ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2010/08/25 16:06 静岡県 釣果情報

釣行日 2010年8月22日(日曜日) 時間 4時30分~15時
釣場 静岡県 浜名湖沖 遠州灘 使用アイテム ワイズドッグポップクィーンブルチョップ、 メタルフリッカーデュプレックス
釣果 サバ、 シイラ、 タチウオ、、、等 記入者 マリア フィールドスタッフ 
饗庭 成樹


黒潮の分流が浜名湖沖(遠州灘)に届いた8月22日、Mariaルアーで夏の海を思いっきり楽しんで来ました。 

沿岸部にはサバ・イナダ・ソーダカツオのナブラが有り、ライトタックル片手にワイズドック&ポップクイーンで青物のトップゲームを楽しみ、沖の潮目ではシイラの群れに遭遇、ポップクイーン&ブルチョップで夏の海を思いっきり楽しんできました。

さらに遠州灘で最近人気のライトジギングでは、太刀魚・ホウボウ・アジ狙いに・・・、ライトジギングで好調なメタルフリッカーは今日も大活躍、太刀魚&etcの釣果を楽しむ事が出来ました。
 
気が付いたら10時間連続釣行(爆)
Mariaルアーで今日も満足な一日でした。


釣行の詳細は、
詳細は、所属チーム【チームショッカー】のオフィシャルサイト。掲示板をチェックしてください!
http://www.shocker.eek.jp/modules/yybbs/viewbbs.php?bbs_id=2

  

 


コメント
2010/08/25 15:59 石川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2010年8月15日(日曜日) 時間 -
釣場 石川県 梯川 使用アイテム タイトスラローム
釣果 シーバス 記入者 山田 直樹


デイゲームでは瀬落ちのボトム狙いが有効となる。
シーバスは日中、流れの強い背付近の水深のあるボトムに潜んでいることが多く、よほど活性が高くない限りフローティングミノーではアタックすることはない。

しかし、ボトムを小突きながらルアーを引いてくると、クチを使うケースがある。
タイトスラロームはシンキングミノーの中でも非常に優秀なルアーであり、ボトムを小突くとオートマティックにヒラを打ってフラッシングによるリアクションバイトを誘うことができる。
また、石で形成されている瀬落ちのボトムを小突くためにはリップが強くなくてはならない。
一般的なシンキングミノーにはリップの弱いものが数多く存在し、徐々に擦り減り、時には欠けてしまってアクションに支障をきたすものもある。

タイトスラロームのリップは非常に強靭で、ボトムをいくら小突こうともビクともしない。見逃しがちな性能であるが、この重厚さを備えていなければなせることのできない技なのである。デイゲームはタイトスラロームが強し!


詳しい釣行はコチラ!!
山田 直樹氏 個人ブログ  
「誰かのお役に立ちますように…(Hanakoyaスタッフ)」
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20100819/archive

  


コメント
2010/08/18 10:08 長崎県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2010年8月16日(月) 時間 3時頃
釣場 長崎県北部 使用アイテム フェイクベイツF70 KIRH
釣果 シーバス70cm前後 3匹、チヌ50cm 1匹 記入者 江畑 明宏


長崎にライギョ遠征に行った帰り道、港を回ってたらカナギが!!
偶然にもライトタックルを車に積んであったのでフェイクベイツで遊んできました。
シーバスもナイスで、チヌまでもナイスサイズでした!!
 


コメント
2010/08/18 09:48 大阪府 チヌ情報

釣行日 2010年8月14日(土) 時間 -
釣場 大阪府 南港周辺 使用アイテム タイトスラローム CG、PYG
釣果 チヌ 40cm 記入者 戎 宏章


お盆に実家に帰省したので、家からすぐ近くのポイントに行ってきました。
ポイントに着くなり1投目タイトスラロームPYGを堤防の影の境目に引いてくるとシーバスが飛びついてきました。
40cm~50cmぐらいだと思って油断していると意外にも70cmぐらいあり、やったと思ったその次の瞬間バレました・・・。
気を取り直して浅場にタイトスラロームCGを通すとガツガツーンと乗りました。慎重にやり取りして抜き上げると40cmぐらいチヌでした。
ここのポイントはミノーでチヌ・キビレがシーバスよりも釣れるので専門に狙ってみるのも面白いかもと思いました。
 


コメント
2010/08/18 09:40 富山県 ロックフィッシュ情報
タグ: その他 

釣行日 2010年8月13日(金) 時間 -
釣場 富山県 新湊沖 使用アイテム ママワームエコ ダートスライダー+ママラウンド
釣果 キジハタ 記入者 マリアフィールドスタッフ 山田 直樹


お盆休みを利用して富山県新湊沖へキジハタを狙いに行きました。
現地では、台風4号が通過した翌朝とあって庄川の濁りが入っており、コンディションは良好とは呼べない状況。
しかも同船者には釣り歴2回の女性の姿も…。
初心者には厳しい釣果が予測されましたが、とりあえずキジハタの釣り方をレクチャー。
そしていよいよ実釣です。

キジハタ狙いで最大の信頼をおくルアーが2つあります。ひとつはママワーム フィッシュ、もうひとつはダートスライダーです。
最新のダートワームはママワームに変わって新たな戦力として絶対的な信頼をおいています。
僕が初心者の女性にセレクトしたのはもちろんダートワーム。釣り方を見ていると、やっぱ釣れないかも…なんて思っていたのも束の間、速攻でヒット。
正直、唖然してしまいました。その後も立て続けに3尾ヒット。僕の心配をよそに当の本人はホクホク顔だったのはいうまでもアリマセン。
ダートワームは釣り歴たった2回の女性であっても釣れるワームであることを証明してくれました。
なお、今回ジグヘッドはママラウンドを使用していましたが、ロックフィッシュ狙いのようなスローな操作では何ら問題はありません。
僕自身にとってもダートワームでの釣果に対して更に信頼を深める出来事になりました。
ダートスライダーは、ロックフィッシュに対して、咋今主流となっている匂いや味がなくても十分に釣れるワームです。

山田 直樹さんブログ  
「誰かのお役に立ちますように…(Hanakoyaスタッフ)」
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20100813/archive


コメント
2010/08/12 14:33 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2010年8月11日(水) 時間 -
釣場 神奈川県 渡辺釣船店 使用アイテム メタルフリッカーシーフラワー
釣果 タチウオ40匹以上、イナダ5匹 記入者 石田哲也


わくわく釣り探訪:http://tokyo.jcommunity.net/wakuwakutsuri.html
児島玲子さん出演のJ:COM湘南「わくわく釣り探訪」のテレビロケで、シーズン真っ盛りのタチウオジギングと、イナダのリレーをやってきました!
只今、人気急上昇中のタチウオは食べて美味しいし、引き味も最高ということで船の数もいっぱいΣ( ̄□ ̄!)
釣りを始めてすぐに、児島さんに良型のタチウオが!指4本を超える羨ましいサイズでした。
マリアの小田島さんにもすぐにヒットして、最初からタチウオパレードです♪
ちょっと釣れない時間帯もありましたが、最後までコンスタントに釣れていて、結果は超~満足O(≧▽≦)O♪
  
ダブルヒットが何回もありました。
一緒に乗船していた初心者と思われる女性の方もバンバン釣っていて、もしかしたら僕よりも釣っていたんじゃないかと思うくらい、簡単に釣れていましたよ(^ー^* )
そして、タチウオジギングをやった後、ちょこっとだけ帰り道にイナダジギング!
こちらもちらっと魚を見ることが出来ました♪イナダはタチウオと比べると、めちゃめちゃ引きが強くて楽しかったです(*^-^)v
  
現在、タチウオを狙う水深は40~60mくらいの場所で、潮の流れもちょっと速かったりするので、重ための80~120gのジグを準備した方が良いようです。
それから、気分屋とも言われるタチウオは、毎日当たりカラーがコロコロと変わるのでカラーは豊富に持って行くと良いですよ(^-^)
ちなみに今回の当たりカラーは「メタルフリッカーのGVH(紫金)」でした
ジグが切られることもしばしばあるので、ジグのストックも必要です。
良いときには初心者の方でもバンバン釣れちゃいますので、是非お盆休みを利用してタチウオ釣りに行かれてみてはどうですか?(^▽^)/
今回のロケの様子は8/30~1週間、9/6~1週間の放送予定。
マリアスタッフ小田島によるタチウオジギングの釣り方講座も放送予定なので、これからタチウオを始めたい!という方は是非ご覧ください!!


コメント
2010/08/11 13:00 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2010年8月8日(日) 時間 午前タチウオ船
釣場 神奈川県 長谷川丸 使用アイテム メタルフリッカー
釣果 タチウオ10匹以上 記入者 戎 宏章


タチウオジギングが盛り上がっている中、新安浦港の長谷川丸に行ってきました。
この日は太刀魚釣りのお客さんが多く、2隻船が出ました。
そして、この日は何かが舞い降りたのかマシンのごとく釣れてしまい、気づけば竿頭になっていたみたいです。
グロー系のカラーが良く当たっていて、最大サイズもメタルフリッカー120gGP(グローピンク)で釣れました。
ホロ系のカラーだとアタリが少なかった感じが・・・。
あと、船中でアジ・サバ・サワラ・ヒトデまでも釣れ、かなり楽しめました♪


コメント
2010/08/11 12:00 千葉県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2010年8月8日(日) 時間 24時40分頃
釣場 千葉県 湾奥の河川 使用アイテム エンゼルキッス 115 GBR(生産終了アイテム)
釣果 シーバス 77cm 1匹 記入者 中川 陽介


友人に誘われて久々のシーバス釣行。
なかなか渋い状況の中、約4ヶ月ぶりにシーバスをゲットしました。
上げ潮の時合いから4人で釣り始めるもなかなかヒットせず、下流に入ったアングラーにはぽつぽつとヒットしている模様。
上げ止まり近くになり、下流が空いたので入って2~3投めにヒット!
水温が高すぎるため、食い気があまりないのか?ボラのスレアタリのような鈍い当たりでした。  


コメント
2010/08/04 11:17 媒体掲載情報!
タグ: その他 

掲載誌:ルアーマガジンソルト-アジング王子vol.2

人気のソルトルアー雑誌に発売予定の新商品が掲載されました!

それがこちら。
アジング対応アイテム「ママワームエコ スリムクローラー」!
 
エコ素材でありながら強度は抜群です!
吸い込み時に違和感を無くすことや、よりナチュラルなアクションが演習できるように色んな要素が詰め込まれています。
アジングにもってこいのスリムシェイプです!

そして、もう一つ。
こちらの「エアロシンカー」!

独特の形状ですね。
このエアロフォルム形状という形が飛距離を伸ばします。
そして、夜でも見やすいカラー塗布を施しているため、様々な状況に対応。
さらに、水中ではフォール中にバックスライドアクションも演出したりして、ワームにイレギュラーなアクションを加えてくれます!
アジングのテクニックなど、詳細はルアーマガジンソルト-アジング王子vol.2をチェックです!!


コメント
2010/07/22 15:05 兵庫県 チヌ情報

釣行日 2010年7月21日(水) 時間 19時40分~22時20分
釣場 兵庫県 浜甲子園周辺 使用アイテム ママワームシェルクロー・クラブ(廃盤品)2inch、ママラウンド3.5g
釣果 キビレ 2匹 記入者 田中 成明


チヌのシーズンとの事で、U君と行ってきました。初めての場所でしたので、色々と釣り歩きました。
全体が砂浜で底がゴツゴツしたところでのアタリが多く、底をはわして跳ねさせるイメージでアクションさせていると、ココンとチヌのアタリがでます。
魚が小さいからか乗りにくいですが、2匹獲る事ができました。


コメント