ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2017/02/23 07:30 神奈川県シーバス情報
釣行日

2017年2月21日(火)  

釣場
神奈川県三浦半島・地磯
時間

6:00~7:00  

釣果

ヒラフッコ×1(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号 + ナイロン30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

代休だったので、前日の時化に期待し近所の磯へ行ってきました!

平日でしたが釣り場には朝から5人程のヒラスズキ狙いのルアーマン。

ウネリのセットは3~4m程ときつく、安全面を考慮し高場からアプローチ。

ウネリの裏へにスカッシュ(シンキング)をキャスト。

カウントダウンさせてから水を絡め、シンペンのように漂わすようにスローリトリーブ。

マズメの時合で2HIT・1GETでした!

また、珍しくオス♂の個体で、三浦半島は産卵真っ盛りといった状況でした。


コメント
2017/02/16 10:11 神奈川県ライトルアー情報
タグ: メバル  プラッギング  POCKETS 
釣行日

2017年2月15日(土)  

釣場
神奈川県三浦市南部港
時間

22:20~22:50  

釣果

メバル 27cm 

使用タックル

ロッド:テレスコパックロッド 5’10
リール:シマノ2500HGS
ライン:PE0.3号
リーダー:フロロ10lb 

使用アイテム

ブルースコードC45 メバルSP、POCKETS ミノー SS55 メバルSP

記入者

マリアスタッフ
戸田篤 


2月10日、まさかの降雪により予定の釣行会が中止。 

活躍予定だったメバルSP達をどうしても使いたくなり、
電動自転車の充電も満タン。 

久しぶりに近所の港へ行きました。 

到着するとさすが平日の夜中。港は貸切り状態です。 

とりあえずいつもメバルがついている常夜灯の船影へ。

秋にはメッキでも助けてくれた信頼のブルスコC45メバルSPをキャスト。

レンジを下げ気味に意識し、デッドスローで漂わせると、

一投目でヒット。

やっぱりここにはいるのか。と調子に乗った矢先に・・・、バラし。

やりました。

フォローでママワームシラウオ+ビークヘッド0.8gを投げますが、既にチャンスは過ぎ去った様子。

次に期待できるスロープの岸壁際を流すと、

ヒットしたのはとても綺麗な緑色の藻。

自販機前の船影もボツ。

はじめのバラした一匹を悔やみながら、最後に比較的潮通しが良いポイントに投げることにしました。

いかにも居そうな感じですが、明暗のメリハリがないと自分は苦手意識が強く、敬遠するタイプの場所です。

月明かりに映えるであろうと、ちょっとシルエットが大きめのポケッツミノー55SSをキャスト。

相変わらず水面に生命感がないので、ここでも少しレンジを下げ、
ギリギリ泳ぐくらいのデッドスローで引いてくると・・・。

まさかのヒット。

根に潜ろうとする魚の引きに予想外にドラグが出されます。

さっきバラしたのより大きそうなのでこれを上げれば結果オーライ!

やらかしたらまたいつものバラし自慢になると焦りながら

ドラグを抑え一気に巻き上げそのまま引っこ抜き成功。

釣れた魚をライトで照らすと、嬉しいことにいつもより一回り大きいメバル。

今は家に食べる物がないので持って帰ろうか悩みましたが、

来たる次回企画開発釣行会での再会を願いリリースしました。

なんとかメバルの姿を拝め、

そして何より朝目覚ましが聞こえないのが怖いのでここで納竿。

最近は釣りに行く頻度が減っていましたが、

行かないと釣れないという

当たり前のことが、身に染みた釣行となりました。


コメント
2017/01/19 16:46 神奈川県シーバス情報
釣行日

2017年1月14日(土)  

釣場
神奈川県三浦半島・地磯
時間

6:00~7:00  

釣果

ヒラフッコ×2(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号 + ナイロン30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

大寒波のなか、波が残っていそうな予報だったので磯ヒラへ行ってきました!
珍しく先行者が居ましたが、まさかの菊地くん。
夜明けと同時に2人揃って釣りスタート。
大潮の満潮と夜明けが重なったのが影響か、サラシはありますが反応なし。。。
その後下げ潮が効き始めたのか、30分後にスカッシュで連続HIT!!
まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、寒さに負け強制終了としました。
産卵絡みの磯ヒラゲーム。1月いっぱい楽しめそうです!


コメント
2017/01/19 16:40 神奈川県シーバス情報
釣行日

2017年1月9日(月)  

釣場
神奈川県三浦半島・地磯
時間

6:00~8:00  

釣果

シーバス(86cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号 + ナイロン30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

低気圧が近づいていたので、今年一発目の釣り始めに磯へ行ってきました!
ウネリは良い感じにあったのですが、北風12mの爆風。
安全面を考慮したポイントに入りましたが、
ラインが横風でふけてしまい、思うようにスカッシュ(フローティング)が操作できず。。。
シンキングのスカッシュへ変更し、着水後にカウントダウンし水を絡める釣り方へ変更。
ライナーでシモリ奥へキャストし、スカッシュを漂わすように丁寧にトレース。
「ヌンっ!?」とロッドに伝わる独特のバイト感触と、重量感あるエラ洗い。
今年の釣り運を左右する初釣りだったので、引き波に持っていかれないよう慎重にファイト。
銀色に光る本命ではありませんでしたが、金黒に光る産卵前のナイスバディーな磯マル(86cm・6kg)!!
気持ちの良い釣り始めができました。


コメント
2017/01/19 16:17 神奈川県シーバス情報
釣行日

2016年12月24日(土)  

釣場
神奈川県三浦半島・地磯
時間

6:00~8:00  

釣果

ヒラフッコ×4、マルスズキ×2(70cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000XG
ライン:PE1.5号 + ナイロン30lb 

使用アイテム

スカッシュ F125

フラペン115(プロト)

記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

まとまった南風が吹いたので、磯へ行ってきました!
水深があるポイントで手堅い磯マル狙いもありでしたが、
ウネリが当たるシャローエリアでまずはヒラ狙い勝負!
夜明けに入磯し、ウネリのタイミングに合わせ波の裏側へスカッシュを送り込みます。
ロッド角度でスイム姿勢を調整し、沈み根の上をシンペンのように漂わす感覚でトレース。
「カンっ!!」とヒラ独特の金属バイト。
ウネリがきつく、ランディングに手こずりましたが本命GET!
直ぐに次の一投といきたいところでしたが、過去の反省からルアーを見切る傾向を感じる三浦のヒラ。。。
フラペン115(プロト)やスカッシュのカラーを細かくローテーションし、バイトを拾っていく釣り方へ。
ランディングミスで手前ポロリも多発しましたが、
ヒラフッコ(4本)&磯マル(2本)と嬉しいクリスマス釣果に恵まれました♪


コメント
2016/11/25 17:36 神奈川県シーバス情報
釣行日

2016年11月16日(水)  

釣場
時間

21:00~22:00  

釣果

シーバス×2(75cm・70cm) 

使用タックル

ロッド:ダイコー アルテサーノ89
リール:シマノ ツインパワーC3000
ライン:PE1.0号 + ナイロン20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

例年なら数釣り出来るんですが、シーズン始めから絶不調な近所のドブ川。
下流は水が悪く、イナッコが下流へ落ちずに上流の浅瀬に溜まっているようで、
シーバスの群れも川へなかなか入りきれていない模様。
そんな状況を打破する希望の雨と大潮♪
夕食後に偵察がてら調査へ。
水面ではイナッコが目視でき、下げ潮もガンガン効いており雰囲気ムンムン。
川幅20m位の狭いポイントですが、明暗と橋脚のヨレが効いている箇所にフラペンシャローを投入。
お尻のフラップで水面をモコモコ掻き混ぜると、1投目で「ボシュ!」っと水面炸裂!!
70cm位でしたが、抜ききれず足元リリース。
一旦車へランディングギアを取りに帰り再チャレンジ!
場荒れ感もありましたが、同じポイントにフラペンシャローを通すとまた「ボシュ!」っと水面炸裂。
これも70cmクラスで、今回はランディングギアで無事キャッチ。
すると歩道から視線を感じ、振り返ると同僚2人(戎・伊藤くん)に遭遇。。。(汗)
同僚の目の前でシーバスを釣ってやろうと3本目に挑戦!
表層をフラペンシャローで通しますが、流石に場荒れしており喰ってきません。
潜行レンジを下げ、5カウント後に根掛かり覚悟で橋脚スレスレを通すとHIT!
75cmの良型をキャッチできました♪
どの個体も産卵を意識した良型サイズで、年末にかけての三浦半島荒食いシーズンを感じた釣行でした。
翌日も同ポイントで70cmクラスをキャッチしましたが、そちらはカメラ忘れでした。


コメント
2016/11/17 16:47 広島県オフショアルアー情報
釣行日

2016年11月11日(金)  

釣場
時間

6:00~15:30  

釣果

マダイ 1枚 タチウオ 1枚 

使用タックル

ロッド シマノ GAME SABER TUNE B66M
リール シマノ オシア コンクエスト200pg
ライン サンライン PE0.8号
リーダー サンライン vハード 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
稲野 兼次 

カタクチイワシを食べている青物・タチウオ・マダイ狙いのタイラバ&ライトジギングに行ってきました。
水深は20m~40mラインで早朝はジグで青物・日中はタイラバ・ジグでマダイを狙いました。
ポイントに到着、イワシの反応が出たところで船を流しジグを落とすがアタリが無い!
トモとミヨシのお客様はキャスティングジグでいきなり60㎝クラスと80㎝クラスのハマチとブリをヒットさせている。
タイラバのお客様もコンスタントに40㎝~60㎝のマダイをヒットさせ船内が盛り上がっている時に
私にも青物らしいきアタリが有るが痛恨のバラシ。
その後ポイントを移動しイワシの反応はあるがマダイ・青物のあたりは無く
タチウオのアタリを楽しみ、最後の流し時間に入りジグをシャクっていると
ヒッタクル強烈な当たり!途中から竿を叩き出したのでマダイだと確信し慎重に上げ
66㎝のマダイを最後にゲットし納竿となりました。


コメント
2016/11/17 16:27 福岡県ライトルアー情報
釣行日

2016年11月5日(土)  

釣場
時間

19:30~23:00  

釣果

豆アジ 入れ食い 

使用タックル

ロッド: アジングロッド 64
リール  :小型スピニングリール 
ライン : エステル0.25号
リーダー:フロロ0.6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
柘植 学 

昨晩に引き続き、豆アジングへ。
昨日のポイントから始めるものの反応無し。
そこで港内の奥へと探りを入れていくと船と船の間でパラダイス発見。
昨日と同様、表層のアクションからのフォールでアタリが出るパターンで
釣れ続けます。反応が少なくなると少し移動。再びパラダイス発見!
同じパターンで釣れ続けます。
ベイトが奥に溜まっていたのかシーバスのボイルも発生しますが、残念ながら
アジングタックルしかなく対応出来ず・・・。
釣れなくなったら帰ろうと思っていましたが、釣れ続きそうなので23時にて
納竿としました。


コメント
2016/11/08 17:15 神奈川県その他陸釣り情報
釣行日

2016年11月5日(土)  

釣場
時間

5:00~8:30  

釣果

ヒラメ 

使用タックル

ロッド:ダイコー プレミア PRST 12ft
リール:ダイワ トーナメントS 4000RA      
ライン:PE 1.5号
リーダー:25lb 

使用アイテム

スカッシュF125

ブルースコードⅡ115

記入者

マリアスタッフ
森 有平 

11月~12月は湘南サーフがひそかに熱い季節!
近所の海岸に早朝アタックしてきました。
まだ暗い中、アングラーが数人。
ヒラメと、大きなシーバスをぶら下げた姿も確認できる中、波の割れ方と流れを感じながら
キャストを繰り返します。。
夜が明けて常連さんと情報交換すると、8時~9時といった時間でも釣果が出た事があるとの話。
あまり気負わず、範囲を広げてキャストを繰り返しているとついにアタリが!
今期初物、40cmのヒラメでした。
まだシーズンは始まったばかり。しばらく通ってみようと思います。


コメント
2016/11/04 17:31 広島県オフショアルアー情報
釣行日

2016年10月31日(月曜日)  

釣場
時間

6:15~15:30  

釣果

マダイ 1枚 ブリ87㎝ 1枚 タチウオ 1枚 

使用タックル

ロッド シマノ GAME SABER TUNE B66M
リール シマノ オシア コンクエスト200pg
ライン サンライン PE0.8号
リーダー サンライン vハード 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
稲野 兼次 

カタクチイワシを食べている青物・タチウオ・マダイ狙いのタイラバ&ライトジギングに行ってきました。
船長の話では先週まではマダイが良く釣れていたが最近は釣果が落ちたものの、釣れれば50cmオーバーが多く
時に70cmオーバーも期待できるとの事。
朝一はタイラバで狙うがヒットするのは黒いチヌが二連発!
常連のお客様はタイラバで60cmオーバーのマダイを釣り上げ、キャスティングの方はメーターオーバーのサワラ&ハマチ等をゲット。
ベイトはイワシなので波動ベイトスリムイワシブルーに替えようやく40cmクラスのマダイがヒット!
少し落ち着いた所でポイントを変えるが魚の反応は少なく、朝一のポイントに戻りベイトのイワシと同じシルエットのムーチョルチアAH60gを
セットして着底後2シャクリでヒット!ラインを出されながら少し時間をかけて87cmのブリをゲット。
その後はタチウオ・エソ等のアタリを楽しみノーカンとなりました。


コメント