ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
55件のページが該当しました。
2022年02月10日 神奈川県船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県  スルメイカ  ヤリイカ  ピッカピカ針5 
釣行日

2022年2月6日(日)  

釣場
神奈川県三浦市 三崎港 佐円丸 洲崎沖
時間

7:00~14:00  

釣果

ヤリイカ1杯
スルメイカ16杯 

使用タックル

ロッド アルファタックル アルファソニックヤリイカ 170H
リール ダイワ シーボーグ500J IKA-TUNE
ライン PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 


洲崎沖のスルメイカが好調ということもあり、
時化気味の予報でしたがスルメイカ釣りに行ってきました。
朝は前日からの西風が残り、大きなうねりが入ってくる時化模様。
横波を大きく受け、激しく揺れながら洲崎沖に到着。
連日の好釣果もあり、既に洲崎沖(メラダシ)には大船団。
大船団を避けて群れを探していきます。
少し離れたところですぐに反応あり、投入開始。
1投目から早々にアタリをとらえ、シングルヒットながらスルメイカをキャッチ。
次の投入では群れの芯をとらえてズッシリと5点掛け。
朝は活性高めか?と期待したものの、徐々に乗り目悪くなり、
アタッてもシングルヒットばかりの拾い釣り。
なかなか状況が好転せず、空振りやシングルヒットばかりでポツポツとしか数を伸ばせず。。
沖上がり間近に良い群れに当たり、4点掛け。
ラストの流しでも1杯追加して時間切れ。
エサの反応はかなり多いらしく、船も頻繁に反応をとらえて止まるものの
イカの活性がイマイチ上がり切らない感じだったようです。
少し潮替わりすれば大釣り出来る可能性も十分あり得るので、これからが楽しみです。


コメント
2022年02月03日 神奈川県船イカ釣果情報
タグ: 神奈川県  スルメイカ  ヤリイカ  ピッカピカ針5 
釣行日

2022年1月30日(日)  

釣場
神奈川県三浦市 三崎港 佐円丸 洲崎沖
時間

7:00~14:00  

釣果

ヤリイカ11杯
スルメイカ12杯 

使用タックル

ロッド アルファタックル アルファソニックヤリイカ 170H
リール ダイワ シーボーグ500J IKA-TUNE
ライン PE3号 

使用アイテム

ピッカピカ針5 14-1T 、11-1

記入者

ヤマシタスタッフ
山中陽介 


黒潮が洲崎にぶつかり先週あたりから洲崎沖でスルメイカの釣果が上昇中。
纏まった釣果も出ていたので、久々にスルメ狙いに行ってきました。
ここ数日間黒潮が洲崎にぶち当たっていたせいかポイントの潮流が極めて速いという情報。
1回旋回での釣りになるかとの予想でやや角数多めの14本からスタート。
ヤリイカが混じり始めたという情報もあり、両狙いで14㎝と11㎝の混合直結仕掛です。
この日は北東風がかなり強めでポイントの洲崎沖も時化模様。
時折、舳先を超える波が船に入り込み滝のように流れてくる状況です。
反応は早々に見つかり、釣りスタート。
情報に反して潮流はかなり緩く、2回、3回と投入が出来る状況。
1流し目から大型のヤリイカが登場。洲崎沖では珍しいくらいの超大型のヤリイカです。
2回目もヤリイカが釣れますが単発。多点掛けが見込めないと思い、
手返しを重視し、14本から10本に角数を減らします。
宙層でのスルメの反応がわずかながら出るので、中層はサミングしながらイカを探していきます。
なかなか角に触れるほどの活性がありませんでしたが、ここにきてようやく落とし込み中にスルメらしい明確なアタリ。
宙層で急遽仕掛けを止めてバリバリっとスルメの4点掛け。
その後もスルメの触りさえあればひとまず宙層で止めてスルメを拾う作戦。
アタリなければ底まで落としてヤリイカを狙います。
ヤリイカ専門狙いの海底一直線ぶっこみに比べれば海底到着は遅れるため、
スレた群れに仕掛を入れるので、ズラズラッとは付きませんが、アタリ自体はポツポツ出るので楽しめます。
ヤリイカは殆どが45㎝前後の特大クラスばかり。
スルメはニセマイカサイズがメインです。
海悪く、仕掛けは安定させずらいものの、アタリはコンスタントに出ており、
海良ければもう少し数は伸ばせそうでした。
ヤリイカもまだ殆どが産卵前の個体で、シーズンはまだまだ続きそうな気配です。


コメント
2022年02月03日 島根県船イカ釣果情報
タグ: 島根県  ヤリイカ  エギーノもぐもぐサーチ 
釣行日

2022年1月25日(火)  

釣場
島根 浜田港 幸豊丸
時間

17:30~23:30  

釣果

ヤリイカ 23杯 

使用タックル

ロロッド:シマノ SephiaSS METAL SUTTE B66MH-S
リール:シマノ、バルケッタ200HG
ライン:PE06、リーダ3号
オモリ:25号 

使用アイテム

漁師のエサ巻、エサ巻スッテEX、エギーノもぐもぐサーチ 001

記入者

ヤマシタスタッフ
田中成明 


今シーズンの浜田港周辺のヤリイカ情報が少ないので、幸豊丸さんに電話で聞くと、
トップ30杯程度で釣れだしたとの事から火曜日の夜、乗船してきました。
冬は北風が続く日が多くなかなか出船ができないが、この日は風も弱く無事に出船できました。
出船して20分程度で最初のポイントに到着。水深30m程度の磯際で、産卵で回遊してくるヤリイカを狙います。
この釣りではエサ巻エギを使用したオモリグスタイルがスタンダードで、枝にもエサ巻スッテをつけてスタート。
ケンサキイカのように激しく誘ったり、棚を広く探るというよりも、回遊しているのが底から5m前後までですので
底から2m程度に仕掛をセットして、その場で誘ってまつスタイルで開始。
日が完全に沈み切った18時過ぎに船中最初の1杯目が上がり、群れが回ってきたのか自分にもヒットしました。
今年はメスが早くも混じっているそうで、アタリも小さく、竿先がフワフワしたり、波の揺れとは違う違和感で軽く合わせると掛かってきます。
また、餌が付いているので比較的しっかりと抱き込むので慌てて合わすより、ゆっくり目な方が掛かりが良い印象でした。
最初の1杯目から、群れが回ってくればポツポツと拾う事ができて、底~5m前後の棚を狙って、23杯で終了しました。


コメント
2020年03月25日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: イカ釣ヨリトリング  神奈川県  スルメイカ  ヤリイカ  ピッカピカ針 
釣行日

2020年3月21日(土)  

釣場

 洲崎沖 (佐円丸)

時間

6:30~13:00(爆風早上がり)  

釣果

スルメイカ22杯
ヤリイカ2杯 

使用タックル

ロッド:マスターエッジ ヤリスル 173
リール:フォースマスター3000XP
ライン:PE4号 

使用アイテム

ピッカピカ針14㎝

イカ釣ヨリトリング M

記入者

ヤマシタスタッフ
松本 大祐 

イカ熱が冷めずもう1回だけ行ってみようということで今週も行ってきました。

この3連休はずっと南風が吹く予報がでていて、21日午前以外は海は時化予報。

この日しか釣りができないということは皆知っているので、沖にでると各船満船で洲崎沖に集まってきました。

直結仕掛でテンポよく釣りをしたかったので、直結としては少し少なめの8本でスタート。

仕掛を落としていると180mの海底よりも30mくらい上からコツコツとスルメの触る感触が...

上へ上へ誘いあげると「ドン...ドン...」と重みが増していき、多点掛け成功。

ひと昔前の電動リールよりもパワーが強いのでグングン巻きあげることができます。

仕掛をしっかり張りながら取り込み。

一番上のツノから1杯、2杯...合計4杯GET。

その後も多点掛けは少ないものの、 釣って、捌いて干す×18回

納竿ギリギリまで乗って、終わってみると24杯。

十分な結果でした。

サバの反応にブチ当てるのでブランコ仕掛けはサバばかりで釣りにならないので

初めての人もツノ数を少なくして、ぜひ直結仕掛にチャレンジしてください。

(ブランコ仕掛けを投入すると100mくらいのところで細めのサバが連発してました)

仕掛が扱えるなら12~15本くらいにするともっとたくさんのスルメが釣れると思います。

凪の日を選んで修行してみてください。


コメント
2020年03月18日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: イカ釣ヨリトリング  神奈川県  スルメイカ  ヤリイカ  ピッカピカ針 
釣行日

2020年3月15日(日)  

釣場

 喜平治丸 (三浦半島 松輪)

時間

6:30~14:00  

釣果

スルメイカ3杯
ヤリイカ1杯 

使用タックル

ロッド:アルファタックル ショートアーム LC 150-150
リール: シーボーグ500J
ライン:PE3号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
池田 裕光 

当日はヤリイカ3隻に分かれて出船。

船イカ釣りの人気の高さが伺えます。

ポイントは洲崎沖。

「ピッカピカ針14㎝」直結12本でスタート。

ヤリイカが釣れていますが、今回は通しでスルメイカ狙いにチャレンジ。

一流し一投とイカの足が速く、朝は最高でスルメイカ2点掛けとポツリポツリと釣れました。

後半は潮が早くイカの群れに仕掛を入れる事が出来ずアタリも遠のきました。

まだまだ続きそうなので、釣れているうちに再チャレンジしたいです。


コメント
2020年03月16日 千葉県 船イカ釣果情報
タグ: カラフル針  千葉県  ヤリイカ  イカ用中オモリ 
釣行日

2020年3月12日(木)  

釣場

白浜沖水深120~140m/布良港 良和丸

時間

06:00~12:30  

釣果

ヤリイカ26杯 スルメイカ4杯 

使用タックル

ロッド:・シマノ ショートゲーム 100S-180
リール:SHIMANO フォースマスター3000XP
ライン:VARIVAS 10×10船プレミアムPE4号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタ フィールドスタッフ
宇田川 亘 

千葉県南房総のヤリイカ釣りが佳境を迎えました。

オスは50㎝以上の大型となり、抱卵中の小型メス混じりで数が釣れています。

そこで布良港の良和丸より釣行しました。

ポイントは航程30分の白浜沖です。

ポイントに到着すると僚船や職漁船が操業しています。

船長の指示は、「水深140m。底から10mまで誘って!」2日前の釣果が良かっただけに、

着乗りを期待しましたが船中で乗りがない様子。

それでも移動合図の前に「ズン」と乗りがあり上手く誘えて25~40㎝の3点掛け。

次の流しでも2点掛けと好調なスタートを切れましたが、

3流し目に根掛かりで仕掛けを交換してからは、

周りで50㎝級の大型が釣れているのに手前オマツリや巻き上げ途中のバラシばかり...

中盤は不調でしたが後半に50㎝級を7杯釣ることができました。

この日はヤリイカの機嫌が悪く、イカヅノを触る「チョンチョン」のアタリばかりで、

ガッチリした乗りが少なく、乗っても巻き上げ途中でのバラシか、悔しい水面でのバラシ。

大型は乗りが浅いと自分の重みで身切れしてしまいます。

ヤリイカは産卵のためメスの群れが回遊し、それを追って大型のオスが回遊してきます。

今回も15㎝程のメスが釣れたので、この流れでしょうが。

私は26杯中、大型は8杯・中型15杯でクーラーはズッシリ!

朝早く釣れたスルメイカ3杯は晩酌用に沖干しにしました。

南房のヤリイカ釣り、まだまだ楽しめますよ!


コメント
2020年03月09日 神奈川県 船イカ釣果情報
タグ: 錘スッテ  神奈川県  ヤリイカ  餌木ドロッパー 
釣行日

2020年2月28日  

釣場

敦賀 豊漁丸

時間

16:00~23:00  

釣果

ヤリイカ 8匹 

使用タックル

ロッド:ブリーデン BG70B ケンサキ
リール:shimano バルケッタ201HG
ライン:PE0.6号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
藤倉 育聡 

最近好調な敦賀のヤリイカイカメタルに行ってきました。

時化後ということもあり若干濁りが入った水色でした。

水深30mの岸近くのポイントからスタートしました。

明るい時間は錘スッテ+チビエビ5で底付近を探ることに。

ゆっくり誘いをかけ止めると竿を持ち上げる明確なアタリで、1杯目をゲット!

暗くなりドロッパーを餌木ドロッパーに変え動きのアピールを大きめで探ってみるも反応なし、

思い切って錘スッテの色を赤帽から赤緑に変え、ドロッパーも水平ドロッパーに変更。

この仕掛けチェンジが功を奏し、ダブルヒット!!

この日のドロッパーは水平ドロッパーでロングステイが効果的で、あまり激しい誘いには反応しない難しい1日でした。

手の合わないお客様は釣果ゼロと厳しい感じでした。

そんな中でもパターンにハマると群れが入ったタイミングで釣れたので、

スッテとドロッパーの組み合わせが釣果を左右すると感じた釣行となりました。

まだまだ釣れるヤリイカで、釣って楽しい食べておいしいイカなので、

また行ってみたいと思います。


コメント
2020年02月28日 神奈川県 ツツイカ釣果情報
タグ: 神奈川県  ヤリイカ  エギ王KシャローリーフSP  ケンサキイカ 
釣行日

2020年2月21日(金)  

釣場

三浦半島南部磯

時間

18:00~22:00  

釣果

ヤリイカ×3
ケンサキ×1
タコ×1 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ88ML
リール:エメラルダス2500
ライン:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号
リーダー:TORAY スーパーL EX 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

新月まわりながらも、大潮直前潮替わりのタイミングを見計らってヤリイカエギングに行ってきました!!

当日はど干潮に向けて大きく潮が動くことを予測して狙っていた磯場に入釣!!

しかし予測に反して潮の動きは悪く通常の3.5号や3号ではやたらとボトムを取ってしまい根掛り連発...

そこでエギローテーションの主力をシャロータイプに切り替えローテーションを繰り返すこと約1時間、 ついにケンサキイカがヒット!!

その後は沈黙した時間はありながらもシャロータイプ中心のローテーションで本命ヤリイカも3杯ゲット!!

潮の状況はほとんど動いていない状態でしたが、シャロータイプのじっくり魅せるスローフォールが効いたのでしょうか?

今回はシャロータイプのエギが大活躍!!

パラソルヤリイカは締め込みも強く、一瞬アオリイカかと勘違いするくらい楽しめますね!!

また行ってきます!!


コメント
2020年02月20日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: タコ  ヤリイカ  エギーノぴょんぴょんサーチ  神奈川県  アオリイカ 
釣行日

2020年2月13日(木)  

釣場
三浦半島南部磯
時間

23:00~25:00  

釣果

アオリイカ×1
タコ×3 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ88ML
リール:エメラルダス2500
ライン:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号
リーダー:TORAY スーパーL EX 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

パラソルヤリイカに会いたくて月の出る遅い時間を狙って三浦半島へエギングに行ってきました!

釣り場に到着するといい情報が出ているからか、平日にも関わらず釣り人でにぎわっており、 空いていたスペースでエギング開始!!

しかし、先日までの好調だった時とは打って変わって潮流が弱くシャクってもシャクってもスカスカな手ごたえ...

そんな中、隣の方がエギングでメスヤリイカをゲット!!

そして周りもにわかに活気づきます!!...

にも関わらず自身のロッドはむなしく空を切ること約1時間...

エギもあれこれローテーションし終えて、最後の最後によくやるパターンで、

夜光のエギを手持ちの LEDでビッカビカに蓄光させてキャスト!!

すると、3投目にズシっと手ごたえ&ドラグがジぃ~!!

あがってきたのは今期初めてとなるキロ超えのアオリイカ!!

今回は本命のヤリイカには出会えませんでしたが、そんなの関係なしに嬉しい1パイ!!

その後潮止まりにタコの追加もあり、結果的に楽しいエギングになりました!

また行ってきます!!


コメント
2020年02月17日 神奈川県アオリエギング情報
タグ: アオリエギング  ヤリイカ  エギーノぴょんぴょんサーチ  神奈川県  アオリイカ 
釣行日

2020年2月11日(火)  

釣場
三浦半島南部磯
時間

22:00~24:00  

釣果

ヤリイカ×2 

使用タックル

ロッド:カラマレッティ88ML
リール:エメラルダス2500
ライン:Rapala RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.6号
リーダー:TORAY スーパーL EX 2号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
谷花 由樹 

前日の好釣果にひきずられ、再度三浦半島へエギングに行ってきました!

釣り場に到着すると既に先行者がおり、状況を聞いてみると全然ダメと...

それでも昨日いい思いをしたのは23時過ぎだったこともあり、淡い期待を抱いてエギング開始!!

本来であればほぼ満月の月夜周りながらも当日は雲が多く全体的に曇天模様。

そこで、アピール重視の夜光ボディを中心にエギローテーション。

結果、大小ヤリイカ2杯の釣果に恵まれました!!

そして釣れた時間もまさに23時頃!!

っというか、このタイミングで潮目が出来て、その潮目が攻略できたのがこの時間だっただけです。

また、隣でシャクっていた方もこのタイミングでヒットしてました。

どうやらやヤリイカは潮目の攻略が釣果のキーになってるような気がします。

また行ってきます!


コメント