カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2019/02/25 13:03 神奈川県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 神奈川県 シーバス メバル |
||||||||||||||
釣り好きな知り合いに誘って頂きボートメッキゲームへ行ってきました。 ポイントへ到着してみると辺り一面ボラとメジナがびっしりといる異様な雰囲気。 当然ものすごく魚っ気がある状態ですがルアー釣りではどうかなという状況でした。 最初はポップクィーン105をセットしてドッグウォークアクションで探ってみると、 一投目からルアーの後ろにモワッと大きな波紋が出てますがそれ以降トップには全く反応が出ず... 結局一投目に出た波紋もバイトかボラが通っただけか分からずじまいになってしまいました。 それからはルアーをブルースコードV90、タイトスラローム80、 マールアミーゴⅡ80とローテーションして表層からボトムまで各レンジを探ってみます。 どのレンジを引いてもボラとメジナにゴツゴツとぶつかり続けてしまう状態で、 ルアーをまともに引くことが出来ませんでした。 結果として本命のメッキをヒットさせる事が出来ませんでしたが、 途中ブルースコードV90にて嬉しいゲストの良型のメバルをキャッチする事が出来、 ルアーでの釣りが少し厳しい状況だったのでちょっと嬉しかったです。 帰り際には船長に常夜灯やストラクチャー周りに寄り道していただきました。 10㎝未満の小さなイワシに着いていたシーバスをポケッツミノー、 ポケッツシャッド、フライングダイバー50、LPイカナゴオーロラのジグヘッドリグにて複数本キャッチして納竿となりました。 本命を釣り上げる事が出来ませんでしたが、シーバスやメバルをポツポツ釣る事が出来て癒された釣行でした |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/18 11:13 広島県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 広島県 |
||||||||||||||
広島湾内、産卵が終わったメバルが釣れだしたとの事でしたので、今季初のメバル釣りに行ってきました。 常夜灯周りで見えるサイズは相変わらず小さいサイズで、 沖の明暗分では何かにライズしているメバルが確認 できましたんので、 飛距離が出るブルースコードC45をセット。 1投目から掛けるもバラしてしまうも、その後、ポジションを変えて1匹掛ける事が出来ました。 その後はコツコツとアタリはもらえるのですが、なかなか掛からずもう1匹掛けて終了。 ライズはあるので、ポップクイーン50などを投げて漂わすと、 バイトはあるもの掛からずこのメバルを釣る方法はまだまだお勉強が必要と感じました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/15 10:45 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 神奈川県 |
||||||||||||||
風もほとんど吹かず凪の予報という事でサーフへメバルプラッキングゲームに行ってきました。 ポイントに到着してみると予報通り風も強くなく釣りはしやすそうで、雰囲気もバッチリでした。 ルアーはブルースコードC60をセットして釣り開始です。 サーフなので足場の地形変化以外は目視できるポイントも少ない為、 巻き抵抗の変化や時折ルアーに海藻が触れたり等、ルアーを巻きながら得られる情報を頼りにポイントを絞って行きます。 釣りを開始してすぐにコツッ、モソモソっとアタリが出ますが乗らず... それから30分ほどアタリがポツポツ続きましたが全てはじいてしまいのらず... そうこうしているうちに潮止まりを迎えてしまいアタリはパッタリとやんでしまいました。 早めに上がるつもりでしたが、魚がいるのはわかっているので 何とか1匹釣りたいと思い潮の動き始めを打ってから帰る事にしました。 潮止まりから1時間くらいが経過した頃に、ようやく潮がしっかり効いている感覚があり、 そろそろかなとキャストを続けるもまったくアタリは無くあきらめムードに... 想定していた時合いも大きく過ぎていた為、もと来た道を戻りながら気になるポイントを打ってみてそのまま帰ることに。 諦めかけつつも雑にならないように丁寧に探っているとコツッと突然のアタリ! 余計なアワセは入れずにリーリングを続けるとモソモソとした重みを感じ、 そこで初めてかるくアワセてみるとなんとかヒットし、貴重な一匹をキャッチする事が出来ました。 まだまだシーズンは続くのでまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/12 16:22 長崎県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル サブマリンヘッド 長崎県 |
||||||||||||||
本来の目的はササイカ釣りでしたが、ササイカが回ってこないので数投ごとにタックルを替え、 ライトエギング⇔アジングを繰り返してやっていると、 表層に波紋が出始めましたので、着水後5カウントからのただ巻きで連発。 ある時は着水ご15カウントからのただ巻きで連発しました。 ササイカは不在でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/04 12:59 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 神奈川県 フラペン ポップクイーン |
||||||||||||||
遠くの南風がウネリを運んでくれることを期待して磯へ行ってきました。 到着してみるとやはり微妙ですが外洋からのうねりがあります。 しかも近くのタイドプールには大量のベイト。 これならチャンスがありあそうです。 ところがのんびり準備をしていると波がどんどん落ちて穏やかに... 暗いうちならいけると信じ投げること数十分、夜が白み始めたころにフラペンにガガッとアタリ。 サイズは 小ぶりですが久々のヒラでした。 夜が明けると波はさらに穏やかに。 魚は入っていると確信があぅたので、根際に出来る小さなサラシにポップクイーンを通していくと翻る銀鱗。 しかしこれはフッキングせず、その後は反応も得られず納竿としました。 ヒラはこれから産卵に入るので一時お休みになるかとは思いますが今年は水温が高いのであまり気にせず通ってみようと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/01/29 09:42 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコードC45 神奈川県 |
||||||||||||||
夕食後のお楽しみとして夜の海へメバルプラッキングゲームに行ってきました。 風の影響をあまり受けないポイントへエントリーした為、釣りはしやすそうな雰囲気で期待をしながら釣りをスタート! ルアーはブルースコードC45をセレクトし、 ポイントの水深はかなり浅い為フォールは入れずに着水したらすぐにゆっくりタダ巻きで誘っていきます。 常夜灯周りやテトラのキワなど定番ポイントを打って行きますがアタリが中々出ません。 集中が切れてリーリングスピードが速くなってしまわないように、 焦れずに我慢しながら釣りをしていくとコツッと小さなアタリが出ますが乗らず... ようやく出たバイトが乗らずにテンションが少し下がりますが、気持ちを切り替えてまた我慢の釣りです。 すると数分後にコツッと小さなアタリの後にモソモソッと生命感があり待望のヒット! 貴重な1匹のため丁寧にランディングし上がってきたのはしっかりと本命のメバルでした。 その後もう少し釣りを続けるもアタリはなく終了となりました。 まだまだシーズンはこれからですし、サイズアップとせっかくのライトルアーゲームなので連発も期待してまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/01/21 15:08 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム ブルースコード メバル 神奈川県 |
||||||||||||||
ジャパンフィッシングショーで沢山の釣具を見た後はどうしても釣りに行きたくなってしまい メバルプラッキングゲームに行ってきました。 釣りに出かける前に天気予報を見てみると、北西の風7m/sに波の高さ2mあまり条件はよろしくない様子... 磯やサーフ等で大きいメバルを狙うのは諦めて漁港の常夜灯周りでサイズ問わず狙うことにしました。 ポイントに到着してみるとやはり風が強く、沖に向かってルアーを投げても風でラインが引っ張られ、 小さなルアーでは水面を滑ってしまい釣りになりません... そこで、比較的風の影響を抑えながら釣りができる足元の岸壁のキワを中心に狙うことにしました。 ルアーはブルースコードC45をセットして岸壁のキワへキャスト! で糸ふけが出過ぎないようにサミングしながら少しずつフォールさせて、 ある程度沈めたらデッドスローリトリーブでゆっくり浮上させてくる地味で我慢の釣りでメバルがいそうなポイントを打っていきます。 すると開始してすぐにヒット! しかし、すぐに痛恨のバラシ...その後、 同じポイントで粘るともう一度ヒットするも、またしてもバラシてしまいました。 しかし魚からの反応が得られた為、期待して良さそうなポイントを打っていきます。 そしてしばらくして3度目のヒット! バレるなよと念じながら丁寧にランディングし、手のひらサイズですがメバルをキャッチすることが出来ました。 あまり良くない条件下での釣りでしたが魚の顔を見ることが出来とても嬉しかったです。 今度はサイズアップを狙ってまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/12/27 09:27 長崎県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム ママワームソフト 長崎県 アジ |
||||||||||||||
エギング仲間にお誘いいただき、忘年釣行でアジングへ。 夕マズメの時合ということで、それまでエギングしたりしゃべったり...。 そろそろ時合ということで夕マズメからアジングスタート! 時合が短いとのことで、重めのジグヘッドで手返し良く誘う方が良いとのことでサブマリンヘッドの2gからスタート。 暫くすると早速アタリ! いきなりよく引くのでサバかと思いましたが、1匹目から尺越えの良型でした。 そこからは時合開始!しばらく25cm前後の入れ食い状態が続きます。 30分ほどで時合が終了。 そこからはポツポツと拾い釣り。 19時ぐらいには完全にあたりも遠のき納竿としました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/12/18 16:34 東京湾オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 東京湾 キメジ カツオ シイラ |
||||||||||||||
だいぶ冷え込んできたので、暖かい東京湾へ。 まずは一ヶ所目のポイントへ到着。 ニヤニヤしながらルアーを投げますが気配なし。 移動します。 移動中シーバスのボイルが連発していたので少し寄り道。 ベイトは5~10センチの小さなカタクチイワシで、 サイズさえ合えばトップでもなんでもガツガツ来てくれました。 シーバスを十分楽しみ、本命ポイントに移動。 船中4人でルアーを投げますが、沈黙。 トップからレンジを下げていくも何もなく 生存を疑いはじめたころ、 タイトスラロームに固いアタリ。 アワせた瞬間のファーストランで本命と確信。 シーバスタックルだったため、ドラグがなかなか止まらず焦ります。 何度も走られながら慎重に浮かせると、やっぱり居ました東京湾トレバリー! 丸々太ったギンガメメッキでした。 今年も生きていてくれてなによりです。 また行きます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2018/11/27 11:58 三重県オフショアルア−情報
タグ: オフショアルアー 三重県 キメジ カツオ シイラ |
||||||||||||||
初のキハダキャスティングに行ってきました。 まさか自分がキハダを狙いに行くとは思ってもいなかったので、あまり実感がないまま乗船。 朝イチ、パヤオ周辺でキャストを開始。 早速遊んでくれたのはシイラの群れ。 本命ではありませんが夏以来のシイラで、水面を割って出てくる迫力と足元まで群れが追ってくる面白さで一人ハイテンション。 その後は長いクルージングの始まり。 これまで経験したオフショアとの違いを実感しました。 暫くしてエビングで深場を探ることに。 テンビン、ジグ、ワーム二個付けで投下。 ジギングでは数回しゃくってくたくたになってしまう私ですが、 ジギングよりもしゃくり抵抗が少ない印象でした。 暫くしゃくっているとずしっとした重量感があったので、念には念を入れてのあわせ! (マグロの顎は堅いと聞いていたので...) あがってきたのはキメジ。 小ぶりでしたがマグロなので嬉しかったです! 初のマグロキャッチとしてカウントします。 続いてカツオがヒットしましたがその後は全く反応がなく、早上がりにて納竿。 また行ってきます!! |
||||||||||||||
コメント |