ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2014年10月 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
15件のページが該当しました。
2014/10/14 10:02 東京都シーバス情報
タグ: 東京都 
釣行日

2014年10月10日(金)  

釣場
東京都・湾奥河川
時間

18時00分~00時00分  

釣果

シーバス 12本(45、49、50、52×7、57×2) 

使用タックル

ロッド - メガバス インディペンデンス 90M
リール - セルテート3000
ライン - PE1.2号 リーダー - フロロ20ld 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
菊地將人 

今日は若い頃よく行ったポイントへ遊びにいってきました。
この日は大潮の下げ、最大潮位も高く期待度かなり高めです。
上げ止まりを狙い、ブルースコードⅡをド遠投するも反応なし。

どうやら今日はこのタイミングでの時合いは無さそう。

いや、こうゆう時は下げで爆るんだ!と勝手に思い込んで一休みしていると、下げ始めると同時にライズが出たした。
急いでブルースコードⅡを投げるとさっそくヒット!サイズは50ちょいくらいでも川の流れでよく引きます^_^
その後はあちこちでライズが出ており何でも釣れる状態突入!暫く楽しんでいると、だんだんと魚がセレクティブになってきた。
ブルースコードⅡではショートバイトが連発するが、フラペンではガッツリ食ってくる。
ということはレンジなのかと思い、旧ブルースコードを流し1本取るものの後が続かない。
これはもしかしたら動きの問題か?という事でルアーをフェイクベイツF110に変更。

上流部から魚にルアーを見せ、動き出しのリアクションバイトを狙うイメージで、

ライズが頻繁している位置の上流に投げ、トゥイッチとストップを繰り返し、ここぞというポイントでルアーに軽く入力。
「チョンチョン、ぷかー、チョン、ゴゴンッ!」思い通りきましたー^_^
このパターンとフラペン棒引きをローテーションがどハマりで連発。
潮位が下がり、流れも緩くなるとアタリは遠のきましたが、同様の釣り方でダメ押し2本を引きずり出し終了!

サイズこそ出ませんでしたが数釣りを満喫しました!秋の湾奥はアツいですよー^ ^


コメント
2014/10/08 10:24 和歌山県ライトルアー情報
タグ: 和歌山県  サブマリンヘッド 
釣行日

2014年10月1日(水)  

釣場
和歌山県 西牟婁郡 串本周辺
時間

21時00分~24時00分  

釣果

アジ×4匹 

使用タックル

ロッド - Golden Mean JJ Mack AIR JMAS-68
リール - DAIWA 月下美人2004
ライン - OWNER Zaito フロロ鮎 0.125号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
谷花由樹 

お仕事終了後のナイトゲームでアジングに行ってきました。
ポイントは特に何も分からないので常夜灯のある漁港まわりを何か所かランガンしました。
しかし、当日は北東の風が強くどこに行っても風の影響を受け、なかなかまともな釣りができません。
そんな中、ギリギリ風の避けられるポイントに入ってなんとか4尾のアジをキャッチ。
風が強かったので1gを使用していたのですが、ショートバイトをきっかけに0.75gにチェンジするやいなや
ヒットが続きました。
続いたといっても、たったの4尾...
サブマリンヘッドはしっかりフッキングできてバレ難いので貴重な魚との出会いには本当に重宝します。
その後何か所か釣り場を転々と移動するも、結局ネンブツダイの入れ食いを堪能して釣り終了となりました。
まだまだ遠し!アジング道です。。。


コメント
2014/10/06 19:53 神奈川県ライトルアー情報
タグ: ママワームソフト  神奈川県 
釣行日

2014年10月3日(金)  

釣場
神奈川県 横浜市 護岸
時間

23時00分~25時30分  

釣果

アジ×14匹(平均20cm) 

使用タックル

ロッド:XESTA ブラックスターソリッド エクストラチューン 610S
リール :SHIMANO ステラC2000S
ライン :サンライン トラウティストエリアL.E.ステルス 1.75lb 

使用アイテム
ママワームソフト スリムクローラー 1.8インチ S/ACRG
 サブマリンヘッド 0.3g、0.5g #8
記入者

マリアスタッフ
繁定祐樹 


横浜エリアのアジ情報が聞こえ出したので出撃。

1か所目は魚っ気無く沈黙・・・

2か所目へ移動すると先行者が釣り上げています。挨拶をして隣に入れてもらうも釣れず・・・
サブマリンヘッド0.75gで底をネチネチ探っても反応ないので、0.3gに変更して表層を潮に乗せるイメージで探るとヒット!
群れが回ってくると2匹、3匹パタパタっと釣れて→沈黙。これが2回程続きました。

深夜1時半頃なると極小のベイトが集まりだし、確変突入!

いい感じで連発して反応が無くなった2時半に終了としました。
この日もサブマリンヘッドのバレにくさ&手返しが威力を発揮!
この日もバラしは0!
バレずに釣り上げ、釣り上げた後すぐ外せるので群れが回ってきた短い時間で効率よく釣果を伸ばすことができました!


コメント
2014/10/02 10:10 福岡県ショアジギング情報
タグ: ムーチョルチア  福岡県 
釣行日

2014年9月30日(火)  

釣場
福岡県福岡市 博多湾
時間

17時00分~18時00分  

釣果

サゴシ×2匹(40cmと50cm) 

使用タックル

ロッド - メジャークラフト スカイロード SKR-832Eリール - シマノ バンキッシュ 2000
ライン - PE 1号
リーダー 5号 

使用アイテム
記入者

マリアルアーフィッシングマイスター
小田島裕 


連日釣果報告のある、サゴシ。
朝ではなく、夕まずめはどうなんだい?
アフター5として、寄ってみると、意外や意外、結構、ジグをしゃくっている人がいます。
開始して数投目。
表層付近からの巻出し、チョコンチョコンのスローなシャクリでドシン。
かなり遠くで掛かったので、引きも楽しめいい感じ!

連発はしないが、次は、底まで落として、低層をゆっくり探るイメージで、ドシン。
手軽に2匹をゲットン。

群れが入り出せば、お祭り騒ぎになりそうですね。


コメント
2014/10/01 09:53 兵庫県タチウオ情報
タグ: マールアミーゴ  兵庫県 
釣行日

2014年9月28日(日)  

釣場
兵庫県 芦屋市 南芦屋浜 ベランダ
時間

17時00分~20時00分  

釣果

タチウオ×2匹 

使用タックル

ロッド - OLYMPIC Calamaretti PROTOTYP      E GOCPS-882ML-SJ
リール - SHIMANO AENOS2500S
ライン - PE1号
リーダー - フロロ 4号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
谷花由樹 


南芦屋浜に今シーズン初のタチウオを狙いに行ってきました!

釣り場は日曜日ということもあり入るスキがないくらい大盛況!!
日中はサヨリが釣れ盛っており、それ以外にもアジやサバ、ウルメやバリコ、サゴシなどなど
魚も人も大盛況です!!

そんななか、両隣の方に一声かけなんとか場所を確保でき釣り開始。

そしてその後陽が落ちるギリギリのタイミングで1尾キャッチ。

ヒットルアーはマールアミーゴⅡ80のケイムラセブラグローをただ巻きで。
夕まづめを意識したケイムラ効果&光り過ぎないグローが功を奏しました。

その後いろいろなルアーをローテーションし、今度は陽が完全におちた完全ナイトゲーム
の中でまたもやキャッチ。

そしてヒットルアーはまたもやマールアミーゴⅡ80のケイムラセブラグローでした。

私はあんまりしんどい釣りが好きではないため、今回はただ巻き前提でルアーを
チョイスし、ひたすら巻きまくりましたが、マールアミーゴⅡはかなりいいです!!

南芦屋浜のように横風がよく吹くシチュエーションでも、ソリッドボディのどっしりとした重量感
がしっかりと狙いのレンジをトレースできます。しかも釣り人多数で混雑している釣り場でも
横風の影響をあまり気にすることなくキャストすることができ、しかも飛ぶ。
おまけに初代マールアミーゴと比較するとかなり引き抵抗が軽くなっているので
リーリングもかなり軽快にストレスなく行えます。

当日は、私だけでなくまわりのウキ釣りやワインド、引き釣りの人達もポツリポツリですが釣っており、
目視できる範囲では全員安打しておりました。

南芦屋浜のタチウオ完全開幕です!!


コメント