カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
アーカイブ
2025年08月(3)2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
GT(1)LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2019/02/04 12:59 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 神奈川県 フラペン ポップクイーン |
||||||||||||||
遠くの南風がウネリを運んでくれることを期待して磯へ行ってきました。 到着してみるとやはり微妙ですが外洋からのうねりがあります。 しかも近くのタイドプールには大量のベイト。 これならチャンスがありあそうです。 ところがのんびり準備をしていると波がどんどん落ちて穏やかに... 暗いうちならいけると信じ投げること数十分、夜が白み始めたころにフラペンにガガッとアタリ。 サイズは 小ぶりですが久々のヒラでした。 夜が明けると波はさらに穏やかに。 魚は入っていると確信があぅたので、根際に出来る小さなサラシにポップクイーンを通していくと翻る銀鱗。 しかしこれはフッキングせず、その後は反応も得られず納竿としました。 ヒラはこれから産卵に入るので一時お休みになるかとは思いますが今年は水温が高いのであまり気にせず通ってみようと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/01/29 09:42 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコードC45 神奈川県 |
||||||||||||||
夕食後のお楽しみとして夜の海へメバルプラッキングゲームに行ってきました。 風の影響をあまり受けないポイントへエントリーした為、釣りはしやすそうな雰囲気で期待をしながら釣りをスタート! ルアーはブルースコードC45をセレクトし、 ポイントの水深はかなり浅い為フォールは入れずに着水したらすぐにゆっくりタダ巻きで誘っていきます。 常夜灯周りやテトラのキワなど定番ポイントを打って行きますがアタリが中々出ません。 集中が切れてリーリングスピードが速くなってしまわないように、 焦れずに我慢しながら釣りをしていくとコツッと小さなアタリが出ますが乗らず... ようやく出たバイトが乗らずにテンションが少し下がりますが、気持ちを切り替えてまた我慢の釣りです。 すると数分後にコツッと小さなアタリの後にモソモソッと生命感があり待望のヒット! 貴重な1匹のため丁寧にランディングし上がってきたのはしっかりと本命のメバルでした。 その後もう少し釣りを続けるもアタリはなく終了となりました。 まだまだシーズンはこれからですし、サイズアップとせっかくのライトルアーゲームなので連発も期待してまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/01/21 15:08 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム ブルースコード メバル 神奈川県 |
||||||||||||||
ジャパンフィッシングショーで沢山の釣具を見た後はどうしても釣りに行きたくなってしまい メバルプラッキングゲームに行ってきました。 釣りに出かける前に天気予報を見てみると、北西の風7m/sに波の高さ2mあまり条件はよろしくない様子... 磯やサーフ等で大きいメバルを狙うのは諦めて漁港の常夜灯周りでサイズ問わず狙うことにしました。 ポイントに到着してみるとやはり風が強く、沖に向かってルアーを投げても風でラインが引っ張られ、 小さなルアーでは水面を滑ってしまい釣りになりません... そこで、比較的風の影響を抑えながら釣りができる足元の岸壁のキワを中心に狙うことにしました。 ルアーはブルースコードC45をセットして岸壁のキワへキャスト! で糸ふけが出過ぎないようにサミングしながら少しずつフォールさせて、 ある程度沈めたらデッドスローリトリーブでゆっくり浮上させてくる地味で我慢の釣りでメバルがいそうなポイントを打っていきます。 すると開始してすぐにヒット! しかし、すぐに痛恨のバラシ...その後、 同じポイントで粘るともう一度ヒットするも、またしてもバラシてしまいました。 しかし魚からの反応が得られた為、期待して良さそうなポイントを打っていきます。 そしてしばらくして3度目のヒット! バレるなよと念じながら丁寧にランディングし、手のひらサイズですがメバルをキャッチすることが出来ました。 あまり良くない条件下での釣りでしたが魚の顔を見ることが出来とても嬉しかったです。 今度はサイズアップを狙ってまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/12/27 09:27 長崎県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム ママワームソフト 長崎県 アジ |
||||||||||||||
エギング仲間にお誘いいただき、忘年釣行でアジングへ。 夕マズメの時合ということで、それまでエギングしたりしゃべったり...。 そろそろ時合ということで夕マズメからアジングスタート! 時合が短いとのことで、重めのジグヘッドで手返し良く誘う方が良いとのことでサブマリンヘッドの2gからスタート。 暫くすると早速アタリ! いきなりよく引くのでサバかと思いましたが、1匹目から尺越えの良型でした。 そこからは時合開始!しばらく25cm前後の入れ食い状態が続きます。 30分ほどで時合が終了。 そこからはポツポツと拾い釣り。 19時ぐらいには完全にあたりも遠のき納竿としました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/12/18 16:34 東京湾オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 東京湾 キメジ カツオ シイラ |
||||||||||||||
だいぶ冷え込んできたので、暖かい東京湾へ。 まずは一ヶ所目のポイントへ到着。 ニヤニヤしながらルアーを投げますが気配なし。 移動します。 移動中シーバスのボイルが連発していたので少し寄り道。 ベイトは5~10センチの小さなカタクチイワシで、 サイズさえ合えばトップでもなんでもガツガツ来てくれました。 シーバスを十分楽しみ、本命ポイントに移動。 船中4人でルアーを投げますが、沈黙。 トップからレンジを下げていくも何もなく 生存を疑いはじめたころ、 タイトスラロームに固いアタリ。 アワせた瞬間のファーストランで本命と確信。 シーバスタックルだったため、ドラグがなかなか止まらず焦ります。 何度も走られながら慎重に浮かせると、やっぱり居ました東京湾トレバリー! 丸々太ったギンガメメッキでした。 今年も生きていてくれてなによりです。 また行きます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/27 11:58 三重県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 三重県 キメジ カツオ シイラ |
||||||||||||||
初のキハダキャスティングに行ってきました。 まさか自分がキハダを狙いに行くとは思ってもいなかったので、あまり実感がないまま乗船。 朝イチ、パヤオ周辺でキャストを開始。 早速遊んでくれたのはシイラの群れ。 本命ではありませんが夏以来のシイラで、水面を割って出てくる迫力と足元まで群れが追ってくる面白さで一人ハイテンション。 その後は長いクルージングの始まり。 これまで経験したオフショアとの違いを実感しました。 暫くしてエビングで深場を探ることに。 テンビン、ジグ、ワーム二個付けで投下。 ジギングでは数回しゃくってくたくたになってしまう私ですが、 ジギングよりもしゃくり抵抗が少ない印象でした。 暫くしゃくっているとずしっとした重量感があったので、念には念を入れてのあわせ! (マグロの顎は堅いと聞いていたので...) あがってきたのはキメジ。 小ぶりでしたがマグロなので嬉しかったです! 初のマグロキャッチとしてカウントします。 続いてカツオがヒットしましたがその後は全く反応がなく、早上がりにて納竿。 また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/13 11:23 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 神奈川県 スカッシュ シーバス |
||||||||||||||
先輩スタッフに誘っていただきボートシーバスに行ってきました! 私自身ボートシーバスは初めてで、チャレンジしてみたい釣りだった為とても楽しみにしながら港へ向かいました。 いざ現地に着いてみると船長からは冗談まじりに激シブとの報告を受けちょっと不安になりながら出船しました。 ポイントに到着して釣りを開始するとポツポツシーバスからの反応があり、 私より先に同船していた3人が先にシーバスをキャッチして後は私だけが釣れていない状況になり少し焦りが... ルアーを流し続けてようやく感覚を掴みはじめると連続ヒット! しかし3連続バラシ... それでもしぶとく狙い続けて4ヒット目で無事にシーバスをキャッチしました。 そこからは色々なルアーで釣ってみようとローテーションし、 タイトスラローム80、スカッシュF125、フェイクベイツF90、ザファーストF90と 他社のルアーを使用して計9キャッチ出来ました。 船の上からショートロッドを使った近距離からのストラクチャー打ちなどは初めてで、 とても新鮮で楽しく、余りスレていないシーバスが相手の為 狙い通りのスポットにルアーが入った時とそうでない時の反応の差が明確でとてもゲーム性があり面白かったです。 また機会が出来たら行きたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/13 10:53 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 マゴチ フラペン |
||||||||||||||
秋も深まり、西湘、湘南各サーフでフラットフィッシュが釣れ始めたとの情報があり、久しぶりにサーフに出撃してきました。 暗い時間にサーフに入り、まずは流れの変化を求めて広範囲をランガン。 広いサーフをランガンしていくと地形変化に流れが絡む場所を見つけたので、ここで粘ることにしました。 次第に夜が明け始めると時合となり、あちらこちらでアングラーの竿が曲がり、 ヒラメやマゴチをキャッチしており、期待感が高まります。 沖からもいい潮目が入ってきたので、ここで遠投できるフラペンブルーランナーをセット。 遠投したら、ボトムに擦らない速度でスローに巻いて流れを感じる場所でフォール。 すると、フォールで引っ手繰るアタリ。 すかさず、アワセを入れるとマゴチ特有のヘッドシェイク。 久しぶりの手ごたえに心を躍らせつつ、慎重に寄せて無事ランディング。 サイズはアベレージでしたが、元気なマゴチをキャッチすることが出来ました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/13 10:40 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 イナダ スカッシュ |
||||||||||||||
土曜日の早朝にシーバス狙いで釣りに行ってきました。 暗いうちからポイントに入ってみると、前日の夜から少し南風が吹いた事もあり普段よりもサラシが出来ており釣れる雰囲気はバッチリでした。 準備を済ませてスカッシュS125、チェイスSW105とローテーションして釣れそうなサラシを打っていきますがアタリ無し... その後私の中で魚とのコンタクトの多いフェイクベイツF90に変えてサラシを打って行くと カツンと硬い感触、根掛かりかなと軽く竿を煽りラインのテンションを抜いてみるとまさかのエラ洗い! シーバスだ!と気がつくも時すでに遅し... そのままルアーは宙を舞ってフックアウト... 根掛かりと勘違いしてしまうイージーミスでとても悔しいバラシでした。 気を取り直して良さそうなポイントを釣り歩くもアタリ無し。 いつもよりもサラシが濃い為少しレンジを入れてみても面白いかもと タイトスラロームにルアーチェンジ。 ルアーを変えて1投目のサラシの中でドンっとルアーが止まるアタリ! 勢いよく走る魚をいなして水面まで浮かせてみると久しぶりのイナダ! 本命ではありませんでしたが嬉しいゲストでした。 その後青物も意識しつつ2匹目を狙いますがアタリはなくそのまま納竿となりました。 シーバスとともに青物ももう少し楽しめるかもしれませんね! また行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/09 13:23 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ 神奈川県 フラペン スカッシュ |
||||||||||||||
シーバスを狙いに朝練に行ってきました。 凪の予報であった為日の出前の暗いタイミングからエントリーです。 ポイントに到着してみると、高い潮位と凪が重なりサラシはほぼ無し... 普段のサラシを打つ釣りではなく、暗い内に以前魚を掛けたことのある根周りをテンポ良く打って行く事に。 スカッシュS125からスタートしてフラペンシャローS85といつも通りレンジは浅めでアクションと シルエットを変えながら探っていくもアタリなし... しかし、魚がいそうな雰囲気があるなと思いもう少し同じポイントで粘ろうと考え、 フェイクベイツF90に変えて他のルアーを通した同様のコースを通してみると バシュっと水面を割るバイト! 落ち着いてやり取りし、無事にキャッチ出来ました。 さらにもう1匹を狙い釣りを続けましたが、それ以降はバイトも無く終了となりました。 帰り際に岸近くで逃げて飛び跳ねているイワシの群れも発見でき、 青物の気配も感じたのでまた行って狙ってみたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント |