ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2011年8月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
49件のページが該当しました。
2011/08/05 11:50 三重県 シイラ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月25日 時間 -
釣場 三重県 尾鷲 三善丸 使用アイテム ローデッド180F
釣果 シイラ 記入者 マリアスタッフ
戎 宏章

     
3年ぶりぐらいに和具 三善丸に行ってきました。
当日は私たちだけでの出船。かなり贅沢な出船となりました。
当日は前々日とは違いなかなか群れが見当たりません。
そして潮目をウロウロしているとナイスな木箱が浮かんでいます。
三重ということでローデットF180を遠投します。
絶対に来ると思った瞬間10m向こうからぶっ飛んで来ました。
しかもかなりデカイ・・・三善丸の船長はデカイのかかったら上のキャビンからすっ飛んで来るんですがやっぱり降りてきます。
変なプレッシャーがかかります。そしてシイラが変な方向に走って木箱にすられそうになったので無理くりに止めた瞬間スッポ抜け・・・情けないです。船長曰く15kgはあったとのこと。
気を取り直して新たな群れを探しに移動。ゴミはそこそこあるにも関わらずシイラがほとんどいず・・・
ローデットF180でポロポロと拾い釣りな感じです。
そして何故か当日のシイラは弱っているのか三重シイラの割には引かず・・・

でも久しぶり三善丸で楽しかったです。
クロカワカジキ(推定90kg)のハネも見ることが出来ました。

三善丸ではスタンディングカジキもやっているのでいつかはやってみたいです。
船長に久しぶり会ったのですが相変わらず魚を探す能力が規格外でした。
またすぐにでも夢の30kgシイラを求めて行きたいです。


コメント
2011/08/05 11:48 三重県 シイラ、ペンペン情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月25日 時間 -
釣場 三重県 尾鷲 三善丸 使用アイテム ローデット140F(イカグロー、トビウオホロ)
釣果 シイラ メータークラス×4(戎)
ペンペン×1(山南)
記入者 マリアスタッフ
山南 賀敬

戎と2日間の三重遠征に入ってまいりました!
今回は1日目の三善丸の模様をお届けします。

三善丸は戎から船がデカイと聞いていましたが、実際見てみると予想よりデカくて、この船に2人の客乗せて遥か沖までクルージングしてくれるのは凄い衝撃でした。
陸が見えなくなるまで船が進んだあたりから潮色が群青色になってきて黒潮ゾーンに突入!
しかし!漂流物が無い!あっても流木1本とか超小規模なものばかり・・・
少し焦りましたが、ローデット180Fで漂流物を打っていた戎にバイト!しかもデカイ!メーター30、40クラスでしたが、バラシ・・・
その後もバイト連発で戎が数本、僕がペンペン1本(バラしすぎました)釣って終了。

次なる潮目周辺の漂流物を探してクルージングを開始しますが、相変わらずまとまった漂流物が無くシイラも水面下をウロウロ回遊している感じで良くない状況・・・
諦めずに打っていくとたまに反応してくれますが、完全に食ってくるのは少なく活性は低いようでした。
そして掛けてもバラシ・・・負のスパイラルで結局ペンペン1匹でモヤモヤがかなり残った状態で終了しました。
申し訳ございませんが、ペンペン1匹の釣果で終わると思っていなかったので、写真がありません。


コメント
2011/08/05 11:43 石川県 シーバス・マダイ情報

釣行日 2011年7月24日 時間 -
釣場 石川県・能登沖 使用アイテム ムーチョ・ルチア、 
ママワームエコ ダートスライダーコンドルヘッド
釣果 シーバス (最大75cm)、 マダイ 記入者 マリア フィールドスタッフ
山田 直樹

 
 


シーバスジギングに行ってきました。ポイントの水深は25m。
ルアーはムーチョ25gをメインにダートスライダーにコンドルヘッド18gです。
朝イチ、ドスン!と、いうアタリからトルクフルな引きで何やら型のよい魚がヒットしました。
ゴンゴンとロッドが食い込みましたので、すぐに鯛と判明。
無事ランディングでき、サイズは60オーバーの立派なマダイです。

その後は、ジャークやらフォールやらでシーバスが入れ食い。
最大は75cmでしたが、数釣りが出来てとても楽しめました。
ダートスライダーでの巻き上げは好反応でしたので、陸っぱりからのシーバスゲームでも好釣果が得られることでしょう。
お試しあれ。


コメント
2011/08/05 11:33 三重県 シイラ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月23日 時間 -
釣場 三重県 志摩~尾鷲
和具・三善丸
使用アイテム ポップクィーン130各色、
ローデッド140各種、
ブルチョップ各色
釣果 シイラ22本 記入者 マリアスタッフ
渡邉 辰英

     
夏だ!シイラだ!オフショアだ!という事で営業所のメンバーで伊勢湾にシイラ釣りへ行ってきました。
今年は三重・和歌山・大阪湾の各地でシイラが釣れておりサイズ・数ともに期待しての出撃!
台風後で潮目の位置が変わっていたこともあり出船後、なかなかシイラに遭遇できませんでしたが、しばらくして沖にはっきり出た潮目でシイラの群れを発見!
群れを見つけるやいなや、みな一斉にルアーをキャスト!
高活性だったという事もありローデッド、ポップクイーン、ブルチョップに猛烈なアタックを見せてくれました。
途中、シイラを追ってカジキが出現するなどサプライズもあり船中は大興奮。
終わってみれば5人で22匹という釣果!
今年はショア・オフショア問わずシイラの好調年!
気温の高い日が続いてますので暑さ対策は万全にお願いします。皆様お疲れ様でした!

釣船釣果情報欄も合わせてご覧ください!


コメント
2011/08/05 11:30 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2011年7月23日 時間 -
釣場 タチウオ 1本 使用アイテム メタルフリッカー 120g BPH
釣果 神奈川県 新安浦 
長谷川丸
記入者 マリアスタッフ
光井 一真


これが東京湾なのか…というようなウネリの中のタチウオジギング。
本日も激シブの中を頑張りまして、本日はボウズ…を覚悟した終了10分前の声がかかったところでまさかのヒット!!
末次さんの足元にも及びませんが、指4本半のグッドサイズ♪

来週は奇跡を信じてしゃくってきます! 


コメント
2011/08/05 10:35 熊本県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年7月22日 時間 -
釣場 熊本県荒尾 使用アイテム フェイクベイツF70~F90 
ポケッツミノー
釣果 シーバス 6匹 記入者 マリアスタッフ
安藤 啓介

 
 


そろそろ有明のヒイカが始まるので、様子を見に荒尾近くの港へ様子を見に行ってきました。

小指サイズのヒイカは見られるも、レンジハンターに乗り切るサイズではなく、釣るにはもう一潮先になりそうです。

ただ、大量の小さいベイトが入っており、それをシーバスが捕食し、ボイルが多発。
ヒイカに見切りをつけ、シーバス狙いに切り替えます。

追ってくるのが見えるほど活性が高く、何度もバイトしてきます。
これを機に色々なルアーを投げ、反応を観察してみました。

フェイクベイツやポケッツを投げ、結局一番反応が良いのは新製品のフェイクベイツケイムラカラー。

ケイムラ効果には今まで正直半信半疑でしたが、その効果を実感しました。
常夜灯周りでは明らかに食いが違いますよ。


コメント
2011/08/05 10:23 山口県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月18日 時間 0時~2時
釣場 山口県岩国市大畠周辺 使用アイテム ビークヘッドⅡ0.5g スリムクローラー2.3S/CR、S/PCRG
釣果 アジ20cm級×10 記入者 マリアスタッフ
谷花 由樹

 
アジングに行ってきました。

釣り場に到着すると、水面でアジがピチピチやっていたので、0.5gの水面アクションでピチピチ釣れました。

5投連続5匹までは調子よかったのですが、しばらくすると潮が変わり、急激に渋くなってきたものの、ポツリポツリと拾えて、なんとか10匹釣れました。

まわりの釣り人とお話をしていると、大畠周辺はサイズこそ小さいもののあちらこちらで釣れているようです。


コメント
2011/08/05 10:08 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2011年7月18日 時間 -
釣場 神奈川県 渡辺釣船店 使用アイテム メタルフリッカー サーベリングSP 80g~120g ARH・VH・GMH・RGPH
釣果 タチウオ×5本 記入者 マリアスタッフ
末次 伸臣

沖提シーバス情報を求め見ていたHPで「タチウオ釣り大会」の告知を発見!
これは良いと思い営業所メンバーに声を掛け出撃決定!!!

前情報では金谷沖の水深10~20mとの話だったので潮が速い事を想定して100g・120gを多めに持参。
しかし船長の話では竹岡沖で水深10m前後・・・
「これは、ダート系が強いパターンでは・・・」
でも、後の祭りです。フリッカー縛りでの決意を固め出船。

ポイントに到着すると、予想通り横の釣りをしている人にヒット集中。。。
しかし、時間が経つと良い群れに当たったのかジギングでもアタリが出始め
なんとか規定本数は確保成功!

その後、池田さんにARHでの奇跡の3連続ヒットを見て即ARHへ変更し本数を稼ぐ事ができましたが、
大型が中々出ずに結果は惨敗・・・優勝ウェイトは2匹で1480g。
冬のサイズを2本揃えた吉野屋の人でした。

竹岡沖では50隻程度の船団が形成され、各船ともに乗船率もかなり高めでした。
移動中に他の船を見てみると見たことのある顔の方々がチラホラと。

大会終了後、その方から連絡を頂き情報を聞いてみると第二海保周りで大型の釣果が出たそうです。


コメント
2011/08/03 15:26 神奈川県 タチウオ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2011年7月16日 時間 -
釣場 神奈川県 新山下 渡辺釣船店 竹岡沖付近 使用アイテム メタルフリッカー サーベリングSP VH、PVH
釣果 タチウオ 3本 記入者 マリアスタッフ
光井 一真

 

吉野屋&渡辺釣船店のタチウオ釣り大会に参加。
前々回のタチウオで楽しい思いをしたので、その思いを引きずって、もしやに期待♪

金谷まで行くかと思いましたが、その手前の竹岡沖付近で船団が出来ており、そこからスタート!
期待の高まる1投目は見事に肩透かし…(泣)
その後も反応を見つけては投入しますが、なかなか口を使ってくれない状況(悩)
しばらくすると、船中ぽつぽつと上がり出しますが、全くあたりが来なぁ~い↓↓
我慢の釣りが続いて、気分転換にダースラを垂直フォールでしゃくり上げてくるとヒット!!
待ってましたの価値ある1匹は夏の定番の指3本のひょろひょろタッチー…(この前のはいったい…)
その後も、ジグに変え、ダースラに変え、あの手この手をやり尽くしてお手上げ。
指3本半を2本追加して試合終了でした…。
2本の総重量で競いますが、表彰台って何ですか?という感じ…(泣)
トップは1400g超と2位に400gの差を付けて圧勝でした。

前々回のタチウオ、前回のシイラといい釣りをしていたので、もしやとも思っていましたが、やはりの釣果で撃沈でした。


コメント
2011/08/03 15:23 高知県 アカメ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年7月13日 時間 3時
釣場 高知県鏡川 使用アイテム ブルースコードC115 (CCOP)
釣果 アカメ(55cm)、キビレ(40cm前後)×5 記入者 マリアスタッフ
江畑 明宏

 

4度目のアカメ遠征に行ってきました!!

連日連夜ショアジギロッドでファースト140を投げ続けましたがいつもの通り反応無し・・・(泣)

手持ちのファーストをすべてロストし、ブルスコに換え障害物周りを玉砕覚悟で攻めるとHIT。

「どうせシーバスやろー」と思って適当にいなし、ライトを照らすと目が赤!!

そこから超丁寧にランディングし、人生初のアカメをゲットしました☆

サイズは小さかったですが、追い求めてた魚が捕れて嬉しかったです!!


コメント