ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2018/05/07 15:22 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  ポップクイーン 
釣行日

2018年5月6日(日)  

釣場
神奈川県三浦半島 地磯
時間

4:30~5:30  

釣果

ヒラスズキ×2(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

家族サービスから解放されたGW最終日、ようやく近所の磯へ行けました!

タイミングが選べずベタ凪だったので、ヒラスズキ・イナダ狙いで。

マズメパワーを期待し、ミノー・シンペンを根回りに通すも無反応。

ヒラは早々と諦めて、イナダ狙いでポップクイーンで探るとルアーの後ろで黒い魚体のモジリ!?

もしやと思い、ポップクイーンを80mmまでサイズダウン。

根回りで連続ショートポッピングすると、ルアーに覆い被さるようにバイト‼

珍しく一発でフッキングし、サイズは小さいですがヒラフッコGET‼

その後も同じ釣り方で反応あり、

フッキングミスもありましたがポップクイーンで2本GET♪

サラシが薄いシチュエーションでは、水中でルアーをじっくり魚に見せずに、

水面をトップで素早く誘うと反応が良いです。

また、ポップクイーンF80は小粒サイズながら

16gのウェイトで#4フック搭載なので、 ヒラタックルでも使い易いです!


コメント
2018/05/05 00:00 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  神奈川県  リトルビット  アジ 
釣行日

2018年5月5日(土)  

釣場

長谷川丸

時間

18:00~ 21:00  

釣果

アジ20~25cm 2匹、
メバル 20㎝ 1匹 

使用タックル

ロッド:メバルロッド7.4ft  
リール:スピニングリール 2000番
ライン::PE0.3号、フロロ1.5号 

使用アイテム

リトルビット 12g

ママワーム各種

記入者

マリアスタッフ
山南 賀敬 

夜メバルが開幕したので、行ってきました。
暗くなる前の時間帯にリトルビットで活性のあがったメバルを狙う作戦です。

いつもならアタリがすぐに出ますが、メバルがまだ少ないのかヒットしたのは25㎝程のアジ!

久しぶりに釣りましたが引きも強くて楽しめます。

その後何度かアタリはありましたがアジを1匹追加して夕マヅメは終了しました。

暗くなってからはエサ釣りの合間にバチコンスタイルでワームを付けて頑張りましたがメバルを1匹追加して終了しました。

エサの青虫が10㎝~12㎝程(4~5インチ程)あるので、次回は大型ワームも試してみようと思います。


コメント
2018/05/02 15:02 神奈川県ライトルア−情報
タグ: ライトルアーゲーム  ママワームソフト  神奈川県  メバル 
釣行日

2018年4月30日(月)  

釣場

神奈川県 松輪

時間

0:00~1:00  

釣果

メバル 15~18cm 3匹
ドンコ 3匹 

使用タックル

ロッド:メバルロッド 7.4ft
リール:スピニング 2000
ライン:PE0.2号+フロロ1号 

使用アイテム

ビークヘッド1g

ママワームシリーズ

記入者

マリアスタッフ
山南 賀敬 

エギングで釣れなかったので、メバルに癒されに行きました。

釣り場につくとタコ師とメト師がいましたが、

間に入らせて頂きメバルポイントで ボトム付近をスローリトリーブしていると

ポツポツと3匹キャッチ。

やはりメバルは癒されます。

少し移動した先ではドンコがヒット。

ライトゲームは釣れる魚種が多いので楽しめます。

そしてプチドンコラッシュにて終了しました。

釣り場にはメバルタックルを持ったお客様が2名いらっしゃいました。

メバルもまだまだ楽しめるので、また行ってみようと思います。


コメント
2018/05/02 00:00 福井県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  福井県  ローデッド 
釣行日

2018年5月2日(水)  

釣場

福井県 鷹巣沖

時間

14:30 ~17:30  

釣果

ワラサ3匹 MAX83cm 6kg 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス ブルースナイパー79/3
リール:ダイワ ソルティガ4500H
ライン::PE2.5号
リーダー:70lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
藤倉 育聡 

福井に帰省釣行でタイミングが合ったのでジギング魂の会長さんと短時間勝負で青物トップゲームに行ってきました!

強風で波が高く釣り辛い状況。 鳥山が出ていたのでそこまでフルスロットルで向かうも間に合わず、、、

魚探にはシラスと思われる反応。

鳥山はあきらめ瀬周りを攻めることに。 そこで同船者にヒット!!

次に会長もヒット!!70前後のワラサ!

そしてもう1回船を付け直し誘っているとついに自分にもヒット!!

タックルもそれなりに強いのでゴリ巻きで寄せランディング!

こちらも70センチほどのワラサでした!

再度船を流しなおし同船者にヒットしたのと同時に自分のルアーに水面を炸裂させながらのド迫力バイト!

先ほどより型がいいのか時折でるドラグ音がなんとも心地良いですねぇ~

ランディングしていただきサイズを測ると83センチの6キロとグッドコンディション!!

ジギングと違いバイトの瞬間がビジュアルで楽しむことが出来るのがトップゲームの醍醐味ですねぇ~

その後もう1尾追加し終了の時間となりました。

タイミングによってローデッドが良い場面があったりラピードの方が良い場面があったりしてそれぞれの良いところが発揮された釣行になりました。

また帰省したタイミングで行きたいですねぇ~


コメント
2018/04/26 15:08 東京湾オフショアルア-情報
タグ: オフショアルアー  シーバス  メバル 
釣行日

2018年4月17日(火)  

釣場
東京湾
時間

20:00~24:00  

釣果

セイゴ、フッコ(~60cm)
メバル(~28cm) 

使用タックル

ロッド:リアルメゾッド アジングGR T73
リール:シマノ ツインパワー C3000
ライン:東レ シーバスPE0.8号+フロロカーボン16lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
福本 大海 

 

転勤前、最後の釣行として東京湾のボートシーバスへ!

仕事終わりに急いで向かい、いざ出船のタイミングで小雨...

ここでしょげてもしょうがないのでとりあえず出船。

まずは、ボウズを逃れるためにブルースコードC60から探る。

壁際を打つポイントではチェイスしてくるが、なかなか口を使わない...

そして乗らない...

しょうがなく他社ワームを投げるとメバルがヒット!

だいたいのポイントでこいつが邪魔しているようだ。

そこでタイトスラロームに変更するとセイゴがヒット!

どうやらメバルの下にシーバスがいる様子。

他のあるポイントではライズも確認!

そのようなポイントでは、ブルースコードC60をライズに向けてキャスト!

ぎりぎりフッコクラスも出た。

しかし続かない。

結果的に渋い釣行で終了を迎えました。


コメント
2018/04/21 00:00 宮城県ライトルア−情報
タグ: ライトルアーゲーム  宮城県  ブラックバス 
釣行日

2018年4月21日(土)  

釣場
時間

6:00~17:30  

釣果

ブラックバス ストライパー 

使用タックル

ロッド:TICT bFO-510S-5P
リール:シマノ ストラディックci4+ C2000HGS
ライン:エステル0.3号+フロロリーダー3lb 

使用アイテム

POCKETSディープクランク/シャッド

記入者

マリアスタッフ
戎 宏章 

18年度のバスがオープンしたので、行ってまいりました。

大潮付近ということでバスも産卵状態に入って反応がかなり悪かったです。

特にエサに寄せたポケッツシリーズでは反応が悪いのですが、

大き目(バスと同じぐらい)のルアーの方が 威嚇したHITすることが多かったです。

ストライパーについてはまだスレていないことが多いので、

活性があるがタイミングを逃さなければ食いは良かったです。

また行ってきます。


コメント
2018/04/16 11:30 千葉県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  千葉県  ロックショア  フラペン 
釣行日

2018年4月12日(土)  

釣場
千葉県外房 磯
時間

6:00~9:00  

釣果

ヒラスズキ 60cm 

使用タックル

ロッド リップルフィッシャー clover103
リール シマノ ツインパワーSW4000
ライン サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー サンライン システムショックリーダー30lb

 

使用アイテム

フラペンブルーランナーS85プロト

記入者

マリアスタッフ
江畑明宏
 

ヒラマサを狙いに外房の磯へ行ってきました!

夜明けと同時に入磯し、前日の風がまだ残っており瀬回りは濃厚サラシ。

まずはボウズ逃れのヒラスズキ狙い。

斜め正面からの爆風でスカッシュが狙いたいポイントまで飛ばず釣りにならなかったので、

今夏発売予定の“フラペンブルーランナーS85”をチョイス。

風の抵抗を受け難いコンパクトボディだけでなく、ウェイトアップ(15g→28g)しているので、狙ったポイントまで一直線にぶっ飛んでいきます!

更にお尻のフラップが水を噛むことで、横風でラインが引っ張られても水面を飛び出さずトレースできます。

教科書通りサラシが広がるタイミングに合わせフラペンを送り込むと4連続HIT!

ですが、ランディング直前まで魚を寄せるものの、

外房特有の一面に広がるホンダワラ畑?に魚が突っ込みスタックし3連続バラシ…。

何とか1本確保したところで本命ヒラマサ狙いにチェンジ。

こちらも爆風で波立ちトップだと操作が難しかったので、飛距離が稼げる“リライズS130”をチョイス。

沖の鳥が磯際に近づき射程圏内に入ると、ベイトのサヨリを追ってヒラマサのボイル発生!

何度かチャンスはありましたが、反応無く終了でした。

磯から10kgクラスも釣れているので、リベンジも兼ね通ってみます!


コメント
2018/04/05 13:16 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  ムーチョルチア  カンパチ 
釣行日

2018年3月31日(土)  

釣場

神奈川県 相模湾城ヶ島沖(シーナビ三浦

時間

6:30~14:00  

釣果

カンパチ 2.5kg 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス ブルースナイパー79/3
リール ダイワ ソルティガ4500H
ライン PE2.5号 リーダー 70lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
藤倉育聡 

        

サワラの様子見にシーナビ三浦さんに行ってきました。

城ヶ島周りから様子をみて回るも反応無し...。

剣崎沖に移動したところでジギングをしていた同船者がカワハギ、マハタをゲット!

その後サワラの反応がないので城ヶ島に戻りクルージング。

船長がスパンカーを片付け始めたその時!?

同船者に強烈な引きが!!

上がってきたのは4.6キロのカンパチ!

続けざまに別の人もヒットするも痛恨のラインブレイク。

そしてついに自分にもヒット!

青物独特の引きを存分に味わいファイト

あがってきたのはこちらもカンパチ!!

この直後にもう一本上がり終了間近の怒涛のラッシュとなりました。


コメント
2018/03/29 09:57 福岡県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  ラピード  ヒラマサ  福岡県 
釣行日

2018年3月24日(土)  

釣場

福岡県 沖ノ島(オクトパス

時間

6:00~16:30  

釣果

ブリ 8.7kg 

使用タックル

ロッド:ジギングロッド
リール:スピニングリール4000番
ライン:PE2.5号+フロロ40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
関口七海 

        

玄界灘へ行ってきました。

この日はオフショアデビューということもあり、緊張していました。

ポイントに到着し、まずはキャスティング。これも初めて...。

大きく揺れる船上でバランスを取りながら周りのメンバーを見よう見真似でキャストしますが、なかなか遠くに飛ばすことができず、早速難しさを痛感。

このまま午前中は全く反応無し。

午後はジギングに切り替えましたが、ここでもテンポ良くシャクる難しさと、体力消耗の激しさを実感。

船長も今日は激渋とつぶやくほどで、苦いデビューとなるのかと思っていましたが、

午後になり他のメンバーのロッドが曲がり始め、私も負けずとひたすらシャクりました。

だんだんとテンポも合い、待望のヒット!

...が、タモに入れる寸前ラインブレイク。

膝から崩れ落ちましたが、喰わせるためにはただただシャクるのみ。

私以外のロッドが次々と曲がる中、最後のひと流しで

私のロッドにこれまで感じたことのない重みがきました。

ロッドを支える腕は限界まできており、巻き上げようとしても重みで思うように巻けず、体力勝負でした。

絶対に釣り上げたいという思いで巻き上げ、上がってきたのはなんとこの日最大の8.7キロのブリ!!

これもメンバーの応援と支えがあってこそのキャッチで、価値ある貴重な一本でした。

青物を釣ることの難しさとファイトの熱さを経験することができ、私の中で一生記憶に残るオフショアデビューとなりました。


コメント
2018/03/28 17:37 長崎県ライトルア−ゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム  ママワームソフト  長崎県  アジ 
釣行日

2018年3月24日(土)  

釣場

長崎県壱岐市 漁港

時間

2:30~6:30  

釣果

アジ ~29㎝(多数) 

使用タックル

ロッド:TICT bFO-510S-5P
リール:シマノ ストラディックci4+ C2000HGS
ライン:エステル0.3号+フロロリーダー3lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
加藤孝幸 

壱岐に釣行しました。

一か所目には湾の中心にぽつりとある常夜灯ポイント。

しっかりとレンジを沈めるといい引き!

20㎝台後半のアジが掛かってきます。

表層付近はマメアジ、その下のレンジに大き目のが…といった感じで数が釣れます。

今回は29㎝止まり!

泣き尺で残念でしたが夕マヅメを絡めると36㎝くらいまで出ていたとのことです。

壱岐のポテンシャルはすごい!


コメント