ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2011/12/09 16:32 和歌山県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年11月29日 時間 -
釣場 和歌山県串本 使用アイテム ママワームソフトクリオネ
釣果 アジ(100匹以上!!) 記入者 マリアフィールドスタッフ
大森崇弘

     
ママワームソフトクリオネのアジ爆釣報告です。

11月29日、和歌山県串本まで行ってナイトエギングをしようと思ったのですが、
当日は、非常にウネリが高く、危険と判断し断念しました。

で、安全な漁港へ行って、アジングにトライ。
すると、開始早々からの連発劇。
最初は、表層の方から探り、ママワームソフト各種をローテーションしながら数を稼ぎ、
スレてくると、カウントダウンでレンジを下げていき、
さらに、エアロシンカーを使って、もっと下の層まで順番に探っていくと、
ずっと釣れ続きました!!
キーワードは、マメなローテーションですね。
アタリが遠のいても、ワームローテーションすると、また連発でアタリが出る。
今回は、はっきりと判る結果が多かったです。
で、約3時間くらいで見切りを付けましたが、
余裕の三桁釣りでした。
小アジ級が殆どですが、この釣り!おもしろすぎますね。

当日の様子はコチラ☆
大森崇弘 個人ブログ  
【和歌山やっちゃろか連合】 http://sea.ap.teacup.com/yaccyaroka/239.html


コメント
2011/12/09 16:24 石川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月28日 時間 -
釣場 石川県能登 使用アイテム チェイスSW125 (MIOH:マイワシオレンジ)
釣果 シーバス 記入者 マリアフィールドモニター
河内一隆

 
海もほどよく荒れていたので久しぶりに磯マルを狙ってきました。

地磯に到着してサラシを目の前にすると興奮してしまい(笑

サラシ中毒に・・・爆

サラシというサラシを打ち込んでいき

なんとか磯マルをGETしました。

ちなみに今回、サラシを打ち込んだルアーはチェイスSW!!

サラシの中でもしっかりアピールしてくれるルアーです。

磯に行ってサラシが出たらチェイスをチョイスしてみてください♪


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】
http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-746.html


コメント
2011/12/09 16:17 鹿児島県 サゴシ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年11月27日 時間 -
釣場 鹿児島県 七つ島 使用アイテム ローデッド F180 MIH
釣果 サゴシ 60cm 1匹 記入者 マリアスタッフ
光井 一真

  
早朝ショアジギへ。
これまた、事前情報では80UPのブリンブリンが釣れているということで胸を躍らせてローデッド投げ倒し。
実は、前日の朝に泳がせで9kgのブリが上がっており(クーラーからはみ出した尻尾は確認…)、期待大!
そして、情報が流れるのは早く、前日とは比べ物にならない人の数…。暗いうちから場所取り合戦です。
ちょっと遠慮してF140から始めるも、周りの着水音が明らかにデカイ…。
薄っすら明るくなってから確認すると、皆さん投げてるルアーがデカイ!
そんでもって、泳がせしている人の魚もデカイ!
こりゃ、いかんということで速攻でF180に付け替えて再開。
圧倒的な飛距離はここでも健在! 周りの1.5倍くらいは余裕で飛んでます。
しばらく誘い出しを行っていると、浮き上がりと同時にヒット! 
明らかにロッドがオーバーパワーなため、無抵抗ですんなりよって来たのはギャオス…(汗)
ヒットした瞬間は「イナダか!?」と思ったんですけどね…。
まぁ、周りのルアーマンには無反応の中、一人だけのヒットなのでちょっと気分が良い♪
あと3時間で帰りの飛行機に乗らないといけないので、貰い人を探しに行くと、泳がせの人がなんとファイト中!
帰り支度をしつつ、ランディングを待って、写真をパチリ!
来年も行きたいが雲行きが怪しいので、来年もしくは、再来年はブリンブリンでパチリです(予)


コメント
2011/12/09 16:06 鹿児島県 マゴチ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年11月26日 時間 -
釣場 鹿児島県 開聞サーフ 使用アイテム フェイクベイツNL-1 AP
釣果 マゴチ 45cm 1匹 記入者 マリアスタッフ
光井 一真


東伊豆での釣行はここでの布石という事で、毎年恒例の鹿児島釣行へ行って参りました。
事前情報では80UPの砂ヒラが上がっているとの事で期待に胸を躍らせて探りましたが不発↓↓
フラットと思われるアタリは多数ありますが、なかなかフッキングせず…。
唯一、ヒットした良型か!?と思われる魚はヒットと同時にドラグを3秒程出してフックアウト…orz
結果としては、期待を裏切らない癒しのチーコーに遊んでいただいて終了でした。


コメント
2011/12/06 13:12 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月27日 時間 21時~23時
釣場 神奈川県 三崎港 使用アイテム フェイクベイツNLIF125 NABH
釣果 シーバス63㎝ 記入者 マリアスタッフ
齋藤 正文

 
アオリイカ釣りに行った人の情報で、港内でシーバスの捕食の様なものが見られたとのことで、調査に行ってきました。

周りを見渡せば、アオリイカ釣りの人が点々といる状況。

けれど、ベイトの生命感はあるので、集中して灯りがあるところに投げること5投・・・

「ゴン!!!」

きたぁーー!! ほんとにいたーーー!!!

水深があるので、下に走ろうとして・・・ さらにたのしぃぃーーー!!

タモ入れも無事成功。

63cmだけど、ナイスファイトをしてくれました。


もしもアオリイカ釣りに行くのなら、NLIを1本持っていくとラッキーな出来事があるかもしれませんよ!


コメント
2011/12/02 16:50 福井県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月26日 時間 -
釣場 福井県・越前海岸 使用アイテム フェイクベイツ NLⅠ F125(NABH)
釣果 シーバス 記入者 マリア フィールドスタッフ
山田 直樹

 

サラシの広がるシャローでフェイクベイツ NL-1をキャストしてきました。
カラーは、アバロン。
サラシの白と真逆のブラックで、
よりハッキリとシルエットを見せるために選びました。
特に水深が浅いポイントではボトムまで気泡に包まれるため、効果は絶大です。
結果、狙い通り2尾のシーバスが出ました。
海況の割に貧果でしたが、普段狙わないドシャローでの釣果なので良しとします。
NL-1のスイミングレンジならではのゲームプロセスでした。

 

当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
→ → → http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7ftv5jc2r


コメント
2011/12/02 16:48 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月23日 時間 -
釣場 山口県長門市掛淵川 使用アイテム フェイクベイツNL-1(GFRH、CTOP)
釣果 シーバス(70、62㎝) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享

 

山陰側の河川でのランカーシーバスを狙いに長門市の掛淵川へ向かった。
フェイクベイツNL1でシャローからブレイク、明暗、橋脚と絡むコースをとる。
数投でヒット!コンディションの良い62cmをキャッチ!
かなり潮が下げて流れも緩くなったが、まだまだシーバスが釣れる雰囲気。
フェイクベイツNL1のカラーを替えてキャストする。
緩い流れを考慮して明暗部に落とす。
2投目で来た!ドラグが鳴る!
慎重に浅瀬に誘導しランディング。70cm!!
思ったより長さはなかったがコンディション最高、実にパワフルなシーバスであった!! 


コメント
2011/11/30 09:59 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月26日 時間 12時~16時
釣場 神奈川県 三浦半島南側磯 使用アイテム フェイクベイツNLIF125 NMAH
釣果 シーバス70㎝ 記入者 マリアスタッフ
齋藤 正文

 
マリアフィールドスタッフの方々が全国各地で沢山シーバスを釣られているので、
物凄く釣りたい衝動に駆られて、釣れるまで帰らない気持ちで出動することにしました。

徹夜も考え、キャンプ道具一式を車に積み込み、いざ三浦半島南側の磯へ!!

現場に到着するも、正午ということで、若干気持ちは冷静にスタート。
しかし、マリアフィールドスタッフさんのデイゲーム情報もあったため
緊張感を保ったまま2時間経過。
若干サラシがあるエリアで、根の間にミラクルキャストが決まり、巻いてくると・・・

「ゴン!!」

をぉーーー、たのしぃぃーー!!!!

上がってくると、70cm丁度のナイスサイズ。
デイゲームでの戦いには、癖になりそうな興奮がありました。

ということで・・・ 早くも釣れちゃったので・・・
日が落ちる前に帰路につけたラッキーな私でした(笑)

みなさんも物は試しという気持ちでデイゲームに挑戦してみてはいかがでしょうか?


コメント
2011/11/30 09:38 和歌山県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年11月21日 時間 -
釣場 和歌山県 使用アイテム フェイクベイツF110、NL-Ⅰ
釣果 シーバス(3本:50㎝、60㎝、70㎝台) 記入者 マリアフィールドスタッフ
大森崇弘

 
11月21日、私の地元(和歌山)は、北西風ビュービューの大荒れ。
さすがに海には行けませんでしたが、
リバーシーバスなら、ほどよい風と波が入り好条件。

今回行ったポイントは、シャローエリアが殆どの為、ミノーを使ったドリフトパターンで攻略。
フェイクベイツF110で、50cmくらいのヒラスズキ!!
フェイクベイツNL-Ⅰ125 で、60アップと70アップのシーバスを釣りました!!


当日の様子はコチラ☆
大森崇弘 個人ブログ  
【和歌山やっちゃろか連合】 http://sea.ap.teacup.com/yaccyaroka/237.html


コメント
2011/11/28 15:01 沖縄県 ガーラ(ギンガメアジ)情報
タグ: その他 

釣行日 2011年11月23日 時間 -
釣場 沖縄県泊港 使用アイテム フェイクベイツS90(AK:オールケイムラ)
釣果 ガーラ(ギンガメアジ) 記入者 マリアフィールドモニター
横目則子

   
沖縄釣女会のメンバーを連れて、早朝エギングへ出かけました。
港に着くと、ベイトの群れがいっぱい。
小ジグで釣ってみると、イケガツオの稚魚。

ベイトもいるし、烏賊もいるかな・・と投げてると、
ナブラ発生!

急いでエギからルアーにチェンジしてなげてみました。

とりゃぁ~~~!w

進行方向に、着水!ww ナイス!!!wwww

ステイ、、、ふけ糸だけでお辞儀wお辞儀w首降りw首降りw

パクッ!

常夜灯の下で大活躍のケイムラカラーが、ナブラ打ちでも活躍してくれました。

その後、烏賊は出ませんでしたが、思わぬナブラで遊ぶ事ができてラッキーでした。

当日の様子はコチラ☆
横目則子氏(のーり) 個人ブログ  
【島人のーりーの1日】 http://simantyunori.ti-da.net/e3810548.html 


コメント