ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2015/08/11 13:34 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2015年8月8日(土)  

釣場
福岡県福岡市 河川
時間

13時00分~15時00分  

釣果

ハゼ 3尾 

使用タックル

ロッド:クロステージ CRK-S764M
リール:ソアレBB C2000PGSS
ライン:フロロ4lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

早起きせずとも近くの川でのんびりとお手軽に狙える身近なターゲット、ハゼを狙いに行ってきました。
底が見えるような水深の場所で、魚によっては姿も見えます。
ルアーを追い散らす活性の高いハゼを狙うべく、広範囲を探っていくと、
取り込み時に水面まで追っかけてくるハゼもいました!

砂煙をあげて探っていくといきなり隠れていた大きめのハゼが反転バイト!
釣り上げる事に成功!

または追っかけてきてバクり!
見える位置でのバイトは非常に楽しいです。

河原をあるきながら一通りの区画を探り終え納竿。
次はもう少し数釣りがしたいですね。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015/07/23 10:46 大分県ライトルアー情報
釣行日

2015年7月20日(月)  

釣場
大分県大分市 河川
時間

6:00~9:00  

釣果

セイゴ1、ハゼ1 

使用タックル

ロッド : クロステージ CRK-864E
リール :ソアレBB C2000PGSS  
リーダー:PE0.6号、リーダー12lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

大分に釣りに行きましたが、前夜風雨で中止になったので早起きしてライトプラグゲーム!
市内の河川にいくとそこにはチヌ・チヌ・チヌ・・・・
チニングの聖地に来てしまったのではないかと錯覚するほどの魚影。

しかしそれは甘かった…
トップ狙いでペンシルを投げ込むも時合いが合わないと食わないみたいで総スカンです。
釣れた!と思ったらセイゴ、

ならばボトムチニング!とディープクランクでボトムを叩いて行くとなんと
ハゼ!これは偶然ハゼクランクが成立してしまった…。

挙句の果てに横にいた方のポッパーにチヌがヒット!
それ以降は全く釣れずその方もこの日はその1バイトのみだった模様。

またリベンジですね。

関連記事はこちら

今回使用したアイテムはこちら


コメント
2015/07/17 13:07 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2015年7月11日(土)  

釣場
福岡県糸島市 河川
時間

5:00~7:00  

釣果

チヌ(黒鯛)40㎝、シーバス、マゴチ、フグ 

使用タックル

クロステージ CRK-864E
ソアレBB C2000PGSS
PE0.6号
リーダー12lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

昨年目をつけてて釣ることが出来なかった場所にトップチヌに行ってきました。
気合を入れて朝一!しかも満潮の重なるベストなタイミングで。

釣行前に川を覗き込むと数匹のクロダイ・キビレが泳いでいます。
しかしながら目の前を通しても中々スイッチが入りません。

少し海風が吹いたタイミングで背の部分で同行者にシーバスがヒット!
魚の活性が上がったようです。
同行者、残念ながらバラシ…で自分に来たーーー!

ごっつぁんヒットでシーバスゲットです。

続けて投げていると
背びれを出して浅場を猛進して迫る黒い影が…
そして私のポップクイーンにバッコーン!!と出ました!

かなりのエキサイティングな状況ながらなんとかやり取りして、
後輩にランディングして頂きました。

1年越しのトップチヌは充実感にあふれております。

その後、コチやフグのヒットはあれどチヌは無反応でした。

 

今回使用したアイテムはこちら


コメント
2015/07/13 17:08 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2015年7月11日(土)  

釣場

福岡県福岡市 河川

時間

10時00分 ~ 11時00分  

釣果

キビレ、マゴチ、ハゼ 

使用タックル

クロステージ CRK-S764M
ソアレBB C2000PGSS
フロロ4lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

昨秋小型ハゼとたわむれた市内の河川河口部へ流行りのハゼクランクを楽しみに行ってきました。

底が見える 砂底+牡蠣殻の場所にエントリーして沖合のブレイクに投げ込み、
底をゆっくりボトムノックしていると…

来たー!…ハゼにしては引く。
巻いてくるとなんとキビレ。取り込みでバレテしまいましたが良く引くし楽しいターゲットを見つけました。

対岸に場所を写し、ランガンしているとまたもや強烈な引き!
今度こそキビレをゲットです。

更に探っていると同行者にヒット!
ハゼをゲットしています。サイズは秋の2倍くらい?18㎝位あります。

私にも遂にヒットです。
着水からゴリゴリ巻いて着底して直ぐのヒット!
まさに追い払い行動のような釣れ方でした。

さらにマゴチもヒットし、色々釣れてなかなか楽しめました。
なんといっても近場の河川でお手軽な時間帯にライトなタックルで
多彩な魚種のプラッギングゲームが楽しめるのはかなりの魅力です。

今回使用したアイテムはこちら

ライトルアー関連記事はこちら


コメント
2015/07/08 09:22 福岡県シーバス情報
釣行日

2015年7月4日(土)  

釣場

福岡県 福岡市 博多沖防

時間

5時30分~10時00分  

釣果

シーバス 1本、ヒラメ 

使用タックル

ロッド:ゴールデンミーン キャスバル 94M
リール:エクスセンスCI4 C3000
PEライン:PE 1号 
フロロリーダー:フロロ20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤 孝幸 

沖堤のデイゲームの季節がやってきましたので行ってきました!
今回は新製品のカーボンバイブを試します。

良く飛ぶし、実に投げててノントラブルの使いやすいバイブです。

しかしながら状況としては回遊の銀ピカシーバスの群れがいなく、
朝一の時合を終えてしましました。

そこで数は少なそうだが居着きのシーバス狙いに狙いを変え、
ただ巻の釣りからリアクションの釣りに切り替えました。

フォールさせて着底したら素早く跳ね上げさせ少し高速巻き、
そこからフォールさせ着底したら素早く跳ね上げ少し高速巻き、…

と繰り返し場所を転々と探っていくとついにヒット!

…ん、魚体が水面から飛び出さない。
シーバスじゃないかも。。。

すると湾奥では珍しいヒラメ君でした。


その後も転々と探り、堤防の先端の船道に入り
同じように探っていると足元で反転バイト!(かからず)

居着きのシーバスを発見もその後喰わず。

時間がたち大型船が通過し水が大きく動いたので同じ場所に入り直し
同じメソッドを試すと1バイト、固執して粘り見事フッキング!

上がってきたのはフッコサイズのシーバスでした。

この後も時間をおいて同じメソッドで1バイトありましたがうまく掛らずに終了。

また回遊個体のる日に色々試してみたいです。

今回使用したアイテムはこちら

シーバス関連記事はこちら


コメント
2015/06/08 15:30 静岡県シーバス情報
釣行日

2015年6月6日(土)  

釣場

南伊豆地磯

時間

4時00分~6時00分  

釣果

ヒラスズキ 1本(45cm) 

使用タックル

ロッド:ブルービジョン110H
リール:ツインパワー5000PG
ライン:PE2.5号 リーダー30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井 亮太 



磯のヒラスズキが釣りたいので南伊豆まで車を走らせ行ってきました。
ポイントとなる磯は駐車場から15分程歩いて着く地磯。

思ったより風もなく磯際にサラシが少しある程度でした。
ヒラスズキといえばスカッシュ、ということで、

スカッシュ125S ヒラスズキSP45H サイトピンクを結んで釣りスタート!
その2投目でした、沖に投げたルアーが手前のサラシゾーンに侵入した直後、

ググッと竿に重み。ゴリ巻で寄せると小さいですがヒラスズキ!
その後も磯際沿いに手前のサラシをトレースなどしましたが、反応なし。

日が昇ってくると、風・波共にきつくなってきたので、納竿。
入社して1年が過ぎ、初のショアシーバスでした。

今回使用したアイテムはこちら

 


コメント
2015/06/08 13:57 福岡県オフショアルアー情報
釣行日

2015年6月6日(土)  

釣場

博多湾・能古島沖 水深20m

時間

4時30分 ~11時00分  

釣果

タチウオ、サゴシ 

使用タックル

ロッド:GKJ-B65L/TR (メジャークラフト)
リール:オシアカルカッタ 200HG
ライン:PE 0.8号 + リーダー フロロ4号 + フロロ12号(ステンレスクリップSS & ファイターズスナップでリーダー作成) 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
小田島 裕 


先週も行ったのですが、食べた「タチウオの炙り」が究極に美味しかったので、また行きました。

早朝便で、指5本を3匹くらい釣って、料理の下ごしらえをするプラン。

先週よりも、魚の反応がシビアですぞ。
全く釣れません。
これも、タチウオ釣りの醍醐味か?!

なんと、指2本サイズを1匹釣り上げただけで、終了。。。

まじか?!

これで炙りは作れないぞ!

・・・ということで、一度、沖上がりした後の第2便に緊急乗船を決定。

先週のヒットカラー、「APH(オールピンクホロ)」で、ようやく指3本サイズを釣りました。

周りも、その色を使い始めます。
そして、自分にも連続でアタリがあり、、、ふっ・・・って。
ヒットカラーをロスト。
ストックを偶然持っていて、それで再度トライ。
そしたら、またロスト。

もう、ないよ~っ!!

その後は、サゴシを1匹追加して、終了。

また懲りずに行こう!
シーズンはこれからです!!

今回使用したアイテムはこちら


コメント
2015/06/02 09:56 福岡県オフショアルアー情報
釣行日

2015年5月30日(土)  

釣場

博多湾・能古島沖 水深20m

時間

4時30分 ~ 7時00分  

釣果

タチウオ 

使用タックル

ロッド  :GKJ-B65L/TR (メジャークラフト)
リール :オシアカルカッタ 200HG
ライン :PE 0.8号
リーダー:フロロ4号+フロロ12号
(ステンレスクリップSS &ファイターズスナップでリーダー作成) 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
小田島 裕 


昨年、7月から爆発していた博多湾タチウオ。

今回は、早朝便での出撃。

こんな薄暗い中でのジギング、経験ありませんでした。
メタルジグのカラーは、どんなヒットカラーなのか、それを探すのも楽しみの1つ。

同船者にすぐ反応がっ!
メタルフリッカー サーベリングSPの【PVH】で指5本クラスがヒット。
昨年の大流行カラーです。

今年もか?!

まだ陽が高くなる前のタイミングで私にもチャートゴールド【GCOH】にヒット!!
まず、1本目!

・・・と、その後、負のスパイラルに入って、あっという間の納竿。。。

その間、オールピンク【APH】の連続ヒットタイムがありました。

大事な1匹は、ガスバーナーを購入し、炙りにて美味しくいただきました。

また行こう!

今回使用したアイテムはこちら


コメント
2015/05/29 10:27 神奈川県オフショアルアー情報
釣行日

2015年5月28日(木)  

釣場

神奈川県平塚市平塚漁港 浅八丸

時間

6時00分~9時00分  

釣果

サバ 30~46cm 42匹 

使用タックル

ロッド -DAIWA リーディング64 S-190
リール -小型両軸リール
ライン -PE1号
リーダー -フロロ16lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
兵動 太一 


西日本からの客人を迎え、関東の船釣りへご案内。
時短勝負でリーズナブルな乗船代が魅力の平塚浅八丸ライトルアー船へ行ってきました。
人気の釣りものなだけに、平日にしては多めの15名で出船。
20分ほどの航海で到着したのは江の島沖。
反応は30mから上。
1流し目は空振りも、ふた流し目、メタルフリッカー60gを落とし込んでいくと、25mで糸がストップ。
ガツンとアワせを入れると…乗りました!
軟調の竿を曲げながら、幸先よく40センチのサバをゲット!
その後も流しを替えるたびに1~2本ずつは拾える状況!
途中潮止まりの時間は魚群が沈んでしまい、タナが深く難しい時間帯もありましたが、
前半だけで食べるには十分なサバを確保!
そんな中、潮が上げに変わったタイミングで、突如入れ食いタイムに突入!
水面下5m以内でアタリが止まりません!
落として釣って外して落とすの繰り返しで、サバであふれかえるバケツの中。
時折でっぷり太った45センチオーバーの良型も釣れ、ドラグをガンガン出されるスリリングなやりとりも楽しめました!
食いはとどまるところを知らず、終了までの1時間、腕が疲れるほどサバを釣り続け9時にストップフィッシング!
結果は3時間で40匹越えの爆釣!
今季最高の日に当たり、充実の時間を過ごすことができました。

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント
2015/04/24 10:26 神奈川県ライトルアー情報
釣行日

2015年4月19日(日)  

釣場

神奈川県横須賀市東部小磯 

時間

18時30分 ~ 21時30分  

釣果

メバル 18&#12316;20cm 5尾 

使用タックル

ロッド   PREMIER 
PMPE-96ML
リール  CALDIA 2508
ライン PE 0.6号
リーダー フロロ1.75号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
櫻井亮太 




週末いつもの磯にメバリングにいってきました!

夕まずめ+満潮からの下げ始めという、これまでの釣行でも

実績があるタイミングなだけに期待して磯に下りました。

開始数投で仲間にメバルが!期待が高まる中、すぐに私にもきました!

やはり、メバルには集魚効果抜群のアクションフィッシュのタダ巻ですね!

干潮に近づき、根掛かりが多くなってきたところで納竿。

ポツポツ拾えて、楽しめました!まだまだメバルいけますね!

今回使用したアイテムはこちら

関連記事はこちら


コメント