ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2018/06/21 13:41 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年6月21日(木)  

釣場
三浦半島 地磯
時間

4:30~5:00  

釣果

ヒラスズキ×2本(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

良い感じで前日に時化てくれたので、平日ですが出勤前の朝練に行ってきました。

会社を遅刻する訳にもいかないので、携帯のアラームをセットし30分縛りでスタート!

雨の影響で磯際は濁っていましたが、沖のほうは水色も悪くなかったので遠投勝負です。

沖のシモリ狙いで、28gにウェイトアップした8月発売「フラペンブルーランナーS85」をフルキャスト。

着水後は水面直下をゆ~っくりタダ巻きするだけで、 ミノーのようなウェーブンロールアクションでアピールします。

すると教科書通りにシモリ上でHIT♪ 同じように1本追加し、フッコサイズですが本命2キャッチでした!


コメント
2018/06/19 09:10 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年6月17日(日)  

釣場
神奈川県三浦 地磯
時間

3:30 ~6:00  

釣果

ヒラスズキ 50cm 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー Avarice 116MH
リール:シマノ ステラ 4000XG
ライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 30lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

昨日と同様、まだウネリが残っていそうだったので、今度は地磯に出撃。

予想通り、ウネリが残り一面サラシ状態。

暗い内はルアーの位置も分かりづらいので、波やうねりの周期を観察しながら待機。

明るくなり始めたタイミングで釣りを開始し、まずはシャロー絡みの払い出しを中心にチェックしていくが反応がない。

粘ってもあまり良いことはないので、ランガンに切り替え小移動。

すると、沖に良い感じにサラシが出ているシモリを発見!

ミノーではどうしてもそこまで届かないので、8月発売予定のフラペンブルーランナーS85を投入!

100メートル近く沖合のシモリにもしっかり届き、波に合わせてスローリトリーブ。

すると、シモリの際で銀色の魚体が水面を割ってヒット!!!

かなり沖合でのヒットのため、何度かエラ洗いされましたがテンションを一定に保ち、ランディング成功。

サイズは小ぶりですが、狙って獲った価値ある1尾となりました。


コメント
2018/06/14 16:02 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  ポップクイーン 
釣行日

2018年6月13日(水)  

釣場
三浦半島 地磯
時間

4:30~6:00  

釣果

ヒラスズキ×4本(50cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

台風一過のウネリと代休が重なったので、平日の磯ヒラ釣行へ行ってきました!

ポイント貸切?と期待していましたが、先行者もいらっしゃるようで週末と変わらぬ状況で...。

台風による底荒れで水は若干濁っていましたが、沖では鳥も固まっておりベイトも接岸している様子。

ウネリの規模・周期を把握しつつ、安全第一で釣りスタート!

風は弱かったので、こういう時はミノーではなくトップウォーターの出番です。

ウネリの裏へポップクイーン80を投げ込み、ポーズは取らずに細かい連続ポッピングで誘います。

シモリの上をトレースすると、銀色の魚がルアーを覆い被さるようにバイト!が乗らず。

そこからは怒涛の連続バイト!

トップだと水面で泡と音でルアーのシルエットを誤魔化しながらアピールできので魚がスレません。

バイト後はロッドでフッキングせずにリーリングでフッキング。

サイズは小振りでしたが、トップで4本キャッチだったので楽しかったです!


コメント
2018/05/29 15:12 鹿児島県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  鹿児島県  ムーチョルチア  ショアトリッカー 
釣行日

2018年5月27日 (日)  

釣場
時間

5:00~19:00  

釣果

スジアラ
その他南方系の魚 

使用タックル

ロッド:Salty Stage KR-X Sabering SSBC-612-150-KR
リール:カルカッタ200HG
ライン::PE 1号+フロロ4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
市川 貴大 

アオリイカが釣れない時間帯にライトジギングをしてみました。

魚探の反応がある場所では何らかのあたりがあり、

初めてみる名前の分からない魚が次々と釣れました。

モンガラ系の何か、スジアラ、ベラ系、エソ系、青ヤガラなど 何が釣れるかわかないドキドキ感が楽しめました。

ただ巻きより、海底から2m誘い上げフォールでヒットする場合が多く

スローに近い誘い方があたりが多かったです。


コメント
2018/05/21 16:36 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年5月19日(日)  

釣場
神奈川三浦半島南部磯
時間

6:00~7:00  

釣果

ヒラスズキ×2本(60cm) 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb

 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

週末に南風が重なる、またとないチャンス到来!

南西13mの強風で、狙っていたポイントでは真正面から風を受けてしまう状況。

夜明けのタイミングでは上げ潮が効いており、時合は下げ潮と読んでいたので、

安全第一で朝イチは釣りをせずに、足場が高い磯場で潮が下がるのを待ちます。

下げ潮が効き、サラシのなかに払い出しが目視できるタイミングで釣り開始。

強風でしたので、リップがないルアーだと水が絡まず使い難い状態だったので、

お尻に開閉式のリップが付いた8月発売予定「フラペン ブルーランナー85(28g)」を選択。

強風の中でもライナーキャストで狙ったシモリまで一直線にアプローチでき、

お尻のリップが水を掴みアンカリングするので、ミノーのようにしっかりトレースできます。

デッドスローで払い出し付近をトレースするパターンがハマり、本命4HIT・2HITでした!


コメント
2018/05/21 15:35 島根県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  島根県  ラピード  ヤズ 
釣行日

2018年5月14日(月)  

釣場

島根県 隠岐の島

(浜吉丸)

時間

5:00~17:00  

釣果

ヤズ 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャーアクイラ76 
リール:ソルティガ 4500H
ライン::PE6号 リーダーナイロン100lb 

使用アイテム

ラピード190プロト

ローデッドF180

記入者

マリアスタッフ
関口 七海 

大阪営業所メンバーで、キャスティングに行ってきました。

遠征先は島根県隠岐の島、「浜吉丸」 前回オフショア釣行でキャスティングを経験しましたが、

上手くキャストすることが出来ず、 一切可能性を感じることなく終わってしまったので、今回は狙った先へしっかり投げることをまず第一の課題としました。

初めに使用したアイテムはラピードF190(2018年秋発売)。

初めての私にでも投げやすい!そんな印象です。

どのようにバイトをするのか、掛けた後は竿を腰へ持っていくなど、いつでも対応できるよう常に頭の中はイメージを沸かせフル回転。

そんな中、突然バコーン!という水しぶきが目の前に現れチェイス。

突然のことで何が起きたか状況が読めないまま(でも内心大興奮)再びキャストしフッキング!

振り回されないよう必死に踏ん張り、どうにか自力でヤズをキャッチすることができました!

その後はジギングに切り替えヒラマサをかけたものの、タモに入れる手前バラシ・・・

しかし、ヤズとは違い兎に角引く!引き込まれそうになると負けずとこっちもさらに燃えます。(笑)

午後になり反応は薄れ、無風でただただ日差しが私たちの肌をじりじり焼いていくそんな時間を送るなか、再び目の前水面が割れ、勢いよく魚が飛び出してきました!

魚に負けないよう一気にゴリ巻きし、あがってきたのは8キロのヤズでした。

今回はヒラマサをキャッチすることは出来ませんでしたが、青物とのファイトはこんなにも熱くなれるのかと、 素敵な経験をさせていただくことが出来ました。


コメント
2018/05/20 00:00 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県 
釣行日

2018年5月20日(日)  

釣場
 神奈川三浦半島南部磯
時間

3:00 ~5:00  

釣果

ヒラスズキ(78センチ) 

使用タックル

ロッド:シーバスロッド(9フィート)
リール:セルテート3012H
ライン:PE1.5号 + フロロ25lb


 

使用アイテム

フェイクベイツNL-1

記入者

マリアスタッフ
菊地 將人 

土曜日は絶好のコンディションの中でホゲり、悶々とした気持ちを引きずっていたため、ベイトに付いた魚が残っている事をを期待して磯へ入りました。

海は強い北風により昨日のサラシは完全に打ち消されてベタ凪状態。

勝負は暗いうちに決まりそうです。

現場に着いて一投目、フェイクベイツNL-1Nのチャートパールをシモリの上に通すとゴゴっとアタリ。

これは乗らずに即バレ。 程なく、ルアーを通すと海藻を引っかけたような重さ。

反射的にアワセを入れるとずっしり重みのある引き。

この感じは良型のマルかな?突っ込む様子は無いので暫く沖で泳がせて消耗させてからランディングさせる作戦でやりとりを開始。

抵抗が弱まってきた頃を見計らい一気に寄せると手前でエラ洗い。

デカいヒラだ! ルアーはがっちりハーモニカ食い状態だったので安全圏まで魚を移動してハンドランディング。

ヒラを狙い初めて1年半弱、やっとヒラスズキと呼べるサイズが釣れました!


コメント
2018/05/14 16:58 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年5月13日(日)  

釣場
神奈川三浦半島南部磯
時間

4:00~5:00  

釣果

ヒラスズキ Max55cm 

使用タックル

ロッド:シーバスロッド(9フィート)
リール:セルテート3012H
ライン:PE1.5号 + ナイロン25lb

 

使用アイテム

フラペンブルーランナーS85

記入者

マリアスタッフ
菊地 將人 

タコを釣ってみたいという友達をアテンドし、自分は朝マヅメの磯へヒラを狙いに行ってきました。

波は1メーター程度の予報でしたが、風が10メーターほど吹いており風が起き、時折サラシが形成されています。

空が白み始めるころに釣り場に立ち、サラシの広がるタイミングに合わせてルアーを通すとヒット。

サイズはアベレージでしたがコンディション抜群のヒラでした。

その後はいろいろ試してみましたが、ポッパーで一度出たものの乗らずに終了。

これからは魚のコンディションがどんどん良くなる時期。

しばらく磯通いが続きそうです。


コメント
2018/05/14 16:49 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン 
釣行日

2018年5月14日(月)  

釣場
神奈川県三浦半島
時間

4:30~5:00  

釣果

ヒラスズキ Max50cm 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー clover103
リール:シマノ ツインパワーSW4000
ライン:サンライン キャストアウェイ1.5号
リーダー:サンライン システムショックリーダー30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
江畑 明宏 

平日でしたが、前日からの波が残る予報だったので出社前に磯ヒラへ行ってきました。

電車通勤の時間もあるので、30分縛りでアラームをセットし釣りスタート!

波はあっても潮位が高いとサラシは出難いので、夜明けと同時に実績の高いシャローポイントへ。

8月発売予定「フラペンブルーランナー85(28g)」を波裏へ送り込み、

波のピッチよりルアーが遅れてトレースすることは意識しデッドスローでリトリーブ。

すると、足元ピックアップ寸前で「ガボっ!」っと水面で魚体を反転しながらバイト。

フッコサイズでしたが本命GET! その後は反応渋く時間切れとなりました。

これから梅雨入りに合わせ、イワシがまとまって接岸するので期待大ですよー!


コメント
2018/05/07 15:52 東京都オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  東京湾  ラピード  ポップクイーン 
釣行日

2018年5月5日 (土)  

釣場

東京湾

時間

16:00~ 22:00  

釣果

イナダ(45cm)
シーバス(最大60cm)
メバル
メジナ 

使用タックル

ロッド:ゼナック3ピースロッド 6’7、ダイワ ボートシーバスパックロッド 6’5、ダイワ パックロッド 5’10
リール:ダイワ4000H、シマノ3000XG、2500HGS
ライン::PE2.5号 + リーダー ナイロン60lb、PE1号 + リーダー フロロ6号、PE0.6号 + リーダー フロロ3号 

使用アイテム

ラピードF130

ポップクイーンF130

ザファーストS115

ブルースコードV90

記入者

マリアスタッフ
戸田 篤 

今シーズンおそらく最後になる東京湾メッキへ行ってまいりました。
船を出す前からもういない思うと何回も言われましたが、諦めきれずの出撃です。

ラピードF130で釣りはじめ、良い感じの場所に入るとド派手な水飛沫が!
しかし一瞬の重さを感じたのみでフッキングせず、正体は謎のままに。
期待が高まったもののその後は音沙汰なし。

そのまま粘っていると同船者のフラペンにイナダがヒット!
それからイナダの活性が上がり、

自分もブルスコV90を沈め誘い上げの要領でキャッチ。
日のある間、本命は見れず。

日が暮れてからポイント移動をしてすぐ、

同船者がミノーにて小型ながら本命をキャッチ!
自分もミノーで粘りますがシーバスばかり。

シーバス避けにミノーをやめ、流れのある箇所でポップクイーンF130のポッピング

とドッグウォークを繰り返していると、とうとうヒット。

大きくはないもののシーバスでないと確信し、一気に寄せます。
上げると丸々としたメジナがしっかりとテールフックを咥えていました。
恥ずかしい思いをしました。

やるせなさを感じ、シーバスとメバルに癒されながら帰船。
しかし東京湾内での越冬に確信が持てたため、勉強になった釣行でした。


コメント