ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(10)
YHビーズ(9)
アーマー(31)
アオリイカ(466)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(38)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(49)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(88)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(50)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(287)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(32)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(107)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(29)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(60)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(43)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(30)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(15)
ライトビシ(3)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(729)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(1)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(24)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
109件のページが該当しました。
2024年09月30日 鳥取県ボートエギング釣果情報
タグ: 鳥取県  アオリイカ  エギ王TR  エギ王TRシンカー  ボートエギング 
釣行日

2024年9月16日(月)  

釣場
鳥取沖 水深15-30m(怜生丸)
時間

7:00~12:00  

釣果

アオリイカ 1杯 

使用タックル

ロッド:LUXXE EGTR X S510M+
リール:SHIMANO SEPHIA 2500SDH
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

鳥取の怜生丸さんより、ティップランに挑戦してきました。
今季初出船になるとのこと。

この日は海況が悪い状況でのスタートとなりました。
鳥取砂丘沖のポイントから攻めていきます。

このポイントでは、同行のTさんがキャッチ。

私には全くあたりがなく、次のポイントへ移動することになりました。
依然として海況は悪い状況です。

このポイントがメインの場所になり、流れ方もよい感じですが
まったく反応がありません。

そして、次のポイントで、エギ王TR3 ケイムラブルーで狙った
ところ、待望のアタリがあり、無事にキャッチ。

やはり厳しい日中にはケイムラブルーは有効です。

その後、数か所ポイントをまわりますが、海況がますます悪くなって
きたこともあり、納竿となりました。

昨年の同時期よりもやや遅れている感じもあるので
また機会をみて挑戦したいと思います。


コメント
2024年05月01日 佐賀県ボートエギング釣果情報
タグ: アオリイカ  エギ王TR  佐賀県  ティップランエギング  アオリエギング 
釣行日

2024年4月24日(水)  

釣場
時間

5:00~2:00  

釣果

アオリイカ
 

使用タックル

ロッド:レガーメ斬77
リール:18イグジストFCLT2500S
ライン:PE0.6号 
リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植学(ツゲ マナブ)
 

大浦港きずなまりんさんにお邪魔してボートエギング。
まだ深場、浅場共に釣れているとのことで朝一はティップランからスタート。
早々にエギ王TRパープルパープルで釣れたものの後が続かづ・・・。
船中もポツポツと釣れますが数、型共に悪く、予定よりも早くキャスティングに切り替え。
これが功を奏し、型数共に上がりだし、船中もにぎやかに。
大型がかかると追尾なども見られ、いよいよ春シーズンの訪れを感じることができました。
私には残念ながら大型は来ませんでしたが、ティップラン、キャスティングともに釣果が出て、満足のいく釣行となりました。


コメント
2024年02月01日 佐賀県 アオリエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王TR  アオリイカ 
釣行日

2023年1月30日(火)  

釣場
時間

6:30~2:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:エメラルダス EX ボート 70MLS-SMT
リール:ルビアスLT3000C
ライン:PE0.5号 リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学(ツゲ マナブ) 

大浦港きずなまりんさんにお邪魔してティップランエギング。
連日の冷え込みから水温は14度まで下がり中々厳しいとの事前情報。
当日凪で風も微風でしたが、早々に船中1杯目。
しばらくして私にもアタリがあり、無事ランディング。
エギは安定のエギ王TRミステリーパープルでした。
その後も潮のタイミングでちょこちょこと釣れますが、やはり低水温のためか
潮が動かないタイミングでは沈黙が続きます。
それでも何とか潮の動くタイミングで釣ることができ、この時期としてはまずまずの
釣果でした。当日強かったのはケイムラピンクとミステリーパープル。
シャクリ回数を減らした方が反応が良かったです。


コメント
2024年01月19日 佐賀県 アオリエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王TR  アオリイカ 
釣行日

2023年1月11日(木)  

釣場
時間

7:00~2:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:エメラルダス EX ボート 70MLS-SMT
リール:ルビアスLT3000C
ライン:PE0.5号 リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学(ツゲ マナブ) 

大浦港きずなまりんさんにお邪魔してティップランエギング。
前日の雨の影響で水温が1度下がり、出船前から厳しい状況が予想されます。
ポイントに着くとうねりが残っているものの、風もあり船は流れ、釣れそうですが、
イカからの反応はなく渋い時間が続きます。
昼前にようやく船中1杯目の釣果があがり、これからと思いましたが
また沈黙が続きます。
このような渋い日は、基本に忠実に、あきらめず丁寧に釣りをするのが一番。
日があがったものの、水色は前日からのうねりの影響か少し濁り気味。
シルエットでアピールするため、レッドグレープを選択。潮、風に合わせてTRシンカーの重さを小まめに変更。
活性が低いのでシャクリ回数を少なめになど色々試しているとようやくHIT!
貴重な1杯を無事ランディング。
渋い時には基本に戻ることの大切さを再認識する釣行となりました。


コメント
2023年12月12日 佐賀県 ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王TR  アオリイカ  ボートエギング 
釣行日

2023年12月10日(日)  

釣場
時間

6:30~2:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:ラグゼEGTRX510ML
リール:ルビアスLT3000C
ライン:PE0.5号 リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学(ツゲ マナブ) 

伊万里、入船丸にお邪魔してティップランエギング。
朝一から風があり船も良い感じで流れ、期待大でしたが、現実はなかなかの渋さ。
船中も静まり返り、移動を繰り返します。
ようやくあたりが出てもかけ損ねたりと中々1杯目が遠い・・・。
出船後2時間でようやく1杯目!ミステリーパープル頼りになります。
その後もリズムが悪く、渋い中ミスを連発・・・。
色を変え、ウエイトを変え微調整していくとあたりも深くなり、掛かるようになってきました。
その後渋いながらも、ポツポツ拾い終わってみればまずまずの釣果でした。


コメント
2023年11月30日 福岡県 ボートエギング釣果情報
タグ: 福岡県  エギ王TR  アオリイカ  ボートエギング 
釣行日

2023年11月22日(水)  

釣場
時間

15:00~18:30  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:ラグゼEGTRX510ML
リール:ルビアスLT3000C
ライン:PE0.5号 リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学(ツゲ マナブ) 

志賀島のGulfさんにお邪魔して、夕暮れティップラン!!
当日は予報に反して無風、べた凪。苦戦が予想されます。
ポイントについて釣り開始。予想通り無風で船が流れず苦戦。
船長もポイントを色々変えてくれ、竿先に震えるアタリ。
バシッと乗ってくれてうれしい1杯。
その後も色々と探りますが、無風に勝てず納竿となりました。


コメント
2023年11月09日 佐賀県 ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  アオリイカ  エギ王TR  ボートエギング 
釣行日

2023年11月2日(木曜日)  

釣場
時間

7:00~16:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド  Valleyhill Retromatic N&D RMS-68S
リール SHIMANO ヴァンフォードC3000SDH 
ライン PE0.6号+フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
SS 

毎年お世話になっている佐賀の遊漁船へティップランエギングに行った来ました。

今年はアオリイカの成長が遅いと聞いており、エギ王TR3号の準備をしていざ出船。
最初のポイントは水深20m、浅めだが太陽が上ってまだ間もないので、シルエットでアピールできる下地からスタート。
着底後、3~5回しゃくって、10秒ステイ。あたりがなければ同じ動作を繰り返す。
2回着底させてあたりがない場合は回収して、新たなポイントへを繰り返し
なかなかイカからのコンタクトが得られないまま次のポイントへ

2ヶ所目はエギをケイムラにチェンジ。
同様に探っているとティップがふわっと持ち上がるあたりが、すぐさま合わせて秋らしい小型のアオリイカをゲット。
連発を期待したが、連発する事はなく、ポイント移動へ


エギのローテーションはシルエットでアピールできる赤,紫テープ→ケイムラ→金テープと変更していき釣果を重ねていき合計3杯のアオリイカが釣れました。

ティップランの最中、青物のナブラに遊んでもらいながら楽しい釣行が出来ました。

また、来年遊びに行こうと同船者と話し合って納竿となりました。


コメント
2023年11月09日 神奈川県 ボートエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR 
釣行日

2023年11月4日(土)  

釣場
時間

6:30~10:00  

釣果

アオリイカ 900g 1杯 

使用タックル

ロッド SHIMANO セフィアリミテッド ティップエギング S610ML-S 
リール SHIMANO 22ステラ C3000SDH 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今回は横須賀の佐島にある鶴丸にて、ティップランに行ってきました。

朝6時30分になり、出船です。
当日は風が5mの予報で、状況次第で早上がりもあるとのことでした、、、

先ずは、エギ王TR3.5号パープルパープルにTRシンカー20gを付けて開始です。
しかし、アタリは全くないです、、、
反応が無いので2、3か所流した後にケイムラブルーに変更してみました。
すると、フグのようなアタリに翻弄されます、、、
エギもかじられ布に穴が開いていきます、、、

開始後1時間が経過し、少し深場に移動するとの船長アナウンスが入りました。
また、最近の釣果では、澄潮なこともありナチュラルなケイムラ系が効果的とのことでした。
そこで、エギ王K3.5号のモエモエグリーンに変更です。

モエモエグリーンに変更して、2回目の流しで底を取り、3回シャクリ5秒ステイで細かく探っていきます。
すると、竿先が細かく震え出しました。
その後すぐに竿が沈み込みます!!

掛けた瞬間に、たたくように糸が出ます!!
ばらさないように、テンションを掛けながら上げてくると、、、
上がって来たのは、アオリイカでした。

その後、風が強くなり、安全の為早上がりの納竿となりました。
更なる、アオリイカとの出会いを求め、また、行ってきます。


コメント
2023年11月06日 神奈川県 ボートエギング釣果情報
タグ: 神奈川県  ボートエギング  アオリイカ  エギ王TR 
釣行日

2023年10月31日(火曜日)  

釣場
神奈川県横須賀市久留和港 武丸 長者ヶ崎~佐島沖
時間

AM6:00~PM13:00  

釣果

アオリイカ  800~1260g 

使用タックル

ロッド LUXXE EGTR X S510M+
リール SHIMANO セフィアXRC3000SDH
ライン PE0.6号+フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
山中 陽介(ヤマナカ ヨウスケ) 

9月15日に東京湾の金谷から開幕し、9月23日に剣崎、10月1日に三浦、そして10月20日に相模湾東部と順に開幕していったティップランエギング。

今季は水温高めの時期からスタートしたため、全体的にアオリイカ自体はばらけている感はあるものの、サイズは開幕当初から500~600g級がメインサイズで、釣果も10杯前後はどのエリアでも纏まるような状況で、全体的に見ても釣況は例年並みでサイズは例年より少し大きい感じがしています。

どのエリアでもティップランエギングの人気は非常に高まっており、週末の予約は1ヵ月前からでもとれるかどうか、平日でも満船の状況が続いています。
乗合船も各エリアで増えてきたので間口は広まっています。

剣崎の開幕から参戦し始めたティップランエギングも今季の釣行は既に14回目。
相模湾は開幕当初からキロオーバーが出ており、どのエリアにおいても例外なくイカが大きい傾向はあり、そろそろキロオーバーもキャッチしたいところ。

今回は開幕から10日ほど経過した相模湾へ行ってきました。
勿論ながらこの日も定員いっぱいの満船での出船です。
この日は曇りで北風微風と予報はティップランエギングには申し分ない予報。
満月回りの為、夜間でのイカの動きがどうか?というところです。

朝イチのマズメ時はシャロー帯からスタート。
餌を捕りに来ている個体がいるかどうかというところでしたが、2流し目に良い群れに当たり、船中連発!
私も800g級の良型をキャッチ。やはりサイズが良いですね。

少しずつ沖へ移動しつつ船中でポツポツとヒットが続きます。
満月回りだとどうしても昼間の活性が上がりにくく釣れにくい状況が多いのですが、
ローライトコンディションが幸いしてポツポツヒットが続きます。

沖へ移動してからも900g級の良型をキャッチ。
このサイズになるとアタリがあってからヒットした時の重量感が堪りませんね!

広くポイントを転々としながら、探ってやや深みを流した時に、ドスンと来ました!
さっきの900gクラスよりも明らかに重量感はあるものの、引き方がやや緩慢で針掛かりをしていないような感じがしたので、こんな時はポンピングせずに一定のテンションを掛けたままの高速巻き。
重量感がかなりあって、結構辛いリーリングですが、水面まで上がってくるとやはり横抱き状態で針掛かりしていない。。。
ここまで来てしまったらとりあえずテンションかけたまま自分が横に歩いて船長の構えるタモへイン!


今季初のキロオーバーとなりました。
10月にこのサイズを釣ったのは相模湾でティップランをしていて、初めてかもしれません。
その後も各所を転々としつつの拾い釣り。
ポツポツとヒットは続きました。

船中釣果も30杯オーバーと数、サイズともに揃った釣行となりました。
ティップランシーズンはまだ始まったばかり。これからまだまだ楽しみます。


コメント
2023年11月01日 佐賀県 ボートエギング釣果情報
タグ: 佐賀県  エギ王TR  アオリイカ  ボートエギング 
釣行日

2023年10月24日(火)  

釣場
佐賀県 遊漁船SUN
時間

5:30~14:00  

釣果

アオリイカ 

使用タックル

ロッド:ラグゼEGTRX510ML
リール:ルビアスLT3000C
ライン:PE0.5号
リーダー:フロロ2.5号 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
柘植 学(ツゲ マナブ) 

佐賀県大浦港遊漁船SUNさんにお邪魔してきました。
当日は凪予報で無風地獄が心配されましたが、朝は良い風が吹きティップラン日より。
開始ほどなくアタリがあり、無事1杯目。11月発売予定のカジメブラウンが良い働きをしてくれました。
その後も良い風が吹きポロポロ拾い釣り。カジメブラウン好調です。
日が高くなってからは安定のミステリーパープル。
強は爆釣かと思ったのですが、後半は予報通り無風地獄。
船も動かなくなり、ペースダウン・・・。
それでも船長がいろいろ回ってくれて、ポツポツと釣れ満足の納竿となりました。



コメント