ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2012年1月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

アーカイブ

2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(43)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(577)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(21)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(9)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(80)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(74)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(34)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(4)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(8)
ポップクイーン(79)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(7)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(81)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(32)
ロウニンアジ(3)
ローデッド(12)
ロックショア(104)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(47)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(2)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(18)
神奈川県(432)
青物(10)
静岡県(38)
千葉県(16)
大阪府(10)
長崎県(36)
鳥取県(1)
島根県(6)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(9)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
22件のページが該当しました。
2012/01/12 10:30 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月3日 時間 -
釣場 山口県下関市彦島 使用アイテム フェイクベイツNL-Ⅰ(AP:オールパール)
釣果 シーバス(50cm弱) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享

 
1月3日の夜、釣友の誘いで山口県下関市の彦島のゴロタ浜でウェーディングゲームを行った。
東流れが効くのを待ってスタート。
私もやったことのない場所で期待が高まる。
釣友と合流し、フェイクベイツNL1をセットして海に入る。
目の前は北九州の町明かりで気持ちがいい。
3投目でヒット!小さいがやったー!
50弱ほどのサイズであったが私の今年初シーバスとなった。
その後辺りをうろうろしたが二人ともバイトなく終了した。
下関近郊ではそろそろスポーニング期に入り、シーバスに出会うのはなかなか難しい。
が、サイズが出なくとも色々なフィールドを見ることで得られるものは大きい。


コメント
2012/01/12 10:22 大分県 アジ情報
タグ: タチウオ 

釣行日 2012年1月2日 時間 -
釣場 大分県臼杵半島 使用アイテム ママワームソフトスリムクローラー(1.8inch)
釣果 アジ(沢山!!最大28cm) 記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

  
初釣りに行ってきました。
今回もアジングです。目標は尺アジ!
前回の入れパクポイントに行きましたが、ぽつ ぽつ&豆アジで見切りを付けました。

次のポイントでは、生命観0%・・・。
信頼のビークヘッドⅡ 1gとママワームソフト スリムクローラー(2.3inch)をチョイス!
ボトムを探りなんとか23cmをGET!しかし尺までは程遠い状態です。
しかし尺までは程遠い状態です。

最後のポイントに移動します。
1.2.3カウント、チョンチョンでリトリーブ!
鮮明に「コン」と応答してくれます。
なんと2.3inchのママワームソフト スリムクローラーを丸のみです!!
その後、カウント後チョンで食っていたり、着水で食ってくる入れパク状態になりました。

今後の課題は尺をGET!早く目標達成を目指します。


河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtcejj7oa


コメント
2012/01/11 15:56 神奈川県 マルスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2012年1月1日 時間 16時~17時30分
釣場 神奈川県 三浦半島南部 使用アイテム ブルースコードスリム V125、アムニス1
釣果 マルスズキ70cm、73cm 記入者 マリアスタッフ
外山 裕樹

  

着いてみると情報通り、スズキ君が凄い鳥とイワシを追い掛け回して
沖でバシャバシャやっています。
しかし届かない・・・
今日一番飛ぶルアーはどれだ?と思いボックスを眺めると、
あるではありませんか「ブルースコードスリム」が。
水噛みを良くさせたいのでVタイプを使用したのですが、飛距離、アクションとも完璧です。
特に飛距離は圧巻で、ステラ4000番で100回転以上の飛距離が出ます。
しかしまだ届きません。

そのうちハグレメタルの70cmがようやくヒットしました。
魚を外してストリンガーに掛けていると、イワシが磯に打ちあがるほど接岸してきて、
本日のチャンスタイム突入です。
あたり一面ボイルだらけで爆釣間違いなし!と思いきや、
イワシの数が多すぎるのですかね?結局1本しか追加できませんでした。
まだまだ修行が足りません。


コメント
2012/01/10 09:50 神奈川県 シーバス情報
タグ: ジギング 

釣行日 2011年12月31日 時間 6時30分~13時
釣場 神奈川県 剣崎沖 貴雅丸 使用アイテム エンゼルキッスなど
釣果 シーバス 50~70㎝ プチ入れ食い 記入者 マリアスタッフ
中川 陽介


昨日のブリ釣行がボーズに終ったため、2011年の釣り納めに再びサワラ・シーバス狙いで釣行。
一昨日より北東風が強く吹き、波も高いコンデションの中、出足は良くなかったが一時は乗船
の全員にHitするなど、ボーズ無しとしてサワラ狙いで沖に出た。この日は海面が白波立って
サワラのナブラを発見できず、帰港途中の鳥山でソウダガツオを追釣して釣り納めとした。


コメント
2012/01/10 09:41 静岡県 ヒラスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年12月30日 時間 -
釣場 静岡県 東伊豆 使用アイテム フェイクベイツNL-1 NMAH
釣果 ヒラスズキ 70㎝ 記入者 マリアスタッフ
光井 一真


調子に乗って、車中泊で2日目突入。
夜中から朝まづめを考えていたが断念し、夕まづめから釣り開始♪

今日も1発目から切り札のNL-1を投入。
月が出ていたのでフラッシング効果に期待してNMAHをチョイス☆
「時間帯的にまだ釣れる時間じゃないし、
前日に釣れてるから釣果云々よりも釣りをしている雰囲気を味わおう♪」と
格好良く自分に言い聞かせていたらまさかのバイト!
合わせが遅れてさよ~なら…(調子に乗っているといいこと無しです)
当たりが無いので、ここでまた休憩。

腹ごしらえ完了で、これからが本番!ということで下げ出しから釣り再開。
今日もしばらく無反応が続き、さすがに2日続けては無いかなぁ~と思っていたところに
ひったくるような当たり!
今度は逃がしませんよ!というくらいに鬼合わせ。
走るは、エラ洗いするはでようやく寄ってきて無事にランディング。
ライトを当ててこれまた思わず「太っ!」と言ってしまったのは
70㎝ジャストの御ヒラ様。
さらにもう1本と期待して続けると1バイトありましたが乗らず…。
まぁ、十分でしょうと納竿。

散々、昼間の磯に通ったのは何だったんだ?という2011年でした。


昼間のドライブの途中、素敵な方がいたので一緒に写真撮影☆ 個人的に癒されました♪


コメント
2012/01/10 09:39 静岡県 ヒラスズキ情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年12月29日 時間 -
釣場 静岡県 東伊豆 使用アイテム フェイクベイツNL-1 WPGH
釣果 ヒラスズキ 63㎝ 記入者 マリアスタッフ
光井 一真



前日、飲み屋で実家に帰るか、釣りに行くかの話を某先輩としていたと思ったら、
翌日の午前中には準備万端!
気が付いたら午後には伊豆へ向かっていました。
狙いは周りの人間がシーバスをがんがん釣っているのを
指をくわえて見ているだけというのも…ということで
竿納めは前回味を覚えた夜のヒラ狙いに決定!
さすがは年末、渋滞のオンパレード…(泣)
いつもより南下したこともあり、早くも運転疲れ(疲)

で、夕まづめから釣り開始♪
1発目から切り札のNL-1を投入。
最近、これ以外釣れる気がしないので、他のルアーを使っても2、3投で戻してしまう状況…(汗)
まづめからド満までの様子を伺うも無反応のため、ここで夕食TIME。
その後、下げのタイミングを狙って、再挑戦!
しばらく、無反応が続いたので、こりゃ駄目かな…と思っていたところに「コンっ」と待望の当たり!
合わせを入れると見事にヒット!
ごり巻きで寄せにかかると意外とすんなり寄ってきたのは狙いの御ヒラ様☆
63㎝でしたが、思わず「太っ!」と口を割ってしまいました(笑)
その後も調子に乗って追加を狙うも終了でした。


コメント
2012/01/10 09:36 神奈川県 サワラ、シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年12月29日 時間 6時30分~13時30分
釣場 神奈川県 剣崎沖 貴雅丸 使用アイテム サワラ:エンゼルキッス EKF140 MI
シーバス:エンゼルキッス・ローデッド140F・ディープブルーアミ・ブルースコードBKC115など
釣果 サワラ 2.5kg 1本
シーバス 50~70㎝ 入れ食い
記入者 マリアスタッフ
中川 陽介

 
シーバスはポイント到着後、1投目からHit!
バレてもバレてもまたHitであっという間に乗船者全
員がボーズ無しとなったところで、サワラ狙いで沖へ。
サワラは、鳥山とハネを追いながらのミノーのキャスティングで2.5kg級をキャッチした。
前日はナブラの浮きが良く、船中20本が上がったとの事だったが
この日はナブラの沈みが早く苦戦、船中4本に終った。


コメント
2012/01/10 09:32 大分県 アジ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年12月28日 時間 -
釣場 大分県臼杵半島 使用アイテム ママワームソフトスリムクローラー(1.8inch)
釣果 アジ(沢山!!) 記入者 マリアフィールドモニター
河野浩二

  
大分県臼杵半島アジングに行ってきました。

第一ポイントでは激渋状態。
まずはビークヘッドⅡ1 gにお気に入りのママワームソフト スリムクローラーをセット。
ボトムまで落とし、ゆっくりロッドを立てて、ホール&超スローリトリーブでやっとコン!
渋い中で、アジはママワームソフトスリムクローラーを完全に呑み込んでいました!!

第二ポイントでも爆釣モード!!
キャストして、チョンでコン!っと乗ってきます。
HIT後の回収にもジャンプする始末(笑)
キャスト毎にHITが続きます。
ママワームソフトスリムクローラーはこれだけの爆釣でも、耐久性があります。
渋でも爆でも気持ちよく釣ることが出来ました!!


当日の様子はコチラ☆
河野浩二 個人ブログ  
【fish world Ⅱ☆in fimo☆】 http://www.fimosw.com/u/keis/1g5gnwtjpsydzu


コメント
2012/01/10 09:30 高知県 ヨコワ情報
タグ: その他 

釣行日 2011年12月28日 時間 -
釣場 高知県安芸沖 使用アイテム ママワームソフトクリオネ1.8(SK:ケイムラ)
釣果 ヨコワ(4匹) 記入者 マリアフィールドスタッフ
内川昭二


昨年の暮れ28日にヨコのエビングに行って来ました!!

喰いがとても渋い状況だったので、ママワームソフトクリオネを使ったエビングにしたら即HIT!!

結果として、良型のヨコが4匹釣れました☆

エビングは奥が深いですよ~。


コメント
2012/01/10 09:24 山口県 シーバス情報
タグ: シーバス 

釣行日 2011年12月25日 時間 -
釣場 山口県豊北町漁港 使用アイテム タイトスラローム(APH:オールピンク)
釣果 シーバス(75cm) 記入者 マリアフィールドスタッフ
田淵享


イブの夜遅く、正確には日付変わって12月25日未明、山口県下関市の日本海側の漁港を回った。
雪のちらつく大荒れの天候で波高4mの予報。
我ながらクリスマスの夜にアホだ…

最初の漁港は期待したが魚っ気がなく、風向きも惜しい感じで移動。
2番目の漁港はまずはエントリーしやすい港内奥の護岸の足元の影を狙った。

一発で…は来なかったが3投でゴンと来た。
緩めのドラグながらかなりの勢いでラインが出る。
かなり絞りこまれて風で苦労しながらもランディング成功!
75cmをキャッチした!!

タイトスラロームの新色でチョーン、チョーンとトウイッチを入れながら岸際を通した。
続かないので移動、何ヵ所か様子をみたがノーバイトで今日はこれにて終了!


コメント