ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2025年08月(3)
2025年07月(11)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(47)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(2)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(21)
サーフ(4)
サウザー(1)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(583)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(24)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(27)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(9)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(39)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(7)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(92)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(85)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(36)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(441)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(2)
千葉県(20)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(21)
東京湾(7)
徳島県(11)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1782件のページが該当しました。
2013/08/02 16:23 石川県ヒラマサ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2013年7月15日 釣場 石川県能登沖
時間 7時00分~11時30分 釣果 ヒラマサ(多数)、ブリ、アイナメ
使用タックル ロッド - ダイコー HIRAMASAー63S
リール - ダイワ ソルティガZ4500
ライン - ダイワ ソルティガセンサー4号
使用アイテム メタルフリッカー(160g)
記入者 マリアフィールドモニター
河内一隆


 




今年の能登沖は例年になくヒラマサの釣果が好調で・・・

そんな話を聞いたら、いてもたってもいられなくなり、能登沖へと直行してきました(笑

ちなみに、この日の潮の流れは、かなり早くオマケに2枚潮 (*_*)

苦戦が予想されます(汗

とりあえず頭の中で、ジグをどんな風に動かせばいいかイメージしながらパターンを探って行きました。

そして、なんとなく掴んだパターンが重めのジグでのツーピッチジャーク♪

このパターンを繰り返しながらジャークしていると・・・

ヒラマサが立て続けて揚がりました♪

その後はブリとアイナメを追加して納竿となりました。

 

 

 

当日の様子はコチラ☆ 
河内一隆氏(グランツ) 個人ブログ   
【グランツの電撃フィッシング】 http://glanzrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-919.html


コメント
2013/08/02 16:17 神奈川県タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2013年7月27日 釣場 神奈川県金沢八景 太田屋
時間 8時00分~13時00分 釣果 タチウオ×10本
使用タックル ロッド - ダイワ ソルティスト ベイジギング 610HB 
リール - ダイワ 小型両軸リール
ライン - PE0.8号
使用アイテム メタルフリッカーサーベリングSP
サーベリングフックトリプル・フォース
記入者 マリアスタッフ
工藤


 


昨年に続いて日刊スポーツのタチウオ釣り大会に参加。

今回も太田屋さんにお世話になり、TeamMariaは5名が乗船。

第二海堡に各船集合しスタート。

1投目即ヒットで船中初ゲット!

続いての2投目も連続ヒットで大釣りの予感!

その後も数は上がるものの良型が出ず、10時前6匹目に待望の良型が。

あと1匹の良形が出ないままに食いが渋くなり焦りの時間が。

なんとか4匹追加も1時のタイムアップを向かえ、検量の新安浦の港へ向かった。

2本の重量と1匹全長を測り、発表を待つ。

ドキドキの瞬間です。

なんと昨年の6位のリベンジを果たし3位となることができました。

当日は、1ピッチジャークでリズム良くジャークを繰り返し、船長の指示タナを丹念に攻めたのが釣果につながった。  


コメント
2013/07/26 10:34 神奈川県マゴチ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年7月21日 釣場 神奈川県三浦半島南部
時間 10時00分~11時00分 釣果 マゴチ×2匹
使用タックル ロッド - パームス サーフスター96M
リール - ダイワ セルテートハイパーカスタム3000
ライン - サンライン CAST AWAY 1.5号
リーダー - クレハ シーガーエース 4号
使用アイテム デュプレックス 65
記入者 マリアスタッフ
山中






前日のヒラメ釣行からフラットフィッシュ繋がりで近所にマゴチ狙い。

例年ならそろそろ産卵で沖へ出てしまうのでシーズン終了ですが、様子見がてら行ってみることにしました。

陽射しも強く暑い日だったので、1時間だけの短時間勝負。

毎年のマゴチの付き場をボトム中心に探っていると、コンッとバイト。

フッキングが甘かったのかやり取りの最中にバレてしまいましたが、マゴチは居る模様。

この時期は群れで居るので、同じポイントを同様に探るとコンッとまたしてもバイト。

今度は無事取り込み成功。サイズは50cmクラスとまぁまぁサイズ。

そのまま続けて同じポイントを探ると、まだいました。

今度は30cmクラス。

まだ釣れそうな気配はありましたが、50cmクラスも釣れ満足できたので、時間通りに終了しました。  

 


コメント
2013/07/26 10:23 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年7月21日 釣場 山口県下関市河川
時間   釣果 シーバス×2本
使用タックル ロッド - メジャークラフト KGエボリューション862L
リール - シマノ エクスセンスCI4+4000S
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.0号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー20lb
使用アイテム スカッシュF125
フェイクベイツNL-1
記入者 マリアスタッフ
田渕 亨


 




下関市東部河川の河口部で朝マヅメにシーバスを狙ってみた。

狙い方としては上げ潮の時間帯にスカッシュF125とフェイクベイツNL1とをローテーションし、
レンジを変えながら橋脚をかすめるというもの。

まずはスカッシュで50cm弱をキャッチ!!

ボウズでなくなり素直に嬉しい。

1バイトあったあと、今度はNL1でヒット!

全く同じサイズではあったが、完全に明るくなっていて楽しかった。  


コメント
2013/07/26 10:14 神奈川県カツオ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年7月20日 釣場 神奈川県県相模湾 隠居丸
時間 5時00分~14時00分 釣果 シイラ×4匹
カツオ×3匹 
使用タックル ロッド - スカジットデザイン SWSP700HQOS
リール - カルディア3520ライン - PE2号
リーダー - ナイロン40lb  
使用アイテム ローデッド140F、S
ポップクイーン130
ショアトリッカー35g、45g
記入者 マリアスタッフ


 



この日はマーケティング部釣行会!!

相模湾の隠居丸さんから出船しました。

釣り物はシイラ、カツオ、マグロでその場の状況で、臨機応変に狙いを変更しました。


朝一にパヤオに入り、居付きのシイラを狙いました。

トップに次々と反応するような状況ではなく、やる気のある固体が反応する感じでした。

日が昇ってからは、ナブラや鳥山、潮目など目に見えるものに対してルアーをキャストする展開で、ポロポロと釣れる感じでした。

マグロがからむナブラもありましたが、不発に終わりました。

12時を過ぎてから、カツオのナブラが頻繁に起きるようになり、そこで一匹カツオが釣れました。

そのナブラから少し離れた潮目にシイラが数匹見えて、ショアトリッカーの35gに一匹かかりました。

波も少なく、穏やかな海でしたが、魚達の活性は高いとは言えない状況でした。 

 


コメント
2013/07/18 11:08 青森県マグロ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年7月14日 釣場 青森県13湖沖
時間   釣果 クロマグロ(15kg、25kg) 
使用タックル ロッド:リップルフィッシャ-BIGTUNAスペシャル87
リール:ダイワ・ソルティガ6500H
ライン:PE6号
リーダー:130ポンド
使用アイテム ローデッド LS140
記入者 マリアフィールドスタッフ
小野寺俊弥


 

 


今年から船を替えて、まだ改造が完了していないのだが、前日とてもイイ状況だと聞いていたので、急遽出撃することに! 

青物ナブラがあちこちで見られる中、マグロのナブラを探してキャスト・・・

ナブラの真ん中にローデッド・レベルシンキングを放り込んでラインスラッグを取り2~3秒後・・・

ロッドがグンッ!!と引き込まれた。

最初はドラグがイイ感じで出されたがちょっとドラグを締めたら走りは止まった。

手ごたえは子マグロちゃんのようだったので、パワーでグングン巻き寄せたところ
約40秒であがってきたのは約15kgの可愛いクロマグロだった。

それから30分後にナブラを発見して近づくも、ナブラは沈んでしまった・・・。

それでも静かになった海めがけて女性アングラーが先ほどヒットしたルアー(ローデッド・レベルシンキング)をそのまま使用してキャスト。

ワンジャーク入れて、そのままフォールさせたら数秒後にヒット!!

約7分のファイトの末に上がってきたのは約25kgのクロマグロでした。

この日は2本ヒットしましたが、どちらもレベルシンキングです。

青森のクロマグロにもばっちり通用するルアーですね♪


コメント
2013/07/18 11:03 沖縄県スジアラ情報
タグ: その他 

釣行日 2013年7月14日 釣場 沖縄県大嶺海岸
時間 12時00分~17時00分 釣果 アカジン(スジアラ)
使用タックル ロッド - ヤマシタ エギ王 WHIZZER'S JIVE  WJ832M 
リール - シマノ バイオマスターC3000 
ライン - ユニチカ シルバースレッド ソルトウォーター  PE0.8号
リーダー - ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 20lb 
使用アイテム ブルースコードC60
記入者 マリアフィールドスタッフ
横目則子

 

 


地元のホームへ立ち込みへ出かけてきました。 
 
この日は、リーフまで行けたのでエッジからの遠投で底を探りに・・・。 
 
底は、砂地に岩、水深5mといったところで流れもあり好条件! 
 
タマンが釣れないかな~と、底を丁寧に叩いていたら、パクッ!とミーバイ(ハタ系)の感覚。 
 
もの凄い引き!!

何度も張り付かれながらもようやく上がってきたのは、沖縄の高級魚アカジン(スジアラ)。

小ぶりでも、引きは抜群。

沖縄のド定番ルアー「ブルースコード60」、視認性の高い赤金がアカジン(スジアラ)を呼んだようです。

 

 


当日の様子はコチラ☆
横目則子氏(のーり) 個人ブログ  
【島人のーりーの1日】 http://simantyunori.ti-da.net/e5060712.html


コメント
2013/07/18 10:58 山口県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2013年7月14日 釣場 山口県下関市河川
時間   釣果 シーバス (73cm)
使用タックル ロッド - メジャークラフト KGエボリューション862L
リール - シマノ エクスセンスCI4+4000S
ライン - ラパラ ラピノヴァX 1.0号
リーダー - 山豊テグス ファメルフロロカーボンリーダー20lb.
使用アイテム フェイクベイツNL-1
記入者 マリアフィールドスタッフ
田渕 亨



上げ潮のタイミングを狙って山口県下関市東部のホームグラウンドの河川に久々に釣行した。

橋脚の向こう側まで飛ばす必要があり、ルアーは飛距離の出るNL1とスカッシュのローテーション。

最近は釣れてない、と聞いていたから全く期待せずにいると橋脚の際で会心のヒット!

しかし足元でフックアウトしてしまった。サイズは60cmちょいくらい。

さらにヒットしたがまたしてもフックアウト。今度は50あるかどうかくらい。

上げ潮が弱まってアタリがなくなったが、次のチャンスを待つ。

しばらくして流れがまた出たかな、と思っているとゴツッ!と橋脚の際で強いバイト!

今度はキャッチ。

73cmのマルであった。


コメント
2013/07/18 10:51 北海道アメマス情報
タグ: その他 

釣行日 2013年7月14日 釣場 北海道南十勝
時間 5時00分~7時00分 釣果 アメマス   
使用タックル   使用アイテム デュプレックス80  
スカッシュ(プロト)
記入者 マリアフィールドスタッフ
髙谷 聡

  
   
   
   
   
アメマスを求めて南十勝へ。   
   
例年より遅れていたようですが、もうすっかり釣れだしたみたいで。
      
ワクワクしながらサーフに立ちこみました。   
   
この辺は波も高く、ポイントに近づきにくいため飛距離が重要になってくるんですが、
スカッシュ(プロト)は波も十分に越えていきます。

発売が楽しみです!   
   
開始からすぐにアメマスの反応がよくコンスタントにヒット。   
   
少しアタリが遠のいたところでデュプレックスにチェンジ。   
   
こちらも飛距離とファストリトリーブ での独特な泳ぎでアメマスヒット。

半日粘った結果、残念ながらサクラには出会えず。
  
それでもアメマスは好釣果で満足満足。   
 
   


コメント
2013/07/18 10:46 神奈川県タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2013年7月13日 釣場 神奈川県新安浦長谷川丸
時間 7時30分~11時45分 釣果 タチウオ (16本)
使用タックル ロッド - ダイワ ソルティストBJ661XHB 
リール - シマノ オシアカルカッタ201HG
ライン - PE0.8号
使用アイテム メタルフリッカー
記入者 マリアスタッフ
山中


 



東京湾タチウオの様子を見に行ってきました。

前日には少し上向いていたので少し期待しての出船。

ポイントに着くと若干船団がばらけており、群れが散在しているようでした。

船団に混じり開始。

指示棚は30m~上とのことでばらけているようだったので、一旦底まで落とし、
活性の高いタチウオのタナ探し。同時にパターン探し。

若干潮流(上潮)が早いため、ジグは120gをメインに使用。

ほどなくして、パターンは見つけたもののタナは若干バラケ気味。

群れに乗っかってはポロポロっと釣れるような状況で数を伸ばします。

サイズは指3本前後と若干小さめ。

スレ掛かりも多く、活性はイマイチのようです。

それでも何とかツ抜けは達成。

しかし、その後潮流(上潮)が更に早くなり、釣りづらい状況に。

釣れるパターンも変わり、今までのパターンが全く通用せず、低活性のタチウオのパターン探し。
しかし、これがなかなか見つからず大苦戦。

ようやく見つかったのは納竿30分前。

何とか数本追加し、時間切れとなりました。

潮流がかなり早いのでジグは最終的には200gまで使用しました。  


コメント