ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2012年10月 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
13件のページが該当しました。
2012/10/01 15:04 静岡県 イナダ情報
タグ: ジギング 

釣行日 2012年9月16日 釣場 静岡県南伊豆地磯
時間 4:30~7:30 釣果 イナダ (48cm)
使用タックル ロッド - YAMAGA Blanks BlueSniper100MH
リール - DAIWA SALTIGA Z4500H
ライン - YGK JIGMAN X8 4号
リーダー - プロセレ ナノダックス キャスティングショックリーダー70lb
使用アイテム シーフラワー80g (MI:マイワシ)
記入者 マリアフィールドモニター
西田学


大型青物狙いで、久しぶりに南伊豆の磯場へ。
潮通し良く、水深あるポイントへ。

期待の朝マヅメ、ベイトは確認できないが、流れ効いて良い感じ。
ポップクイーン105でトップを広く通すも反応なし。

シーフラワー80gにチェンジしてボトムを丁寧に探っていくと、日が昇り始める頃にようやくのヒット!
すぐに大したサイズではないと分かり、ゴリゴリ巻き上げて抜き上げキャッチは48cmのイナダでした。

その後は何事も起こらず撤収。
周囲のアングラーも反応ない様子だったので、とりあえずイナダ1本でもツイてたかもしれません。

これから始まる本格的な青物シーズンに期待しつつ通ってみます。




当日の様子はコチラ☆
西田学 個人ブログ  
【シーバス釣行記~釣れ!そして泣け!】 http://cocorosama.blog116.fc2.com/blog-entry-340.html


コメント
2012/10/01 14:59 大分県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年9月10日 釣場 大分県大分市
時間 - 釣果 シーバス(60cm弱)
使用タックル ロッド -
リール -
ライン -
リーダー -
使用アイテム スライス70 (09C:ケイムラ透けイワシ)
記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

 
ポイントの状況はは流れは右方向、風は左方向。
右流れに乗せるタイミングに新製品「スライス」をキャストし、スローリトリーブ!
明暗部、ストラクチャーと流しますがコンタクトがありません。
そこで、暗部にダイレクトにスライスを投入!!
ナイトゲームの為、ゆっくりとしたリトリーブを心掛ける!
しかし、最近アジングばっかりだったので癖でテンションホールを(笑)
これが良かったリトリーブ開始と同時に「ゴゴーン!!」とバイト。
サイズは60cm弱でしたがコンディション抜群のシーバスでした。
スライスは表層からボトムまで様々なレンジをトレースする事ができます。
また、ミノーと同じ感覚でリトリーブができ釣果も満足!
24時間対応バイブレーション「スライス」を使用し始め、釣りの幅が広がりました!!


河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtb8bn7p9


コメント
2012/10/01 14:52 神奈川県 キメジ、シイラ情報
タグ: その他 

釣行日 2012年9月8日 釣場 神奈川県 相模湾
時間 5:00~12:00 釣果 キメジ小×1(1.7キロ)、シイラ沢山
使用タックル ロッド - ジギングロッド6ft
リール - シマノ ツインパワー6000番
ライン - PE 3号+リーダー ナイロン70lb
使用アイテム ヤマシタ ヤマワームエビ 4.5 K+ヤマシタ 船テンビンK型2.3mm50cm、メタルフリッカー120g
記入者 マリアスタッフ
外山 裕樹


当日はマグロが少ないとの判断で、まずはパヤオ回りからシイラをチェック。
自分はどうしてもマグロを釣りたいので、半信半疑のエビングメインで攻めてみました。
船長が上から20mに反応があるというので、
シャクリも良くわからないままゆったりとジャークをしているといきなりヒット!
合わせが甘くすぐに外れてしまいましたが、次もすぐにヒット!
しかしこれもまた外れで、どうせシイラだろと思いながら続けていると、またまたヒット!
今度はしっかり合わせて巻き上げて切ると、シイラとは明らかに違う引きが・・・
挙げてみるとビックリ、かわいいキメジちゃんでした。
その後もエビングの反応は良く(シイラ、ワフー)、障害物付近では結構当たりました。
次回からもエビングタックルは欠かせません。

また釣りの引き出しが増えたとういか、迷走する選択肢が増えた釣行でした。


コメント