ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2011/07/29 17:31 和歌山県 ポケッツ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月9日 時間 -
釣場 和歌山県 那智勝浦~串本 使用アイテム ポケッツミノーポケッツダートポケッツバイブ
釣果 シオ2匹、カマス1匹、ムツ4匹、チヌ1匹、ガシラ 記入者 マリアスタッフ
渡邉 辰英

 
 

ポケッツでの小型魚狙いで和歌山県南紀へ実釣へ行ってきました。
当日の天気は快晴でしたが、さすが本州最南端だけあって肌がじりじりと焼けるような暑さ・・・。

ポイントに到着するやいなや足元でポケッツダートをダートさせると早速アナハゼがHit!
その後もボトムからのダートでカマスがバイト!停留船の陰からはシオの猛アタック!
エギングの合間を見ては3人でLet's ポケッツ♪
それぞれ思い思いにミノー、ダート、バイブと選択して実釣。
さすが和歌山南紀だけあってシオ、カマス、ムツ、チヌと豊富な魚種が遊んでくれました。
ちなみにこの日一番反応が良かったのがポケッツダートでした。

手軽に持ち運べ手軽にキャストでチェイスしてくるところが見えるので楽しいです。
エギングとポケッツを十分堪能したところで実釣終了。
今回は和歌山南紀ならではの魚影の濃い釣行となりました。
お疲れ様でした! 


コメント
2011/07/29 17:26 福岡県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月8日 時間 -
釣場 福岡県 博多近郊の河川 使用アイテム ポケッツ ミノー アカキン&ザ・イワシ
釣果 シーバス 60㎝X1 20×1 記入者 マリアスタッフ
安藤 啓介

 
 

近所の河川でもシーバスが登り始めております。

安・近・短!

と、いうことで安価なポケッツを片手に仕事帰りに近場の河川へ夕マズメの1時間程若山さんと釣行。

釣り場へ付くと早速若山さんがヒット!

やっぱりかなり上流まで魚はいる様です。

僕にもヒット!ちょっと大きいサイズも入っていますね。

これからの夏は、夕涼みがてら近くの河川でポケッツのお手軽釣行が熱そうです!


コメント
2011/07/29 17:22 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2011年7月8日 時間 7時30分~11時
釣場 神奈川県 忠彦丸
金谷沖
使用アイテム メタルフリッカー60g MIH、80g BPH
コンドルヘッド 14g、25g
ダートスライダー 3 POG、S/YG、3.5 CRG
釣果 タチウオ 10本 記入者 マリアスタッフ
光井 一真

 
休みを頂いたのでタチウオに行こうと前々から心に決めていましたが、
前日までの釣果が悲惨なために、止めようかと思っていたところに
「そんな理由で止めちゃうの?」と悪魔のささやきが聞こえて来たので、まさかを覚悟してタチウオへ出撃!

出船後、目指すは一路金谷沖。
到着すると船は疎らで若干クルージング状態…(これは恐れていたまさかのパターン…)。
しばらくすると反応発見で、いざ投入するも上がるのはサバばかり…(汗)
そんなこんなでサバ祭りを繰り広げて、11時くらいに見切りを付けて、観音崎方面へ移動している途中に無線が入ったのか、180°Uターン。
金谷沖に舞い戻ると、小さな船団が出来ており、キラキラ輝くものをボンボン上げていくのが見えちゃいます↑↑
期待に胸を膨らませていざ投入♪
反応も15mから上ということで、ちょっと投げて、沈めてしゃくってくると、ズドン!!っと、待ってましたのあの重量感が竿に伝わります☆
上がってきたのは指4本くらいのタッチー♪ (「やった♪」ではなく「美味そう♪」と心の声…)
そのまま狙い続けるも、どうも乗りが今ひとつ…(悩)
すると周りの船でワインドをやっている人が調子よく上げているのが目に止まったので、やらない訳にはいかないでしょう☆ということでダートスライダー投入☆
投げて、沈めて、チョンチョンやっていると、ガッツン!!とヒット♪(実は初めて掛けました…(恥))
予想以上の抵抗を見せて上がってきたのは指5本のヨダレも滴るイイ魚♪
同じ様にやっていると立て続けにヒット! 他のアイテムも試したかったですが、リズムを壊したくなかったので、そのままダートスライダー縛り。
結果、6本追加の貴重な指5本級を1バラシとダートスライダーさまさまで、10本釣って恥ずかしながらの竿頭でした。


コメント
2011/07/29 17:17 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月8日 時間 -
釣場 山口県小野田市厚狭川 使用アイテム フェイクベイツNL1
釣果 シーバス(52、55) 記入者 マリアモニター
田淵 亨

7月8日未明、山口県山陽小野田市の厚狭川へと向かった。
満潮が1時半頃でまだ水位が高いため、ふたりで上流域のポイントを叩くもノーバイト。
4時くらいに下流域の高速下のシャローにウェーダーを履いて入った。
小潮で増水の名残もあるため、なかなか水位が下がらず、全くバイトなく時間が過ぎていった。ベイトの気配はあるが前回釣行のように一気に水面が活気づくことはなかった。
6時半を回って、水位が少し下げた影響か、流れのハッキリ出た場所を見つけて私はフェイクベイツNL1をチョイス。
数投目、この日初めてのバイト!手応えは軽いが嬉しい!52cmをゲット。リリースしてさらに55cmをキャッチ。


コメント
2011/07/28 15:45 神奈川県 マス情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月7日 時間 -
釣場 神奈川県 開成水辺フォレストスプリング 使用アイテム POCKETS ミノー・MC-1D38F改
釣果 マス 記入者 マリアスタッフ
戎 宏章

  
平日ということでお客さんも少なく、魚も休んでるのかというぐらい釣れませんでした。

夕方になると活性があがってきたのか、バタバタ釣れました。トップへの反応もかなり良かったです。

今開成はかなりデカイドナルドソン?がかなり放流されていて斉藤さんがPOCKETSダートでかけてばらしていました。

そして開成のマスはいつ食っても美味かったです。


コメント
2011/07/28 15:23 神奈川県 シイラ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月5日 時間 -
釣場 神奈川県 隠徳丸 使用アイテム ローデッド S140/F140
釣果 シイラ 3ヒット1キャッチ 記入者 マリアスタッフ
福谷 拓也

 
先輩の戎さんに、相模湾シイラに連れていっていただきました。
前日からの風とウネリが残る中、少しハードな釣行となり、肝心のシイラも活性低く
なかなか水面に顔を見せてくれない状況でした。
それでも貴重な3回のヒットをもたらしてくれたのがローデッドS140でした!
クマノミカラーは特に視認性が良く、ウネリが高い状況でも位置が確認できるので、
アクションも付けやすいです!


コメント
2011/07/25 14:04 石川県 シーバス(&珍客)情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月5日 時間 11時~14時
釣場 石川県 能登 使用アイテム マール・アミーゴ、
フェイクベイツS(ケイムラカラー)
釣果 シーバス ×2、 スッポン 記入者 マリア フィールドモニター 
河内 一隆

 
 
今回は久しぶりにデイシーバスを狙ってきました。
マールアミーゴーをセットして広範囲を探っていたら、、、ゴツンと何かにぶつかったようなアタリあり、アワセを入れた瞬間・・・
超トルクフルな引きでドラグもジィ~ジィ~なって、なにが掛かったんだろうと思ってランディングまで持ち込むと・・・
正体はスッポンでした(笑)
その後は、マールアミーゴーとフェイクベイツS(ケイムラカラー)で1本ずつシーバスをゲットして納竿となりました。

いや~それにしてもスッポンをバイトさせたマールアミーゴー恐るべし・・・爆


河内 一隆さんの個人ブログでも当日の状況を紹介しています!
是非、チェックしてください!!
【グランツの電撃フィッシング】
→ → → http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-693.html 


コメント
2011/07/25 13:57 熊本県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月4日~5日 時間 10時~18時
釣場 熊本県八代海 使用アイテム フェイクベイツF90S90(ケイムラボディ)
釣果 シーバス 81cm、65cm、50cm前後×3匹 記入者 マリアスタッフ
江畑 明宏

 
 
 
火の国熊本に行ってきました。
当日は集中豪雨の後で水はコーヒー色。
そのような濁った日中の状況下でケイムラボディが大活躍してくれました。
同行して下さったknot親分の林田氏もキビレを始め良型シーバスを
フェイクベイツのケイムラボディでギャンギャン釣ってました!


コメント
2011/07/25 13:43 石川県 サワラ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月2日 時間 -
釣場 石川県・能登沖 使用アイテム ムーチョ・ルチア
釣果 サワラ 記入者 マリアフィールドスタッフ
山田 直樹


夕方、オフショアに出て尺鯵を狙ってみました。
魚探にはカタクチイワシの大きな反応があったので期待大でしたが、終ってみればサワラだらけでした。
ムーチョ・ルチアはカタクチイワシのマッチ・ザ・ベイトにピッタンコです。

当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
http://blog.ap.teacup.com/hanakoya/262.html


コメント
2011/07/25 13:39 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月2日 時間 -
釣場 山口県小野田市厚狭川 使用アイテム チェイスBW125
フェイクベイツNL1
釣果 シーバス(52、66、77cm) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵 亨

 
 
7月2日午前1時過ぎ、とりあえず干満差の大きい山陽側の河川でやることにした。
木屋川を通過し、東へ走る。山陽小野田市の厚狭川で車を停めた。
高速下のシャローエリアにウェーダーを履いて入った。3時を回ってスタート。まずはポップクイーン80で水面の様子を見る。バイトがないのでフェイクベイツNL1にチェンジ。
前日の雨の影響か、干潮過ぎても十分な流れがある。期待しつつキャストを繰り返す。
ところが全くバイトはなく、4時を回って東の空が明るくなってきた。焦る…。
かなり明るくなった5時前頃から水面にイナっ子と思われるベイトの気配が増えてきた。上流からどんどん下ってきた感じ。気合が入る。
ゴツン!初めてのアタリ合わせを入れるとエラ洗い、小さいがシーバスだ!非常に嬉しい。慎重に寄せて、背中のウェーディングネットでランディング。52cmをキャッチ。
リリースしてルアーをチェイスBW125にチェンジ、アピールを上げてみた。水面にはかなりイナっ子の気配がある。多分目の前にシーバスが何匹かいる!
間もなく2度目のヒット!ドラグが鳴る。サイズアップか!エラ洗い、明るい時間帯のウェーディングでは大迫力だ!まずまずのサイズ。3度目のエラ洗いをかわしてネットを差し出す。77cmをキャッチ!
リリースしてカラーチェンジして再開。やや流れがぼんやりして、魚っ気が乏しくなった。上げ潮が効いてきたのだ。
ゴツン!3本目がきた。今度は跳ねないが良く走る。ラッキー!66cmを追加して終了とした。


コメント