ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2014年4月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
22件のページが該当しました。
2014/04/04 11:25 和歌山県シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2014年4月3日(木) 釣場 和歌山県紀北河川
時間 13時00分 釣果 シーバス 94㎝
使用タックル ロッド - MajorCraft TRUZER TZS-962ML
リール - DAIWA CERTATE  2510PE-H
ライン - PE0.8号
リーダー - ナイロン20lb
使用アイテム フラペンS85 01H(イワシ)
記入者 マリアフィールドスタッフ 大森崇弘



潮位的にリバーシーバスかな?と思い、車でブラブラ偵察。 

タイミング的に、やっぱりココかな?というポイントで、先行者の人に挨拶。 

すると、もう帰るらしい。 

ド干潮の潮止まりだもんね(笑) 

さりげなく、ダメだ!と情報を頂いた気分。 

でも、釣りはやってみなければ判らない! 

先行者以上の飛距離をだして、竿抜けポイントまで届け! 

先行者が使っていないルアーのアクションに反応しろ! 

それが、フラペンの最大の魅力! 

今回は、開始早々わずか数投目の出来事だった! 

流れのヨレに差し掛かった時、ゴン!と明確にわかるアタリ! 

ビシッ!と合わせた瞬間から伝わる重量感。 

そして、ドラグをうならせるファーストラン! 

ランカーサイズを確信! 

そして、セカンドラン!さらに、サードラン??? 

エラ洗いは、全くなし。 

そして、足元に来ても、まだ、ドラグを出す。 

頭でっかちな、94cmのランカーをゲットン!! 


大森崇弘 個人ブログ
【和歌山やっちゃろか連合】http://www.fimosw.com/u/omori/u8sgfpon3xwsub


コメント
2014/04/03 16:22 大分県アジング情報
タグ: その他 

釣行日 2014年4月1日(火) 釣場 大分県防波堤
時間 23時00分~24時00分 釣果 アジ×5匹
使用タックル ロッド - tict UTR-60lux
リール - シマノ ステラ1000PG
ライン - ポリエステル 0.2号
使用アイテム ママワームソフト アジフラッター2.3in S/KPRG(ソリッド蛍光ピンクラメグロー)、ビークヘッドⅡ0.5g
記入者 マリアフィールドモニター河野浩二



大分県南部ではぼちぼちアジの釣果も聞こえて来るようになりました。 

近場の釣り場はは県南部より水温が3度ほど低く、まだアジの情報はありませんが、 アジフラッターを持っ

て様子見に行って来ました!

2.3インチのS/KPRG(ソリッド蛍光ピンクラメグロー)カラーをビークヘッドⅡ0.5gにセットしてをキャスト開始!!

カウント5から、チョンチョンとアクションを加え、その後に通常はテンションホールかロッドをさびく操作を

しますが、ロッドをゆっくりと下げてラインを張った瞬間にアタリ!

シーズン初戦にして5匹のまあ満足の釣果に、この日は終了。

低活性時にもテイルのフラッターアクションでバイトを誘発する!

アジフラッターの威力!頼りになります♪



河野浩二 個人ブログ
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtmy6frhy


コメント