ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2013/02/15 12:58 千葉県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年2月2日 釣場 千葉県外房漁港
時間 19時00分~翌日18時00分 釣果 アジ7匹(20cm×3、24cm×2、27cm、29cm)                   カマス4匹
使用タックル ロッド - ゼスタ ブラックスターソリッドジグヘッドゲームS63-S
リール - ダイワ イグジスト1003
ライン - 34 ピンキー0.3号 
使用アイテム ママワームソフト アジングワーム(プロト)
記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

連続5週目外房アジング。

土、日と爆風が吹き荒れており、立っているのもつらいほどでした。
風裏を探し、地図と睨めっこして各港をランガンするも風も巻いてきて風裏ポイントが無く、地形的に釣れそうと匂う港で朝マズメをまちました。
車が揺れるほど風を正面からくらいながら船道を探っているとヒット!29cmのビックサイズでした。
その後続けて27cmが釣れました。

いつも数を釣っていた港より南下したのが良かったのか数はでませんでしたがサイズは満足の釣果でした。

 

 


コメント
2013/02/14 16:12 静岡県 アジ、カマス情報
タグ: その他 

釣行日 2012年12月27日 釣場 静岡県南伊豆
時間 22時00分~7時00分 釣果 アジ11匹(平均20cm)           カマス10匹(30cm程度)
使用タックル ロッド - ゼスタ ブラックスターソリッドジグヘッドゲームS69-S
リール - ダイワ イグジスト1003
ライン - 34 ピンキー0.3号
使用アイテム ママワームソフト スリムクローラー2.3インチ S/BG、アジングワーム(プロト)
記入者 マリアスタッフ
繁定 祐樹

 

仕事最終日が終わってそのまま南伊豆へ向かいました。
現地鉄板ポイントにつくと3名ほどアジンガー。
空いてる隅っこに入り、期待の一投目。底を取ってチョンツーで探ってくるとカマスがヒット!
爆釣を期待しましたが続かず大型船の明かり周辺へ小移動。

さっきと同じようにボトムからチョンツーでさぐると本命のアジ!その後もポツポツとカマス交じりで釣れ、途中仮眠1時間以外釣り続けました。
爆釣とまではいきませんでしたが飽きない程度に魚からのコンタクトもあり、楽しめました!

伊豆アジング成立です!

 

 


コメント
2013/01/18 15:42 神奈川県 マルスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年1月4日 釣場 神奈川県三浦半島
時間 4:30~6:30 釣果 マルスズキ (91cm)
使用タックル ロッド - SHIMANO OCEA AR-C1106
リール - SHIMANO TWINPOWER  SW4000XG
ライン - Rapara RapinovaX 1.5号
リーダー - Prosera nanodax35LB
使用アイテム フェイクベイツNL-Ⅰ CCGH(コットンキャンディゴーストホロ)
記入者 マリアフィールドモニター
西田学

 

2013年の初釣りは、三浦半島の磯場へ朝マヅメ狙いで釣行。

北風は10m/sを超え、ウネリも入っている。
足場に注意しながらマヅメのタイミングを待ちつつキャストを開始する。

ルアーは根回りをシビアに通せるNL-Ⅰ。

暗いウチは反応なしも、薄っすらと夜が明けるタイミングに、沖のシモリ根脇でズドン!

重々しいエラ洗いと強いランに、一瞬でランカーと分かるファイトっぷり。
根を避けるように浮かせつつのゴリ巻きで足元まで寄せるも、そっからまた走り回る。
ガバガバと足元エラ洗いにビビりつつも、ズリ上げポイントまで引いて歩き、なんとかランディング。

年明けに嬉しいデカ磯マルは、91cmのビッグサイズでした!
2013年、マリアルアーにて最高のスタートが切れました。

三浦半島の磯シーバス、まだまだいけそうです!




当日の様子はコチラ☆
西田学 個人ブログ  
【シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!】 http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-359.html


コメント
2013/01/18 15:41 神奈川県 サワラ、イナダ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年1月6日 釣場 神奈川県 横須賀市 長井港 貴雅丸
時間 AM6:30~PM3:00 釣果 サワラ 2.5kg 1匹 他バラし3匹、船中2.5㎏~4.0kg級 22本、イナダ3匹
使用タックル ロッド - Tailwaik SaityShape BoatGame S75MH
リール - Daiwa Certate HyperCustom 3012H
ライン - Gosen 剛戦X 1.5号
リーダー - ナイロン30lb
使用アイテム フェイクベイツ NL-1 F125 KIRH(カタクチイワシカラー)
記入者 ヤマリアルアーフィッシングマイスター
中川 陽介

前日の夕方、船長から「3kg級のサワラがミノーのキャスティングで釣れ出したよ!」 の情報をもらい、
「待ってました!」とばかりに釣行決定。
当日は好天と凪に恵まれ、ほぼ一日中鳥山を追いながらのキャスティングで、
船中1~7本、計22本キャッチと好釣果に恵まれた。
この日の釣り場は航程約15分ほどの長井沖、ポイントまでが近いのも、この時期はとてもありがたい。
今後もベイトのシコイワシ次第で、真冬のキャスティングゲームが「熱い!」です。
同様に、昨年好調だった東京湾口地域でも釣果が出ているようです。


コメント
2013/01/18 15:34 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年1月2日 釣場 神奈川県 三浦市 三浦半島南部の港内
時間 AM5:30~AM8:00 釣果 シーバス 78㎝ 3.0kg 1匹
使用タックル ロッド - Smith BLOW SHOT BORON BSB92TW
リール - Daiwa Exist 3012
ライン - SUNLINE PE-EG HG 1号
リーダー - ナイロン24lb
使用アイテム 開発中ルアー プロトカラー
記入者

ヤマリアルアーフィッシングマイスター
中川 陽介

  

2013年初釣りは、夜半から吹き荒れる南西の強風を避け、
また、シーズン盛期ならば外海がシケるとヒットの確立が高まる三浦半島南部の港内へ。
先行者の隣に入れさせてもらい、背後からたたきつける強風でルアーをキャスト。
開始から2時間が経過し、「やっぱりまだ魚が帰ってきていないか・・・?」と諦めかけた頃、
「ゴゴンッ」と明確なアタリでヒット!!!   
ネットに収まったのは、産卵を終えてスリムになった78㎝。
初釣りでの、半ば諦めかけていた釣果に満足し、ゲームオーバーとした。


コメント
2013/01/18 15:26 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年12月30日 釣場 山口県山陰漁港
時間 - 釣果 フェイクベイツF130 他
使用タックル ロッド - メジャークラフト ハンタウェイ862PE
リール - シマノ エクスセンスBBC3000M
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.2号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー25lb.
使用アイテム シーバス(65cm、57㎝)
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕享

 

12月30日夜、釣友二人と釣り納めにと山口県下関市の日本海側の漁港を回った。

当日は北西の強風、波高3m、時折雪の降る、冬らしさの点では申し分ない夜だった。

本命視していた3つめの漁港で先行者がいたためさらに3つ漁港を見て回り、
戻ってみると本命ポイントが空いていた!
もしかしたら、産卵で一帯のシーバスが抜けているかもしれないが、
港内に向けてウネリが入り、条件が良いように見えた。

しばらく誰にもバイトがなかったが、エンゼルキッスTGWを投げていた私にピックアップ前にヒット!
57cmをキャッチ!半ば全員諦めていたので皆で喜ぶ。

更に粘っているとフェイクベイツ130で私に2本目がヒット!
今度は65cmだった。

良い釣り納めになった。

 


コメント
2013/01/18 14:32 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年12月28日 釣場 山口県下関市関門海峡
時間 - 釣果 フェイクベイツNL-Ⅰ
使用タックル ロッド - メジャークラフト ハンタウェイ862PE
リール - シマノ エクスセンスBBC3000M
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.2号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー25lb.
使用アイテム シーバス(82cm、59㎝)
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕享

 

 

深夜から未明の干潮時に山口県下関市の関門海峡でウェーディングゲームを行った。

状況としてはさすがに産卵期にあたり、数も型も安定してはいないが、
おそらく産卵場が近い感じで、単発ながらプリ、アフターが狙える。

冷たい雨の中、最速の8ノットで開始間もなくフェイクベイツNL-Ⅰでヒット!
ランディングしたのは59cmのアフターと思われる細長いシーバスであった!

更に雨は上がり、風は北寄り、風裏で潮目がハッキリ見える。
時折雲の間から月が出てかなり明るくなるため、フェイクベイツNL‐ⅠのAC(オールクリア)を選んだ。
潮速は最速前の7ノット。

シャローにかかるヨレめがけフルキャストを繰り返す。
10投ほどで強烈なバイト!
合わせると流れに乗って走る、良型だ!

かなり強引に引き寄せ、手前の藻をかわす。浜へ上げる。
82cmのプリと思われるゴツいシーバス!

その後はバイトがなかったが2012年の最後にふさわしいシーバスがキャッチできた!


コメント
2013/01/18 14:20 福岡県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年12月16日 釣場 福岡県遠賀川
時間 - 釣果 スライス(06H:レッドヘッド)
使用タックル ロッド - BOUZ Shore8-1/2
リール - ダイワ EXIST2508
ライン - PE0.8号+フロロ20lb
使用アイテム シーバス
記入者 マリアフィールドスタッフ
田中章太郎

 

 

fimoで開催されているMaria主催の凄腕に参加はしたもののなかなかキャッチできず・・・。

最終日にシャローエリアのデイゲームでスライス投げ倒し作戦を実行。

水深は流芯で1m前後ということもあり竿を立て気味にダウ ン気味でキャスト。

ベイトっ気はあまりなかったため、ボトム付近の甲殻類を捕食していると勝手に妄想し
シャローエリアのリフト&フォールという根掛かり覚悟の強行策でなんとかキャッチ!!

そしてギリギリで凄腕エントリーに成功!

エントリーも嬉しかったが、吐き出したベイトが小蟹だったことも嬉しかった!
スライスを使った蟹パターン発見できた価値ある釣行でした!!



当日の様子はコチラ☆
田中章太郎さん 個人ブログ  
【Sometime Shotarou's Blog】 http://www.fimosw.com/u/shotaro5164/yp6vswugks94r6


コメント
2013/01/09 17:41 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年12月9日 釣場 神奈川県 三浦市 三浦半島南部の港内
時間 AM1:00~AM4:30
PM7:20~PM10:20
釣果 AM シーバス 76㎝ 4.9kg、68㎝、70㎝ 3.5kg、75㎝ 4.4kg 4匹
PM シーバス 72㎝ 3.6kg 1匹
使用タックル AM
ロッド - Major Craft HUNTAWAY HT-852LL
リール - Daiwa Exist 3012
ライン - Daiwa HYDROMAX 1号
リーダー - ナイロン24lb

PM
ロッド - Daiwa MORETHAN TRIPLEONES MT111MLX
リール - Daiwa MORETHAN BRANZINO 3000
ライン - GOSEN 剛戦X 1.5号
リーダー - ナイロン24lb
使用アイテム AM フェイクベイツ NL-1 CCH×3、KIRH×1

PM スライス 70 01Hイワシ
記入者 ヤマリアルアーフィッシングマイスター
中川 陽介

   

北日本に大雪をもたらした爆弾低気圧の影響で、この日は一日爆風が吹き荒れた。
んな日はここしかない、と同場所へ。
満潮一杯からキャスティングをはじめ、下げに係るころから夜中なのに鳥が騒ぎ始め、気配が濃厚になって来た。
すでに6本をキャッチしたと言っていた先行者の、「ホロ系かレーザー系があたりますよ・・・。」のアドバイス通り、
フェイクベイツNL-1 F125 CCHカラーに変えた数投目
に「ゴンッ」とっ明確なあたりでヒット!!
トルクフルな引きを楽しんで、無事ランディングしたのは、76㎝と長さは無いが
5kgに迫るこの時期特有のプリップリバディ。
ベイトが7㎝ほどのトウゴロウイワシのため、群れがあちこち動き回って絞りにくいが、
ボイルの出るところを狙って4本をキャッチし、他にフッキングミスが2回。
当たりの遠のいたAM4:30にゲームオーバーとした。

 

夜は干潮のソコリからの上げ潮狙いで同場所へ。
上げ潮が効き出し、潮位が上がってきたPM9:30頃から、明け方同様鳥が騒ぎ出してボイルが始まった。
沖目の鳥山周辺を狙ってキャストした、ヒットカラーのフェイクベイツNL-1 F125 CCHの着水からの巻始めにヒット!
引きを楽しみながらランディングに持ち込もうとしたその
時、不覚にも足元の岸壁のカドにラインがふれてラインブレイク!!
この時も群れの移動が速く、時間も遅くなってきたので、
ルアーをベイトと同サイズのバイブレーション、スライス 70 イワシカラーにスイッチし、
ロッドを立てて表層を速めのリトリーブで探ると、すぐにヒット!
今度は慎重にやり取りをして、72㎝ 3.6kgを無事にランディングし、終了とした。 


コメント
2013/01/09 17:24 大分県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年12月4日 釣場 大分県別府市
時間 - 釣果 アジ×5匹(最大23cm)
使用タックル ロッド - tict UTR-60lux
リール - シマノ ステラ1000PG
ライン - ポリエステル 0.2号
使用アイテム ビークヘッドⅡ(0.8、1g)
ママワームソフトスリムクローラー(BLUEGLOW)
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

  
近場のポイントにアジがいなくなり、別のポイントに釣りに行ってきました!

ここは常夜灯ではなく、町の明かりで海面はぼんやりと光が差し込む場所です。

今回は新製品の「BLUEGLOW」カラ-を使用してみました。

着水後10カウントのチョンチョンアクションにフォール中に、「コン!」と金属的アタリです♪

23cm頭にを数匹アジを釣りましたが、寒さで挫折してしまいました(笑)

「BLUEGLOW」カラーは新しいカラーバリエーションになりますので、釣りの幅が広がりました!




河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwt3iokwcu


コメント