ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2012/06/11 16:31 静岡県 カマス、オオモンハタ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月26日 釣場 静岡県 下田湾
時間 9:00~14:00 釣果 カマス50cm級×船中40本程、オオモンハタ40cm×1、アオリイカ1kg、800g,300g
使用タックル ロッド - ゼナック アソートショアS70、ゼスタ ブラックスターS83
リール - ダイワ エメラルダス2506、シマノ セフィアCI4C3000S
ライン - サンライン PEラインHG0.6号、0.8号
リーダー - 下田漁具 ストロングカレント2号、2.5号
使用アイテム タイトスラローム80BGSPH 
マールアミーゴG725(ケイムラプロト)
記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

春イカ好調情報に踊らされて金曜晩からノー睡眠で下田へ。
途中大川でメバル狙うも金魚のアタリのみ。
朝マズメは板見の先端を陣取りアオリ狙い。
というか東風が爆な上、うねりまであるので釣り人は自分だけ。笑
エギもうねりで安定しないのでLIVEのシャローに変えフリーで落とす作戦に変えて1投目。
違和感を感じて合わすもグングンフワ~でオートリリース。
その後うねりが更に悪化し堤防を波しぶきが越える程になったので危険を感じて撤収。

そして今回の本命ボートエギング。実績ポイントをランガン。
しかしなかなか反応が無く、やっと昼頃に友人にヒット!上がってきたのは1kgのオス!
しかしその後が続かず何とか2杯拾って追加。最後にもう一度福浦堤防外側の磯を打つと
エギがパンッとはじかれました。
イカパンチか?と思いましたが何やらエギの周りに無数の細長い茶色い影。
犯人は特大カマスでした。
みんな自分のボックス内のアミーゴやタイトスラロームを抜取りキャスト!みんな1発でヒット(笑)
まさに入れ食いでカマスのサイズは40~50cmと特大!よく引くので船中お祭り騒ぎ!
徐々にレンジが下がったので底をとって巻き上げるといままでと違う強烈な引き。
上がってきたのは40cmほどのオオモンハタでした!
こんなのが湾内をウロウロしてたらイカは出てきません。
イカは不調でしたが楽しい釣りを満喫できました!

カマスは犬走堤防などで小型メタルジグで朝方釣れてるみたいです。
下田湾の沖ではメジロがはねてました。


コメント
2012/06/04 19:16 鹿児島県 チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月28日 釣場 鹿児島県霧島市
時間 9:00~11:00 釣果 チヌ(30cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト ザルツ802L
リール - ダイワ ルビアス1003
ライン - ヤマシタ ナオリーライトエギング0.6号
リーダー - バリバス ゲーム12lb
使用アイテム ポップクイーン50(LCO:ライムチャートオレンジ)、ショアジグフックリトル
記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福智浩

 
最近好調なトップチヌに行ってきました!!

チヌの反応も上がってきており、コンスタントに釣れるようになりました!!

ヒットルアーはポップクイーン50に、ショアジグフックリトルを付けたモデルです。

メイタサイズですが、サイトフィッシングだったので面白かったです!!


コメント
2012/06/04 19:08 神奈川県 ヒラスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年5月26日 釣場 神奈川県三浦半島磯
時間 4:00~5:30 釣果 ヒラスズキ×3(60cm、55cm、50cm)
使用タックル ロッド - SHIMANO OCEA AR-C1106
リール - SHIMANO STELLA4000XG
ライン - Rapara RapinovaX 1.5号
リーダー - Prosera nanodax35LB
使用アイテム タイトスラロームCTOPH(チャートオレンジパールホロ)、SGBH(背黒ブラックホロ)
記入者 マリアフィールドモニター
西田学

  
三浦の磯へヒラ狙い釣行。

風も波もなくペタ凪の海、若干のウネリで入る僅かなサラシを狙い打つ。

うっすらと明るむマヅメのタイミング、根際に落としたタイトスラロームにゴチン!

1発目は55cmのヒラスズキ。

さらにタイミングを合わせて数投後、同じ根から60のヒラを引っ張り出す。

しばし反応途切れてランガン。少しでもサラシの濃い根際を打ち、50cmを追加。

海の状況は決してよくはなかったですが、渋い中、タイトスラロームの食わせ能力に助けられました。

春磯はまだまだこれから!今後も楽しみです。



当日の様子はコチラ☆
西田学 個人ブログ  
【シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!】 http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-322.html


コメント
2012/06/04 19:05 神奈川県 メバル、カサゴ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2012年5月26日 釣場 神奈川県 長谷川丸(猿島周辺)
時間 18:00~21:00 釣果 メバル 22cm×3、26cm×3、カサゴ 20cm×1、26cm×1
使用タックル ロッド - スミス ベイライナーメタル73UML/RF
リール - ダイワ カルディアKIX2004
ライン - サンライン Small GamePE 0.3号
使用アイテム リトルビット8g、12g(PIH、SFH、BLH)、ママワームソフト (プロト)
記入者 マリアスタッフ
山南 賀敬

  
長谷川丸さんにおじゃましてメバルジギングを試してきました。
水深20mラインからスタートし、1投目からリトルビット12gでいきなりデカカサゴさんヒット!
2投目またヒット!
なかなかいい引きであがってきたのは26cm程の良型メバル。
が、調子よかったのは始めだけで、日が暮れてからは先週同様拾い釣りモードに・・・
気を抜いたところに良型メバル→バラシを数回食らい、嫌になってきましたが、
やる気スイッチが入ってからはそこそこ釣れるようになりました。
当日は、底から4~5m上でもヒットしてきたので、
斜め引きで中層を狙うとガガッっとくるアタリがほとんどでした。
また、ルアーではアタリが無い中、エサ師は順調に掛けていたので、
メタルジグでの早いテンポの釣りよりもワームでじっくり中層を狙っているほうが
良かったかもしれません。
またリベンジ行ってきます。


コメント
2012/06/04 19:01 鹿児島県 チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月21日 釣場 鹿児島県霧島市
時間 9:00~11:00 釣果 チヌ(30cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト ザルツ802L
リール - ダイワ ルビアス1003
ライン - ヤマシタ ナオリーライトエギング0.6号
リーダー - バリバス ゲーム12lb
使用アイテム ポップクイーン50(LCO:ライムチャートオレンジ)、ショアジグフックリトル
記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福智浩


トップチヌに行ってきました!!

30センチ位のチビですが、ライズ打ちで釣ったので面白かったです。

チヌが群れでベイトを追い込んで捕食するのでエキサイティングです!!

今回もポップクイーンの純正トリプルフックを前後外し、
リアフックにショアジグ用アシストフックを付けフッキング率を上げています。

今日は曇りでしたが、晴天が続けば本格的にトップのシーズンが始まると思います。


コメント
2012/05/29 19:09 山口県 ヒラメ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月20日 釣場 山口県下関市関門海峡
時間 - 釣果 ヒラメ(45、50、61cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト KGエボリューション862L
リール - シマノ エクスセンスBBC3000M
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー20lb.
使用アイテム フェイクベイツNL-Ⅰ
記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵亨

   
山口県下関市の関門海峡のサーフでウェーディングゲームを行った。

暗い間はシーバス、朝マヅメはヒラメ狙い。

フェイクベイツNL-ⅠのAP(オールパール)を選び、東流れ7ノットの潮目めがけてフルキャストする。

ちょうど干潮時刻で、流速はマックスだが潮位が高く、春に多くのシーバスを獲ったワンドからでは本流の潮目がやや遠い。

移動しながらキャストする。

6ノットに落ちたが潮目まで届くポイントでヒット!

シーバスではない。根魚か…いやこの引きは…ヒラメであった。

まだ真っ暗の3時過ぎなのに。50cmと嬉しいサイズ!

4時を回って少しずつ東の空が明るくなってきた。

カラーをRHH(レッドヘッドホロ)に替えてリトリーブ速度を上げた。

ヒット!またヒラメだ!サイズは少し落ちて45cm。もういっちょ!

またヒット!おおっサイズアップか…

波打ち際ではかなり粘る。よいしょよいしょと後退り。

よっしゃ~61cmの良型をキャッチ!これにて本日終了!


コメント
2012/05/29 19:00 神奈川県 メバル、カサゴ、アジ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2012年5月20日 釣場 神奈川県 長谷川丸(猿島周辺)
時間 18:00~21:00 釣果 メバル 15~23cm×15、カサゴ 22~24cm×6、アジ30cm×1
使用タックル ロッド - スミス ベイライナーメタル73UML/RF
リール - ダイワ セルテート2500R
ライン - サンライン 一つテンヤPE 0.7号
使用アイテム リトルビット8g、12g(PIH、SFH、BLH)
記入者 マリアスタッフ
山南 賀敬

  
前々から試してみたかったメバジギをしに長谷川丸さんへ行ってきました。
船長から「やってもいいけど釣れるの~」と言われる中、「釣れます・・・多分!」と意気込み出船。
はじめのポイントは水深20mラインだったので、12gSFHでスタート!
着底後、レンジハンターでツツイカを狙うイメージで軽く3トゥウィッチ→フォール
で、いきなりヒット!
ドラグチーチー鳴らして上がったきたのは30cm位の良型アジ!
いきなり外道でしたが、ルアーで尺取ったのは初めてだったので内心嬉しかったりします。
周りはメバルやキスがちらほら釣れはじめている中、同じ釣り方でやっていると・・・カサゴ!
おかしい・・・
エサ釣りの方を見てると下針に食ってくる事が多かったので、
底中心を狙いますが、その後もカサゴ!カサゴ!
メバルはどこえやらと不吉な予感がしましたが、日没直前からメバルラッシュ!
エサより手返しがいい分、一気に巻き返し成功!
暗くなり、10mラインへ移動してからは急に失速し、結局15匹止まりで終了となりました。


コメント
2012/05/29 18:55 静岡県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年5月19日 釣場 静岡県 南伊豆
時間 5:30~14:00 釣果 ヒラスズキ 59cm
使用タックル ロッド - メジャークラフト KGレボリューション 1102HIRA
リール - ルビアス 2500R
ライン - ナイロン8lb
リーダー - プロセレ ナイロンリーダー 35lb
使用アイテム フェイクベイツ NL1 F125 MIOH
記入者 マリアスタッフ
松本 大祐


恒例のイベントになるかどうかはわかりませんが、伊豆合宿へ行ってきました。
ジギング部門、オカッパリ部門、磯部門の3つに分かれて獲物を狙います。
私と外山さんは今回、磯部門なので2人での釣行でした。
「絶対、魚を掛けさせてあげるよ」と
お約束していただき伊豆の磯へ。。

ルアー選択からアプローチ、ファイト方法など
一通りレクチャーを受けて、

フェイクベイツNL1を選択。
抜群の飛距離とヌメヌメアクション!!

投げること数投

ティップがドン!!!ヒラスズキドン!!!

となるはずが、ビックリ早合わせで痛恨のバラシ・・・

焦りは禁物なので少し場所を休ませ、お目当てのポイントで1投目
かなりいい場所にルアーが入ったと思った。。。そのとき。

ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

(☆Д☆)キラリーン♪

ヒット!!!!!

後ろで終始見てくださった外山さんのアドバイスどおりのファイト。
ランディング場所や根の交わし方などの指示を受けながらようやくキャッチ★

ヒラセイゴクラスしか釣ったことなかったのでおヒラ様に感動(*/∇\*)
ヒラスズキと呼べるには少し小さいかもしれませんが貴重な1本でした。

NL1の実力を再確認しました。。。
「巻かないで釣る」というイメージ。
釣りの引き出しが増えました( ̄∇ ̄+)


コメント
2012/05/29 18:50 鹿児島県 チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月18日 釣場 鹿児島県霧島市
時間 9:00~11:00 釣果 チヌ(40cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト ザルツ802L
リール - ダイワ ルビアス1003
ライン - ヤマシタ ナオリーライトエギング0.6号
リーダー - バリバス ゲーム12lb
使用アイテム ポップクイーン50(LCO:ライムチャートオレンジ)
記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福智浩


トップチヌシーズン開幕です!!

まだシーズン初期ということでトップへの反応が低い中の釣行。

風上にルアーをキャストして、アクションを加えずにラインスラッグを巻き取る・・・

チヌに警戒心を抱かせない様に釣るのがポイントです!!

また純正トリプルフックを前後外し、リアフックにショアジグ用アシストフックを付けることで、
警戒心が強い状況ではフッキング率が上がります。

今回はサイトフィッシングでの釣行になりましたので、
状況に合わせ色々と釣り方を変えてみるのがオススメです。


コメント
2012/05/29 18:46 石川県 フクラギ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年5月14日 釣場 石川県能登沖
時間 7:00~12:00 釣果 フクラギ
使用タックル ロッド - メジャークラフト:オフブロー73M
リール - ダイワ ソルティガゲーム3500
ライン - ダイワ ソルティガセンサー5号
リーダー - シーガー14号
使用アイテム ローデッドF180 SIH(シイラホロ)
記入者 マリアフィールドモニター
河内一隆

  
前回のオフショア釣行時、トップが不発で終わったので・・・

そのリベンジでキャスティング釣行に行ってまいりました。

ちなみに前日、ブリやガンドがトップで釣れたと聞いていたので期待が高まります。

実釣が始まった朝一からローデット180を投げまくり

サイズこそ小さかったもののフクラギを数匹ゲットすることができました♪

今回はその釣れたてのフクラギを船上で捌き刺身にして食べましたが・・・

最高に美味しかったです。 

こんな新鮮な魚を食べれるのも釣り人の特権かもしれませんね(^_^;)


当日の様子はコチラ☆
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ  
【グランツの電撃フィッシング】
http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-790.html 


コメント