カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
2025年04月(4)2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)
タグ
LPタコ・オーロラ(1)POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)
2020/03/16 15:15 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム 神奈川県 |
||||||||||||||
今期初芦ノ湖に陸っぱりからマス類を狙いに行ってきました。 釣り場は思いっきり観光名所なため、例年であれば外国人観光客を中心に にぎわっているはずですが、今年は様々な背景によってか激減!! しかも激減しているのは観光客だけでなく釣り人も少なくどこでも狙い放題!! そこで、過去の実績場を思う存分狙いうち!! しかし、前日の雨の影響なのか、たまたまなのか今年は魚影が感じられず厳しい釣りに... そんな中活躍したのがポケッツをはじめとしたダートプラグ。 魚の潜んでいそうなピンスポ投入で結果がでました!! 芦ノ湖はロケーションもよく釣りをしていても気持ちがいいですね!! また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/03/16 09:48 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 神奈川県 ママワームソフト |
||||||||||||||
エギング&メバリング目的で地磯へ行ってきました。 今回は新規ポイントで、とりあえずエギングからスタートしましたが、 足元へ向かって流れてくる潮の影響で投げてはすぐ回収の繰り返し… 一旦見切りをつけてメバル狙いに。 足元を丁寧に探るも反応なし… 根掛かり覚悟でジグヘッドを重くし、沖のボトムを通すとコツっと明確なアタリ! 小さいながらも本命のメバルでした! 続けて20cm超えが連発! 調子が良いのでキャロ仕掛けで沖を狙おうと仕掛けを結んでいると、気付けば強烈な向かい風と雨... タイミングが悪すぎる... 仕方なく終了としました... 新規ポイントでなんとか釣果が出てよかったです。 また探し周りたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/03/04 14:01 長崎県 オフショアルア−情報
タグ: 長崎県 ローデッド ラピード ダックダイブ |
||||||||||||||
三連休を使って同僚と五島遠征に行って来ました。 1日目はエギングをし、2日目はオフショアキャスティング、ジギングで遊漁船のASURAさんにお世話になり五島沖にでました! 当日は爆時化で立ってるのもやっとな程の波の高さでしたが雰囲気がいかにも出そうな感じで船中のテンションが高まります。 40分程走りようやくポイントに到着し朝マヅメで実釣開始!! 始めにダックダイブF230のバブリングで誘いますが反応無し、次にラフコンディションでもしっかりアクションできるラピードF230を使用。 雰囲気は良いのですがなかなか魚からの反応は得られずポイント変更。 2か所目のポイントでも雰囲気良さげでラピードF230からまず投げます。 しばらく投げていると自分のルアーにド派手なバイトが2回発生!! 1回目では乗らず2回目でヒット!! これまで体感したヒラマサの引きの中で過去1の引きの強さ! ドラグが止まりません! ようやくドラグが止まったところでリーダーを擦られる感触がし慌てて回避させ魚を寄せていきます。 もうこの時点で腕と腰の筋肉がパンパンで例えるなら500mくらい全力疾走したくらい疲れました。 ようやく魚も浮いてきて船長にタモ入れをしてもらい無事ランディング成功! 上がったのは11kgの立派なヒラマサで自己新記録更新! めっちゃ嬉しかったです! その後、昼間は船酔いで寝込んで沖上り1時間前に再び釣りを再開し7kgのヒラマサを追加し納竿! 今期初オフショアで2本も取れたので満足度の高い釣行になりました。 今すぐにでもまた五島に行きたいです(笑) |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/03/03 11:11 長崎県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 長崎県 ママワームソフト |
||||||||||||||
同僚達と夢のアジングでのメガアジ(40㎝越)・ギガアジ(50㎝越)・テラアジ(60㎝越)を狙いに壱岐にライトゲーム(・エギング)遠征に行ってきました。 風が強すぎて風裏で釣りをするのがやっと。 今回は渋くて入りたてはポンポンとアジが釣れるもなかなか引き続き釣れ続かないほど魚影がそこまで濃くない印象でした。 日中はカマスの溜まっている入江でカマス釣りを行い、 楽しみ、夜間は同じくアジングに興じましたが、 なかなか爆釣とまではいかずに終了... 季節的に来シーズンまでお預けでしょうか |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/28 12:00 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム カサゴ 神奈川県 ママワームソフト |
||||||||||||||
エギングで撃沈したので癒しを求めてメバリングへ。 風が強くなるまでエギングで粘ってしまったので、スタート時には横からの強風... まあ1匹釣れればと思いスタートして2投目、コツっとアタってズッシリ重い引き。 メバルではなくカサゴでした。 予想以上に早く釣れたので少し粘ってみましたが、アタリもなく強風で何をやっているか分からなくなり終了としました。 コンディションの良い日にまた行きたいと思います。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/28 10:57 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 神奈川県 ママワームソフト |
||||||||||||||
メバリングに行ってきました。 当日は無風で干潮。 干潮時に釣れるイメージなので期待してスタート。 しかし30分ほど全くアタリなし。 レンジ、引く速さなど試行錯誤していると... 小さいアタリからのメバルのパワフルな引き! 23cmのまあまあサイズのメバルでした。 続けて次の1投でもヒット! いつも通りの17cmぐらいのサイズでしたが嬉しい一匹。 スイッチ入ったか??と思いましたがその後はピタリと止まってしまいました。 少し移動した所で壁際で小型のメバルを追加した所で終了。 ポイントによるのかもしれませんが、最近は干潮のタイミングでアタリが集中しているような気がします... メバルのシーズンはまだまだ続くので、これからが楽しみです。 また行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/20 15:29 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 神奈川県 ポップクイーン |
||||||||||||||
代休と時化が偶然?にも重なったので、平日貸し切りのヒラスズキゲームを楽しんできました! 夜明けの薄暗いタイミングは波風がキツかったので、エンゼルキッスを水に噛ませてのドリフトで1GET。 ルアーとラインが目視できる明るさになってからは浅場へ移動し、ポップクイーン(ブレード付き)のタダ巻きで2GET。 産卵前の喰い気MAXの時期なので、トップに何でもバイトしてくる光景は病みつきになります♪ |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/20 11:58 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 神奈川県 ママワームソフト カサゴ |
||||||||||||||
癒しを求めて三浦半島へメバリングに行ってきました! 当日は若干の南西風の中での釣りでしたが、潮位が高い時間帯ということもあり、 干潮時には水面に出てくるような根回りを中心にジグヘッドのウェイトローテでネチネチ攻めて拾い釣り。 結果、メバル、カサゴがポツリポツリと飽きない程度にあたってくれて楽しめました。 また、ひっかかっただけですが、人生始めてのウニも釣れました!! ウニがひっかかるとは...環境の変化なのか?たまたまなのか...? どちらにしてもメバリングは生命反応が感じられる癒しの釣りですね。 また行ってきます! |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/17 11:03 神奈川県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム メバル 神奈川県 ママワームソフト |
||||||||||||||
短時間でメバリングに行ってきました。 今回は弱い追い風を受けての釣行で、潮も動いておりコンディションは良好。 早速キャストしてゆっくり巻いていると1投目からメバルがヒット! しばらくアタリが続くと思いましたが、この1匹以降沈黙... 気分を変えて、リフト&フォールで誘ってみることに。 すると足元でコツンと気持ちの良いアタリ! フッキングも決まり、またメバルが顔を見せてくれました。 しかしこの後はアタリはなく、風も強くなったので終了としました。 ちなみに、少しエギングもしましたが、アタリもなく撃沈でした...また行ってきます。 |
||||||||||||||
コメント | ||||||||||||||
2020/02/10 10:43 ニューカレドニア オフショアルア−情報
タグ: ローデッド ラピード ボアー |
||||||||||||||
福井のジギング魂会長よりニューカレドニアGTツアーのお誘いをいただき1週間行ってきました。 初の海外遠征ということもあり、期待と不安が入り混じりながら出発しました。 日本から直行便がでており、8時間ほどで首都ヌメアに到着し現地ガイドさんと合流し釣りの拠点となるホテルまで 車で5時間移動しホテルに到着し準備をして、ホテルに併設しているマリーナより出船しました。 30分ほどでポイントに到着し釣り開始。 リーフ沿いを流しながらスリットやコーナー、沈み根周りを攻めていく釣りで開始数投で同船者にGTがヒットさせ、 見事ゲット。 続けてもう一本上がりニューカレドニアのポテンシャルの高さに驚かされました。 沈み根付近をラピードで速めの誘いで誘っていると下から水柱をあげ ド派手なバイトの直後強烈な引き込みがあり止めようとするも船したで首を振られフックアウト... その後は南国の魚のアカマスやアオチビキがヒットし楽しませてくれました。 根魚も他国に比べコンディションがよく引き専門で狙っても面白そうですね。 ダックダイブに変え水面を滑らすように速めのアクションでようやくGTがバイト! 10キロ未満のサイズですがドラグを出すトルクフルなファイトで楽しませてくれ人生初GTをゲットできました。 キャッチ後はキャプテンとガイドのベンさんがマットに魚を乗せ弱らないようにフックを外し素早くリリースしており、 他の国に比べ魚の扱いが特に丁寧でそのためGTを含め魚の個体数が保てているのだと感じました。 2日目はGTがかかるもキャチまで至らず、不甲斐ない感じで終了。 3日目はポイントまで1時間ほど走ったポイントで釣りスタート。 ダックダイブで水面に泡を乗せるようにポコポコ誘ってリーフが張り出して岬状になったところに差し掛かったところで水面が盛り上がり 5、6匹のGTがルアーを取り合うようにバイトしてきて怒涛のファイトが始まり、 キャプテンが深場に船を誘導してくれでベンさんがサポートに入ってくれ、 リール1巻、半巻と巻けるタイミングで距離を詰めようやくリーダーが見え銀ピカに輝く魚体が姿をみせてくれました。 初日釣れたサイズより大きく顔には貫禄がでた素晴らしい個体でした。 4日目もリーフエリアをダックダイブで誘っていると今までよりも一段と大きな水柱とともに強烈な引きがきて、 ガチガチに締めたはずのドラグがいとも簡単にだされ、ひたすら耐えることしかできませんでした。 次第にダッシュも弱まり少しづつ距離をつめてはまた出されを繰り返しよせてきて、 歓喜の瞬間が訪れました。 20キロを超える立派なGTが姿を現し、疲れが吹き飛ぶほどの喜びと感動でした。 小さな頃からテレビで見てまさか自分がこの手に収めることができるとは夢にも思っておらず、感無量でした。 中々機会がないといけないフィールですが、また今回のような感動を味わいにニューカレドニアに訪れたいなとおもいました。 |
||||||||||||||
コメント |