ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2014年5月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
24件のページが該当しました。
2014/05/09 12:38 兵庫県メバリング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年5月4日(日) 釣場 兵庫県 神戸市 神戸空港
時間 22時00分~26時00分 釣果 メバル×3、ガシラ×2
使用タックル ロッド - オリムピック フィネッツア-792ULS
リール - DAIWA CERTATE 2004
ライン - :YGK G-soul X3 0.3号
リーダー - YGK Nasuly N WAKER FLUORO 0.8号
使用アイテム ママワームソフト シーモンキー1.2インチGKほか
ビークヘッドⅡ0.5gほか
エアロシンカー1.5g 
記入者 マリアスタッフ
谷花由樹

 
 
GWド真ん中ながらもこの日しか釣りに行けないため強行釣行してきました。

釣り場はいつもの神戸空港。 
 
しかしながら釣り場に着くと釣り人はまばら。 

いつもの金曜日、土曜日の方が多いくらい。 
 
まずはシラウオの2インチ1gジグヘッドで当日の様子を探ります。 
 
当日は満潮前後のためか潮の動きも無く風も無い絶好のメバリング日和。 
 
しかし、アタリが無い・・・ そこでエアロシンカーを使って無理やり流心をドリフトさせる釣り方に変更!! 
すると、アタリが炸裂!!! 

しかしながらアタリは全て食い込みの悪いショートバイトばかり。 
 
そこで・・・ シラウオ2→シラウオ1.5→シュリンプ1.5→シーモンキー1.2 とローテーションしてようやくメバルをキャッチ。 

その後、根掛りと格闘しながらポイントをランガンしポロリ、ポロリと拾えたものの完全に潮が止まってアタリもなくなり終了と

なりました。 

今回はいつものブルーグローパターンはまるで効かず、あきらかにワームのサイズでアタリ、ヒットが出てきてシーモンキー

が圧倒的に効きました。 


コメント
2014/05/09 12:23 神奈川県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月26日(土) 釣場 神奈川県横浜市 
渡辺釣船店
時間 12時30分~16時00分 釣果 シーバス 35-60センチ 6本
使用タックル ロッド - メジャクラ オフブロー、オリムピック カラマレッティ
リール - ジェネシー、ツインパワー
ライン - PE0.8号
           
使用アイテム メタルフリッカー60gGFRH2
コンドルヘッド18g
ダートスライダー
記入者 マリアスタッフ
石田卓也

東扇島西公園にシリヤケイカ調査にいきましたが、残念ながら坊主となってしまいました。

ただ、先端部に入っていた釣り人は1~4杯の釣果をだしており、大きいものは800gぐらいありそうでした。

何か釣りたいということで、帰りに山下橋の渡辺釣船店のシーバスジギングにチャレンジしてきました!

船には仲間内でこられていた、お子様連れのお客さんもおられ、合計9名で出船。

走ること40分、海保周りに到着しました。

何と水深4m!?ジギングで始めましたが

一瞬でボトムに着底し、釣りにならず、周りのお客さんはキャスティング(プラグ)で順調に釣果を出していました。

私もジギングメインでタックルを持ってきていたので何とかジグで釣りたいと思っていましたが

しびれをきらし、キャスティングへ変更。

1投目から入れ食いでした。6本連続ヒット!でラインの引き出される感覚や、ドラグ音も満足したので

その後はジギングに変更しましたが、やはり水深がなく、苦戦しました。

ただ、ライトタックルでのシーバスの引きは楽しめましたので満足の釣行となりました。

今度はちゃんと準備して臨みたいと思います!!


コメント
2014/05/02 17:48 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年5月1日(木) 釣場 大分県防波堤 
時間 23時30分~26時:30分  釣果 アジ 18尾(MAX27㎝)
使用タックル ロッド - tictUTR-60lux 
リール - シマノ ステラ1000PG 
ライン - ポリエステル  0.2号            
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.8in、
ビークヘッドⅡ 0.8g 
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二



シーバスに行こうと思いましたが、    

アジングに行った釣友から、「アジフラッターに変えた途端爆釣!!」と言う情報を聞き、急遽アジングへ行って来ました。    

ですが・・・着いた時には釣れていない状況です。    

流れが速く、アップにキャスト!フヮフヮと誘いながら、U字の頂点でチョンとアクション!    

アタリは小さく、聞き合わせのアジングでしたがアジフラッターのディンプルフラットテールのおかげで爆釣することが出来ました。    

やはり頼りになるアジフラッターはアピール抜群です!!    

河野浩二 個人ブログ  【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtmy6frhy


コメント
2014/05/01 17:19 山口県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月23日(水) 釣場 山口県萩市
時間 22時00分~23時00分 釣果 アジ 15匹
使用タックル ロッド - YAMASHITA ナオリー フィーリングシャフト
リール - ナスキー1000
ライン - PE 0.6号
リーダー - フロロ0.8号
使用アイテム ママワームソフト スリムクローラー 2.3、 アジフラッター 2.3、 2.8
アジ用試作ジグヘッド
記入者 マリアルアーフィッシングマイスター
小田島裕         



アオリが山陰方面で釣れているとの情報で、出撃しました!

現場には墨跡もあり、期待を胸にエギをキャスト・・・1時間くらい頑張りましたが釣果なし。

エギをシャクリながら、ふと気になって足元に目をやると・・・・・アジ発見!!

車に戻り、タックルを交換。

短時間に15匹くらいのアジが釣れました。

早いスースーと引く釣りにはスリムクローラーを使い、たまに止めたり、チョンしてフォールしていく釣りには

アジフラッターがGoodでした。

アジの情報が無かっただけに、短時間で楽しめたので、良い釣行でした。


コメント