カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2019/03/13 09:50 福岡県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム カマス リトルビット 福岡県 |
||||||||||||||
秋からずっと釣れ続いているとうわさを聞き離島に渡ると特定の堤防でお客さんが集まり 日中から釣れていましたが自分が入った堤防からは狙うことが出来ず、翌朝にチャレンジすることに。 翌朝は雨が降る中でお客さんが2名ほど。 自分も思ったところに投げ込むと良型カマスが次々と掛かりまして あっという間に5匹。 まだまだ釣れそうでしたが雨もひどくなり退散いたしました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/11 14:03 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 神奈川県 スカッシュ |
||||||||||||||
南風が吹いた為、磯へ休日の朝練に行ってきました。 日の出直前の薄明るくなりはじめたタイミングで釣り場にエントリーしてみると、 南風の影響で少しうねりが入ってサラシが出ており雰囲気は良い感じです。 しかし休日という事もあり人も入っていた為、誰も打ってない場所にエントリーして釣りを開始しました。 ルアーはスカッシュF125をセットしてヒラスズキが付いていそうなサラシをテンポよく打っていきます。 しかし全く反応なし... 次にルアーをブルースコードスリムC125に変えて、他の人が打っていないような沖のシモリやサラシをチェックしますがやはり反応なしでした。 日もそれなりに高くなり叩かれていないポイントもほとんどない状況だった為、 奥の手としてタコベイトのジグヘッドリグを使用してみる事にしました。 リグを準備している時に丁度、以前ヒラスズキをヒットさせた事のあるポイントが空いたためそこにエントリーします。 ヒラスズキが付いていそうな、サラシで見え隠れする沈み根の上を、 トレースコースを変えながらアプローチすること3投目、ゴンッと力強いアタリとともにヒットしました。 数回派手なエラ洗いと根への突っ込みを交わして弱ったところを見計らいランディングしました。 諦めかけていたところでのヒットに久しぶりの強烈ファイトと格別な一本になりました。 これからシーズンだと思うのでまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/11 13:37 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 神奈川県 |
||||||||||||||
仕事終わりに同期スタッフと一緒に横浜方面へメバルプラッキングに行ってきました。 バチ抜けも期待できる潮の為、メバルプラッキングとバチ抜けパターンのシーバス両方出来る装備で出撃です! 下げが効きはじめるタイミングでポイントにエントリーし、周りを確認してみますがバチは見当たらず ...結果としてシーバスは諦めてメバル一本に狙いを絞り、ルアーはブルースコードC45をセットして釣り開始です。 いつも通り漂わせるようなスローリトリーブでの釣りを試みますが風が少し強く、 上手くコントロールが効きません... あまりシンペンでは粘らずに、それなりに水抵抗があり風に流されず釣りが出来そうなフライングダイバー50にチェンジして釣り再開です。 そうこうしているうちに同行していたスタッフがメバルをキャッチ! ヒットパターンはシンキングミノーを使用してトゥイッチからのフォールに反応したとの事。 私も同様に誘い方を真似して見たところ、フォール中にコンコンと引ったくるあたりがありヒット! 無事に1匹目をキャッチすることができました。 その後もトゥイッチからやスローリトリーブ等の誘いの後に、フォールを入れた時にあたりが集中しますが、ショートバイトが多くヒットには至らず... そこで誘いを変えてルアーが動くギリギリのスピードでリトリーブするとコココンッと小型がヒットしもう1匹追加しました。 この1匹を追加した後はピタッとアタリが止まってしまい、 少し休憩を入れてから釣りを少し続けましたが、 潮位が下がりすぎた事もありアタリが遠のいた為、このまま納竿としました。 最近はサーフで良型を狙う釣りを主にしていましたが、港湾で常夜灯周りを打っていく近距離のライトゲームもまた楽しいなと感じた釣行でした。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/11 09:46 広島県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 広島県 |
||||||||||||||
先週に引き続き大竹方面でメバルを狙ってきました。 今回の潮回りは満潮前後の釣行でしたので干潮時は干上がる浅場を中心に ブルースコードC45で水面直下を狙うイメージで探ってきました。 投げるたびに海藻やゴミがまとわりつく状況でしたが、うまく引けるとアタリがもらえる状況。 アベレージ15㎝前後に23㎝が1匹混ざりました。 大物を狙って釣る方法が見えていませんが、 常夜灯周辺には混ざっているようですね! また機会を見て釣行していきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/06 15:50 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 神奈川県 |
||||||||||||||
週末で予報は凪、いつもよりもハードな時間帯に夜のお楽しみのメバルプラッキングゲームに行ってきました。 予定では満潮1時間半前にポイント到着の予定が、 アラームの音で目が覚めたものの予想以上に寒く布団から出る事に格闘の結果、ポイントに到着したのは満潮30分前... 潮止まり前の時合いはほぼ諦めてゆっくり釣具の準備をして釣りをスタートしました。 ルアーはいつも通りブルースコードC60を使用です。 潮止まり前の時合いは逃したなと考えつつも、最近続いている開始数投でのヒットに期待して集中しながら釣りをしますが案の定ノーバイトでした... 満潮を迎えた後は、必要以上にポイントを叩いても仕方がないので、しばし砂浜を散歩笑 15分程度時間を時間を潰した後、釣り再開です。 釣りを再開して30分ほど、 ルアーを巻いている巻き抵抗からも潮が効いているなという感覚も感じられずノーバイトの時間が続きました。 ここは我慢だなと集中を切らさずに、釣りを続けていると、 リトリーブへの巻重りが強くなり始め、潮が効き始めた事が確認できました。 これは時合いかな? と感じたその数投後モソモソっと待望のアタリがありヒット! 20㎝にも満たなそうな小さいサイズのメバルでしたがようやく一匹目をキャッチしました。 更に一匹目をリリースして数投後に沖目でモゾっといつもよりも明確なのし掛かり気味なアタリがありヒットしました。 アワセて魚が乗った途端にジジジッとドラグが引き出されて良型を確信。 フィールドは砂浜ですが、沈み根が点在するポイントなので根に潜られてしまわないように一生懸命リフトします。 少し沖でバシャバシャっと水面が割れて魚を浮かせられた事を確認して後は落ち着いてランディングしました。 そしてランディングをしてビックリ!笑 釣れた魚の正体は良型メバルではなくサイズは28㎝と良型のカサゴでした。 尺もしくは尺に近いサイズのメバルを期待していただけに少し拍子抜けしてしまいましたが嬉しいゲストでした。 その後潮が効いている感覚は引き続きあった為、 もう一匹と追加を狙いますがアタリすらなく潮も緩み夜明けを迎えて納竿となりました。 諦めず良型のメバルを狙ってまた行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/05 11:22 広島県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 広島県 |
||||||||||||||
大竹方面の海岸をランガンしてきました。 あいにくの小雨模様な天気で、常夜灯周りも人がいない状況 でした。 ブルースコードC45をセットして水面直下から50㎝程度の層をチェックすると、 コツ、コツというアタリは頂けるが魚が小さいのか、なかなか掛からんでしたが何とか取ることができました。 ルアーを喰う瞬間が見えるのですが、やはり魚が小さいと針まで吸い込まない感じでしたね。 あとはちょっと大きいサイズを探していこうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/03/04 09:55 山口県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル 山口県 |
||||||||||||||
山口東部出張の帰りに、大畠周辺の岸壁をチェックしてきました。 タイミング的に夕マズメでまだ明るい時間帯でしたのでママワームダートスクイッドでのリアクションの釣りを楽しんできました。 一旦、底まで落としてからの2~3回しゃくって落とすイメージで動かして行くとフォール中にコツというアタリがでます。 小さいアタリを取るのが難しいですが、アタリは頻繁にあるので、 上手な人はもっと釣れるでしょうね。 また、時間があれば楽しんできます。 ちなみに日が落ち切ってからはアタリが減ったので、メバルは浮いたのかもしれませんね。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/27 13:22 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコードC45 神奈川県 |
||||||||||||||
風と波ともに釣りがしやすそうな条件が揃った為、2夜連続でのメバルプラッキングへ行ってきました。 今回は潮止まり後の動き始めまで釣りをしてしまうと夜遅くなり過ぎてしまう為、 釣りは潮止まりまでと終了時間を決めての釣行です。 満潮の時刻は昨日よりも約1時間遅いからとゆったり夕食と釣り支度を済ませてポイントへ向かいました。 そして毎度の事ポイント到着は時合い開始ギリギリです... 急いでいつも通りのブルースコードC60をセットして釣りを開始します。 釣り開始数投ですぐにヒット! 少し沖目でのヒットだった為、引きを十分に楽しんでランディングしました。 サイズはアベレージの25㎝、まずまずです。 これは数釣りが出来るかな?と期待するも昨日に比べてアタリは少なく、 潮止まりの釣り終了前にもうワンヒットありましたがバラしてしまい、結果2ヒット1キャッチで納竿となりました。 短時間でも楽しめる癒しのメバルプラッキング!時間を見つけてまた行ってきたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/26 13:11 神奈川県ライトルアーゲーム
タグ: ライトルアーゲーム メバル ブルースコード 神奈川県 |
||||||||||||||
夕食後に癒しを求めてメバルプラッキングへ行ってきました。 夕食と釣り支度を少しのんびりしすぎて、時合い真っ只中でのエントリーになってしまいました... ポイントに到着後に急いで準備し、ルアーはブルースコードC60をセットしてキャストを開始します。 時合い真っ只中での釣り開始だった為、開始3投目であっさりヒットし25㎝前後のアベレージサイズをキャッチする事が出来ました。 その後もいくつかバイトがあり一度はヒットに持ち込むもののバラし... そうこうしているうちに潮止まりを迎えアタリはパッタリと止まってしまいました。 潮止まり後すぐに、隣で釣りをしていた方に声をかけていただき、釣りの情報交換等釣り談義に花が咲きしばらく談笑。 少し話し込みすぎてしまい釣りを再開したのは潮の動き始めの時合い真っ只中...笑 時間も遅くなっていた為周辺をサクッとチェックして帰ることにしました。 先程アタリのあった周辺を探り直すと数投でヒット! 今度はアベレージよりもやや小振りな20㎝サイズのメバルでした。 まだチャンスはあるかなと数分程度釣りを続けましたがノーバイトで納竿となりました。 まだ狙いの20㎝後半~尺サイズが出ていないのでそれを狙ってまた行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2019/02/26 09:13 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 神奈川県 ポップクイーン ヒラスズキ |
||||||||||||||
風向きと波高が良さそうだったのでマヅメ30分限定で出勤前に様子を見てきました。 数分に1度入る大きなセットの向こうにルアーを投入し、サラシを流すも反応がないので、 ポップクイーン80で根の際をポッピングとショートステイ。 サラシの濃いところで一瞬アクションを止めると下からルアーを押さえ込むように出ました。 予想より強いトルクで走り根の向こうに行ってしまった為、 切れ目のほうへ誘導して一気にゴリ巻きして確保。 トルクの理由は太さでした。 測ればサイズは55センチでしたがとにかく太い! ぱっと見60くらい余裕であるかと思いました。 この春発売のポップクイーンF80追加色、 サラシの中や遠投してもしっかり目立つカラーリングと一口サイズのシルエットは ヒラスズキに抜群の使いやすさです。 |
||||||||||||||
コメント |