ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1756件のページが該当しました。
2025/04/03 14:02 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  フラペンウィング  ヒラスズキ  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月30日(土)  

釣場

長崎県北部

時間

4:00~14:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Avarice 104F
リール Shimano ツインパワーSW6000XG
ライン 2号
リーダー クロー10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大 

北風・爆風・春。条件もばっちりなのでヒラスズキ狙いで釣りに行ってきました。
釣り場につくと思ったよりも風が強く風表は釣りが難しい状況。波のピッチも早く、

うねりも大きいため実績ポイントは早々にあきらめて風裏のポイントへ。

風も回ってきているため大きくサラシが広がっています。

干潮から上げのタイミングでのエントリーのため、手前にはシモリが張り出しています。
そのシモリの裏はブレイクになっており、魚はつきそうな感じです。

テンポよく多くの範囲を狙っていきたいのでまずはフラペンウィングS85。
風に負けずに狙ったポイントを通すことができるので、状況が分からないような時に一度使用していきます。

すると早速魚からの反応がありました。バイトがあるポイントはそこまで距離もないのでルアーを交換してチョビーに。
ゆらゆらっと漂わせて狙うとカツっとヒット!しっかりと魚を浮かせて手前の瀬をかわしてランディング。

それからは連発です。今回はシモリの裏側に置いておくイメージで風を利用してサラシに

漂わせる使用方法がハマりました。
春爆シーズンはまだ始まったばかりなので、また行ってみたいと思います!


コメント
2025/04/03 13:38 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ローデッド  レガート  ラピード 
釣行日

2025年3月30日(土)  

釣場
時間

6:00~18:00  

釣果

ヒラマサ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Aquila 82ー9
リール ダイワ ソルティガ 14000XG
ライン 8号
リーダー クロー40号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

春マサシーズン真っ只中!ということでアイランドシティ奈多船溜港から出船のフナマルさんを利用して

玄界灘へヒラマサキャスティングに行ってきました!

上げの潮はあまり魚からの反応は良くなく、潮も動いていない様子、、。
魚を探して壱岐方面へ足をのばします。下げの潮が効き始めたタイミングで鳥も飛び始め、魚探にもイワシが映るように!

昨年の同時期もイワシがベイトで大型も多く上がった実績のポイントで粘ります。

今回はローデッドF180でしっかりとアピールしていく作戦に。
ローデッドF180は75gと似たサイズのラピードF190、レガートF190よりも重めで飛距離が出せます。

加えてブリブリっとワイドなS字アクションを演出してくれるローデッドは水深があるエリアでは特に

お勧めしたいダイビングペンシルです。

水中をしっかりとダイブさせて泳がせているといきなり後ろから2~3匹のチェイス。波間で捕食のシーンが

見えていい感じのサイズだと確認。水深はあるので落ち着いてファイトしていくと、10キロちょいのヒラマサ!!

吐き出したベイトはやはりイワシ。ローデッドとサイズ感はばっちりです。

このサイズ感のルアーででバイトが集中するとなると、激しめのアピールをもった

ローデッドはラピード・レガートに加えることでローテーションの隙間を埋めてくれます。
マリアのダイビングペンシルでも実績抜群のおすすめルアーです。


コメント
2025/04/03 12:02 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラスズキ  シーバス  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月29日(土)  

釣場
神奈川県三浦半島 南部地磯
時間

5:25-9:50  

釣果

ヒラスズキ 62cm 

使用タックル

ロッド YAMAGA BALLISTICK HIRA 107MH TZ/NANO
リール DAIWA 04CERTATE 3000
ライン SUNLINE SIGLON PE 2号
リーダー VARIVAS 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MO 

前日の南西爆風がおさまり、当日は北っ気ながらサラシの残る好条件。
ウネリが大きいということもあり、いつもと違う過去の実績ポイントへ。
人もおらず「これは行けるか⁉」の期待をよそに、いい時合は刻々と過ぎていきます。
遠くの一級ポイントに目をやると「あ~やっぱり人、入ってるよね~」

今日は休日なので時間は十分あります。
そこからいつもの西側をぼちぼち回り、また舞い戻り、時間を見るともう7時前。
再度一級ポイントを眺めると「おっ、人いないじゃん!」
数分歩いて、ポイント到着・・・
手前から攻めるも反応ありません。
目ぼしいサラシを探りつつ「叩かれた後じゃやっぱりダメか~」と諦め半分、
沖のシモリにはらい出したサラシにチョビーを入れると、
たまたまヒットしてくれましたヒラスズキさん!

久々の62㎝!
今季1月の初ヒットから2か月半、長かったです。

それにしても今日はよく歩きました。


コメント
2025/04/03 12:00 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラスズキ  シーバス  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月29日(土)  

釣場
神奈川県三浦半島 南部地磯
時間

5:00-6:30  

釣果

ヒラスズキ 2匹 

使用タックル

ロッド:MC Work's Black and Chrome 110 STX
リール:SHIMANO TWIN POWER SW 5000HG
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar Premium Max 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
M.K 

先週の釣果に味を占めて、今週も磯通い。

Windyの予報では北風、波高1.1m。
太平洋側のヒラスズキには不適な予報に見えますが、前日は南風で大荒れ。
夜半に北に代わる為、うねるの残りがあることを期待して今週も磯へ向かいます。

家を出ると北風が強くこれは厳しいかと思いましたが、海は強いうねりが残り風は背負う形。

更に小雨と最高の状況です。
潮位が高く足場を波がさらっていた為、安全な位置を見極めてからサラシがしっかり見えるくらい

明るくなるのを待ちキャストを開始。
明け方はワンドの奥に魚が入っている事も多いため、ポイントを潰さないよう手前のサラシから

順繰りに打っていきます。

波の満ち引きに合わせチョビーが泳ぐか泳がないかの速度でサラシを横切らせていくと早々にヒット。
60cmに少し届かないくらいのコンディション抜群な個体でした。

明るくなってからは遠くのサラシを狙っていきます。沖の波間にキャスト。

ルアーをしっかりレンジに入れてから漂わせていくと再びヒット。
根際だったので少し強引に寄せて先程と同じくらいのサイズをキャッチ。

この魚は産卵後らしいスレンダーな魚でした。
どうやら同じ群れでも回復度合いに差がある様です。


更に追加でもう1回掛けましたがこれはフッキングが甘くバラし、そこからは当たりが遠くなったので粘らず終了。

朝の時合いで3ヒット2キャッチと春の磯を楽しむことが出来ました。


コメント
2025/03/26 00:00 千葉県 シーバス釣果情報
タグ: 千葉県  チョビー  シーバス  ヒラスズキ  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月23日(日)  

釣場
千葉県 房総半島 南部地磯
時間

5:00-16:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド : TRANSCENDENCE Mareflipp102S
リール:DAIWA CERTATE SW 6000-XH
ライン:PE 2号
リーダー:フロロカーボン40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
T.U 

千葉県房総半島へヒラスズキ狙いで釣行してきました!
波・風ともにいい感じで、気温も水温も申し分なしのコンディション。

これは期待できる…!

しかし、朝イチで掛けた大型のヒラスズキを痛恨のバラシ…。悔しすぎる!
気を取り直してポイントを回っていると、昼前にナミノハナを追うヒラスズキを発見。
チャンスを逃すまいと粘り、なんとか一匹キャッチすることができました!

実はヒラスズキを釣るのは数か月ぶり…。やっぱりこの魚はたまらないですね!
次こそは朝のバラシをリベンジしたいです!


コメント
2025/03/26 00:00 和歌山県 シーバス釣果情報
タグ: 和歌山県  チョビー  フラペンウィング  ヒラスズキ  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月23日(日)  

釣場
和歌山県 中紀地磯
時間

6:00-7:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド:ヒラスズキロッド10ft
リール:ツインパワーSW 4000XG
ライン:PE1.5号
リーダー: フロロ8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
K.K 

南西からのウネリ予報だったので、今回は和歌山県へヒラスズキ釣りに行ってきました!
前日ヒラスズキを求め磯をランガンするもバラシでノーキャッチ...
朝イチ狙った青物にも会えず。悔しいので翌日の朝もチャレンジ!!

ウネリも収まる予定だったので一応ヒラタックルと青物タックルの両刀で磯へ。
案の定サラシは薄~いですが、流れもあり朝マズメなら一本くらい出そうな雰囲気!!

見切られにくそうなチョビーの透けチャートからスタート!!
ローライトでもチャートの頭が見やすいのでトレースコースも分かりやすいカラーです♪

セットを待って、待って待って綺麗な払い出しができたところでキャスト!!
いきなり1投目から水面が割れますがフッキングせず...
2投目、払い出しのちょっと沖目に投げてジャークしながらレンジを

入れて払い出しに寄せてきます。

払い出しでステイさせているとヒット!こっちはしっかりフッキング♪
久しぶりに磯でヒラスズキの顔が見れました!!

知らない土地で歩き回ってのイッピキは何とも言えない嬉しさがありますね!!
その後同じサラシからもう一匹、良型を掛けますがこちらは惜しくもフックオフ。

青物も反応が無く、日も高くなってきたので納竿としました。
これからハイシーズンなのでまた行ってきます♪


コメント
2025/03/26 00:00 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラスズキ  シーバス  磯ヒラ 
釣行日

2025年3月23日(日)  

釣場
神奈川県三浦半島 南部地磯
時間

5:00-7:00  

釣果

ヒラスズキ 72cm 4kg 

使用タックル

ロッド:MC Work's Black and Chrome 110 STX
リール:SHIMANO TWIN POWER SW 5000HG
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar Premium Max 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
M.K 

寒さで暫く釣りから遠ざかっていましたが、南風に誘われて磯へ行ってきました。

明るくなる少し前からエントリーして夜明けを待ちます。

夜も白むころになりキャストを開始。明るくなる前はワンドの中に魚が

入っている事もあるので手前から順に探っていきます。

チョビーを流れに噛ませるイメージでスローリトリーブしているとガツンと、

金属的なヒラスズキ特有のアタリ。

引きの強さからサイズも良さそうと判断。地形的にも無理せずやり取り

出来た為じっくり寄せていきます。

足元まで寄った魚は3つのフックがしっかり掛かっていたた為、

寄せる波を待って一気に抜き上げ。

上がってきたのは72cm 4kgヒラスズキらしい体高のかっこいい魚でした。

明るくなってからは沖のシモリを中心に打っていきましたが反応を得られず。

それでも久しぶりの良型を見る事が出来て大満足の釣行でした。

これから来る春のハイシーズンが楽しみです。


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月15日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-18:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド YAMAGA Blanks Blue Sniper100MH
リール SHIMANO TwinpowerSW8000HG
ライン VARIVAS SMP4号
リーダー VARIVAS Ocean Record80LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
Y.A 

同期と徳島県にてロックショアに行ってきました!
久しぶりのロックショアでわくわくしながら磯に着くと、沖で鳥が沸いていて雰囲気は抜群。
波風が思いのほか強く飛距離がなかなか出ませんでしたが、朝一で同期がヒット!
良型のブリで盛り上がります!!
その後朝の時間はバイトが無く、ラピード、レガートを変えながら投げ続けていると、
11時頃にレガートF165の透けウルメに水面直下でヒット!!
手前の瀬で根ズレしないように強引に寄せて魚体が見えたところでフックアウト、、
見えただけに悔しいバラシになりました。

夕マズメに再チャレンジということで、ラピードF165、ケイムラスリットグローを

引いてくると水面炸裂バイト!!
今度はしっかりフッキングして無事キャッチできました。
ブリには少し小さいサイズでしたが久しぶりのロックショアを

楽しめました!


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月15日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-18:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:シマノ コルトスナイパーXRMB 100H
リール:シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
リーダー: ナイロン80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

週末はまたまた四国へ。
大潮のハイタイドにやや波気ありと絶好のタイミング!!

うす暗い時間はボアーSS170からスタート。ただ巻き、ジャークと誘ってみますが反応ナシ。

ウネリもあるのでダッグダイブF190に結び替えて誘うと、バイトがあるもフッキングせず...

沖では鳥も旋回し始めて、もういつ出てもおかしくない状況。
一枚レンジを入れた方が良さそうなのでレガートF165へチェンジ!!
カラーは水中にあっても視認性バツグンのギラギラピンクを選択。
数投目。着水からぐりぐりぐり~っと巻いたところで、「ゴンっ!!」と手首を止められるバイト!!

フッキングするといつもよりも重量感があります!!
手前の根に注意しながら無事ランディング♪

全長92cm。丸みを帯びたナイスな個体でした!!ヤッタ!!

その後反応も無く。朝マズメが終わり鳥も静かになってきました。
それでもローライトで潮も流れており、まだまだチャンスはありそうです。

波が落ち着いてきてタイミングで同行者がヒット!!
こちらはレガートF165の透けウルメでした。
ハーモニカでガッチリレガートを捕まえています。


その後、潮も低くなってきたので一度お昼休憩に。

再度夕マズメ。
ウネリも落ち着きラピードが引きやすくなりました。
数投目で同行者もヒット!!すぐさまランディングに向かい無事キャッチ!!

これにて全員安打!!
暗くなってきたので終了としました。
また行ってきます


コメント
2025/03/24 00:00 徳島県 青物釣果情報
タグ: 徳島県  青物  ラピード  レガート  ロックショア 
釣行日

2025年3月13日(木)  

釣場
徳島県南部 地磯
時間

6:00-7:00  

釣果

ブリ 

使用タックル

ロッド:シマノ コルトスナイパーXRMB 100H
リール:シマノ ツインパワーSW 8000HG
ライン:PE4号
リーダー: ナイロン80lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

また徳島県の南部で青物にチャレンジしてきました!
今回は朝マズメの短時間勝負です。

ウネリがあるので姿勢を保ちやすいダッグダイブF190からスタート!!
移動距離を抑えたショートポッピングで誘っていると、3投目でチェイス確認。
気持ち長めのステイをとってあげると水面爆発!!フロントフックをガッチり咥えていましたが、

最後のランディング中にポロリ...

続いてレガートF165にチェンジ。
ウネリがあってダイペンが引きにくい時でも非常に使いやすい♪
結び替えて1投目。ロングジャーグ後のステイで水面爆発!!
丁寧にランディングして無事キャッチ!!


少しウネリも落ちてきたのでラピードF160へチェンジ。
水絡みとフッキング率を重視して、フックを#1/0からG社のHクラス

#2/0へ変更したものを使用しました。

最近ブリにはこのセッティングがお気に入りです♪
数投目でまた水面爆発!!
こちらは先程より良コンディションでした。

時間になったので納竿としました。
この日もいい朝でした!!また行ってきます♪


コメント