ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2022年3月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2024年03月(5)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(6)
2022年06月(3)
2022年05月(20)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(8)
2020年11月(7)
2020年10月(13)
2020年09月(6)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(9)
2020年03月(8)
2020年02月(12)
2020年01月(12)
2019年12月(17)
2019年11月(22)
2019年10月(15)
2019年09月(14)
2019年08月(16)
2019年07月(12)
2019年06月(6)
2019年05月(12)
2019年04月(5)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(3)
2018年12月(4)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(13)
2018年08月(7)
2018年07月(7)
2018年06月(7)
2018年05月(16)
2018年04月(5)
2018年03月(24)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(4)
2017年09月(12)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(7)
2017年05月(11)
2017年04月(1)
2017年03月(5)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(6)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(6)
2015年11月(2)
2015年10月(4)
2015年09月(3)
2015年08月(10)
2015年07月(5)
2015年06月(3)
2015年05月(2)
2015年04月(7)
2015年03月(2)
2015年02月(2)
2015年01月(12)
2014年12月(5)
2014年11月(12)
2014年10月(23)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(28)
2014年06月(28)
2014年05月(27)
2014年04月(23)
2014年03月(20)
2014年02月(9)
2014年01月(20)
2013年12月(28)
2013年11月(16)
2013年10月(18)
2013年09月(25)
2013年08月(27)
2013年07月(11)
2013年06月(17)
2013年05月(17)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(8)
2013年01月(11)
2012年12月(16)
2012年11月(6)
2012年10月(14)
2012年09月(12)
2012年08月(18)
2012年07月(24)
2012年06月(17)
2012年05月(32)
2012年04月(12)
2012年03月(16)
2012年02月(17)
2012年01月(28)
2011年12月(36)
2011年11月(57)
2011年10月(57)
2011年09月(47)
2011年08月(60)
2011年07月(38)
2011年06月(29)
2011年05月(26)
2011年04月(14)
2011年03月(3)
2011年02月(12)
2011年01月(13)
2010年12月(13)
2010年11月(21)
2010年10月(26)
2010年09月(34)
2010年08月(20)
2010年07月(14)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(4)
2010年01月(1)

タグ

POCKETS(6)
アカハタ(9)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(21)
エンゼルキッス(4)
オオモンハタ(2)
オフショアルアー(61)
カサゴ(40)
カツオ(8)
カマス(8)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(3)
キハダ(1)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(1)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(7)
クロマグロ(1)
サーフ(2)
サゴシ(8)
サバ(5)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(9)
サワラ(7)
シーバス(645)
シイラ(19)
ジギング(85)
ショアトリッカー(3)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(8)
ショゴ(4)
スカッシュ(26)
スライス(5)
セイゴ(3)
その他(398)
タイトスラローム(15)
タチウオ(53)
ダックダイブ(20)
チヌ(10)
ツバス(2)
デュプレックス(5)
ニジマス(17)
バイラバイラ(6)
ハマチ(1)
ビークヘッドⅡ(5)
ヒラスズキ(27)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(51)
ヒラメ(8)
フェイクベイツ(14)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(67)
フラペンブルーランナー(11)
ブリ(6)
ブルースコード(56)
ブルースコードC45(16)
ボアー(9)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(7)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(2)
ムーチョ・ルチア(7)
ムーチョ・ルチア(2)
ムーチョルチア(42)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(23)
メッキ(7)
メバル(144)
ヤズ(7)
ライトショアプラッギング(1)
ライトルアーゲーム(227)
ラクラクスナップ(2)
ラピード(102)
リトルビット(5)
リライズ(23)
レガート(18)
ロウニンアジ(1)
ローデッド(17)
ロックショア(7)
ワカシ(19)
ワラサ(2)
愛媛県(2)
磯ヒラ(3)
横浜市(1)
沖縄県(2)
宮崎県(2)
宮城県(1)
熊本県(4)
群馬県(1)
広島県(8)
高知県(2)
佐賀県(13)
三重県(5)
山形県(5)
山口県(18)
鹿児島県(15)
神奈川県(374)
青物(6)
静岡県(21)
千葉県(9)
大阪府(8)
長崎県(43)
鳥取県(1)
島根県(4)
東京都(11)
東京湾(7)
福井県(3)
福岡県(45)
兵庫県(12)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1件のページが該当しました。
2022/03/02 11:54 神奈川県 ライトルアーゲーム情報
タグ: 神奈川県  メバル  ブルースコード  ライトルアーゲーム 
釣行日

2022年2月28日(月)  

釣場
三浦半島南部地磯
時間

21:30~23:00  

釣果

メバル(31~27㎝)×2 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Blue Current Stream-Special
77TZ/NANO
リール:SHIMANO STELLA C2000S
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x4 OHDRAGON 0.4号
リーダー:クレハ Seaguar grandmaxFX 1.5号 

使用アイテム

ブルースコードC45メバルスペシャル、フライングダイバー50

記入者

マリアスタッフ
田中優志 

待ちに待った新月周りと凪予報♫
仕事終わりにメバルプラッギングに行ってきました。
狙いは勿論尺メバルです。
新月周りの夜は暗くて視界が利かない為、
打ちたいコースは週末お昼のお散歩で確認済み!
その情報をイメージしながら1投ずつ丁寧に打っていきます。
時期的にまだ産卵から回復しきっていないかも?と仮定して、
シンキングミノーを使用してのデッドスローなアプローチで誘いますが、
少しだけ波があり狙いのスポットでルアーが安定せず当然バイトも出ません…
そこで思い切ってシンキングペンシルを巻く釣りに変更。
多少ミノーよりも速いペースでの誘いになりますが、
波でルアーが水中で上下してしまうのを抑えて誘います。
これがハマってすぐにヒット!
強烈な引きで、強めに設定してあるドラグが引き出されつつも止めにかかった所でフックアウト…
ただ釣りは間違ってないと確信し、同じ形で攻めていくともう一度ヒットし今度はキャッチしました。
おそらくファーストヒットよりは小型ですが、27㎝と良型のメバルでした。
ここで一度潮止まりを迎えて小休憩。
ノットを組み直して場所も徒歩圏内で変更し上げ始めとともにリスタートです!
思いのほか潮が効かず、しばらくの間はリーリングの感触からも、
釣れなさそうな感じが続きましたが、
ソコリから1時間少々経った所で緩やかに効きはじめました。
釣れそう…と思って数投、コンと小さな当たりを捉えて合わせると確かな重量感。
良型を確信して一気に根から剥がし足下へ誘導するも、
魚が重く抜きあげきれません。
ここで相手に反転を許して一気にドラグが引き出されます。
咄嗟にラインが瀬にあたるのを交わして、
魚が止まった所で再度一気に巻き寄せてスロープ状の岩にランディングしました。
ひじきの山の上に上がった魚体は写真では伝わらない貫禄で、
計測の結果も31㎝と文句なしの尺メバル…


この春に釣りたいと追いかけた魚を目の前にして最高の瞬間でした。
撮影後丁寧にリリースしたところで今回の釣りは納竿。
今度は更にサイズアップを狙って残りの春シーズンを楽しみたいと思います。


コメント