ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年07月(2)
2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(46)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(1)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(12)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(582)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(23)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(18)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
トップゲーム(1)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(37)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(6)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(83)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(83)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(35)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(433)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(1)
千葉県(19)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(10)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
1770件のページが該当しました。
2024/12/13 09:41 徳島県 シーバス釣果情報
タグ: 徳島県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月11日(水)  

釣場

徳島南部

時間

20:00~21:00  

釣果

ヒラスズキ(53cm) 

使用タックル

ロッド:Currentes82S
リール:セルテート4000cxh
ライン:YGK アップグレード 1.2号
リーダー:フロロ 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 

なかなか付き場を見つけられない徳島のマルスズキですが、そろそろ魚が触りたい...
今回は作戦を大きく変更してヒラスズキ狙いで釣行してきました!!

月明かりがギラギラと水面を照らし、鏡のような水面。おまけに澄んだ綺麗な水。
こういう日は、目で見える情報が多い小磯での夜ヒラにぴったりです!!
※危ないので時化た日は絶対にやりません。
エギング日和みたいな日がぴったりです(笑)

月明かりで見えているシモリやスリッドを丁寧に打っていくと、シモリの間で流れの効いているところを発見!!ここ出そうだな~と思いながら、糸を張り過ぎないようにチョビーを引いているとヒット!!絶対にバラしたくなかったので超丁寧にランディング(笑)。久々の魚に笑みがこぼれました...


日中のヒラもかっこいいですが、夜もまた神々しくて本当にかっこいい魚です。
心も満たされたので深追いせずに納竿としました!!

こんなに寒くても僕らの心を温めてくれるスズキって本当にいい魚ですね!!
またサイズアップ目指して魚を探し回ります♪


コメント
2024/12/13 09:31 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス  ヒラスズキ 
釣行日

2024月12月10日(火)  

釣場

神奈川県 横須賀市 東部

時間

22:00~0:30  

釣果

スズキ(50cm) 

使用タックル

ロッド:ボアコンストリクター77
リール:エクスセンスDCSS
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン5号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
AE 

前日調査したポイントを重点的に攻めてみました。
妄想上ではスリットが入っている部分に向かって投げ続けました。
いい感じに潮も効いてるなあと思っていると釣れてました。
小型のシーバスでした。フォルム的にもヒラスズキっぽいです。匂いも少な目で綺麗な魚体でした。

その後も少し粘ってみましたが、特に何も起こらず終了。


コメント
2024/12/13 08:52 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年12月11日(火)  

釣場

横浜市 小規模河川

時間

19:00~20:30  

釣果

シーバス(78.5cm) 

使用タックル

ロッド  TULALA Monstro 610
リール  21 スコーピオンdc 150hg
ライン  PE 1.5号
リーダー ナイロン 20lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MO 

そろそろライトゲームの季節がやってきました!ということで、Kさんと、Sさんに誘われて(車は毎回だしてますが)ライトゲームのついでにシーバスの小場所にいってきました!

小場所なので20分くらいやったら移動しようかなとか話しながらやっていると
強烈な当たりが!!
食わせのチョビー!オートマチックでも釣れるのか?!と感動

ここで釣れるのなんて精々70くらいかな~とか思っていたら案外重い?!

もしかして、、これはデカいのでは??と思いながらファイトしていると
強烈なエラ洗い…次は潜る、、 順調に手繰るやっぱりデカいww

タモ入れを隣にいたKさんにお願いすると
Kさんなんとオカッパリからのタモ入れ初ww
あれよあれよとタモにルアーが引っ掛かり、かなりピンチな状態に!
ラ、ランディングは自分でやるんで、竿持ってもらってもいいっすか。。
選手交代。上ったシーバスは78.5cmの良型のシーバスでした。

そのあと、Kさんにはタモ入れのやり方を教えました!
経験積みにまた行きましょう!


コメント
2024/12/13 08:37 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月6日~9日  

釣場

長崎県壱岐島

時間

5:00~17:00  

釣果

ヒラスズキ×2 MAX60㎝ 

使用タックル

ロッド : TRANSCENDENCE Mareflipp102S
リール:CERTATE SW 6000-XH
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TY 

同期と共にヒラスズキの聖地壱岐にいってきました!
初日はレンタカーを借りるまでアジングを楽しみ、土曜の朝からヒラスズキ狙いで島内をランガン。しかし反応は一切得られず良さそうなポイントに目星をつけるだけで一日が終わってしまいました。
二日目の朝マヅメ、いいポイントを教えてもらい入ってみると前日が嘘のような好反応。だったのですが、自分の腕が悪くバラしまくり10バイトほどあったのですが、キャッチできたのは2本のみ...
その後はイナダが2本ほど釣れただけで本命の反応は得られず納竿となりました。


コメント
2024/12/11 08:58 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月8日(日)  

釣場

佐賀

時間

8:00~12:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド : Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano TwinPower SW6000xg
ライン:PE 2.5号
リーダー:10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

前日の取りこぼしがあったため再び磯へGO!
朝が干潮、風も落ちサラシも薄くなり、めぼしいポイントでの反応は期待薄。
こんな時はランガンです。

飛距離ももちろん大事ですが、それよりも正確性を重視。
シモリや流れの中でのアプローチが大切。
一投一投を大事にキャストしていきます。
横風で糸がはらむとフッキングがしにくいので、タイガーウッズのような低弾道のキャストで狙っていきます。

波の間隔を見ながらサラシの広がるタイミングでキャスト!
ゆーっくりとサラシの下を泳がせていると、元気なヒラスズキが飛び出してきてくれました。

この後ゴロタ浜に移動し、波の立ち方の違うエリアを中心に探っていくと3本釣ることができました。ブリブリと下にもぐるルアーではないのでレンジキープもしやすくシャロー場攻略にもってこいです。


コメント
2024/12/11 08:51 佐賀県 シーバス釣果情報
タグ: 佐賀県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場

佐賀

時間

8:00~12:00  

釣果

ヒラスズキ 

使用タックル

ロッド : Ripple Fisher Avarice 110H
リール:Shimano TwinPower SW6000xg
ライン:PE 2.5号
リーダー:10号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下 大 

久しぶりに釣りに行ける日ができたので、北西風が吹く佐賀県の地磯へ。
純粋に釣りができる喜びで足取りは軽く、岩をぴょんぴょん移動しながらポイントへ到着。とはいえ安全に留意しながら釣りをしていきます。

ゴロタ浜にシモリが点在するポイントで、風を利用してチョビーを流し込んでいくイメージでルアーを通していきます。すると早速ガツっとバイト。
魚の存在は確認したので、地形変化を丁寧に探っていくとガツっとまたバイト。
しかし乗らない。強い横風だと糸がはらみすぎてフッキングも決まりにくいため少し角度を変えてもう一度。幸先よく一匹目!かっこいいです。

この後太陽も照り始めた中でしたがバイトも多く久々の釣行を楽しめました。
さすがは純ロールアクションのチョビー、浅い潜行レンジで漂わせるとヒラスズキもたまらず飛びついてきますね。


コメント
2024/12/11 08:39 長崎県 シーバス釣果情報
タグ: 長崎県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場

壱岐島

時間

7:00~16:00  

釣果

ヒラスズキ 77cm 4.3kg 

使用タックル

ロッド:Monster kiss Shinkirow AITHRIA 88/92MHS
リール:ツインパワー c5000xg
ライン:PE 1.5号
リーダー:40lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
RU 

前々から計画していた九州へ遠征に
初日はヒラスズキからの反応が無く、早々に二日目となりました。

朝からランガンしこの日最後のポイントへ!
満潮からの下げ始めの時間帯

沖のサラシから手前のスリットにルアーが
入った瞬間ゴンっ!
手前の岩場にスタックしないよう
慎重に寄せてキャッチ!デカい!
チョビー丸呑みの77cm、4.3kgの
良個体でした!

キャッチまで至ったのは今回の遠征が初めてでここまで来て良かったと思わせてくれる魚でした!!


機会を改めてまた行きたいと思います!


コメント
2024/12/10 13:56 神奈川県 シーバス釣果情報
タグ: 神奈川県  チョビー  ヒラスズキ  磯ヒラ  ロックショア 
釣行日

2024年12月7日(土)  

釣場

神奈川県三浦半島南部の磯

時間

5:50~6:50  

釣果

ヒラスズキ 51.5cm 

使用タックル

ロッド YAMAGA BALLISTICK HIRA 107MH TZ/NANO
リール DAIWA 04CERTATE 3000
ライン SUNLINE SIGLON PE 2号
リーダー VARIVAS 30lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MO 

この日は前日の南寄りの風から北西風に変わり、西向きの磯へ様子見です。
週末とあって暗いうちから人が多く、空いている岬の一歩下がった場所からハエ根に沿ってキャスト開始。
沖からのウネリっ気の波も残り、西寄りの風に押されながら時々サラシが出る状況で、雰囲気はいいものの即座にヒットとはなりません。
移動もできず、サラシのタイミングを見ながら、狙える範囲の根回りにぼちぼちとキャストすること30分ほど、運よくヒットしました。


たまたま回遊してきたタイミングがあったのかね~

3シーズンぶり(最後は22年1月)にキャッチした51.5㎝でした。

ここで釣れるのはいつもこのサイズ。
写真をとってリリース。
たまたまでも嬉しいものです。
また、ぼちぼち磯歩きます。


コメント
2024/12/09 14:38 静岡県 シーバス釣果情報
タグ: 静岡県  チョビー  シーバス  ヒラスズキ  ファイターズスナップ 
釣行日

2024年12月8日(日)  

釣場

伊豆半島

時間

6:30~16:00  

釣果

ヒラスズキ 58cm 40㎝ 

使用タックル

ロッド:Monster kiss shinkirow AITHRIA 88/92 MHS
リール:シマノ エクスセンスBB 4000MHG
ライン:VARIVAS 4 1.2号
リーダー:30lb
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TT 

前回の伊豆から少し時間が空いてしまい、季節風の西風が吹くシーズンとなっていました。
これまで、釣ってきたポイントとはまた異なるポイントを選択する必要があり、今回は釣果を後回しで新規開拓に行きました。

朝入ったポイントは良いサラシは出ていたのですが、潮位が合わなかったのか反応なし。

次は、これまでスルーしていたポイントでしたが、西風なら良いかも?
と思い海を見てみると、適度に風が当たりサラシも抜群!

まずはチョビーで探っていくと早速ヒット!


60cmに少し満たないくらいの元気なヒラスズキをキャッチしました。

朝日に照らされて銀鱗が輝いています。

ここで一旦、ポイントを休ませるために別のポイントへ。
3か所ほど周りますが、どこも微妙。

夕方、下げ潮になったタイミングで再び朝のポイントへ入ると、いつものメダカサイズがヒット。


ヒラスズキは小さくてもよく引いて楽しいですね

ここからブルースコードV90で遠投し、ウインドドリフトで沖のサラシに入れていきますが、一度ルアーを空中に吹っ飛ばされて終了。
シンペンだと、風にラインを煽られてなかなかヒットに持ち込むのが難しい印象です。

終わってみれば、4バイト2キャッチで、本来の目的の新規開拓と合わせて魚もキャッチすることができ良い釣行になりました!


コメント
2024/12/09 14:25 島根県 シーバス釣果情報
タグ: 島根県  チョビー  シーバス 
釣行日

2024年12月7日~8日  

釣場

山陰汽水湖、ゴロタ

時間

17:30~22:30 / 6:30~12:00  

釣果

シーバス×3(72cm,73cm,74cm) 

使用タックル

ロッド:Early105MH
リール:TWINPOWERXD4000XG
ライン:よつあみ pentagram1.5号
リーダー:東レ 船ハリス8号
 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
YA 

時折雹が降る寒さの中、ランカーを求めて山陰に行ってきました!
まずはシャローの汽水湖でウェーディング。2投に1回ルアーにコノシロがあたりベイトの気配は良好!
ボトム付近で良く当たったのでチョビーよりもレンジが入り、かつベイトサイズに近いエンゼルキッスを投げるもなかなかヒットがありません、、
2時間ほどたったころに突然のヒット!72cmの体高の良いスズキでした。


翌日の朝マヅメは外海のゴロタに移動してサラシをチョビーで狙いました!
答えは直ぐに出て2投目でコツン!とバイト!
73cmのシーバスでした。
波が高くリリースが難しかったので1時間程やって移動しました。


マヅメも終わったので最後は地形変化を狙ってランガンです。
日も登りベイトっ気もなくアタリが無い時間が続きましたが、10時頃にひったくるバイト!
流れに乗って強い引き!慎重に寄せて無事ランディング。
74cmのシーバスでした。


ランカーシーバスには出会えませんでしたが、今回の釣行で3本キャッチ出来たので良しとします!
寒さが堪えますが、冬の釣りも安全第一でやっていきます!


コメント