ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2010/12/16 09:40 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日  2010年12月11日(土) 時間 -
釣り場 神奈川県 三浦半島南部 使用アイテム エンゼルキッス140TGW 
釣果 シーバス 記入者 外山 裕樹

南風に誘われて行ってきました。

ポイントにつくと、数人のルアーマンがいますが、何故か本命ポイントが空いています。

理由は入ってすぐにわかりました。
風が強すぎです。

12.6ftの竿を振りかぶるのは相当困難な状況ですが、頑張りました。(翌日腱鞘炎になったけれど・・・)
結果はベイトがいないので、ヨレが出来ている沈み根をきわどくトレースさせると連発です。

しかし波風が強く小さいサイズは全部抜き上げでポロリでした。
ようやくランディング出来た魚体には卵がパンパンに入っていたので、ようやく三浦の磯も開幕といった感じです。
あとはベイトがもっと入ってくれば爆釣DAYがやってくるでしょう。


 


コメント
2010/12/09 17:25 宮崎県 シーバス情報
タグ: シーバス 


釣行日

 2010年12月3日

時間 ***
釣り場 宮崎県・大淀川(中流域) 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125
釣果 シーバス  記入者

マリア フィールドスタッフ

郡山善充

鹿児島通信社(ルアーフィールド)の取材を大淀川でしてきました。

いよいよ終盤を迎えようとしているリバーシーバス!
落ちアユもほぼ落ちてしまいシーバスも河川内から海へと移動して行く頃です!
河川内で狙う定番の「橋脚」にて、フェイクベイツ NL1でキャッチしたシーバスです。

 

※この日の釣行は、12月発売のルアフィールド誌に掲載予定です。※


コメント
2010/12/09 17:20 福井県 シーバス情報
タグ: シーバス 


釣行日

 2010年11月27日

時間 ***
釣り場 福井県越前海岸 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125
釣果 シーバス 70アップ! 記入者

マリア フィールドスタッフ

山田 直樹

真鯛をキャッチした興奮も冷めやまぬ中、再び荒れた磯に行ってきました。
金色のスズキを狙うためです。

ルアーはフェイクベイツNL1のみ。
今はNL1だけあれば磯マルは十分に攻略出来ています。
NL1は水の流れに対して素直に流されますので、ややこしく、狭いスリットなんかにも躊躇なく撃ち込めます。
その結果、磯マルのヒット率があがるのです。

キャッチしたのは楽々70cmオーバーのナイスサイズです。
NL1は、磯やサーフではホント優れ物。
荒れた激磯でもキチンと釣果が出ますので非常に助かっています。

 

当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20101202/archive


コメント
2010/12/07 17:34 福岡県 フラットフィッシュ情報
タグ: その他 


釣行日  2010年12月5日(日) 時間 7時~17時
釣り場 福岡糸島周辺 使用アイテム フェイクベイツF110
NMIM
釣果 ヒラメ×1 マゴチ×2 記入者

安藤 啓介

福岡糸島周辺のサーフへ出撃してきました。

フェイクベイツ、良い仕事してくれます。サイズの割りに飛距離が出て、不規則な流れにも負けずにキビキビ泳ぎます。

フラットフィッシュもメロメロです。


レッツフェイクベイツ!

 


コメント
2010/12/03 19:36 福井県マダイ情報
タグ: その他 


釣行日

 2010年11月26日

時間 ***
釣り場 福井県越前海岸 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125
釣果 マダイ 84cm/6.2kg 記入者

マリア フィールドスタッフ

山田 直樹

いつものように、磯マルを狙っていたのですが、、、
衝撃の釣果が出ました!
ドスン!ガツン!の衝撃を受けた後、メーター級の磯マルを想像しましたが、錆びた赤色の魚体が見えた瞬間、何ともいえない喜びが溢れました。
圧倒的な魚体。


このサイズの噛み付く力は凄いのでしょう。
ルアー後方が噛み砕かれていました。凄い力だ。。。



今後、磯マルを狙う際は、「マダイ」というターゲットを意識をすることが必要になったと感じました。

この釣果も、動画でおさえられています。
編集が完了後、マリアHPの動画ライブラリーにアップしていきます。



当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
 http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20101201/archive

 


コメント
2010/12/01 18:48 石川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日  2010年10月25日 時間 ***
釣り場 石川県某サーフ 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125
釣果 シーバス 70cm弱 記入者

マリア フィールドスタッフ

山田 直樹

ここのところ、ずっと磯マル狙いの荒れた釣り場での釣行ばかりでしたが、今回は穏やかなサーフ。
久々に「のほほ~ん」とした釣りが出来きました。
フックアップはしないものの、アタリはあり、シーバスの期待が出来ます。

キタっ!!
磯でのファイトが身についているようで、ゴリ巻きファイト。
70cm弱のシーバスをキャッチ。

ちなみにシーバスをキャッチして間もなく雷が鳴り始めました。
撤収!
磯にサーフに、フェイクベイツ NL1は大活躍してくれます。


※「フェイクベイツ NLⅠ」の製品ページの下に、リバーシーバスですが、山田氏の実釣動画がアップされています※

※現在、磯マルの動画を編集中です。乞うご期待!!※

詳しくは、こちらをクリック → 「フェイクベイツ NLⅠ」




当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
 http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20101130/archive

 

 

 


コメント
2010/11/30 19:56 福井県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日  2010年11月24日 時間 ***
釣り場 福井県・越前海岸 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125
釣果 シーバス 記入者

マリア フィールドスタッフ

山田 直樹

石川県在住のマリア フィールドスタッフ山田 直樹さんから、磯マルのレポートが届きました!


連日、磯マル狙いに夢中です。
荒れたら、磯に向かう。

荒れた磯場のサラシには、黒系のルアーが活躍します。
カラー選択は、「ナチュラルアワビ・ホロ」(NABH)。
磯マルの特効薬になっています。



ルアー選択は、問答無用で「スナイパー’sアロー NL1」。
狙ったサラシを狙い打つ、スナイパー。
その飛行姿勢は弓矢の如くまさにアロー。


磯場での釣行は、安全第一で。


当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20101129/archive

 マリア・フィールドスタッフ山田直樹氏の釣行を動画でお届け!!


  SEABASS On Rocky Shore 
byフェイクベイツNLⅠ

 

 

 


コメント
2010/11/30 19:20 沖縄県メッキ情報
タグ: その他 

釣行日  2010年11月23日 時間 ***
釣り場 沖縄県北部・名護周辺 使用アイテム デュプレックス 65
釣果 メッキ 記入者

マリア フィールドスタッフ

郡山 善充


家族旅行で訪れた沖縄。
リゾートホテルのプライベートビーチでライトゲームを楽しみました。


サイズは小さくともミニトレバリー(メッキ)です。
南国の水温に生息するメッキは、思いのほか元気に引いてくれました。
ライトなロッドでも「ブッ飛ばせる」デュプレックス65は、メッキ狙いにいいですね。

 

 


コメント
2010/11/26 19:13 石川県ジギング情報
タグ: ジギング 

釣行日

 2010年11月20日、 21日

時間 ***
釣り場 石川県橋立沖 使用アイテム

メタルフリッカー

+ ファイターズフック

釣果

青物

(フクラギ ~ ガンド)

記入者

マリア フィールドスタッフ

山田 直樹様

ここに記事を書いていきます。


<20日>
本当は、 磯マルをお気に入り「スナイパー’sアロー NL1」で爆釣劇を繰り広げたかったのだが、、、
とっても良い天気になり、磯マルは断念。
マイボートを出し、オフショアジギングです。
最初の頃は、なかなか渋い釣りでしたが、午後を前に爆釣モードに突入!
結果40匹を超える釣果となり、クーラー満タンで終了。
 

<21日>
前日と同じように、とてもいい天気。
本日も、「スナイパー’sアロー NL1」はお休みです。
この日は、40cmオーバーのハタや、ガンドと呼べるサイズも釣れ、結果クーラーに入りきれなかったくらいの大爆釣!
オフショアジギングにおいて、「メタルフリッカー」と「ファイターズフックダンサー(銀色の針の段差仕様)」は、欠かせないアイテムになっています。
 
当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20101125/archive


コメント
2010/11/25 16:58 静岡県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日  2010年11月20日(土) 時間

-

釣り場 静岡県 遠州灘(湖西市新居町サーフ沖合い) 使用アイテム ビバーチェ・バンビーナ S90(BGSM)
釣果 シーバス 記入者 マリア フィールドスタッフ
饗庭 成樹

イワシに付いたワラサの接岸情報で急遽ボート出船、残念ながらタイミングを外してしまいましたが、ボートシーバスゲームを堪能する事が出来ました!!

ビバーチェバンビーナ大活躍です。

 

釣行の詳細は、詳細は、所属チーム「チームショッカー」のオフィシャルサイト内の
 【あいばの遊びの惹きだし】をチェックしてください!
→ → → http://www.shocker.eek.jp/modules/d3blogaiba/details.php?bid=3


コメント