ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2013/05/07 16:35 静岡県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年4月28日 釣場 静岡県南伊豆
時間 6時00分~10時00分 釣果 ヒラスズキ×8 (最大70cm後半)
使用タックル ロッド - 11ft
リール - シマノ ツインパワー4000
ライン - ナイロン12lb
リーダー - フロロ25lb
使用アイテム スカッシュ F125
記入者 マリアスタッフ
外山・川上

 

GW前半、伊豆方面にヒラスズキ狙いで遠征してきました!

30分の山越えコースの先にパラダイスを期待しましたが・・・

波は低く、サラシも薄く厳しい現実(泣)

時より来る波のセットに合わせ、スカッシュを遠投!

表面下をゆっくり漂わせていると、ヒラスズキが反転しバイト丸見え!

足場が高い釣り場でしたが、スカッシュのみでヒラスズキ8本GETでした


コメント
2013/05/02 16:58 鹿児島県チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年5月2日 釣場 鹿児島県霧島市
時間 9時00分~11時00分 釣果 チヌ (40cm) 
使用タックル ロッド - メジャークラフト ザルツ802L
リール - ダイワ ルビアス1003
ライン - バリバス PE0.6号
リーダー - バリバス ゲーム12lb
使用アイテム ポップクイーン50
記入者 マリアフィールドスタッフ
裕福


 

 

今期初のトップチヌに行ってきました!

ルアーはポップクィーン50に、フロントフックを外しテールにショアジグフックリトルAGをセット!

水深が50センチ程しかなかったので、最初はただ引きで狙ったもののチヌは全く反応しないどころか逃げる有り様。

半端ヤケクソ気味にドッグウォーキングさせたら何度か反応したのでそのまま粘っていると、
ルアーが手前まで来た時にジュボッとバイト音と共に水面から消えました!

ファイトはまだ水温が低いせいかあまり引きませんでしたが、今期初のチヌだったので良かったです。


コメント
2013/05/02 16:50 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年5月2日 釣場 山口県下関市関門海峡
時間   釣果 シーバス (74cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト KGエボリューション862L
リール - シマノ エクスセンスBBC3000M
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.0号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー20lb
使用アイテム フェイクベイツNL-1
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕






5月2日未明、山口県下関市関門海峡の漁港でゲームスタート。

最近はなかなか不安定な状況で雨や風が味方してくれないと釣果に結びつきづらい。

GWの連休で連日釣行するもノーフイッシュが続いていた。

しばらくキャストしたがセイゴのバイトのみで状況は良くない。

思いきって移動を決断し、市内東部の河川で夜明けまで1時間ほど頑張ってみることにした。

到着してみると潮位はほどよいくらい。

フェイクベイツNL1をセット

ロングキャストして橋脚、ストラクチャーの絡むコースを通し続ける。

30分ほどでヒット!

60cmくらいかと思いながらやり取りしたが、足元でかなり絞り込む。

タモ入れ成功、キャッチしたのはしっかりベイトを食った74cm、やっと旨いビールが飲める!


コメント
2013/05/02 16:43 大分県アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年4月30日 釣場 大分県別府湾 
時間   釣果 アジ×18匹 (最大23cm)
使用タックル ロッド - tict UTR-60lux   
リール - シマノ ステラ1000PG  
ライン - ポリエステル 0.2 号
使用アイテム ママワームソフトスリムクローラー 
記入者 マリアフィールドモニター
河野

  


   
   
   
GW前半、アジングに行ってきました!   
   
アイテムはビークヘッドの0.8g   
   
そしてワームはママワームソフトシリーズスリムクローラー(S/PBG)!   
   
このポイントは常夜灯が無く、潮の流れ狙いです。   
   
   
   
カウント10を取り、誘いはソフトにスリムクローラーを泳がせテンションフォール!   
   
   
   
数秒後に「コツ」っと気持ち良いアタリが帰ってきます。   
   
このメソットでポツリポツリ拾い釣りです。    
   
   
   
常夜灯の無いポイントにはブルーグローでアピールすれば一気に活性が上がってきます。   
   
ポイントによりローテーションすれば釣果も倍増します♪   
   
   


河野浩二 個人ブログ     
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtnh5ritd   

 


コメント
2013/04/27 10:02 大分県管釣り情報
タグ: その他 

釣行日 2013年4月25日 釣場 大分県九重フィ ッシングリゾート  
時間   釣果 ニジマス×63
使用タックル ロッド - メジャークラフト NTA-582SUL 
リール - シマノ ステラ1000PG  
ライン - ナイロン 0.5号   
使用アイテム ポケッツディープクランク F38DR
ポケッツクランク F38
ポケッツ ディープミノー SP50
記入者 マリアフィールドモニター
河野





最近はまっている管釣り♪   
今回はポケッツ ディープミノー SP50でのニジマス釣りです。   
   
釣り方は、ジャークでレンジを沈め、ポーズでポケッツ ディープミノー SP50が浮上します。   
   
その時にニジマスがアタックしてくる検証(笑 )   
   
管釣りは昼から一気に渋くなります。そこで登場!   
   
キャスト・・・・早巻でレンジを落とします。・・・・ジャーク!これでボトム近くまで    
   
レンジが下がります!そしてポーズ3秒!   
ポケッツ ディープミノー SP50がリアから浮上します。    
その時にニジマスがアタック!予想通りでした♪   
   
クリア稚鮎カラー    
コアカカラー   
クリアーピンクを検証しましたが全てのカラーで面白いようにゲット!   
   
渋い時は、ポケッツ ディープミノー SP50で釣果が伸びます。   
   
   

 


河野浩二 個人ブログ     
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtzn32f3n   

 


コメント
2013/04/27 09:54 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年4月25日 釣場 山口県下関市河川
時間   釣果 シーバス×3 (最大70cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト ハンタウェイ862PE
リール - シマノ エクスセンスBBC3000M
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.0号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー20lb
使用アイテム フェイクベイツNL-1
フェイクベイツF110
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕

 

 

4月25日の夜、山口県下関市の小河川河口でシーバスを狙った。

月夜で明るいが、西風が強く、風波で流れが出ないためか、河口部では当たらない。

ならば河口右岸先端の岩場を狙ってみる。

フェイクベイツNL-1を顔出してる大岩のそばにそっと落とし、足元の磯際を引いてくる。

ピックアップ前にシーバスが水面を割った!
62cmをキャッチ。

その後、同クラス1バラシのあとフェイクベイツNL-1で42cmをキャッチ!

さらにバイトが続きフェイクベイツF110で70cmをキャッチした。


コメント
2013/04/26 15:22 千葉県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年4月20日 釣場 千葉県南房総
時間 5時00分~7時30分 釣果 シーバス (83cm)
使用タックル   使用アイテム スカッシュ F125
記入者 マリアスタッフ
安藤

 


千葉県南房へヒラ釣りに行ってきました。

予報に反してサラシが激薄・・・

本命ポイントに先行者多数・・・

ヒラを早々に諦めて近場のサーフでヒラメ狙いに切り替え。

沖ではあんまりやる気のない鳥山が発生し、ベイトの接岸に期待を膨らませ「スカッシュ」を投げると・・・

ドン!!

座布団ヒラメと思いきやエラ荒い一発。

良型のシーバスをゲット!

やはりカタクチイワシの群れに付いていたようで、釣上げたらゲボッとイワシを吐き出していました。  


コメント
2013/04/26 15:17 東京都ヒラマサ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年4月22日 釣場 東京都八丈島
時間 5時00分~8時00分 釣果 ヒラマサ(50cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト ソルシア SL-962MH
リール - DAIWA トーナメントフォース3500
ライン - GOSEN ジェイ・スクエア3号
使用アイテム ショアブルー(プロト)
記入者 マリアスタッフ
齋藤



有休をとらせて頂いての八丈島3日目。
3日目にしてやっと堤防で釣りが出来るくらいまで海が落ち着いてくれたので、朝から堤防先端でショアジギングをする事に。

堤防先端には、カゴ釣りの人と底物の人で満員状態となっていましたが、ショアジギングをしている地元の人の横に入れてもらって釣りを開始。

速い流れが出来ていて、カゴ釣りの人はかなり潮上方向にキャストする状況。

キャストのタイミングと方向をカゴ釣りの人に合わせながら絡まないように釣る。

最初はカンパチ狙いでの誘いを行なっていたが、カゴ釣りの人のミスキャストで糸を被せてきたタイミングから早巻き系の誘いに変更。

すると、突然のヒット!!

腕でのファイトで行けると判断した為、楽しみながらのモードに変更。
ドラグも程々に出るし、最後まで抵抗するし、かなり楽しい!

抜き上げも無事成功。

小振りながらも、ヒラマサ50cmを捕獲。


やっぱりショアジギングは最高にエキサイティングだと思えた瞬間でした。

皆さんも遠征した際には、ショアジギングしてみてはいかがでしょうか。


コメント
2013/04/26 15:10 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年4月21日 釣場 山口県下関市河川
時間   釣果 シーバス (76cm)
使用タックル ロッド - ハンタウェイ862PE 
リール - エクスセンスBB C3000M改
ライン - ラパラ ラピノヴァX1号
リーダー - ファメルフロロリーダー20lb
使用アイテム フェイクベイツNL-Ⅰ
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕

4月21日未明、山口県下関市山陰側河川下流でシーバスを狙って釣行。

開始まもなくセイゴらしいアタリがあったが、冷たい雨が強くなり、アタリがなくなった。
風が出て足元でチャプチャプと波音が立つほどになった。

フェイクベイツNL-1のオールパールに替えてキャストを続ける。
ふいにヒット!
アタリが取れないくらい小さなバイトだった。
良型だ!

多少ラインを出されたが水深があるので慌てず寄せる。ところがタモ入れ時にバラシ…

気を取り直して夜明けまで頑張る!

東の空が明るくなってきた。
ゴールドレッドホロに替えて焦りながら投げる。
さぁ来やがれ!

またしても小さなアタリ!
さっきより少し小さいかもしれないがまずまずだ。
今度は獲った、76cm。嬉しい!


コメント
2013/04/18 13:45 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年4月14日 釣場 神奈川県三浦半島地磯
時間   釣果 シーバス×2 (71cm、65cm)
使用タックル ロッド - SHIMANO OCEA AR-C1106
リール - SHIMANO TWINPOWER4000XG
ライン - Rapara RapinovaX 1.5号
リーダー Barkley nylonleader25LB
使用アイテム スカッシュF125
記入者 マリアフィールドモニター
西田 学

 



 

この日は南西の強風も、ウネリなく風波。

さらに朝方は潮位が高く、アタマを出し切れない根周りのサラシは薄い。

 

足元のサラシを中心にランガンし、日の出る前に65cmをキャッチ。

さらにスリットからの払い出しで71cmを追加。

もう一つかけたが、エラ洗い一発で バラシは恐らく小ヒラだったか。

 

ヒットルアーは全てスカッシュ!!

ショートキャストからの急速ダイブでじっくり足元を引けたことは大きなアドバンテージに。

ストップ入れながら、流れにのせつつのドリフトで連打でした。

 

これから本格的な春磯シ ーズンを迎える磯周り。

サラシやベイトの入りによっては、まだまだ良い状況に出会えそうです!!

 

 

 

当日の様子はコチラ☆
西田学 個人ブログ  
【シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!】 http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-371.html#more


コメント