カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2024/12/11 08:58 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県 チョビー ヒラスズキ 磯ヒラ ロックショア |
||||||||||||||
前日の取りこぼしがあったため再び磯へGO! 飛距離ももちろん大事ですが、それよりも正確性を重視。 波の間隔を見ながらサラシの広がるタイミングでキャスト! この後ゴロタ浜に移動し、波の立ち方の違うエリアを中心に探っていくと3本釣ることができました。ブリブリと下にもぐるルアーではないのでレンジキープもしやすくシャロー場攻略にもってこいです。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/11 08:51 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県 チョビー ヒラスズキ 磯ヒラ ロックショア |
||||||||||||||
久しぶりに釣りに行ける日ができたので、北西風が吹く佐賀県の地磯へ。 ゴロタ浜にシモリが点在するポイントで、風を利用してチョビーを流し込んでいくイメージでルアーを通していきます。すると早速ガツっとバイト。 この後太陽も照り始めた中でしたがバイトも多く久々の釣行を楽しめました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/11 08:39 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県 チョビー ヒラスズキ 磯ヒラ ロックショア |
||||||||||||||
前々から計画していた九州へ遠征に 朝からランガンしこの日最後のポイントへ! 沖のサラシから手前のスリットにルアーが キャッチまで至ったのは今回の遠征が初めてでここまで来て良かったと思わせてくれる魚でした!!
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/10 13:56 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県 チョビー ヒラスズキ 磯ヒラ ロックショア |
||||||||||||||
この日は前日の南寄りの風から北西風に変わり、西向きの磯へ様子見です。
3シーズンぶり(最後は22年1月)にキャッチした51.5㎝でした。 ここで釣れるのはいつもこのサイズ。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 14:38 静岡県 シーバス釣果情報
タグ: 静岡県 チョビー シーバス ヒラスズキ ファイターズスナップ |
||||||||||||||
前回の伊豆から少し時間が空いてしまい、季節風の西風が吹くシーズンとなっていました。 朝入ったポイントは良いサラシは出ていたのですが、潮位が合わなかったのか反応なし。 次は、これまでスルーしていたポイントでしたが、西風なら良いかも? まずはチョビーで探っていくと早速ヒット!
朝日に照らされて銀鱗が輝いています。 ここで一旦、ポイントを休ませるために別のポイントへ。 夕方、下げ潮になったタイミングで再び朝のポイントへ入ると、いつものメダカサイズがヒット。
ここからブルースコードV90で遠投し、ウインドドリフトで沖のサラシに入れていきますが、一度ルアーを空中に吹っ飛ばされて終了。 終わってみれば、4バイト2キャッチで、本来の目的の新規開拓と合わせて魚もキャッチすることができ良い釣行になりました! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 14:25 島根県 シーバス釣果情報
タグ: 島根県 チョビー シーバス |
||||||||||||||
時折雹が降る寒さの中、ランカーを求めて山陰に行ってきました!
|
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 10:23 千葉県 シーバス釣果情報
タグ: 千葉県 チョビー シーバス |
||||||||||||||
H先輩のお誘いで有名な大規模河川のランカーシーバスを狙いに行ってきました! 夜の下げ潮狙いでポイントに夕方から入りポップクイーン80やミスカルナ140を投げるも、反応無く夜に突入。 潮止まり無風で流れ0の状況、チョビーSF125をデッドスローに巻いていると コツンッ!とバイト!
同じように巻いているとピックアップ寸前でバイト! 釣れたのは20cmのシーバス。 どんどん小さくなっていきます(´;ω;`) その後は風向きと流れが同調しかなりの流れが発生。 アップクロスに投げて流したいところですが、上流からの強風に私の親指DCではブレーキ制御が追いつかず、、、 そこで追い風方向となるダウンクロスにチョビーを投げとにかく流し込む作戦に。 チョビーを投げて少し巻き水を掴ませ、とにかくラインを出して流れのヨレまで流しきります。 100mほどラインを出したところでラインが出ていくのがゆっくりになったのを確認し、巻き始めます。 ヨレといってもかなり水が流れており、チョビーを巻くとルアーが動きすぎている感覚があったのでほぼ巻かないでふわふわさせていると、、、 コツッと小さなアタリ
このサイズが群れているようです(+_+) その後も近くに寄ったり離れたりする流芯と上流側からの風に翻弄されながらダウンクロスに流す釣りを続けて2バイトありもう一匹同サイズのシーバスを追加。 それからはサイズアップを目指して下げ止まりいっぱいまで釣りをしようと思いましたが生命感も薄くなり気温4℃という極寒の中、リールも地下労働施設のビールくらいキンキンに冷えて握れなくなったので納竿としました。
それにしても、チョビーの125mmのサイズながらこの大きさのセイゴにもバンバン口を使わせる食わせ力と、このバイトを絡めとる3フック、、、非常に恐ろしいルアーです。 時間の許す限り釣りに行こうと思います!! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 10:14 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県 チョビー ヒラメ ヒラスズキ メッキ |
||||||||||||||
早朝に目が覚めてしまったので、いつもの浜に行ってきました。 いつもは明るくなってから釣れるイメージがあったのですが暗い中釣れてしまい少々びっくり。近くの潮だまりに確保して再開しますが後が続かずしばらく歩き回り、試しにルアーカラーを変えてみたところ1投目でシーバスがヒット。 暗いとあまりカラーは関係ないと思っていたのですが、変えたとたんに釣れてしまったので今後はカラーに迷いそうです。 その後は日が昇って来たところでフグやメッキが遊んでくれましたが、追加のシーバスは見れず潮止まりで納竿しました。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 10:04 神奈川県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 神奈川県 チョビー マダイ |
||||||||||||||
平日も釣りに行くほどの気合いをいれて仕事後、教えてもらったおすすめポイントに直行!駐車場から夜道をテクテク歩き、トンネルを抜けると、前回は点いていなかった街灯が煌々と輝いていて、ポイントを譲ってくれた釣り人の方に今日は釣れるよ!と言われなんだか良い予感が。 ポイントに到着し、チョビーを装着していざ1投目!……何も起こらない。 まあ、そんな簡単じゃないよね。それから1時間ほど粘っても音沙汰なし。魚の気配もなく、「ここ本当に釣れるんかいな?」と思い始めるほどの静けさ。誰もいない暗闇の中、退屈しのぎに歌でも歌っていた、その時―― 「ググッ!!!あたりが来たぁぁぁーーー!!!」 なんか鯛っぽい巨大魚。でもタモは持ってきてないし、素手で触るのは怖い。 そこでふと思い出したのが持参していたタオル。これしかない!と意を決してタオルでエラを掴み、渾身の力で引き上げ成功!右腕はプルプル、達成感はマックス。
狙いはシーバスだったのに、人生最大級の魚!しかも真鯛をゲットするというドラマチックな釣行に! シーバスを釣れるよう今後もまた通おうと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2024/12/09 09:55 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県 チョビー シーバス ヒラスズキ ファイターズスナップ |
||||||||||||||
絶好のシーバス日和だったので、退勤後横須賀周辺のサーフへ行ってきました。 現場は、風も無く、凪で下げ始め。 新月だったのでチャートオレンジを選択してみました。 サイズの割にコンディションも良く、よく引いてくれました
小型なのですぐにリリース その後、またもチョビーで60cmほどのシーバスがヒットするも、足元でバラシ。 短時間でよく反応があった楽しい釣りでした! |
||||||||||||||
コメント |