ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(45)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(1)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(582)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(23)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(36)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(5)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(82)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(82)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(35)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(432)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(1)
千葉県(18)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(10)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
36件のページが該当しました。
2021/11/17 08:45 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  フェイクベイツ  シーバス 
釣行日

2021年11月13日(土)  

釣場
糸島地磯
時間

7:00~10:30  

釣果

ヒラフッコ(40~50㎝)複数 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 10号 

使用アイテム

アムニス1

エンゼルキッス140

フェイクベイツNL-1

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

福岡エリアでヒラスズキを狙ってみようと思い、糸島地磯へ釣行してきました。

当日は北西風が吹き、海もヒラスズキ狙いにはベストな時化具合とコンディションは上々♪

ベイトの有無や波の様子を確認しつつ磯を歩いていき、航空写真で目星をつけていたスポットを打っていきます。

波の落ち着くタイミングや狙いのシモリを出入りする流れの向きなど、

反応してくれるコースに相変わらず注文はありますが、キャストが決まるたびに毎投ヒットと高活性でした。

ヒットしてくれる魚はフッコサイズでフッキングが決まりづらく、バイト30回以上ヒットは20回ほどあったもののとれたのは半分以下…

ランディングにはなかなか苦戦した釣行となりましたが、

ルアーのアクションやトレースコース、波のタイミングなど、

アプローチの変化に対しての魚の反応の変化が見れて楽しい釣行でした。

また時間を作っていってきたいと思います。


コメント
2021/11/03 11:08 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  ブルースコード  シーバス 
釣行日

2021年10月30日(土)  

釣場
福岡県博多湾内河川
時間

23:30~0:00  

釣果

シーバス(70㎝) 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan power surf commander 911MMH
リール:DAIWA CERTATE LT4000-CXH
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム

ブルースコードC90

アムニス1

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

秋のベストシーズン真っ只中の博多湾シーバスゲームに行ってきました。

下げのタイミングに少し釣りに行こうかなと、

のんびり釣り場へ向かったら釣り開始がなんと干潮まで40分というタイミングでのエントリー…笑

シンプルに時合いに遅刻です。

当然いつもの速い流れは残っておらず、だらだらとしたゆるい流れが残っている程度でした。

とりあえず釣りを始めていつも通りミノーを明暗に流し込みますがバイトは無くやっぱり駄目な様子です。

そこですこし沖に目をやると流心に近い部分は手前よりも少し流れがある雰囲気!

ルアーをシンキングペンシルのブルースコードに変えていつもよりもルアー飛ばして探ってみることにしました。

いつもよりもう一本先の橋脚の明暗を狙って1、2投...

ルアーとの距離がミノーよりも開く分操作が難しく、また手前の橋脚にラインが干渉しそうになったりと狙ったコースを通せません。

そこで立ち位置を上流側にずらして、先ほどよりもダウン気味にアプローチ。

ラインテンションが先ほどよりも張る分、

ルアーのアクションや角度は少し変わってしまいますが、幾分かコントロールしやすくするイメージです。

アプローチを変えて一投目でルアーは狙っていたスポットに流れていき、ボコッと水面が割れてヒットしました!

キャッチできたのは70㎝とグッドサイズのシーバス。

狙いのランカーには届きませんでしたが良型キャッチでした!

まだよい状況は続くと思うのでまた行ってきます。


コメント
2020/11/18 13:24 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ラピード  ヒラマサ 
釣行日

2020年11月13日(金)  

釣場

玄界灘(遊漁船優)

時間

8:00~15:00  

釣果

ヒラマサ1本(11kg) 

使用タックル

ロッド:MCworks’ SLOWHAND 806PD
リール:DAIWA 20SALTIGA 14000XH
ライン:PE8号300m+ナイロンリーダー180lb 

使用アイテム

ラピードF230 ピンクイワシ

記入者

マリアスタッフ
宮崎 哲 

今回は博多船溜まりより出船しております遊漁船優さんにお世話になり、

玄界灘オフショアキャスティングに行ってきました!

ポイントに到着するやいなや、船の目の前でサンマが跳ね出しチャンス到来!

マッチザベイトのラピードF230を投げますが口を使ってくれません。

朝一のポイントは見切りをつけて30分程走り、2ヶ所目のポイントへ。

ここではベイトがシイラになっており、目視で50cm程もあるシイラが

必死にフィッシュイーターから逃げているのが確認できました。

状況は非常に良いと船長から仰っており、程なくすると船から少し離れた所で、

推定20~30kgぐらいありそうな、ヒラマサのド派手ボイルが始まりました。

あんな光景は見たことがなかったので、あっけに取られました(笑)。

ボイルに届かせようと必死に投げましたが届かず...

そのまま誘い出ししていると急に水しぶきが上がりルアーをひったくられました!

根に持っていかれないよう必死に抵抗します。

ヒラマサも釣られまいと、必死に抵抗してラインを出されますが、観念して浮いてきました!

上がってきたのはベイトをたっぷりと食べてて、コンデションの良い11kgのヒラマサでした!

今年3本目の10kgオーバーを取ることができました。

その後はチェイスはあるもののキャッチまで至らず終了。

同行者も15、12kgのヒラマサをキャッチする事ができ満足度の高い釣行になりました。

今年はいけるだけヒラマサキャスティングに行きたいと思います。

ラピードの関連動画はコチラ⇒https://www.youtube.com/watch?v=QyMa4YPTh-M&feature=emb_logo


コメント
2020/11/05 09:54 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  フェイクベイツ  シーバス 
釣行日

2020年11月4日(水)  

釣場
福岡県博多湾内河川
時間

5:00~6:30  

釣果

シーバス(70㎝) 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan power surf commander 911MMH
リール:DAIWA CERTATE LT4000-CXH
ライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム

フェイクベイツNL1

アムニス1

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

晩秋となりグッドサイズのシーバスが釣れやすいシーズンということで、

近所の河川に朝練シーバスゲームに行ってきました。

エントリーしたのは干潮1時間ほど前のタイミング。

ちょっとエントリーが遅すぎるかなとも思いましたが、

潮が引き川幅が一番絞られて流れが速くなるタイミングで早い勝負がつくことに期待します。

釣り場に入ると早速良型の魚がボイル!

これは貰ったかなとウキウキしつつルアーをセットしました。

最初に選んだのはフェイクベイツNL-Ⅰ、下げの速い流れが効く中でも暴れすぎず、

かつおいしいシャローレンジを引けるようにチョイス。

早速橋脚の地形変化と常夜灯の明暗が絡むところを狙いたいところですが、

当日はまあまあ風が吹いている状況...

何投か比較的打ちやすいポイントをチェックし、

ラインメンディングの感覚を確認しいざチャレンジ!

橋脚近くの明暗部の近くにルアーを川の流れにのせて送り込むこと2、3投、

ゴフッと重いバイトがありヒットしました。

橋脚などストラクチャーが多いポイントだったので、慎重にやり取りし無事ランディング!

サイズは70㎝とグッドサイズなシーバスでした。

今回の釣行はこの一本で終了。

次はランカーサイズキャッチを狙いたいところです。

また時間を作っていってきます。


コメント
2020/10/29 08:46 福岡県 オフショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  ラピード 
釣行日

2020年9月28日(日)  

釣場

玄界灘(遊漁船オクトパス)

時間

6:00~17:00  

釣果

ヒラマサ1本(18.2kg) 

使用タックル

ロッド:MCworks’ SLOWHAND 806PD
リール:DAIWA 20SALTIGA 14000XH
ライン:PE6号300m+ナイロンリーダー180lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮崎 哲 

今回は玄界灘のオフショアヒラマサゲームに行ってきました!

お世話になったのは福岡県福津市津屋崎漁港から出船しております遊漁船オクトパスさんです。

前評判で10kg級のヒラマサが釣れている情報があったので期待が膨らみます!

出船から1時間近く船を走らせポイントに到着、

朝一はトップウォーター狙いでダイビングペンシルのラピードF230を使用しますが自分には全く反応がありません。

そんな中、同船者に3kg程のヒラマサがヒットし見事キャッチされて船内のテンションが上がり

ますがその後反応はなくジギングへ。

ジギングでは7kg級のヒラマサを頭に船中5本キャッチして楽しんだところで再びトップウォーターに切り替えます。

夕マヅメで魚の活性が上がってきたのかカマスらしきベイトがヒラマサに追われだし

雰囲気が良くなり、目の前でボイルが発生し慌ててキャストするとボイルのど真ん中に着水、

それと同時にルアーをひったくられドラグが鋭く大きな音を立てながら出されました。

ファーストランをなんとか堪えてポンピングしながらこちらに寄せてきますがヒラマサも抵抗してまた根に突っ込もうとします。

セカンドランもなんとか耐えて浮いてくると明らかに大きい魚体が見えてきました。

上がってきたのは自己新記録の129cm、18,2kgの立派なヒラマサでした!

秋マサらしく強い引きで楽しませてくれました。

まだまだシーズンは続くので機会があったらまた行きたいと思います!


コメント
2020/09/22 08:28 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  フェイクベイツ  シーバス 
釣行日

2020年9月20日(日)  

釣場
福岡県 多々良川
時間

19:30~21:00  

釣果

シーバス(76㎝) 

使用タックル

ロッド:DAIWA morethan power surf commander 911MMH
リール:DAIWA CERTATE LT4000-CXH
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.0号
リーダー:クレハ Seaguar grandmax 6号 

使用アイテム

アムニス1

フェイクベイツNL1

その他

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

気候も涼しくなり秋のベストシーズンに入ったかなと、

近くの川にウェーディングゲームに行ってきました。

今回は、干潮からの上げ潮のタイミングでエントリー。

このタイミングで河口からベイトが上ってくるため、

それについてくるシーバスを狙っていくプランです。

ポイントにエントリーしてしばらくすると上げ潮が効き始め、

予定通り沢山ベイトがポイントに入ってきてよい雰囲気です。

ボイルこそ起きませんが、ベイトの動きや流れの効き具合ともにバッチリ!

あとは釣るだけだなと、トレースコースとレンジを少しずついじりながら探ると、

グングンとよいアタリがありヒット!

狙い通りのヒットに喜びつつ、

丁寧にランディングすると思っていたよりも良型のシーバスでした。

次を狙うことも考えましたが、ファーストヒットで良型が釣れてくれた為、欲張らずに納竿。

近いポイントなので、またシーバスに癒されに行きたいと思います。


コメント
2020/06/30 17:29 福岡県 その他陸釣り釣果情報
タグ: 福岡県  チヌ  スライス 
釣行日

2020年6月26日(金)  

釣場

御笠川

時間

16:00~19:00  

釣果

チヌ(45cm) 

使用タックル

ロッド:SHIMANO ルナミス S76ML
リール:SHIMANO ストラディック C3000HG
ライン:VARIVAS アバニ シーバスPE マックスパワー×8  1号
リーダー:シーガー PremiumMAX SHOCK LEADER 4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮崎 哲 

先日の雨から濁りがまだ効いていたのでデイゲームからシーバスを狙いに行きました!

デイゲームということで普段のナイトゲームに比べてプレッシャーが高いため橋の

シェードを中心にランガンしてきました。

1つ目のポイントはナイトゲームで実績のあるところで

バイブレーション系のルアーで誘いますが全く反応が無くもう1つ下流側の橋に移動

足元の岸際をリフトアンドフォールで誘っているとゴン!

というアタりとともにシーバスとは違う突っ込んでいく引き。

エラ洗いしなかったのでチヌと悟りました。

無事ランディングに成功し、計測してみると45cmありました。

嬉しいゲストがきてシーバスとは違う楽しさを味わうことができました!


コメント
2020/06/30 16:18 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  シーバス  スライス 
釣行日

2020年6月25日(木)  

釣場
御笠川
時間

19:00~22:00  

釣果

シーバス2本(35、30cm) 

使用タックル

ロッド:SHIMANO ルナミス S76ML
リール:SHIMANO ストラディック C3000HG
ライン:VARIVAS アバニ シーバスPE マックスパワー×8  1号
リーダー:シーガー PremiumMAX SHOCK LEADER 4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮崎 哲 

ようやくまとまった雨が降ったので干潮からの上げ潮のタイミングで御笠川のいつもの橋の下のポイントに行って来ました!

ここのポイントでは常夜灯が照らされており、

また河川の幅が狭くなっているため地形の変化がある高ポイントで今年の春にはランカーサイズが上がっています。

最初は橋脚周りや岸壁をバイブレーションで丁寧に探っていきます!

中々アタりはなく、暫くすると足元の際でハクにシーバスがボイルしたため

スライスを通してみるとシーバスがバイトしましたがすぐにばれてしまいました。

そこからはボイルも無くなり、

明暗をメインに狙っていると雨が急に降ってきて雰囲気は良くなってきたタイミングでヒット!

サイズの割には引きが強くコンディションの良いシーバスでした。

それからも明暗を中心に攻めますが反応はなく、再び足元の際を通しているとまたヒット!

このシーバスもサイズの割には引きが強く楽しませてくれました!

ここのポイントは経験上、潮位が低い時間帯の方がシーバスからの反応が得やすいです。

そんな時間帯にポイントに入れたことと、雨による河川の濁り、

夕マヅメがマッチしていたため後々振り返ってみると

この日は釣れる確率は高かったと思いました。


コメント
2020/06/25 16:48 福岡県シーバス情報
タグ: 福岡県  シーバス 
釣行日

2020年6月20日(土)  

釣場
御笠川
時間

23:00~25:00  

釣果

シーバス 

使用タックル

ロッド:Gクラフト セブンセンスPE892
リール:シマノ ツインパワーXD 3000XG
ライン:よつあみアップグレードX8 1号 + フロロ6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
戸田 篤 

緊急事態宣言の影響を受け、大きな移動を自粛するということをキッカケに営業所で火が付いた御笠川シーバス。

人口密集地に隣接した河川でプレッシャーが高く、御笠川は川幅全てにルアーが通せるため、魚のスレにより一筋縄では攻略できないのも魅力です。

九州営業所のメンバー達もあの手この手を使って見事釣り上げており、

そのせいでさらにスレるのですが、 毎日皆積極的に釣りへ赴き、

最新の商品知識向上や釣りの基本である潮位の変化を勉強するとても良い機会になっています。

最近は、下げの一番流れが効くタイミングで、明暗の絡んだ橋脚の際にアップクロスに投げ、

橋脚を添わせるようにI字形の水平移動のアクションで魚を拾えています。

バイトするレンジはボトムから少し浮かせた状態が一番多く、この方法ではルアーがブレるとバイトがなくなります。

ルアーの基本動作であるただ巻きのウォブリングやローリングのアクションにスレているためこの方法が有効なようです。

普段はアクションをしない浮上しにくいシンペンを使用しているのですが、

今回フラペンシャローS85が効くのではないかと思い、試してみることに。

通常のアクションでは波動や動きが大きすぎるため、アップクロスで投げ、フラペンシャローをボトム付近まで沈め、

水をできるだけ噛ませず、フラップは水に引っかけるだけのイメージで泳がないよう巻きますそうするとフラップにより、

下半身が持ち上がり、ボトム付近を水平に近い安定した姿勢でI字形のアクションでトレースすることができました。

アクションのイメージが掴めたので、流れの効き、

シーバスの活性が上がるタイミングを待ってコースを通すと待望のヒット。

取り込みで抵抗されるも、フラップの姿勢安定効果からか、

いつもよりバイトが深く無事にキャッチ。

流れの中でパワフルな突っこみを見せて上がってきたのは、

シッポが曲がり尾鰭も半分以上ない個体で引きとのギャップに驚きましたが、

近所の生活排水の中でたくましく生きている立派な魚でした。

綺麗な水辺ではないし、食べるわけでもないけれど、

数えきれないほどのルアーを様々な使い方ができるのが、

シーバス釣りの醍醐味であると感じられた充実感のある釣りになりました。

これからもシーバスを釣るために、

色々なことを悩みながらシーバスの魅力に惑わされていたいです。


コメント
2020/01/23 11:28 福岡県ライトルアーゲーム情報
タグ: ライトルアーゲーム  メバル  ブルースコード  福岡県 
釣行日

2020年1月18日(土)  

釣場
福岡市内漁港
時間

20:30~2:00  

釣果

メバル×11 

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレントストリームスペシャル 77TZ/NANO
リール:ダイワ カルディア LT2000S-XH
ライン:シマノ ピットブル8 0.6号、クレハ シーガーグランドマックス 2号 

使用アイテム

ブルースコードC45メバルSP

フライングダイバー50

記入者

マリアスタッフ
田中 優志 

仕事終わりにまたメバルプラッギングゲームに行ってきました。

今回入ったのは漁港周りの常夜灯の光が落ちているポイント。

早速ブルースコードC45をセットして、まずは真っ暗な場所から打ってみるもノーバイトです。

暗い場所は早めに見切り、常夜灯の光が落ちている付近を通すと1投目からバイト!

フッキングし損ねてしまいましたが、再度同じコースをトレースすると今度はヒットし、

サイズは小さいものの本命のメバルをキャッチしました。

かなり活性が高いようで、投げる度にバイトが出て、中々乗らなかったものの更に3匹を追加!

しかし、それも長くは続かず潮の流れが緩んできたところで、バイトが減ってきました。

そこで、アクションをシェイキングとステイを混ぜてネチネチと誘うとまたバイトが復活!

ある程度同じパターンで釣れ続けると、バイトは減りますが魚は常にいるようで、

ブルースコードC45とフライングダイバー50をローテーションしたりと、

アプローチを変える事でバイトはポツポツと拾い続けられました。

誘いのパターンを変えるのを楽しみながら釣りを続けるとあっという間に時間がすぎ、

時間が深夜2時を回り、バイトの数も更に減ってきたところで納竿となりました。

サイズアップを狙ってまた行ってきます。


コメント