ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2014/06/24 18:09 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月7日(土) 釣場 神奈川県三浦半島 南部地磯
時間 17時00分~19時30分 釣果 シーバス 65~85㎝ 
6本
使用タックル ロッド - YAMAGA Blanks Ballistick11/HIRA
リール - SHIMANO TWINPOWER SW4000XG
ライン - YGKよつあみ G-soul SUPER ZIGMAN X8 2号
リーダー - VARIVAS NYLON SHOCKLEADER 35LB
使用アイテム スカッシュS125、マール・アミーゴⅡ80、タイトスラローム
記入者 マリアフィールドスタッフ
西田学

   
   
先週末にイワシの寄りを感じ、再び三浦へ。   

北の強風が入る夕マヅメを狙い、風を受ける面となる1年ぶりのポイントに入る。   

運良くこの選択がハマり、大きな鳥山を前にしたシーバス連発劇にあたった。   

70~80cm中心に、どれもこれも素晴らしい体高と太さにコンディションの良さが伺える。
   
特に陽が落ちたラストに出た85cmは、これまでの自身の常識を覆すほどの太さで、とてもマルの走りと思えぬファイトであった。   

日のあるうちはアミーゴⅡとタイトスラロームで中層以深レンジを刻み、マヅメからはスカッシュで連発でした!!   


コメント
2014/06/24 17:54 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年5月31日(土) 釣場 神奈川県三浦半島    南東部地磯
時間 5時00分~6時30分 釣果 シーバス 65㎝、70㎝  2本
使用タックル ロッド - SHIMANO OCEA AR-C1106
リール - SHIMANO TWINPOWER SW4000XG
ライン - YGKよつあみ G-soul SUPER ZIGMAN X8 2号
リーダー - VARIVAS NYLON SHOCKLEADER 25LB
使用アイテム スカッシュS125、マール・アミーゴⅡ80
記入者 マリアフィールドスタッフ
西田学

 
   
   
波気の無いベタ凪の地磯で磯マルを狙いました。   

この時期の三浦半島南部はカタクチが寄り易く、シーバスに限らず、青物やカマス、メバルといったフィッシュイーター達が賑わいを見せる。   

波はあるに越したことないが、この日のようにナギであっても、マヅメを絡めればいくつか反応が出ることも多い。 
  
まだ光量が上がらぬ暗いうちに一つ目のヒットは、足元の払い出しにスカッシュをのせて65cmシーバス。   

明け方のバイトを1つ挟んで、明るくなったタイミングにマール・アミーゴⅡにチェンジで70cmの元気なシーバス。   

たらふくベイトを食ってる感を思わせるグッドコンディションは、走りも上々で楽しせてくれました。   

発売間近のマール・アミーゴⅡ、磯でもいい働きをしてくれます!   
   
   


コメント
2014/06/23 13:37 三重県ライトルアー情報
タグ: その他 

釣行日 2014年6月18日(水) 釣場 三重県 志摩市 大王崎周辺
時間 21時00分~22時00分 釣果 メバル×6匹
使用タックル ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - TICT Joker 0.2号 
使用アイテム ママワームソフト クリオネ 1.2インチ S/PBG  ビークヘッドⅡ0.5g~1.0g #8
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹



アジを求めて大王崎まで行ってきました。

当日は雨模様だったので、雨の合間を縫って小一時間の釣行。

事前情報ではアジの回遊はほとんど無いとのことだったので期待はしていませんでしたが、

案の定撃沈・・・ただ、その代わりにメバルのアタリは比較的活発でアジの釣り方でメバルが楽しめました。

釣り方としてはフルキャスト後着水と同時にカーブフォールで着底。

着底後はスローリトリーブで水面まで巻き倒してポイント移動。

アタリはフォール時に出ることが多く、着底寸前が一番アタリました。

アジが駄目ならメバルで楽しむ!!しかも楽しい!!

ターゲットを決めなければライトゲームはまだまだ熱いです!!

でも本当はアジ釣りたかった・・・また行ってきます!!


コメント
2014/06/23 13:21 神奈川県オフショアルアー情報
タグ: その他 

釣行日 2014年6月22日(日) 釣場 神奈川県 横須賀市長井港 貴雅丸
時間 5時00分~13時30分 釣果  無し            (船中キハダ23kg1本)
使用タックル ロッド - TAILWALK GOCEAN S710H
リール - DAIWA SALTIGA EXPEDITION 5500H
ライン - PE4号
リーダー - ナイロン80lb
使用アイテム ローデッド F180
記入者 マリア ルアーシニアフィッシングマイスター
中川陽介



昨日とは一変して、朝から雨模様、風も北寄りで肌寒い陽気の中AM5:00出船。 

海上はベタ凪、雨模様にしては視界も良く、キハダのナブラやトリヤマを探すには悪い条件ではない。この日は、昨日と同海域に

向かって船を進める途中から、トリがチラホラ回り出し気配は濃厚。 

しかし、この日もなかなかキハダの魚影を確認できないまま、時間だけが経過。 

AM9:00頃、トリヤマにつけてキャストを開始すると、突然目の前でキハダのボイルが始まった。

すかさずローデッド F180 PHHをキャスト。 

一投、二投とローデッドは確実にナブラの中を通過して来るが、ヒットしない・・・。 

そんな中、シンキングタイプのルアーをキャストしていた同船者にヒット! 

皆が注目する中、浮上したのは貴雅丸での今季初物となる23kg・・・。 

その後も、トリヤマを追い続けたが、チャンスは訪れずゲームオーバーとなった。 

現在のところ、キハダの回遊は多くはないように思えるが、沖目までベイトのカタクチイワシが多く、今後キハダの回遊量が増えて

くれば、エキサイティングなゲームが楽しめるだろう。 


コメント
2014/06/20 15:10 秋田県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月19日(木) 釣場 秋田県 雄物川
時間 20時00分~24時00分 釣果 シーバス
使用タックル ロッド - モアザン ブランジーノAGS97LML
リール - ダイワ セルテート 2500R
ライン - PE1.2号
リーダー -ナイロン 20lb
使用アイテム フラペンS85 11H(ボラグロー)
記入者 マリアフィールドスタッフ
佐藤庸一



ナイトリバーゲーム。

今回の場所は流芯を狙うのではなく、流れの緩いポイントを上流方向にキャストして狙うので、一般的なシンキングペンシルでは

ルアーの引き抵抗が感じられにくくリトリーブしていても心細い。

しかし、フラペンはフラップのお陰で明確な引き抵抗を感じる事ができ、非常に使いやすい。

アップ目にキャストし、緩めのラインテンションでルアーを流し、下流に流れてラインテンションが掛かった瞬間にルアーが急上昇

しヒット!!

他にはない強いロールアクションをしながら急上昇する動きができるフラペンは、これからのリバーゲームのエースルアーになり

そうです。


コメント
2014/06/20 13:21 大分県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月19日(木) 釣場 大分県河川
時間 00時00分~4時30分 釣果 シーバス(73~82cm)
3本
使用タックル ロッド - MajorCraft XRS-862ML
リール - シマノBBXmg3000D
ライン - PE 1.2号
使用アイテム フェイクベイツNL-I    F125
記入者 マリアフィールドスタッフ
河野浩二

    

大分は雨の影響で増水パターンです。    

時々ボイルが発生しているので、    

表層意識と思い大好きなNL-Iをチョイスします。    

沖の本流からヨレが生じ、そのヨレに流れが本流にさすピンポイントにキャスト!    

思い通りに「ゴゴン~。」   

同じメソットで73cm82cmゲットしました。   

これからの時期、表層意識のシーバスにはフェイクベイツNL-Iが確実です。    
    
    
    
マリアフィールドスタッフ    
河野浩二 個人BLOG http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwt4b4pmdh


コメント
2014/06/17 09:49 神奈川県シーバス情報.2
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月15日(日) 釣場 神奈川県三浦半島地磯
時間 4時30分~9時00分 釣果 シーバス(70cm)
使用タックル ロッド - リップルフィッシャー clover103
リール - シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン - PE1.5号
リーダー - ナイロン30lb
使用アイテム スカッシュF125(カタクチイワシ)
記入者 マリアスタッフ
江畑明宏

千葉からのお客様をオモテナシするガイド釣行。

前日の釣果もあってか、手難い三浦半島の磯場へ…。

波の高さ1mには触れず、「朝マズメなら釣れるかも!?」とワンチャンスに期待。

1級ポイントへ薄暗いなかから入磯。

ベイト皆無、静かな水面へ申し訳ない程度に時より打ち寄せる波。

お客様の釣りを後ろから応援するも、魚からの反応は無し。

痺れを切らし選手交代。

スカッシュF125をピンで打ち込み、根際を丁寧にトレース。

2投目に「コンっ!」と金属バイトの後は、激しいエラ洗い。

安定の磯マルでした☆

丁寧なトレースコースが釣果に結びついたお勉強釣行でした。


コメント
2014/06/17 09:40 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月14日(土) 釣場 神奈川県三浦半島地磯
時間 9時30分~12時00分 釣果 シーバス(75cm)
使用タックル ロッド - リップルフィッシャー clover103
リール - シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン - PE1.5号
リーダー - ナイロン30lb
使用アイテム マール・アミーゴⅡ80(ケイムラゼブラグロー)
記入者 マリアスタッフ
江畑明宏



夏の三浦半島名物『磯マル。』

埃を被ったヒラロッドと弛んだ身体に喝を入れる為、近所の磯場へGO!

前夜の釣行準備はバッチリ!!

気持ち良い土曜の目覚めは9時…。

現場に着くと朝マズメを堪能し既に帰ったのか、ルアーマンはゼロ。

『貸し切りだ!』と強引に自分へ言い聞かせつつ、使用済みのショボいサラシを打つべし打つべし!!

が、魚からの反応は無く、昼に近づくにつれ増える観光客の視線と夏の日差しを全身に浴びつつ、潮が引くのを待つ。

大潮時のみに現れる夏のポイント。

沖のヒジキ畑へウェットスタイルでガンガン行こうぜ!な作戦へ

ムダ打ちは控え、時より押し寄せる波にタイミングを合わせマール・アミーゴⅡを投入!

ミノーのトロ引きだと潮に流され千切れた海藻を拾ってしまう為、アミーゴⅡの早巻きで海藻を切るイメージでトレース。

「ゴンっ!!」と明確なバイト後、ヒラを思わせる激しいファイト。

上げてビックリ、期待を裏切るグッドコンディションの良型マルでした☆


コメント
2014/06/16 19:15 大阪府メバリング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年6月14日(土) 釣場 大阪府 大阪市 南港周辺
時間 22時30分~25時30分 釣果 メバル×2匹
使用タックル ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - TICT Joker  0.2号
使用アイテム ママワームソフト クリオネ 1.2インチ S/PBG
ビークヘッドⅡ0.5g #8
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹



舞洲、南港と何箇所かアジングでランガンしてきました。

当日は満潮から潮の動き出しを狙いましたが結局のところアジはゼロ。

周りのアジンガーも以前より少なくなってきており、何人かに話しを聞きましたがやはりアジは釣れておらず、みなさん回遊を

楽しみに待っているとのこと。

ひととおり目星をつけていたポイントをランガンし終え、アジの気配が無かったのでターゲットをメバルに切り替えて狙ってみたと

ころ、ラインブレイク3回を含み、なんとか2尾のメバルをキャッチできました。

アジ狙いの極細ラインでのメバルはちょっときつかったです。

ただ、ここにきてメバルの活性は高いのかアタリの数は結構あり専門的に狙うと楽しめそうな気配がありました。

アジ、メバル狙いのライトゲームはまだまだ熱いです!!

今後もあちこち行ってみます!!


コメント
2014/06/16 13:53 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年6月15日(日) 釣場 石川県河川
時間 1時00分~3時30分 釣果 シーバス
使用タックル ロッド -ラブラックス80L
リール -セルテート2508PE-H 
ライン - PE 1号
リーダー - フロロ25lb
使用アイテム フラペンS85
スカッシュF95
記入者 マリアフィールドスタッフ
山田直樹

月がきれいな夜でした。

なので、手元にあったスカッシュF95のコットンキャンディーグローをセレクト。

しばらくの回遊まちでヒット。

その後、アタリが全く無くなったのでフラペンを試すことにしました。

個人的に夜のクリアは信用していませんが、何と反応が相次ぎました。

正直、驚きです。

フラペンくらいアクションの良いルアーはクリアでも全く平気かも。

フラペンの集魚力に改めて驚きました!!

掲載ブログ
http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7fkvu995x


コメント