のアジに対しても、フラットテイルの動きでアジの食欲を誘います。       
       
この日は結果10匹のアジをGETする事が出来ました。       
       
河野浩二 個人ブログ        
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtmy6frhy


コメント
2014/01/29 15:54 大分県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年1月28日 釣場 大分県河川
時間 0時00分~2時30分 釣果 シーバス×1本
使用タックル ロッド - MajorCraft XRS-862ML 
リール - シマノ 07ステラC3000   
ライン - PE0.8号
使用アイテム フェイクベイツNL1 F125 AC
記入者 マリアフィールドモニター
河野 浩二



ヨレを探しながらポイントへ。        
        
中潮から大潮と変わる潮回りの為、かなり流れが速く、その為良いヨレが出来ています。        
        
流れの速い時は、潮を噛むルアーを選択しますが、この時期のバイトは小さく 、       
        
目の前を通過するルアーしか反応しないようです。        
        
NL1をアップストリームにキャストし、リールのハンドルを2秒に1回転くらいのスピードでリトリーブします。        
        
NL1は流れの変化する地点で突然ローリングを発生し、そこで「コツっ」と小さいアタリでHIT!        
        
アタリの少ない時期の釣行で、嬉しい1匹をGET!この時期のスローリトリーブの釣りにはNL1が頼りにな

ります。        


コメント
2014/01/28 11:00 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年1月26日(日) 釣場 神奈川県三浦半島南東部地磯 
時間 6時30分~8時00分 釣果 シーバス 70cm1本
バラシ1 
使用タックル ロッド -リップルフィッシャー clover103 
リール - シマノ ツインパワーSW4000XG 
ライン - サンライン キャストアウェイ 1.5号 
リーダー - ナイロン30lb
使用アイテム スカッシュ S95(28D:ボーンヘッド) 
記入者 マリアスタッフ
江畑 明宏

 
 
 やっとのことで2014年初釣りに行って参りました! 
 
南西風ということで近場の磯マル狙いへGO! 
 
「巻きではなく漂わす」ことを意識し、小粒で飛距離が出るスカッシュS95をチョイス、カラーはこの春発売予定のニューカラー(ボーンヘッド)だ。 
 
ラインスラッグを多めに出し、沈み根を角度を変えながら流し込むとHIT! 
 
アフターのゲッソリしたシーバスでしたが、とりあえず魚が拝めて一安心☆ 
 
その後、スカッシュS125で2本目がHITしましたが抜き上げでポロリでした・・・。  


コメント
2014/01/24 14:08 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年1月23日 釣場 石川県地磯
時間 7時30分~9時30分 釣果 シーバス
使用タックル ロッド - DAIWA モアザン トリプルワンズ 11ft
リール - DAIWA セルテート 3012H
ライン - PE1.5号
リーダー - フロロ40lb
使用アイテム エンゼルキッスTGW140
記入者 マリアフィールドスタッフ
山田直樹



仕事の関係で、なかなか釣りに行けなかったのですが、我慢出来ずに釣行。 

足場の高い磯ということで定番のエンゼルキッスTGW140をセレクト。

数投目にヒット!・・・でシーバスをキャッチしました。

エンゼルキッスの艶かしいアクションはまさにベイトフィッシュ、シーバスはたまらずバイトしてきます。。


山田直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように・・・】http://blog.ap.teacup.com/hanakoya/349.html


コメント