ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2011/07/08 08:39 神奈川県 ニジマス、イワナ他情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月19日 時間 -
釣場 神奈川県 足柄キャスティングエリア 使用アイテム POCKETSシャッド クランク ペンシル 
フェイクベイツケイムラ新色
釣果 ニジマス イワナ アルビノイワシ 記入者 マリアスタッフ
戎 宏章

 
アカムツに行こうと思いましたが、天気が良くないだろうと勝手に思い込んで予約しなかったら・・・・・
以外と天気が良く暇でしょうがなかったので、シゲサダ君が行ってるということなので足柄キャスティングに行ってきました。
トップでの反応が弱いので、フェイク新色でダートさせたらアルビノが食いついてきました。
その後反応が悪い中、POCKETSシャッド・クランク・ペンシルで何匹か釣って終了しました。 


コメント
2011/07/07 19:09 石川県 カサゴ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月19日 時間 -
釣場 石川県・橋立沖 使用アイテム 花魁ママワーム シラウオ(ダウンショットリグ)、 ダートスライダー(ジグヘッドリグ)
釣果 カサゴ × 多数 記入者 マリアフィールドスタッフ
山田 直樹

 
 

青物狙いでオフショアへ出たもののナブラにボートを近づけるとすぐに沈む始末。
魚探にはすごいベイトの反応が写し出されていたため、ロックフィッシュ狙いに切り替えました。
それが大正解。
花魁をシンカーとしたODJリグ(※)にカサゴが入れ食い。
 ※ODJリグ:通称・小田島リグ。
 青物用胴突き仕掛けにママワームをセットしたものをマリア・スタッフ担当小田島氏が用意したリグを意味する

花魁にもママワームにもガンガンヒットしてきます。
ママラウンドにダートスライダーをセットしたジグヘッドリグにもアタリが頻発しました。
でもODJリグの爆釣にはかないません。
また、隣では、ムーチョルチアでロックフィッシュ・ジギングをしていた、フィールドモニターのグランツさんも数釣りを楽しんでいました。
Mariaはロックフィッシュ狙いににも有効なルアーがラインナップされています。


当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20110619/archive 


コメント
2011/07/07 19:01 神奈川県 マス情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月19日 時間 -
釣場 神奈川県 足柄キャスティングエリア 使用アイテム POCKETS ミノー
釣果 マス達40匹ほど 記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

 
またまた管釣りでPOCKETSしてきました。

この日は前日に雨、当日もくもりで肌寒いくらいの気温だったので水温は高くなかったのですがプレッシャーからか渋々・・・

やっぱり釣れるのはボトムメイン。スプーンのボトムパンプ、デジ巻き、ズル引きで釣れました。

ただ刺激が欲しくなりミノーでリアクション!

はい、釣れました。

POCKETSミノーの魚がミノーを見失わない程度のダートが効いたのか連発でした!こんどはミノー以外も試したいです。


コメント
2011/07/04 10:26 沖縄県 オニヒラアジ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月18日 時間 -
釣場 沖縄県・南部海岸 使用アイテム ブルースコード C60(GFR・アカキン)
釣果 オニヒラアジ 記入者 マリアフィールドモニター
横目 則子

 

ハイサイ!
沖縄は、もお夏まっさかりです。
今回は、沖縄ルアーマンの聖地へ何人かの地元ルアーマンと同行し、ウェーディングを楽しんできました。

家からは、車で15分と近い海岸ですが、ポイントまでの道のりは、約30分とひたすら歩きますが、そこは聖地♪
いろんな地形の変化があり歩く苦痛を癒してくれる程、遊べるポイントの宝庫です。
沖縄では、マリアのルアーと言えば、「ブルースコード!」と言われるぐらい人気のルアー。
沖縄の海にもあった最強のルアーです。

そのブルースコードの中から、C60の赤金(GFR)をチョイスし、メリハリのあるトゥイッチでガーラを狙ってみました。
表層から、魚体が見えたとおもったらバコン!!
ルアーをひったくり強い引きで走りだしました。
そこは、だだっぴろいサーフなので、軟弱ロッドで遊ぶと尚楽しめます。
沖縄は、ウェーディングシーズンまっただ中です!

ブルースコードは、私と沖縄ルアーマンのマストアイテムです。

のーりーさんの個人BLOG【島人のーりーの1日】
にて、最新の沖縄での釣行記を書いています。
http://simantyunori.ti-da.net/

また、のーりーも在籍している【沖縄釣女会】のサイトもご紹介です!
http://okinawatyoujyokai.ti-da.net/


コメント
2011/06/30 10:01 ロシア コッピ川 サクラマス、タイメン情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月 時間 -
釣場 ロシア・コッピ川 使用アイテム フェイクベイツ F130ヘリンⅡ 40g
釣果 シーマ(サクラマス)、 タイメン(イトウ) 記入者 マリアフィールドスタッフ
小野寺 俊弥


6月1日~毎年恒例になってしまったロシア遠征に行って来た。 

 

どこに行くかで最後まで悩んだのですが、「コッピ川」に行くことにして、
まだ雪解け水が入っている時に遡上する大型の「シーマ」を狙おうということに・・・・。
いざコッピ川に着いたら、まだ残雪があちこちに見える・・・・こんなコッピは初めて・・・。
もしや、と思って川を見ると大増水!!!
いつも訪れている時期の水量より約1m30cmも増水しているとのこと・・・・
ヤバイ・・・釣れるのか???と不安がよぎる・・


最初あまりの水量の多さから深場に居ると予想して、マール・アミーゴをチョイス。
すぐに、フェイクベイツ F130に変更。

フェイクベイツにチェンジして数投したらガツン!!と強烈なヒット!!
この流れに乗られるとアウトなので、上手く魚を誘導して手元に引き寄せたら、
パンパンに太ったシーマ(サクラマス)。 

本当にキレイな魚だと感激してしまう。

しかし、フェイクベイツ13cmは、この水量で雪代の濁りが入った状態でもキチンと魚を誘い出してくれたのには驚いた。
そして次から次へとヒットさせてくれた。 


途中でミノーに反応が少なくなってきたので、【YAMSHITA】のヘリンⅡに変更。
トップの反応に悪くなったので、ややボトムを責めることにする・・・・。
以前のヘリンよりも幅が広くなったので40gを使用。
やはり狙いは的中!!シーマをキッチリ引き出してくれた。
 


途中、小型のタイメン(イトウ)も何度も顔出してくれたが、大物タイメンはすでに上流に遡上したとのこと。
次回は、1m30cmオーバーのタイメンを狙いたいし、80cmクラスのシーマも狙いたいし・・・
またまた1年悩むことにします。

来年もロシア釣行を予定するので、ぜひ皆さん参加しませんか??
連絡はヤマリアまで・・・大歓迎しますよ(笑)

この写真のお肉は、「熊の手」です。


コメント
2011/06/27 10:08 石川県 フクラギ~ガンド情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月12日 時間 -
釣場 石川県・橋立沖 使用アイテム フェイクベイツ F90、 F110、 NLⅠ F125、
ダートスライダー + コンドルヘッド
釣果 フクラギ ~ ガンド 記入者 マリアフィールドスタッフ
山田 直樹

 
 

 

シラスに着いた青物はとても厄介です。
メタルジグは食わないし、トップでも出ないし、と、それはもうお手上げ状態となるケースも珍しくありません。
この日もそうでした。
しかし、突破口を開いてくれたのがフェイクベイツF110でした。
型のいいフクラギを連発してくれ、反応がなくなったときにはNL-Ⅰに交換、そしてF90、ママワーム・ダートスライダーとローテーション。
圧巻だったのはこのダートスライダーです。
魚がガンガン反応してくれ、ガンドまで出すことができました。
橋立沖に釣りへ来ていた他船は釣れてはいない様子だったことから、フェイクベイツシリーズとダートワームは手強いシラスパターンの救世主となるに違いありません。
ダメ元で試したフェイクからのローテーションでしたが、大成功に終わりました。 
当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/applet/hanakoya/20110612/archive



当日の様子を動画でご覧下さい!

 

 

リアクションバイトで攻略!
青物のシラスパターン!


コメント
2011/06/27 10:00 神奈川県 レインボー、ブラウン、ブルック情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月12日 時間 13時30分~16時30分
釣場 神奈川県 足柄キャスティングエリア 使用アイテム POCKETSミノーF55 デコチャート、レッドヘッド
釣果 レインボー、ブラウン、ブルック等30匹 記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

 
淡水でレッツポケッツ!してきました。

スプーンで開始しましたがなかなか反応も悪く、表層10cmでポツポツと拾い、底からの巻上げでポツポツといった感じ。
クランクも浮き上りに反応がいいのでPOCKETSミノーに変更。

ミノーを潜らせて浮かしての繰り返しでプチ爆釣!

渋ってきたらレッドヘッドのリアクションでこれまた連発!

ミノーがいい働きをしてくれてなかなか楽しい釣りでした!
POCKETSはソルトに縛られず淡水もありです! 


コメント
2011/06/24 14:34 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年6月12日 時間 -
釣場 山口県下関市綾羅木川 使用アイテム チェイスBW105 RHH
釣果 シーバス(30,40cm) 記入者 マリアモニター
田淵 亨


6月12日の夜、雨も上がったし、自宅から車で2分!歩いても行ける綾羅木川の上流域に釣行した。
到着してしばらくは全く気配もなく、まずはポップクイーン80で様子をみた。
トップで反応がないためチェイス105にチェンジして水面直下をトレース。
すぐにバイトが出始めて、まずは30cmほどのセイゴをキャッチ。
次第にセイゴの捕食音がし始め、太い流れをタイトスラロームで攻めたが所々かなり浅く底を擦ってしまう、再度チェイスに戻して探る。
ヒット!若干サイズアップ!40cmほどのセイゴをキャッチ。
その後もアタリはたくさんあったが、次第に水位が下がって、スレも入ったため終了とした。
セイゴとはいえ、近所でチョイと手軽に楽しめるととても幸せになる。
今回はセイゴゲームとなったが状況次第で小河川の上流域であってもかなりの良型が入る。
皆さんには手軽にどんどん楽しんでほしい。


コメント
2011/06/24 14:24 東京都・新島 イサキ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年6月4日 時間 5時~6時30分
釣場 東京都 新島 奥の大根 使用アイテム フェイクベイツF130
釣果 イサキ40~47cm×7尾、ヒラスズキ3キロクラス手前でポロリ、70cm級青物バラシ×1 記入者 マリアスタッフ
外山 裕樹


本当はショアから大型のヒラマサ、カンパチを狙う予定だったのですが、
低気圧のウネリで沖の瀬に渡れず、船長の配慮で安全なワンドの奥のアオリイカが良さそうな瀬へ・・・
途中青物が跳ねまくっていたので残念で仕方ありません。
さて渡ってみると安全な磯だけに、潮もサラシも無く穏やかです。
唯一50m先の沖の根回りにサラシがあったので、フェイクベイツを遠投すると2投目でヒット!
ヒラと思っていたのですが、エラ洗いしないなあ~と思い寄せてくると、なんとジャンボイサキではありませんか。
スレかと思いきやしっかり口にフッキングしています。
その後もイサキのヒットは続き、ヒラ、青物のバラシもあって、離島のポテンシャルを見せ付けられました。
ルアーの届かない沖では終始青物がボイルしまくっていたので、今度は沖の瀬でリベンジです。
それにしても大型イサキはルアーで釣れるんですね。
実はと言うと今回でルアーでイサキを釣ったのは3回目です。
新しいターゲットのなるのかな? 


コメント
2011/06/21 10:03 東京都 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年6月3日 時間 19時30分~22時
釣場 東京都・晴海周辺 使用アイテム ブルースコードC60、 (間もなく登場)POCKETS シャッド F45、 など、、、
釣果 シーバス 20cm ~ 40cmクラス 記入者 マリアスタッフ
小田島 裕

 

3日前から、出撃体制のお誘いがあり、、、
出発直前、仲間を一人増やし、首都高かっ飛ばし都内へレッツゴー。

最初は、芝浦の運河筋を攻めますが、、、
鏡のような水面を、ぬ~、す~と泳ぐバチの波紋を、、、
、、、全く確認出来ず。
ルアーを投げるが、生命感が一切なし。
そして、金曜の夜ということで、サラリーマンアングラーが多いだろう!なんていう考えを裏切る、
釣り人ほとんど見かけず状態。
「・・・こりゃ、釣れてないのか?」
ということで、
ドラマで有名な「勝どき橋」を渡り、大きく晴海周辺へ場所移動。

風は若干ありましたが、高層マンションの明るい光が「釣れそうな感覚」をアップしてくれます。
そして、早速、沖に投げたブルースコードC60でヒット!
 
1匹目は、40cmクラス。ウレシー☆
その後も、超ショートバイトに悩ませられ、原因判明。
アタックしてくるサイズが小さいんですね。
その結果を導いてくれたのが、「POCKETSシャッド」20cm級をキャッチ。 

POCKETSとしては十分なお遊びターゲット。セイゴクラスには、丁度いい感じ。
ミノーでは反応しない、もう少し深いレンジをシャッドで釣った感がある。

その後、やはりセイゴアタックの超ショートバイトに悩まされ、、、
終了。
・・・バチゲームだったのか?と、帰りに疑問はありましたが、釣れたから良しです。

帰りは、横浜まで戻って来てから恒例の「ラーメンタイム」
「金曜日、明日は仕事もなくニンニクがっつりいけちゃうぜ!」ということで、
横浜・京浜急行又は市営地下鉄「上大岡駅」から徒歩3分くらいの場所にある
【上大岡タンタン】の「味噌タンタン(中辛)」をオーダー。



ラーメン食べた後、自分の車の中で仮眠をしてしまい、気づけば朝焼けが・・・
みなとみらいは、素敵な夜明けの景色を僕に見せてくれました。

横浜らぶ。


コメント