ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2011年9月 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
8件のページが該当しました。
2011/09/22 13:47 神奈川県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年9月17日 時間 19時~20時
釣場 神奈川県金沢八景 使用アイテム フェイクベイツF90 CCKH(コットンキャンディ・ケイムラ・ホロ)
釣果 シーバス 60cm & 1バラシ 記入者 マリアスタッフ
AE


フィールドスタッフ石井さん、モニター松本さん、マイスター永島先生と
プロトルアーの意見交換をしに八景に行ってきました!!

明るい時間はプロト品をチェックし、暗くなってからウェーディング対決☆

イワシがベイトで、サイズがマッチしていたのかフェイクケイムラの独壇場!!

短い時間でしたが久しぶりのウェーディング楽しめました!!


コメント
2011/09/22 13:43 神奈川県 ワカシ、ショゴ、マハタ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2011年9月17日 時間 4時~●11時
釣場 神奈川県 三浦 使用アイテム ショアブルー100gBLH、サーベラー110gBPH ファイターズフックダンサーBS L
釣果 ワカシ30cm‐40cm x 10-15本 ショゴ46cm x 1、 マハタ x 1 記入者 マリアスタッフ
川上 英佑

     
イカが小さく、小休止状態なので、カヤックでジギングに行ってきました。
朝からサワサワ風があり、結構進みません。休むと戻される状況で、やっとこさポイントに着き、
始めると、ワカシ入れ食い。
風が強く、ポイントからすぐに外れてしまうため、1匹釣って、逃がす間に相当流されて、またエッチラオッチラ
戻るの繰り返し…。

ちょっと違う反応に当てると、ようやくショゴクラスが掛かりました。でも中層はワカシで埋め尽くされており、
ワカシが避けきれずタイムアップ。

カヤックの友人は3kgと2.5kg2本…。前日にも獲っており、上手です…。

マハタの嬉しい外道もあり、食卓が賑わいました。


コメント
2011/09/22 13:28 神奈川県 シイラ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年9月16日 時間 5時~12時30分
釣場 神奈川県 鈴清丸 使用アイテム ローデット180各色
釣果 シイラ 1匹 記入者 マリアスタッフ
末次 伸臣

代休をいただいたので夢を追いかけに行ってきました。
前回の釣行から約3週間、マグロが近くまで寄ってました♪

朝一から単発ボイルがちょこちょこ発生。船長曰く「毎日あんな感じだけど、単発は追いつかないからでかいナブラ以外は無視してね」。。。僕には無理でした。ナブラが出るたび1人興奮!魚の活性は高そうです。しばらくすると大型ナブラ発生!!!船も一番乗りで僕のポジションはミヨシ♪大型マグロが跳ねまくる中へルアーをブチ込むと「良いとこ入ったねぇっ!喰うよ!!!」と船長からの声が!!!すると・・・

バシュ!!!!!

ルアーがひったくられ竿先に重みが!!!すかさずフッキングすると

バシャバシャバシャ!!!!

バシャバシャ?水面には僕のルアーを咥えた綺麗なオスのシイラが華麗に舞っていました。。。ツナタックルなので5秒で瞬殺。ネットに入れてもらおうと船長のところまで誘導しネットインしてもらいました。

その後、午後になりイワシについたマグロに何度も遭遇するも、ヒット無し。他船はこのタイミングで掛けていたようですが僕らの船はノーヒット・・・悔しい釣行となりました。

年内、あと何度いけるか分かりませんがもう少し夢を追いかけてみます!


コメント
2011/09/22 13:27 神奈川県 シーバス(セイゴ)情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年9月15日 時間 22時~23時30分
釣場 神奈川県・横浜市・大岡川 使用アイテム POCKETS ダートS45
釣果 シーバス(セイゴ) 記入者 マリアスタッフ
小田島 裕


会社帰りに、パックロッド片手に【Let's ポケッツ】

後輩の「シーバスいますよ」の言葉に心がゆれ、
POCKETS(ポケッツ)をボックスに忍ばせて、釣り場に行くと
50cmオーバーの魚体が見えます!

「見える魚は釣れない」
まさにその通り、反応しているというか、「ふんっ」って見る程度。

こーなりゃ狙うサイズをググンと下げて、セイゴ狙いじゃー。
釣れればいいんです。
それがポケッツです。

常夜灯の明るい所を見つけ、
岸際にPOCKETSダートをキャスト。
底まで落として、チョンチョンとダートさせながらスローリトリーブ。
ギランギラン☆反応めっちゃある!!

はい、シーバス(セイゴサイズ)げっちゅーです。

キャッチは1匹でしたが、反応が目でたくさん見えたので、面白かったです。


また、行きます、Let's ポケッツ☆(シーバス編)


コメント
2011/09/22 13:20 大分県 チヌ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年9月14日 時間 -
釣場 大分県大分市 使用アイテム フェイクベイツNL1(NABH:ナチュラルアバロンホロ)
釣果 チヌ47cm 記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

 
ポイントを転々とし、気になるポイントへ・・・
川の艇船場で、対岸の方が流れが速く、距離を稼ぐためにフェイクベイツNL-ⅠNABH(ナチュラル・アバロン・ホロ)をキャスト!
リトリーブ開始!ぬ~っというあたり。
チヌと確認し手前のストラクチャーをかわし、GETです。
ほんとはシーバス狙いだったのですが、一見動いていないような動きのフェイクベイツNL-Ⅰにアタックしてきました。

飛距離、アクションお気に入りです。
もちろん一軍ルアーです!!


当日の様子はコチラ☆
河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtcw79ifo


コメント
2011/09/22 13:12 石川県 セイゴ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年9月11日 時間 -
釣場 石川県・金沢 使用アイテム POCKETSバイブ
釣果 セイゴ 記入者 マリア フィールドスタッフ
山田 直樹

    
本日のデイライトPOCKETSタイムはバイブを試してみました。
感想はぶっ飛びでちゃんとブルブル泳ぎます。
そして違和感なく釣れます。
でも飛距離とレンジキープ力を活用できますので、なくてはならない強力なアイテムとなります。
シルエットは小ブナや小アジそっくり(特にエニーベイト)です。
夕マヅメ直後の良型狙いでは40cmのみで終わりました。
まぁ、セイゴにしてはナイスサイズですので満足です。
POCKETSは楽しみ方満載ですね。

当日の様子はコチラ☆
山田 直樹氏 個人ブログ  
【誰かのお役に立ちますように…】
→ → → http://www.fimosw.com/u/hokuriku/uyn4u7fp3xzgvy


コメント
2011/09/22 13:09 神奈川県 カツオ他情報
タグ: その他 

釣行日 2011年9月10日 時間 -
釣場 神奈川県 鈴清丸
城ヶ島沖~江ノ島沖
使用アイテム シーフラワー 45g MI+ファイターズフック シングル A #3/0(チャム渋滞待ち用)、ローデッド180F TBH(マグロ用にスタンバイ)
釣果 カツオ 4キロ級1本 ミニカンパチ 1kg×2 オキアジ 3匹 ペンペン 1本 イナサ級の魚 1バラシ 記入者 マリアスタッフ
松本 大祐

毎度毎度の鈴清丸企画第4弾です。
9月に入り、マグロだけでなくカツオの情報も飛び交ってきましたので
今回は完全にカツオに絞った釣行です。

どうしても一昨年のカツオ大爆釣が頭から離れず
一本釣りをしたかったのでチャムをゲットすべくチャム渋滞に並ぶ。

並んでいる最中、ワカシ~イナササイズの魚がジギングやトップで船中4~5本釣れ(自分はバラシだけですが)
待ち時間の1時間程度がすぐに経過。

手に入るか分からない状況でしたが、何とか5cm程度のチャムを3杯ゲット!!

今日は楽勝でカツオゲットだ・・・・


と思っていたのですが。。。


カツオの姿はパラパラ見えるもののチャムを撒いてもなかなか足は止まらず
大苦戦。

途中潮目で少しだけ遊んでいこうとカンパチやオキアジ、マツダイなどお土産で釣って
いよいよカツオ狙いのため船を走らせる。

そこにとてつもないマグロナブラ遭遇

Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

鳥がピーヤピーヤいってるそばから水柱がドカンドカンとあがっていて
自分は呆気にとられていると

たちまちボイルは終了でローデッドを鳥に突かれただけでした。

最後の最後にプチナブラでチャムを撒き
船中5本 ブリブリのカツオをキャッチ!!

ハリス切れ、ノット飛び、シャークアタック等なければ
人数分確保できましたが今年のカツオを舐めてました。

デカイです!!
とてつもなくブリブリです!!

コマセなどでは多くキャッチされており、
タイミングさえあえば1本釣りで100本も夢じゃないと思います。

カツオドリーム皆さんどうですか?

当然のことながら
カツオは最高にうまかったです☆


コメント
2011/09/22 13:05 神奈川県 カツオ他情報
タグ: その他 

釣行日 2011年9月10日 時間 5時30分~13時
釣場 神奈川県 鈴清丸 使用アイテム ラフェスタ、ローデッドF140
釣果 ワカシ×3、オキアジ×2、小カンパチ×2、シイラ×1、カツオ3キロクラス×1 記入者 マリアスタッフ
外山 裕樹

当日は本命のカツオを狙う為、チャムを積んで出船。
チャム待ちの間ジギングをしていると、結構ワカシクラスが遊んでくれました。
中には針ハズレでバラしてしまいましたが、3キロクラスも当たり、これはこれで楽しめました。
この魚が陸に近づくと良いんだけれどな~

で、いよいよ本命のカツオ探索を開始。
最初はイワシがあったので余裕モードでしたが・・・
時々ハネはあるものの、イワシを撒いても群れが止まってくれません。
(イワシ撒き係りの自分の投げ方が下手という噂もありますが・・・)
あまりにも釣れないので、途中流れ藻フィッシングに浮気。
ここではマツダイ、シイラ、カンパチ、オキアジが釣れ続きました。

さて残りは2時間ほど。

情報が入ったのか、船が早い速度で向かうとまずマグロのスーパーボイルに二回遭遇。
これはものにできなかったものの別船でカツオが釣れている光景が目に入り、鈴清丸もようやくカツオの群れを止める事が出来て、ようやくカツオ釣開始。

開始間もなくあちらこちらでドラグが鳴り、3キロクラスが船に上がっていきます。

焦る気持ちを抑えて続けているとようやく自分もヒット!

よく引きましたが、ようやく今季初のカツオゲットすることが出来ました。
(天野君オマツリして魚逃がしちゃってゴメンね。今回は半身で許して下さい。)

今回は1匹しか釣れませんでしたが、また2週間後にリベンジします。


コメント