ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2018/11/13 11:23 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  神奈川県  スカッシュ  シーバス 
釣行日

2018年11月11日(日)  

釣場

東京湾奥港湾部

時間

18:00~22:00  

釣果

シーバス 65~40㎝ 9本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラテオ ボートシーバス 63MS
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン::シマノ ピットブル8 1.5号、クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム

タイトスラローム80

スカッシュF125

フェイクベイツF90

ザファーストF90

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

先輩スタッフに誘っていただきボートシーバスに行ってきました!

私自身ボートシーバスは初めてで、チャレンジしてみたい釣りだった為とても楽しみにしながら港へ向かいました。

いざ現地に着いてみると船長からは冗談まじりに激シブとの報告を受けちょっと不安になりながら出船しました。

ポイントに到着して釣りを開始するとポツポツシーバスからの反応があり、

私より先に同船していた3人が先にシーバスをキャッチして後は私だけが釣れていない状況になり少し焦りが...

ルアーを流し続けてようやく感覚を掴みはじめると連続ヒット!

しかし3連続バラシ...

それでもしぶとく狙い続けて4ヒット目で無事にシーバスをキャッチしました。

そこからは色々なルアーで釣ってみようとローテーションし、

タイトスラローム80、スカッシュF125、フェイクベイツF90、ザファーストF90と

他社のルアーを使用して計9キャッチ出来ました。

船の上からショートロッドを使った近距離からのストラクチャー打ちなどは初めてで、

とても新鮮で楽しく、余りスレていないシーバスが相手の為

狙い通りのスポットにルアーが入った時とそうでない時の反応の差が明確でとてもゲーム性があり面白かったです。

また機会が出来たら行きたいと思います。


コメント
2018/11/13 10:53 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  マゴチ  フラペン 
釣行日

2018年11月11日(日)  

釣場

神奈川県 湘南サーフ

時間

4:00~8:00  

釣果

マゴチ 1尾 

使用タックル

ロッド:JUMPRIZE ALL WAKE 105MULTI
リール:SHIMANO ステラ 4000XG
ライン:PE1.5号+リーダー40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

秋も深まり、西湘、湘南各サーフでフラットフィッシュが釣れ始めたとの情報があり、久しぶりにサーフに出撃してきました。

暗い時間にサーフに入り、まずは流れの変化を求めて広範囲をランガン。

広いサーフをランガンしていくと地形変化に流れが絡む場所を見つけたので、ここで粘ることにしました。

次第に夜が明け始めると時合となり、あちらこちらでアングラーの竿が曲がり、

ヒラメやマゴチをキャッチしており、期待感が高まります。

沖からもいい潮目が入ってきたので、ここで遠投できるフラペンブルーランナーをセット。

遠投したら、ボトムに擦らない速度でスローに巻いて流れを感じる場所でフォール。

すると、フォールで引っ手繰るアタリ。

すかさず、アワセを入れるとマゴチ特有のヘッドシェイク。

久しぶりの手ごたえに心を躍らせつつ、慎重に寄せて無事ランディング。

サイズはアベレージでしたが、元気なマゴチをキャッチすることが出来ました。


コメント
2018/11/13 10:40 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  イナダ  スカッシュ 
釣行日

2018年11月10日(土)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~ 7:30  

釣果

イナダ 1本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号、クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム

タイトスラローム80

フェイクベイツF90

スカッシュS125

チェイスSW105

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

土曜日の早朝にシーバス狙いで釣りに行ってきました。

暗いうちからポイントに入ってみると、前日の夜から少し南風が吹いた事もあり普段よりもサラシが出来ており釣れる雰囲気はバッチリでした。

準備を済ませてスカッシュS125、チェイスSW105とローテーションして釣れそうなサラシを打っていきますがアタリ無し...

その後私の中で魚とのコンタクトの多いフェイクベイツF90に変えてサラシを打って行くと

カツンと硬い感触、根掛かりかなと軽く竿を煽りラインのテンションを抜いてみるとまさかのエラ洗い!

シーバスだ!と気がつくも時すでに遅し...

そのままルアーは宙を舞ってフックアウト...

根掛かりと勘違いしてしまうイージーミスでとても悔しいバラシでした。

気を取り直して良さそうなポイントを釣り歩くもアタリ無し。

いつもよりもサラシが濃い為少しレンジを入れてみても面白いかもと

タイトスラロームにルアーチェンジ。

ルアーを変えて1投目のサラシの中でドンっとルアーが止まるアタリ!

勢いよく走る魚をいなして水面まで浮かせてみると久しぶりのイナダ!

本命ではありませんでしたが嬉しいゲストでした。

その後青物も意識しつつ2匹目を狙いますがアタリはなくそのまま納竿となりました。

シーバスとともに青物ももう少し楽しめるかもしれませんね! また行ってきたいと思います。


コメント
2018/11/09 13:23 神奈川県シーバス情報
タグ: ヒラスズキ  神奈川県  フラペン  スカッシュ 
釣行日

2018年11月9日(金)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:15~6:30  

釣果

ヒラスズキ(45㎝) 1本 

使用タックル

ロッド:ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号
クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム

フェイクベイツF90

スカッシュS125

フラペンシャローS85

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

シーバスを狙いに朝練に行ってきました。

凪の予報であった為日の出前の暗いタイミングからエントリーです。

ポイントに到着してみると、高い潮位と凪が重なりサラシはほぼ無し...

普段のサラシを打つ釣りではなく、暗い内に以前魚を掛けたことのある根周りをテンポ良く打って行く事に。

スカッシュS125からスタートしてフラペンシャローS85といつも通りレンジは浅めでアクションと

シルエットを変えながら探っていくもアタリなし...

しかし、魚がいそうな雰囲気があるなと思いもう少し同じポイントで粘ろうと考え、

フェイクベイツF90に変えて他のルアーを通した同様のコースを通してみると

バシュっと水面を割るバイト!

落ち着いてやり取りし、無事にキャッチ出来ました。

さらにもう1匹を狙い釣りを続けましたが、それ以降はバイトも無く終了となりました。

帰り際に岸近くで逃げて飛び跳ねているイワシの群れも発見でき、

青物の気配も感じたのでまた行って狙ってみたいと思います。


コメント
2018/11/02 09:06 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  エンゼルキッス  スカッシュ 
釣行日

2018年11月1日(木)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:30~6:15  

釣果

ヒラスズキ(45㎝) 1本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号
クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

早起きしてシーバス釣りに行ってきました。

海はもうすでに凪の状態でしたが、先日一度荒れた事で新しい魚が入っていることを期待して釣行をスタート!

時折うねりが入ってできるサラシの中には小さなベイトが沢山おり雰囲気はムンムンです。

しかし、スカッシュF125からエンゼルキッスF90とサイズとアクションの違うミノーを取り替えながら探るもアタリなし...

そこで更にシルエットがスリムな物を使ってみようと、チェイスSW105をセットして他のサラシの出ているポイントへ行き、

根のキワへキャストすると1投目でヒット!

素早く根から離して、後はゆったりやり取りして無事にキャッチしました。

まだ魚がいそうでしたがタイムアップが近づいていた事もあり余裕を持って納竿としました。

また行ってきたいと思います!


コメント
2018/10/29 16:02 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  ポップクイーン  スカッシュ 
釣行日

2018年10月27日(土)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:30~6:30  

釣果

ヒラスズキ50cm×2 イナダ45cm 

使用タックル

ロッド:ヒラスズキロッド11ft
リール:ダイワ 3000番
ライン:PE 1.5号
リーダー:フロロ 25lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
菊地 將人 

夜半からの南風でウネリが入りそうな三浦の磯へ行ってきました。

予報では南風10メーター以上。

キャストも苦労するような風を想定して 現場に付くと、意外と風が無くウネリだけが起こっているラッキーな状況。

雨空なので暗い朝マヅメ。

潮位が高くサラシは思いのほか出来ていなかったのですが、これなら期待できそうです。

サラシは薄くてもウネリはあるので、スカッシュS125でしっかりと水を噛ませてルアーを通すとバイト。

しかしこれは乗らず。

その後、ポップクイーンで連続ポップとステイを織り交ぜながらサラシへアプローチさせると、

サラシに入る直前でポシュっとバイト。

出方がヒラじゃないのでもしやと思い寄せてくるとやはりイナダでした。

一時に比べると減ったようですが、まだこちらも楽しめそう。

トップには反応なく、ルアーを再びスカッシュS125に変更して波がセットで入るのを待ち通していくと、カツンの金属的なアタリ。

サイズの割にトルクフルな引きで上がってきたのは50センチにやや欠けるのヒラスズキ。

写真を撮って再び同じコースにルアーを通過させると、再びサラシの中でギラリと翻る銀鱗。

ややサイズアップした50ちょいを追加し、その後はアタリが遠のいたので納竿としました。

これから年末に向けてランカークラスのマルも接岸する三浦磯。

楽しい季節になってきました!


コメント
2018/10/29 15:29 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス  神奈川県  スライス  スカッシュ  タイトスラローム 
釣行日

2018年10月26日(金)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

5:30~6:30  

釣果

ヒラスズキ(58㎝) 1本 

使用タックル

ロッド:ラブラックス AGS 106M
リール:ダイワ キャタリナ 3500
ライン:シマノ ピットブル8 1.5号、クレハ シーガーエース 6号 

使用アイテム

フェイクベイツF90

スカッシュS95

フェイクベイツNL-1

スライス70

タイトスラローム80

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

シーバスを狙いに朝練に行ってきました。

ポイントに到着してみると、ここ数日弱い北風の日が続いている事もあり海は凪の状態...

しかし、数日前の釣行でも魚からのコンタクトは取れているため期待しながら釣行をスタート。

最近の釣行ではサラシが薄いため、薄いサラシより下に潜らないルアーへのバイトが多かったのでそれにならって、

フェイクベイツF90、スカッシュS95、フェイクベイツNL-1とローテーションして行きますがバイトは出ず...

その後はタイトスラローム80やスライス70等レンジが入るルアーも試してみますが反応がありません。

釣行終了の時間が近づき、今日はここまでかなと帰路についていると、良さそうなサラシが出来ているシモリを発見。

フェイクベイツF90をセットし、3投だけと決めてサラシが出来るタイミングをしっかり待ちながら

丁寧にアプローチすると2投目でパーンと水面を割る激しいバイト!!

足元付近でのバイトであったこともあり、

やり取りが窮屈で苦しみますが何とかバラさずに耐え、

しっかりフッキングしていることを確認してからベールを返してラインを少し出してやり取りをしやすい間合いを取ります。

しっかりと間合いを取ってからは落ち着いてやり取りができ無事にキャッチする事が出来ました。

最近はバラシが多くキャッチする事が出来ていなかったのでとても嬉しかったです。

まだまだ狙う事が出来ると思うのでまた行きたいと思います。


コメント
2018/10/15 15:13 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  イナダ 
釣行日

2018年10月13日(土)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~8:00  

釣果

イナダ 1本 

使用タックル

ロッド:ダイワ ラブラックス AGS 106M
リール:シマノ バイオマスター 6000XG
ライン:PE 2号、フロロカーボン 8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

同期のスタッフと一緒にライトショアプラッキングに行ってきました。

ついこの間までとても好調だった青物ですが、ここ数日は少し調子が悪いとの情報が入りお互いに不安になりながらポイントへ向かいます。

ポイントに到着してみると、とても強い北東風でキャストできる方向が限られている状況。

幸いに磯は貸切状態であったため1番入りたい立ち位置にエントリーできました。

暗いうちは釣りをせず、辺りが明るくなると同時に釣りをスタート。

ルアーは私の中で最も実績のあるフラペンブルーランナーをセット。

この日は無駄に冒険せず、通っていてヒット率の高かったコース一本に絞ってひたすら投げ続ける作戦にしました。

しかし中々アタリがありません...しばらくして同行していたスタッフにヒット!

無事にイナダをキャッチしていました。

一方私はアタリが全くありません...

焦る気持ちを抑えながら丁寧にキャストし続けると、着水後の巻き始めでゴゴンとヒット!

いつもよりも丁寧にやり取りして無事にキャッチ出来ました。

その後、2匹目を狙って2人でしばらく釣りを続けましたがヒットはなくそのまま終了となりました。

情報通りこの間までよりは厳しい状況でしたが、

きちんと魚がいる事が確認でき、釣りの最中には沖の方で大きな魚のボイルも確認出来たため、サイズアップを狙ってまた行きたいと思います。


コメント
2018/10/15 10:16 静岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 静岡県  アカハタ  ショアトリッカー 
釣行日

2018年10月13日(土)  

釣場

静岡県 西伊豆 沖磯

時間

5:30~15:00  

釣果

アカハタ 11本(20~38㎝) 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス BalistickBait93M
リール:シマノ メタニウムDC7
ライン:PE2号+フロロ8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
中里 翔 

そろそろ、シーズンも終盤に差し掛かった磯からのロックフィッシュを狙いに西伊豆に釣行。

この日は波、風ともに穏やかで普段はなかなか乗れない一級磯に渡礁することが出来、期待感もMAX。

まずは、メタルジグで広範囲をサーチしていくと1投目からヒット!

サイズは小さめでしたが、本命のアカハタでした。

その後もアタリが頻発し、次々の本命のアカハタをキャッチ。

普段は2~3本釣れれば上出来な釣りですが、この日は終わってみれば11本キャッチの爆釣でした。


コメント
2018/10/12 17:27 長崎県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー  長崎県  リライズ  カツオ 
釣行日

2018年10月5日(金)  

釣場

長崎県五島沖(STATUS

時間

5:00~16:00  

釣果

カツオ
ヒラマサ 

使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー 8’7、ヤマガブランクス 8’2
リール:シマノ 18000HG、16000HG
ライン::PE8号+リーダー170lb 

使用アイテム

プロトポッパー

リライズS130

記入者

マリアスタッフ
戸田 篤 

九州営業所のメンバーの皆さんとご一緒させていただき、 初のヒラマサキャスティングにチャレンジしました。

台風の影響で前日まで出船の可否が判断できなかったため、前日12時着、翌2時出発の弾丸釣行。

海も自分が相模湾で見たこともないようなうねりと強風の中での出船になりました。

出船直後、船長からポッパーかシンペンを投げるよう伝えられ、強風なこともあってリライズを選択。

荒れているためなるべく目立たせようと思い、

水面下で強くジャークを繰り返していると2投目で何かがヒット!

自分が相模湾では釣ったことがないような丸々としたカツオでした。

その後、リライズにて2回ほど掛けるもバラシが多く追加はできず。

カツオを全員キャッチできたところで、メインのヒラマサの開始。

風裏のポイントは台風が接近しているとは思えない穏やかさでした。

数流し目でプロトポッパーにヒラマサがヒットし、小型ながらもなんとか本命をキャッチ。

今回は九州営業所の方々がミヨシを譲ってくれたり、

写真を撮影してくださったりでお世話になりっぱなしでしたが、とても楽しい釣行になりました。

釣果のあったカツオやヒラマサ以外にも、ヒットしたキハダやそれ取っていくサメ、

謎のラインブレイク連発など、九州の海のポテンシャルの高さを間近で感じることが出来ました。

機会があればまた是非行きたいと思います。


コメント