ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2012/04/18 09:26 沖縄県 チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年4月6日 釣場 沖縄県(南部海岸)
時間 - 釣果 チヌ
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム ポケッツ ペンシルF55
記入者 マリアフィールドスタッフ
横目則子

  
沖縄もまだまだ天気が不安定の日が続きますが、
海水温も高くなってきたので、近くのポイントへ
朝の満潮からの下げ潮に出かけてみました。

風があり、風裏を捜してのライトゲーム。

海藻が海底に漂っているのが見えたので、
ポケッツのペンシルをうまく追い風に乗せて遠投して反応をみてみました。

岩が点在する所を通過すると、水しぶきを上げてチヌがバイトしてくるのが見え、ヒット!!

4lbラインのULロッドが気持ちよく曲がってくれました。

朝の出勤前の釣りが沖縄のルアーマンの間では流行っています。

そろそろトップでも十分良いサイズが狙える季節になりそうです。

楽しかった~☆



当日の様子はコチラ☆
横目則子氏(のーり) 個人ブログ  
【島人のーりーの1日】 http://simantyunori.ti-da.net/e3975824.html 


コメント
2012/04/09 13:19 神奈川県 サワラ、真サバ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2012年4月1日 釣場 神奈川県 横浜市金沢八景 太田屋
時間 AM7:20~PM3:00 釣果 サワラ 3kg級×3匹、真サバ×1匹
使用タックル ロッド - TailWalk Gocean S64UL(スピニング用)、Palms METAL WITCH MTGC-631SF(ベイト用)
リール - Daiwa CERTATE HYPER CUSTOM 3012H、Simano SREEDMASTER 201
ライン - Daiwa HYDROMAX 1.2号、Simano POWERPRO 1.0号
使用アイテム メタルフリッカー 100g BKGH・MIH2など
記入者 マリアスタッフ
中川 陽介

  
前日の台風のような荒天から一変、晴天と凪に恵まれ出船。
40分ほどで釣り場に到着し、まずはジギングでスタート。
開始1時間位経った頃、待望のヒット!で3kg級をキャッチ。
しかし、後が続かず場所を少し移動した頃から、徐々に風が強まってきたが
時合いに入ったと見えて船中HIT!HIT!のお祭り状態・・・で自分は同クラス2匹を追加。
残念ながら、HITはしたもののバラしのみに終った方もいたようだが、
中には6kg級の大ダイを釣り上げた方もいて、まずまずの釣果。
風波が強まり、定刻より早上がりとなった。
この日も鳥山が立ち、サワラのハネも見られたが、ジギングメインの釣りとなった。
ジギングで狙うときも、入れ食いの状態の時合いにはタダ巻とフォーリングの繰り返しが功を奏した。
下手にアクションさせるとサワラが食い損ねてリーダーを噛み切られたり、HITしてこないように感じた。
フックもテイルのみに装着し、フロントのアシストは付けない方が
HITした魚の歯がリーダーに当る確率は少なくなる。


コメント
2012/03/26 15:24 神奈川県 サワラ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年3月20日 釣場 神奈川県 横須賀市長井港 貴雅丸
時間 AM5:30~PM2:00 釣果 サワラ 3kg級×1匹 バラシ×1、船中8本
使用タックル ロッド - Smith BLOW SHOT BORON BSB86RS(サワラ用)
リール - Daiwa EXIST 3012
ライン - Daiwa HYDROMAX 1.2号
使用アイテム エンゼルキッス140 MI
記入者 マリアスタッフ
中川 陽介

 
前々日のリベンジに再びの釣行。
この日も朝一は近場のワラサポイントの上空に多数のトリがエサの浮上を待って飛び交っているも、
一向に魚は浮かず、見切りをつけてサワラポイントへ。
漁場に着くと、好調を裏付けるように多くのルアー船、引き縄船が集まっている。
トリを追い、サワラのハネを探しながらのキャスティングに待望のHIT!!!
同船者にも、船長にも全員HITし、前々日のリベンジ成功!!!
サワラはかなり広く回遊中で、まだまだ狙えます。
帰宅後、西京漬け・粕漬け・しょうゆ漬け・サワラ大根を作りました。
しばらくは晩酌のあてに困らなくて済みます。


コメント
2012/03/26 15:22 千葉県 マルスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年3月19日 釣場 千葉県勝浦の地磯
時間 AM7:00 釣果 マルスズキ(70cm)
使用タックル ロッド - ufm CPS-EXti-112
リール - shimano ツインパワーSW4000XG
ライン - ナイロン10lb
使用アイテム プロトバイブレーション
記入者 マリアスタッフ
江畑 明宏


良い感じのウネリが入ってきていたので久しぶりに地元房総の磯に行ってきました!!

しかし現場に着くと釣り場はどこも人だらけ…(泣)

ウェットスーツのアングラーが沖の瀬に上陸し、レインスーツのみの自分はなかなか厳しい状況。

そこで他のアングラーが打たないヒジキが繁茂するドシャローエリアに狙いを定め釣り開始。

ポップクイーン105を水中へ軽くダイブさせタダ巻き。

魚からの反応があったらプロトバイブに交換しフォロー。

この釣り方で1HIT1バラシでした☆

まだまだベイトの接岸が例年より遅れている感じがしましたが
房総磯ヒラシーズンはこれからです!!


コメント
2012/03/26 15:18 静岡県 スズキ、ヒラスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年3月18日 釣場 静岡県 東伊豆 河口
時間 18:00~0:00 釣果 スズキ 77cm、ヒラスズキ 65cm、63cm
使用タックル ロッド - グローブライド morethan BRANZINO 109 ML
リール - SHIMANO STELLA 3000HG
ライン - SUNLINE CASTAWAY PE 1.2号
リーダー-VARIVAS VEP ショックリーダー 30LB
使用アイテム フェイクベイツ NL-1 AP、WPGH
記入者 マリアスタッフ
光井 一真

 
昼間は適当に時間を潰して、待ってましたの俺の時間。
1日遅れで狙いの河川絡みのポイントへ。
今日も最初から切り札のNL-1をセットし、ド干前からスタート。
とりあえず、海側から攻めるもやはり流れが無いので、川の流れ込みを攻めると簡単にヒット!
今日は逃がしませんよ!ということで鬼合わせ。
一気に寄せにかかるも、若干の抵抗をみせて寄ってきたのは63㎝のヒラスズキ。
感動の対面を済ませて、次を狙うも反応が無いので休憩してから再度スタート。
流れ込みから再開すると、まさかの1投目からヒット♪
ほとんど無抵抗で寄ってきたのは、自己記録更新の77㎝のスズキ。
気を良くして今度は海側を攻めると、潮が動き出してきており良い感じの流れが♪
これは食いそうだなぁ~と思っているとホントにヒット!!
良い引きをしてあがってきたのは65㎝のヒラスズキ。
調子に乗ってもう1本とは思いましたが、帰路のことを考えると先行きが不安なので大人しく終了。

昼間にポイントを物色してましたが、ライジャケをつけないで磯に立つルアーマンを発見。
釣りをするのにそんな勇気は要りませんから
釣り場に立つ前にライジャケを買う勇気を持ってくださぁ~い(注)


コメント
2012/03/26 15:15 山口県 シーバス、クロソイ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年3月17日 釣場 山口県下関市関門海峡
時間 - 釣果 シーバス(73cm)、クロソイ
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム フェイクベイツNLⅠ(MIOH:マイワシオレンジ)
記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享

 
3月17日の夜、山口県長門市の河川でシーバスを狙った。

シロウオを意識してフェイクベイツNL1、フェイクベイツF90、ブルースコードC90の
クリアー系カラーでローテーションしていく。

居ればすぐにバイトがあるが反応がない。

しばらくキャストしていると小さなアタリがあったので粘っているとヒット!
15cmほどのクロソイがブルースコードC90をガッチリくわえていた。

移動を決断し、一気に関門海峡を目指す。
干潮前の東流れの速い時間帯をウェーディングで狙う。
フェイクベイツNL1のマイワシレッドベリーホロをキャスト。
1投目、ゴツッ!とヒット!
なかなか強烈だ!
しばしのヤリトリで浜にずり上げたのは73cmのコンディションの良いマルスズキ。

明日は仕事なのでその後は粘らずに気分良く終了とした。


コメント
2012/03/21 10:42 大分県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年3月14日 釣場 大分県津久見
時間 - 釣果 アジ(17匹)
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム ママワームソフトスリムクローラー(1.8inch)
ビークヘッドⅡ(0.5g)
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

 
最近の大分のアジングは食い渋り気味・・・。
そのような状況下でアジングに行ってきました!!

ポイントに着きキャスト!
アタリが「コッ」ときたら、一度送って、「グゥ」っと来たら、聞き合わせが最近のパターンです。
ビークヘッドⅡの0.8gから始め、最後には0.5gまで落としました。
本当に渋々でしたが、 ビークヘッドⅡ(0.5g)と
ママワームソフトスリムクローラー(1.8インチ)のコンビがビンゴ!!

南蛮サイズから22cmまでをアジを17 匹釣ることができました☆


河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtj9d3ssi 


コメント
2012/03/21 10:39 鹿児島県 ブリ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年3月11日 釣場 鹿児島県串木野市地磯
時間 - 釣果 ブリ(5.5kg)
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
使用アイテム ローデッドF140(CSGH:クリアシラス・ゴーストホロ)
記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福智浩


下りの中潮2日目 満潮は9時26分。
ヒラ狙いで釣行するも波が無く仕方なく青物狙いにチェンジ。
初めはブルースコードスリムのV125でチェックするも皮肉にもヒラのバイトのみ。
暫くブルースコードで狙ったものの、バイトが無いのでローデッドF140にチェンジし
場所も10m程潮上へ移動して1投目。
やや速めにリトリーブしていたルアーが、張り出している瀬の手前に近づいた時に青物のチェイスを確認。
そのままアクションを細かいドッグウォーキングに変えた途端、激しくバイト。
強いフッキングの後 少々ラインを出されたものの、後は魚をいなしながらすんなりとランディング。
風と波が高くなる中、ローデッドは理想的な飛距離とアクションを演出してくれました。
しかもFタイプは瞬時のアクション切り替えにも最高です!
ヒットした時間は潮止まり1時間前でした。 


コメント
2012/03/21 10:28 静岡県 ヒラスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年3月10日 釣場 静岡県南伊豆の沖磯
時間 AM6:30頃 釣果 ヒラスズキ64cm 2.8キロ
使用タックル ロッド - メジャークラフト ソルティック 12.6ft
リール - ダイワ ルビアス3500
ライン - ナイロン8lb
使用アイテム フェイクベイツNLⅠ NMIH
記入者 マリアスタッフ
外山 裕樹


17℃の水温が一気に南伊豆に差してきたので、これはと思い行ってきました。
当日は東側に行きたかったのですが、あまりにも北東が爆風(15~20m)の予定であったので、
風裏で北東のウネリが入っているエリアに釣行しました。
朝一磯に渡ると予想以上にサラシが小さかったので、
サラシではなく一気に落ち込んでいるかけ上がりの上でNLⅠを漂わせていると一発でヒット!
根際で食わせたので、一度ベイルをフリーにすると、
魚は何とか沖へ出てくれて無事にランディング成功しました。
まだ水温が上がりきらない時期は、水深のある磯で急なかけ上がりや
ミゾがあるところが狙い目ですね。

サラシが少なくても結果を出すNLⅠはヒラスズキ狙いには欠かせません。

ちなみに当日に川上君が自己記録のヒラスズキを釣ったルアーもNL-Iでした。


コメント
2012/03/14 09:33 鹿児島県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年3月7日 時間 -
釣場 鹿児島県錦江湾内サーフ 使用アイテム ママワームソフトクリオネ1.8(S/CR:ソリッドクリアラメ)
釣果 アジ(すべて30㎝オーバー) 記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福智浩

 

近場のサーフポイントでアジングを行なってきました!!

新製品ママワームソフトの柔かさはアジの吸い込みバイトに適しており、
とても使いやすかったです。

また、ワームのズレもないことから手返し重視のアジングに最適です。

結果として全て尺越え(30cmオーバー)のアジを
短時間で10匹以上釣ることができました☆

ワームのカラーはアジングに有効なクリアラメです!


コメント