ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2024年3月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2024年03月(5)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(2)
2023年11月(5)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(6)
2022年06月(3)
2022年05月(20)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(8)
2020年11月(7)
2020年10月(13)
2020年09月(6)
2020年08月(16)
2020年07月(16)
2020年06月(9)
2020年03月(8)
2020年02月(12)
2020年01月(12)
2019年12月(17)
2019年11月(22)
2019年10月(15)
2019年09月(14)
2019年08月(16)
2019年07月(12)
2019年06月(6)
2019年05月(12)
2019年04月(5)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(3)
2018年12月(4)
2018年11月(8)
2018年10月(13)
2018年09月(13)
2018年08月(7)
2018年07月(7)
2018年06月(7)
2018年05月(16)
2018年04月(5)
2018年03月(24)
2018年01月(3)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(4)
2017年09月(12)
2017年08月(3)
2017年07月(5)
2017年06月(7)
2017年05月(11)
2017年04月(1)
2017年03月(5)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(7)
2016年10月(2)
2016年09月(6)
2016年06月(2)
2016年05月(1)
2016年04月(1)
2016年03月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(6)
2015年11月(2)
2015年10月(4)
2015年09月(3)
2015年08月(10)
2015年07月(5)
2015年06月(3)
2015年05月(2)
2015年04月(7)
2015年03月(2)
2015年02月(2)
2015年01月(12)
2014年12月(5)
2014年11月(12)
2014年10月(23)
2014年09月(18)
2014年08月(13)
2014年07月(28)
2014年06月(28)
2014年05月(27)
2014年04月(23)
2014年03月(20)
2014年02月(9)
2014年01月(20)
2013年12月(28)
2013年11月(16)
2013年10月(18)
2013年09月(25)
2013年08月(27)
2013年07月(11)
2013年06月(17)
2013年05月(17)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(8)
2013年01月(11)
2012年12月(16)
2012年11月(6)
2012年10月(14)
2012年09月(12)
2012年08月(18)
2012年07月(24)
2012年06月(17)
2012年05月(32)
2012年04月(12)
2012年03月(16)
2012年02月(17)
2012年01月(28)
2011年12月(36)
2011年11月(57)
2011年10月(57)
2011年09月(47)
2011年08月(60)
2011年07月(38)
2011年06月(29)
2011年05月(26)
2011年04月(14)
2011年03月(3)
2011年02月(12)
2011年01月(13)
2010年12月(13)
2010年11月(21)
2010年10月(26)
2010年09月(34)
2010年08月(20)
2010年07月(14)
2010年06月(4)
2010年05月(14)
2010年04月(4)
2010年01月(1)

タグ

POCKETS(6)
アカハタ(9)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(21)
エンゼルキッス(4)
オオモンハタ(2)
オフショアルアー(61)
カサゴ(40)
カツオ(8)
カマス(8)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(3)
キハダ(1)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(1)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(7)
クロマグロ(1)
サーフ(2)
サゴシ(8)
サバ(5)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(9)
サワラ(7)
シーバス(645)
シイラ(19)
ジギング(85)
ショアトリッカー(3)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(8)
ショゴ(4)
スカッシュ(26)
スライス(5)
セイゴ(3)
その他(398)
タイトスラローム(15)
タチウオ(53)
ダックダイブ(20)
チヌ(10)
ツバス(2)
デュプレックス(5)
ニジマス(17)
バイラバイラ(6)
ハマチ(1)
ビークヘッドⅡ(5)
ヒラスズキ(27)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(51)
ヒラメ(8)
フェイクベイツ(14)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(67)
フラペンブルーランナー(11)
ブリ(6)
ブルースコード(56)
ブルースコードC45(16)
ボアー(9)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(7)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(2)
ムーチョ・ルチア(7)
ムーチョ・ルチア(2)
ムーチョルチア(42)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(23)
メッキ(7)
メバル(144)
ヤズ(7)
ライトショアプラッギング(1)
ライトルアーゲーム(227)
ラクラクスナップ(2)
ラピード(102)
リトルビット(5)
リライズ(23)
レガート(18)
ロウニンアジ(1)
ローデッド(17)
ロックショア(7)
ワカシ(19)
ワラサ(2)
愛媛県(2)
磯ヒラ(3)
横浜市(1)
沖縄県(2)
宮崎県(2)
宮城県(1)
熊本県(4)
群馬県(1)
広島県(8)
高知県(2)
佐賀県(13)
三重県(5)
山形県(5)
山口県(18)
鹿児島県(15)
神奈川県(374)
青物(6)
静岡県(21)
千葉県(9)
大阪府(8)
長崎県(43)
鳥取県(1)
島根県(4)
東京都(11)
東京湾(7)
福井県(3)
福岡県(45)
兵庫県(12)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom

マリア - 釣果情報詳細

2011/12/23 14:23 神奈川県 シーバス情報

タグ: シーバス 

釣行日 2011年12月18日 時間 17時30分~18時20分
釣場 神奈川県 長沢海岸 使用アイテム ローデッドF140MIH、エンゼルキッス140MIOH、ブルースコードスリムC125SYH
釣果 シーバス  76cm(4.5kg)、74cm(4kg)、68cm 計3本 記入者 マリアスタッフ
山中 陽介

     
家から海を見ていると、昼過ぎあたりから鳥が数羽飛んでおり、
何か魚っ気がありそうな雰囲気でした。
また夕方海を見ていると明らかに鳥の数が増えていました。
そしてよく見ていると、海へ鳥が突っ込んでいます。
これはっ!
と思い、近くまで見に行ってみると、バシャバシャと単発ながらボイルしています。
最初は青物かと思いましたが、ボイルの仕方が青物っぽくなく、シーバスだろうと判断。
周りにはこの時点でルアーを投げている人は誰もいません。
早速家に帰りタックルを取りに行き、出撃。
表層での反応が良さそうだったので、ローデッドの140でスタート。
遠投し、スローにドッグウォークを入れてくると2投目でバシュとバイト、
1回目は乗せれませんでしたが、そのままアクションを続けているともう一度バイト!
今度は乗りました。
ローデッドを投げるようなタックルなので、シーバスにはかなりのヘビータックルです。
掛けてからほぼドラグも出ることなく水面を走らせてきました。
目測で60cmほどと、中型サイズ。
引っこ抜けると思い強引に引っこ抜こうとしましたが、魚が思ったより重く、引っこ抜く途中で魚が暴れて
さようなら。。。
甘く見ていました。。。60cmなら1.5kg~2kgくらいと思ってましたが、太っており3kg近くあった感じです。
これはこの後釣れたシーバスで判りました。

バラシた後、すかさず同じ場を攻めます。
ローデッドをさっきと同じようにスローにドッグウォークさせると、バシャという破裂音が聞こえたと思った矢先、
竿に重量感が。
すかさず強めにフッキング!!
すると40mほど先でバシャバシャとエラ荒い。
さっきよりも大きそうです。
今回はさっきの教訓を活かし、魚を沖にで泳がせ、その間にテトラから砂浜に移動。
そこで一気に寄せにかかります。
今度は強めに締めたドラグがジージーと何度が出ました。
寄せ波で一気に寄せて浜へずり上げ。
長さもそこそこですが、異様に太いその魚体は圧巻でした。
76cmで4.5kg。なんとなく吻が短くタイリクスズキのようにも見えました。
この後、トップでの反応がなくなり、少し下をエンゼルキッスで攻めてみると、
ルアーを変えて3投目。
ドンッとアタリ。
すかさずフッキングするといきなりジャンプ!
これもまずまずのサイズです。
砂浜まで移動して、途中強い引き込みもあり、引きを楽しみながら、最後は一気に寄せてずり上げ。
サイズは74cm、4kg。これもまずまずの個体でした。
この後は少し魚気がなくなってきたのでブルースコードスリムでフォロー。
水面直下をスローに引いてくるとトンっと小さめのアタリ。
アワセを入れるといきなりひったくるような引きに変化。
針の軸が今までより細いのでドラグは弱めにして少し慎重にファイト。
思いのほか元気で少し寄せるのに苦労しましたが、最後は浜へずり上げ。
3本目は68cmでした。
釣れた後の2投目。
また、トンっと小さなアタリ。
アワセを入れるとまたしてもまぁまぁの引きですが先ほどよりは強くありません。
少々強引に寄せると目測で60cmを切るサイズ。
これなら抜けるだろうと、一気に引っこ抜いたら、またしても魚が暴れてさようなら。。。
よく見ると針が伸びてしまっていました。
細軸の針での無理は禁物だと痛感しました。
この後も少し釣れそうな雰囲気はありましたが、もう十分に釣ったので家に帰りました。
この日のベイトは、コノシロとイナッコが混じっていたようです。
また釣れそうな日があったらいってみようと思います。

 

前へ  |  次へ   | 一覧