ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(5)
2025年06月(15)
2025年05月(12)
2025年04月(9)
2025年03月(10)
2025年02月(20)
2025年01月(6)
2024年12月(4)
2024年11月(11)
2024年10月(44)
2024年09月(17)
2024年08月(16)
2024年07月(33)
2024年06月(41)
2024年05月(43)
2024年04月(13)
2024年03月(4)
2024年02月(26)
2024年01月(13)
2023年12月(12)
2023年11月(20)
2023年10月(41)
2023年09月(13)
2023年08月(24)
2023年07月(18)
2023年06月(30)
2023年05月(22)
2023年04月(7)
2023年03月(9)
2023年02月(13)
2023年01月(19)
2022年12月(10)
2022年11月(16)
2022年10月(15)
2022年09月(1)
2022年08月(9)
2022年07月(22)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年03月(4)
2022年02月(26)
2022年01月(6)
2021年12月(2)
2021年11月(8)
2021年10月(4)
2021年03月(1)
2021年01月(6)
2020年12月(13)
2020年11月(12)
2020年10月(21)
2020年09月(23)
2020年08月(17)
2020年07月(21)
2020年06月(1)
2020年04月(1)
2020年03月(23)
2020年02月(18)
2020年01月(24)
2019年12月(21)
2019年11月(29)
2019年10月(23)
2019年09月(20)
2019年08月(17)
2019年07月(29)
2019年06月(16)
2019年05月(25)
2019年04月(11)
2019年03月(16)
2019年02月(13)
2019年01月(19)
2018年12月(16)
2018年11月(20)
2018年10月(39)
2018年09月(21)
2018年08月(21)
2018年07月(8)
2018年06月(19)
2018年05月(33)
2018年04月(12)
2018年03月(43)
2018年01月(7)
2017年12月(13)
2017年11月(14)
2017年10月(10)
2017年09月(19)
2017年08月(4)
2017年07月(7)
2017年06月(7)
2017年05月(12)
2017年04月(3)
2017年03月(8)
2017年02月(3)
2017年01月(8)
2016年12月(2)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年09月(4)
2016年08月(2)
2016年06月(2)
2016年05月(3)
2016年04月(1)
2016年03月(3)
2016年02月(3)
2016年01月(6)
2015年12月(10)
2015年11月(8)
2015年10月(16)
2015年09月(8)
2015年08月(13)
2015年07月(9)
2015年06月(16)
2015年05月(10)
2015年04月(7)
2015年03月(9)
2015年02月(8)
2015年01月(11)
2014年12月(4)
2014年11月(20)
2014年10月(14)
2014年09月(28)
2014年08月(15)
2014年07月(13)
2014年06月(16)
2014年05月(24)
2014年04月(18)
2014年03月(13)
2014年02月(5)
2014年01月(4)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(18)
2013年09月(16)
2013年07月(13)
2013年06月(13)
2013年05月(14)
2013年04月(10)
2013年03月(2)
2013年02月(10)
2013年01月(2)
2012年12月(6)
2012年11月(6)
2012年10月(15)
2012年09月(4)
2012年08月(8)
2012年07月(18)
2012年06月(15)
2012年05月(32)
2012年04月(8)
2012年03月(10)
2012年02月(18)
2012年01月(2)
2011年12月(10)
2011年11月(31)
2011年10月(25)
2011年09月(14)
2011年08月(24)
2011年07月(17)
2011年06月(24)
2011年05月(27)
2011年04月(8)
2011年03月(1)
2011年02月(14)
2011年01月(13)
2010年12月(21)
2010年11月(42)
2010年10月(68)
2010年09月(45)
2010年08月(32)
2010年07月(10)
2010年06月(13)
2010年05月(25)
2010年04月(25)
2010年03月(1)

タグ

20倍ビーズ(1)
LPタコ・オーロラ(8)
LPタコ・オーロラ(1)
NAORYレンジ(12)
YHビーズ(9)
アーマー(32)
アオリイカ(467)
アオリエギング(277)
アカアマダイ(1)
アカイカ(9)
アカハタ(4)
アカムツ(58)
アカムツ仕掛(10)
アカメフグ(12)
アキアジ(1)
アコウ(4)
アジ(39)
アジビシ仕掛(2)
アッパー(50)
アッパー95(1)
アブラボウズ(3)
アマダイ(13)
アマダイ仕掛(12)
イカメタル(1)
イカ釣プロサビキ(1)
イカ釣ヨリトリング(5)
イカ釣りプロサビキ(3)
イカ用中オモリ(6)
イサキ(10)
イサキ仕掛(4)
イシダイ(2)
イトヨリ(2)
イナダ(3)
エギーノぴょんぴょんサーチ(25)
エギーノもぐもぐサーチ(4)
エギング(25)
エギ王(10)
エギ王K(277)
エギ王Kシャロー(1)
エギ王KシャローリーフSP(3)
エギ王Kネオンブライト(9)
エギ王K黒潮SP(1)
エギ王LIVE(89)
エギ王LIVEサーチ(15)
エギ王LIVEシャロー(1)
エギ王LIVEネオンブライト(20)
エギ王MH(2)
エギ王Q(4)
エギ王QLIVE(22)
エギ王QLIVEサーチ(14)
エギ王Q光宮(2)
エギ王SEARCH(72)
エギ王TR(109)
エギ王TRサーチ(8)
エギ王TRシンカー(51)
エギ王チューンヘッド(2)
エサダマ(10)
エサ巻きテーラ(3)
おっぱいスッテ(89)
おっぱいスッテメタル(2)
オニカサゴ(4)
カサゴ(13)
カツオ(11)
カラフル針(4)
カワハギ(30)
カワハギ仕掛(8)
カワハギ集寄DX(3)
キス(5)
キステンビンK型(4)
キハダ(3)
キラッと針(2)
キンメダイ(8)
クリーンビシ(2)
クロダイ(3)
クロムツ(1)
ケンサキイカ(290)
コウイカ(6)
コウイカエギング(1)
ゴムヨリトリ(37)
コモンフグ(1)
サケ(1)
ササイカ(10)
サバ(7)
シイラ(6)
シブダイ(2)
シマアジ(2)
シャクリシンカーⅡ(3)
ショウサイフグ(8)
ショウサイフグ(1)
ショゴ(1)
シリヤケイカ(6)
シロアマダイ(3)
シロイカ(3)
シロギス(5)
シロムツ(1)
スミイカ(3)
スルメイカ(33)
タイラバ(3)
タコ(15)
タコ・オーロラ(4)
タコエギシンカー(2)
タコベイト(7)
タコベー(1)
タチウオ(186)
タチウオ逆テーパー仕掛(1)
タチウオ針(9)
タマン(2)
チイチイイカ(24)
チビイカ(5)
チビエビ(6)
チビトト(24)
ちょんちょん(2)
ツツイカエギング(109)
ツバス(2)
ティップランエギング(11)
ととスッテ(3)
ナオリー(107)
ナオリーアシストリグセット(5)
ナオリーおっぱいスッテ(9)
ナオリーサイトハンター(30)
ナオリーレンジハンター(122)
ニュークロー(7)
ネオンブライト(1)
はずしっこⅢ(22)
パニックベイト(32)
パニックベイトアコウ(14)
パニックベイトオニカサゴ(9)
パニックベイトタチウオ(2)
パニックベイトメバル(2)
パニックベイト根魚(12)
ハマダイ(1)
ハマチ(3)
ヒイカ(16)
ピッカピカ針(23)
ピッカピカ針5(4)
ヒラソウダ(1)
ヒラメ(2)
ファイターズスナップ(1)
ブラックバス(1)
ブリ(1)
フリーズシンカー(9)
ベイカ(6)
ベニアコウ(13)
ボートエギング(61)
ホバー(1)
マイカ(13)
マゴチ(3)
マシュマロボール(68)
マダイ(23)
マダコ(5)
マルイカ(44)
ムギイカ(17)
メジロ(1)
メバル(2)
モロコ(1)
モンゴウイカ(2)
ヤエン(1)
ヤマワーム(2)
ヤリイカ(55)
ライトアジ(23)
ライトアジ仕掛(31)
ライトウィリー(1)
ライトエギング(29)
ライトテンビン(16)
ライトビシ(4)
ライトヒラメ仕掛け(1)
ワラサ(3)
愛知県(10)
愛媛県(11)
茨城県(3)
餌木ドロッパー(54)
遠征五目釣り(1)
遠投マウスⅡ(2)
岡山県(2)
沖縄県(2)
海上釣堀クッション(1)
海上釣堀セット マダイ(2)
海上釣堀セットマダイ(1)
海上釣堀仕掛(1)
竿やすめ 船Ⅱ(1)
竿やすめ船(1)
竿やすめ船Ⅱ(19)
岩手県(1)
宮城県(2)
京都府(4)
厳選ゴムヨリトリ真鯛(2)
広島県(57)
高知県(3)
佐賀県(45)
三重県(14)
山形県(1)
山口県(27)
鹿児島県(8)
秋田県(1)
神奈川(1)
神奈川県(732)
須磨沖(4)
水平ドロッパー(7)
錘スッテ(58)
静岡県(65)
石川県(2)
千葉県(56)
船イカ(5)
船カサゴ仕掛(2)
船テンビン K型(1)
船テンビンK型(54)
船テンビンK型(2)
船テンビンY型(27)
船テンビンY型(2)
船釣り(35)
相模湾(4)
太刀魚テンヤ(2)
鯛歌舞楽(8)
鯛歌舞楽 波動ベイト(2)
鯛乃玉(4)
大阪府(47)
大分県(8)
長崎県(67)
鳥取県(36)
島根県(13)
東京都(18)
東京湾(6)
徳島県(5)
波動ベイト(2)
富山県(3)
浮スッテ(4)
福井県(65)
福岡県(42)
福島県(2)
兵庫県(48)
北海道(2)
猛光太刀魚テンヤ(11)
猛光太刀魚テンヤ船(12)
猛光太刀魚テンヤ波止(33)
猛追太刀魚テンヤ船(90)
目玉シンカー(20)
陸釣り(75)
和歌山県(25)
湾フグ仕掛(5)
湾フグ仕掛(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
89件のページが該当しました。
2023年08月10日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  ケンサキイカ  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ  錘スッテ 
釣行日

2023年8月8日(火)  

釣場
時間

18:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ 75杯 

使用タックル

tailwalk METALZON SSD C64ML/SL / ABU MAX DLC-H
SHIMANO Sephia XTUNE TIP EGING S511ML 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今季絶好調の福井県三国よりイカメタルに挑戦してきました。

今回は、三国沖の水深70mラインからスタートです。
明るいうちは、オモリグで底中心に狙ってみました。
すると、餌木ドロッパー 2.5 AT/赤で1杯キャッチ。意外と早めに
釣れたので一安心。

暗くなって漁火が点灯されてからは、イカメタルにチェンジ。
船長より、ベイト反応がでている棚のアナウンスがあり、底中心から
徐々に棚をあげて釣りをしていると、20mとか30mとか
乗った棚の情報が流れてきます。

そこで、私も浅めの棚を狙うと、ポツポツ釣れはじめました。
船長からも、10mくらいまで幅広く誘ってとのアナウンスがあったので
狙ってみると15‐20mくらいでアタリが多くなってきました。
こうなると手返しよく釣っていくだけです。

活性が高い状況だったので、おっぱいスッテ 7-2のピンク本体の
カラーや錘スッテのP/赤帽に良くヒットしました。

1投1杯ペースで釣れていましたが、あたりが遠くなってきたので
じっくりと狙えるオモリグにチェンジしてみました。

やや棚も下げて25mくらいを狙うと、作戦変更大成功で
アタリ連発となりました。
今回は、エギではなくアッパーを使ってみましたが、これも
ズバリとはまりました。特にアピールイエローが良かったかな。
今年の福井エリアは、赤黄が特に釣れると評判になっていたのですが
その通りでした。

そのまま最後まで釣れ続けて、終わってみれば75杯と大満足な
釣果となりました。

オモリグに変更したのは良かったのですが、手返しの面では
イカメタルより悪いので、そのままイカメタルにしていればもう少し
釣れたかなって感じもしました。

あと少し楽しめそうでなので、また行ってきます。


コメント
2023年08月08日 愛媛県 船イカ釣果情報
タグ: 愛媛県  ケンサキイカ  おっぱいスッテ  錘スッテ 
釣行日

2023年8月2日(水)  

釣場

宇和島沖 (遊漁船凪丸)

時間

18:00~24:00  

釣果

ケンサキイカ 11杯 

使用タックル

OLYMPIC 18Nuovo Calamaretti GCROC-582MH-TS
TENRYU ブリゲイド フリップ TR BFT672S-MS 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
EI 

宇和海のイカメタルもシーズン到来ということで、 津島の凪丸さんに乗船してきました。

満月・うねり・南風と中々のタフコンディションが予想されますが、いざ出航!
30分ほど航行し、日が沈んだころパラアンカーを投入、釣り開始!

錘スッテ20号から始めると、点灯直後にすぐアタリが!
と思いきや、うねり+風波で勘違い・・・
右舷の方が25mでアタリと仰っていたので便乗するとようやく1杯ゲット。
新子サイズですが、ドロッパーのおっぱいスッテ7-2をしっかりと抱いていました。


しかし相変わらずアタリが取れない・掛け遅れるで追加が伸びません。
船中も皆さん苦戦しているようでポツポツ揚がる程度です。

そして痛恨の船酔い・・・
普段は酔わないので油断していましたが、昼間の猛暑とうねりで体力が削られていたようです・・・

じっとしていても仕方ない!
という訳で思い切ってタックルを持ち替え、カーブフォール中心に切り替えます。

するとフォール中にシャクリ上げた直後、抑え込まれるアタリが!
慎重に巻き上げて取り込むと先程よりサイズアップ!

カーブフォールでうねりや揺れを無視し、アタリを明確にする目論見通りとなりました。

ポツリポツリと追加していきますが、潮の向きが変わったため、縦の釣りに戻ります。
グロッキー気味で縦横探っていきますが、満月効果かアタリも少なく・・・

終了間際に30mラインでアタリが頻発しましたが、残念ながら掛け切れず、納竿の時間となりました。
11杯と厳しい結果でしたが、これからお盆のシーズン最盛期があるため次回に期待!
次こそ大漁を目指してまた行ってきます!


コメント
2023年07月31日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ  錘スッテ  エギ王SEARCH 
釣行日

2023年7月28日(金)  

釣場

逢坂港沖 水深50mライン(新北斗丸)

時間

17:00~23:30  

釣果

ケンサキイカ 29杯 

使用タックル

tailwalk METALZON SSD C58MH/SL / ABU MAX DLC-HL
ARES BLACK JAGUAR BJOS702M/DAIWA AIRLITY PC LT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、鳥取中部より挑戦です。

17時頃出船。潮が速いとのことで40号スタート。山陰らしい展開です。
水深50mラインで釣り開始。オモリグで狙います。
このエリアは、30号以上を使うことが多いので、オモリグメインとなります。

開始してしばらくすると、船長が僚船がポツポツ釣れているみたいなので
移動しますとアナウンス。開始早々移動です。次に行ったもポイントも今一つで
すぐに移動。判断が早い船長です。

3度目の正直で移動した場所では、到着早々、私にもヒット。
ここで釣り再開となりました。

引き続きオモリグで挑戦です。
明るいうちはあまり反応がなく、漁火が点灯されてから、徐々に釣れて
きます。なんとか30号でできそうでしたので、イカメタルにチェンジ。

最近は、このパターンが良かったのですが、この日は反応が鈍い状況が
続きます。周りのベテランさんが、ベイトオモリグで釣っているので
私も挑戦。棚もよくわからず、なかなかあたりません。

ハリスの長さやスッテを交換してみますが、うまくいかず。
こうなったら、棚を探るのをあきらめて、底中心にオモリグで狙うことに。

手返しは悪くなってしまいますが、釣れないことには仕方ないので
ジックリとオモリグで釣っていると、ペースアップ。

ようやく、釣り方がはまり、中型中心に連発。いつものように
釣り方がわかったころに納竿時間となり、29杯で終了。

もう少し早く、オモリグに切り替えていれば釣果は伸びたと思います。
まだまだ判断が甘いですね。

また行ってきます。


コメント
2023年07月28日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ  錘スッテ  エギ王SEARCH 
釣行日

2023年7月27日(木)  

釣場

原発沖 水深60mライン(ARCADIA

時間

19:00~24:30  

釣果

ケンサキイカ 35杯 

使用タックル

tailwalk METALZON SSD C58MH/SL / ABU MAX DLC-HL
ARES BLACK JAGUAR BJOS702M/DAIWA AIRLITY PC LT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

イカメタルのベストシーズン到来となり、釣果が上向きとなっている
島根半島 鹿島マリーナのARCADIAさんから挑戦してきました。

航程10分の原発沖水深60mラインで釣り開始です。
明るいうちはオモリグ作戦で開始です。

明るいうちは、あまり反応がなく、漁火を点灯してしばらくしてから
船内でポツポツと釣れるようになってきました。底メインで釣れているよう
なので、私も同じように誘ってみるとエギ王SEARCHで待望の1杯をキャッチ。

これで一安心といきたいところですが、後が続きません。
オモリグからイカメタルにチェンジして幅広い棚を探ってみると、30-40mの棚で
アタリがではじめました。

アッパーでポツポツ釣れますが、サイズが小さいのでおっぱいスッテ7-2にチェンジすると
作戦成功で30mラインでヒット連発となりました。
小型が多いときは、良く釣れるスッテです。

ですが、イカはきまぐれです。良く釣れた棚でも乗りが悪くなり、
周りの方も苦戦中。なかなか思うようにはいきません。

またまた、オモリグに戻して、幅広く誘っていると、底メインで中型が
ポツポツと釣れるようになってきましたが、残念ながら納竿の時間と
なりました。結果は35杯とまずまずでした。シーズンも終盤が近くなって
きましたがまた挑戦してきたいと思います!


コメント
2023年07月26日 島根県 船イカ釣果情報
タグ: 島根県  ケンサキイカ  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ  錘スッテ 
釣行日

2023年7月22日(土)  

釣場
恵曇沖 水深80-100mライン(TRUST
時間

17:30~23:30  

釣果

根魚ジギング ユメカサゴ3匹 アカヤガラ1匹 シロダイ1匹
イカメタル ケンサキイカ 50杯 スルメイカ 17杯 

使用タックル

根魚ジギング tailwalk SSD METALIKA S610H/FSL / SHIMANO TWINPOWER SW4000

イカメタル  tailwalk METALZON SSD C68MH/FSL / ABU MAX DLC-H
ARES BLACK JAGUAR BJOS702M/DAIWA AIRLITY PC LT3000 

使用アイテム

根魚ジギング
ムーチョルチア60g

メタルフリッカー80g‐120g

イカメタル
餌木ドロッパー

おっぱいスッテ 7-2

錘スッテ

オモリグリーダーダブル

イカメタルリーダーダブル

記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

今回は、島根半島 恵曇港 TRUSTさんより、根魚ジギング・イカメタルリレー船に乗船して
きました。実釣時間12時間の休日満喫コースです。

根魚ジギングは、水深80-100mラインでの挑戦となります。

船長からは100gくらいまでのジグを状況にあわせて使用するようにとのことでしたのでまずは、メタルフリッカー100gでスタート。開始直後から、船内ではユメカサゴが釣れていますが、私には全くアタリがありません。他の方のヒットカラーをみているとシルバー系のようなので私もムーチョルチア60g  12Hに交換。潮の流れも適度だったので、60gでも釣りができる状況でした。底中心に誘っていると、私にもユメカサゴがヒットし無事にノーフィッシュは回避。その後、シロダイ・アカヤガラ・オニカサゴをキャッチ。船内では、ブリ・キジハタ・ヒラメ・チカメキントキが釣れていました。隠岐島周辺の海域ですので、釣れる魚の種類も多彩でした。

根魚ジギングを楽しんで、18時すぎからイカメタルへチェンジ。
今回は、根魚ジギングをしていたエリア(水深80mライン)でそのままイカメタルに突入となりました。

明るいうちは、オモリグで狙ってみましたが、あまり反応がないので、イカメタルに
チェンジ。すると船長より、漁火を点灯してしばらくするとイカが浮いてくるので
幅広く誘ってくださいとのアナウンス。

底から20mくらいまで誘っていましたがポツポツな感じなので、水深30mくらいを目安に
誘ってみると、これが良かったようで、中型サイズが入れ乗りとなりました。

ダブルもあり、あっという間に20杯程度キャッチ。この場所は、スルメイカも混じり
大変楽しい状況です。とはいっても、入れ乗り状態が長く続くわかでもなく、
棚がバラバラになってきて後半はやや失速。それでも、最終的にケンサキイカ50杯、
スルメイカ17杯と大満足の釣果となりました。

また挑戦してきます。



コメント
2023年07月14日 鳥取県 船イカ釣果情報
タグ: 鳥取県  餌木ドロッパー  おっぱいスッテ  錘スッテ  ケンサキイカ 
釣行日

2023年7月13日(木)  

釣場
時間

16:00~23:00  

釣果

ケンサキイカ 49杯
スルメイカ 3杯 

使用タックル

tailwalk METALZON SSD C68MH/FSL / ABU MAX DLC-H
ARES BLACK JAGUAR BJOS702M/DAIWA AIRLITY PC LT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

ベストシーズンを迎えている、鳥取沖でケンサキイカを狙ってきました。

雨模様ということもあり、期待を込めて出船しました。
航程約30分の鳥取沖水深50mラインがポイントとのこと。
ここ数日、潮の流れが速いということで、40号でスタート。

まずは、オモリグで狙っていきます。明るい時間帯から周りでは
ポツポツと釣れていますが、私にはアタリもない状況。

小型が多いとの情報もあったので、タックルをイカメタルにチェンジ。
今季も実績抜群のおっぱいスッテ7-2をメインに使う作戦にします。

潮の流れが速いので錘スッテ30号でギリギリ釣りができるかどうかと
いう感じでしたが、何とかなるのでイカメタルで挑戦開始。

作戦がズバリとはまり、おっぱいスッテ7-2でヒット。カラーは、K3。
青系のケイムラです。最近は、このカラーでよくヒットします。

漁火が点灯されてからは、ポツポツとあたりがでるようになり
順調に釣れていきますが、サイズは小型がメインです。

この日は、小型メインと割り切って、小さなアタリを見逃さないように
釣りをしてみました。とはいっても、なかなか思うようには
釣れませんが、最後までポツポツと釣れて、終わってみれば
ケンサキイカ35杯とスルメイカ3杯とまずまずでした。

また挑戦してきます。


 


コメント
2023年07月14日 和歌山県 船イカ釣果情報
タグ: 和歌山県  錘スッテ  アカイカ  おっぱいスッテ  スルメイカ 
釣行日

2023年7月12日(水)  

釣場
時間

17:30~24:00  

釣果

アカイカ25杯
スルメイカ3杯 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス Battle Whip IM 69B
リール DAIWA スパルタン IC 150H
 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO 

今回は和歌山県田辺の貴丸に乗ってイカメタルに行ってきました!

和歌山でのイカメタルは2回目なので、前回の経験を生かして釣りをしていきます。

始まると、波のうねりがとても強く、アタリがとれるか不安になります。
周りがまだ明るかったこともあり、先ずはケイムラカラーのおっぱいスッテと錘スッテを選びました。
船長が水深40Mで底から2メートルで反応があるとのこと。

底を取りながら、少し浮かせて止めていると
穂先を引くような違和感があり、合わせます。
上がってきたのはアカイカ。
何とか、早い段階の釣果に一安心です。

その後、アタリがなくなったので
定番の赤緑のおっぱいスッテ7-2に変更します。
これが、功を期したのか連発して釣ることができました。

しかし、赤緑でも反応がなくなりました。
そこで、イカも20~10Mまで浮いてきたとアナウンスがあった為、錘スッテの10号赤黄に変更しました。
この赤黄に反応がとても良く、錘スッテとおっぱいスッテムギイカSPの赤黄で
10杯ほど連続して釣ることができました。

その後も赤黄と赤緑を交互に使い、最終的にはアカイカ25杯、スルメイカ3杯の釣果でした。

今回はうねりもありアタリが取りにくく、難しい展開となりました。
その中でも、イカのいる棚を見極めロングステイさせることでアタリがでることが多かったです。

和歌山はこれからイカメタルのハイシーズンを迎えるので、また行ってきます。



コメント
2023年07月07日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  おっぱいスッテ  マイカ  スルメイカ 
釣行日

2023年7月2日(日)  

釣場

福井県 若狭湾 小浜 丸吉丸

時間

17:30~24:30  

釣果

マイカ10杯
スルメイカ1杯 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス Battle Whip IM 69B
リール DAIWA スパルタン IC 150H 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO
 

今回は先輩にお誘い頂き、若狭湾小浜の丸吉丸に乗ってイカメタルに行ってきました!

釣りを開始して少しすると、左にいるIさんがカーブフォールにてヒット。
キャッチしたのはマイカ。おっぱいスッテと錘スッテでした。

辺りは暗くなり、集魚灯を点けて少し経った20時30分頃
竿先が急に軽くなりました。
咄嗟にアワセを入れます。
上がってきたのはマイカ。錘スッテのUVカラーでした。

何とか1杯釣れたことに安堵し、その後も錘スッテで少しずつ釣って行きます。
追加で3~4杯釣ったところで、船長より電気を消すとのアナウンスがありました。
そして、消した瞬間に竿が沈みこむ重いアタリが、、、
今度はおっぱいスッテでマイカが釣れました。

その後は、20~30メートルを見つけては少しづつ釣り、最終的にはマイカ11杯、スルメイカ4杯でした。

今回もなかなか厳しい1日でしたが、イカメタルはこれからシーズン最盛期に入るので
また、行ってきます。


コメント
2023年07月03日 福井県 船イカ釣果情報
タグ: 福井県  錘スッテ  おっぱいスッテ  マイカ  スルメイカ 
釣行日

2023年6月30日(金)  

釣場

若狭湾 敦賀 豊漁丸

時間

17:30~24:30  

釣果

マイカ11杯
スルメイカ4杯 

使用タックル

ロッド ヤマガブランクス Battle Whip IM 69B
リール DAIWA スパルタン IC 150H 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
KO
 

今回は敦賀の豊漁丸に乗ってイカメタルに行ってきました!

釣りを開始して少しすると雨が降ってきました。
この雨が恵みの雨となるよう祈りながらイカメタルを続けます!!

まだ、明るい時間に同行者のAさんがファーストヒット
キャッチしたのは良型のマイカ。餌木ドロッパー2.5号 ホバリンググリーンでした。

これは、チャンスが来たかと思い、スッテのカラーを緑に変えましたが、時間だけが過ぎていきます。

辺りは暗くなり、集魚灯が点いて少しすると竿先を引っ張るようなアタリ!!
咄嗟にアワセを入れます。
上がってきたのは良型のマイカ。錘スッテのUVカラーでした。

今日はケイムラが良く当たると感じ、ドロッパーもおっぱいスッテのムギイカSPに変えます。するとすぐ、竿先を浮かせるようなアタリが!!上がってきたのはマイカでした。

その後も、ケイムラカラーのおっぱいスッテと周囲で反応の良かったピンクをローテーションしつつ、
棚を見つけてはポツポツと釣り、最終的にはマイカ11杯、スルメイカ4杯でした。

なかなか厳しい1日でしたが、カラーローテーションの大切さを学ぶことができました。
また、行ってきます。



コメント
2023年06月29日 京都府 船イカ釣果情報
タグ: 京都府  ケンサキイカ  錘スッテ  おっぱいスッテ  餌木ドロッパー 
釣行日

2023年6月26日(土)  

釣場

舞鶴沖 水深70mライン(TOPS JAPAN

時間

17:00~24:30  

釣果

ケンサキイカ 4杯 スルメイカ 1杯 

使用タックル

tailwalk METALZON SSD C64ML/SL / ABU MAX DLC-HL
ARES BLACK JAGUAR 漢気 BJOS702M /DAIWA AIRLITY PC LT3000 

使用アイテム
記入者

ヤマシタスタッフ
TS 

またまたイカメタルに行ってきました。今回は、舞鶴からの出船です。
昨年、ティップランでは釣りにきたことがありますが、イカメタルは今回が初です。

航程約1時間で当日の釣場に到着。宿での事前レクチャーで、小型のイカが釣れ始めてきたとの
情報がありましたので、タックルもライトな方向も準備して釣り開始です。

明るいうちは、オモリグで底メインで釣りをしますが、反応がありません。
船中では、アジも狙っていた方が、ポツポツと釣っていますが、イカは皆無です。

漁火が点灯して、しばらくすると同行していた、Oさんが、「何かきました。」と
キャッチしたのは、良型のスルメイカ。これが船中ファーストヒット。

しかし、私にはまったく反応がありません。
最近、お気に入りの、餌木ドロッパー トロピカルピンキーで誘っていると、
明確なアタリがあり、スルメイカをゲット。

船中では、ポツポツと釣れはじめており、棚も浅くなってきたので
オモリグからイカメタルにチェンジ。

すると、隣で釣っていた、Aさんもようやくヒット。上がってきたのは
マイカ。アッパー95 赤緑でした。

棚はバラバラですが、ヒットカラーは赤緑や赤のようでしたので、
私も赤緑メインで釣りをするようにしてみますが、なかなか釣れません。

長い沈黙の時間が続き、スッテをおっぱいスッテ2.5に変更して釣りをして
いるとようやくヒット。このタイミングで、3杯追加できましたが、この日は
ここまで。

本当に難しい一日となりましたが、同僚と楽しく釣りができたので
良かったかな。

また、行ってきます。


コメント