ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

カレンダー

<< 2025年7月 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2025年06月(2)
2025年05月(10)
2025年04月(4)
2025年03月(8)
2025年02月(5)
2025年01月(2)
2024年12月(37)
2024年11月(26)
2024年10月(29)
2024年09月(5)
2024年08月(11)
2024年07月(11)
2024年06月(10)
2024年05月(14)
2024年04月(4)
2024年03月(6)
2024年02月(3)
2024年01月(3)
2023年12月(6)
2023年11月(8)
2023年10月(20)
2023年09月(7)
2023年08月(16)
2023年07月(13)
2023年06月(4)
2023年05月(11)
2023年04月(6)
2023年03月(13)
2023年02月(5)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(6)
2022年10月(5)
2022年08月(2)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(18)
2022年04月(4)
2022年03月(17)
2022年02月(18)
2022年01月(5)
2021年12月(2)
2021年11月(6)
2021年10月(1)
2021年01月(2)
2020年12月(5)
2020年11月(7)
2020年10月(9)
2020年09月(5)
2020年08月(13)
2020年07月(13)
2020年06月(9)
2020年03月(6)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(14)
2019年11月(19)
2019年10月(8)
2019年09月(12)
2019年08月(8)
2019年07月(10)
2019年06月(4)
2019年05月(11)
2019年04月(3)
2019年03月(13)
2019年02月(8)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(6)
2018年10月(11)
2018年09月(10)
2018年08月(5)
2018年07月(6)
2018年06月(6)
2018年05月(11)
2018年04月(4)
2018年03月(17)
2018年01月(1)
2017年12月(3)
2017年11月(6)
2017年10月(2)
2017年09月(11)
2017年08月(3)
2017年07月(4)
2017年06月(5)
2017年05月(10)
2017年04月(1)
2017年03月(3)
2017年02月(2)
2017年01月(3)
2016年11月(6)
2016年09月(2)
2016年06月(1)
2016年04月(1)
2016年02月(2)
2016年01月(2)
2015年12月(5)
2015年11月(1)
2015年10月(3)
2015年09月(3)
2015年08月(6)
2015年07月(4)
2015年06月(3)
2015年05月(1)
2015年04月(3)
2015年03月(1)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(2)
2014年11月(6)
2014年10月(15)
2014年09月(13)
2014年08月(11)
2014年07月(26)
2014年06月(27)
2014年05月(24)
2014年04月(22)
2014年03月(18)
2014年02月(8)
2014年01月(18)
2013年12月(26)
2013年11月(16)
2013年10月(17)
2013年09月(24)
2013年08月(25)
2013年07月(10)
2013年06月(16)
2013年05月(16)
2013年04月(13)
2013年03月(5)
2013年02月(6)
2013年01月(9)
2012年12月(13)
2012年11月(6)
2012年10月(13)
2012年09月(8)
2012年08月(17)
2012年07月(21)
2012年06月(16)
2012年05月(30)
2012年04月(11)
2012年03月(13)
2012年02月(14)
2012年01月(22)
2011年12月(22)
2011年11月(48)
2011年10月(53)
2011年09月(40)
2011年08月(49)
2011年07月(27)
2011年06月(19)
2011年05月(22)
2011年04月(9)
2011年03月(3)
2011年02月(6)
2011年01月(11)
2010年12月(12)
2010年11月(18)
2010年10月(19)
2010年09月(32)
2010年08月(14)
2010年07月(10)
2010年06月(3)
2010年05月(10)
2010年04月(3)
2010年01月(1)

タグ

GT(1)
LPタコ・オーロラ(1)
POCKETS(10)
アカハタ(14)
アジ(26)
イサキ(2)
イナダ(42)
エンゼルキッス(10)
オオモンハタ(7)
オフショアルアー(45)
カサゴ(42)
カスミアジ(3)
カツオ(8)
カマス(14)
カンパチ(5)
カンモンハタ(2)
キジハタ(5)
キハダ(2)
キビレ(3)
キメジ(3)
キャスティング(1)
ギンガメアジ(1)
キントキダイ(4)
クエ(2)
クサフグ(1)
グレ(1)
クロダイ(11)
サーフ(4)
サゴシ(9)
サバ(4)
ザファースト(1)
ザファースト90F(1)
サブマリンヘッド(8)
サワラ(3)
サンパク(1)
シーバス(582)
シーフラワー(1)
シイラ(14)
ジギング(77)
ショアトリッカー(5)
ショアブルーEX(3)
ショアルアーゲーム(7)
ショゴ(13)
スカッシュ(24)
スマ(1)
スライス(4)
セイゴ(2)
その他(342)
タイトスラローム(23)
タコベイト(5)
タチウオ(44)
ダックダイブ(10)
タマン(8)
チヌ(17)
チョビー(84)
ツバス(7)
デュプレックス(10)
ナンヨウカイワリ(1)
ニジマス(15)
ノミノクチ(1)
バイラバイラ(5)
ハガツオ(1)
ハマチ(2)
ビークヘッドⅡ(4)
ヒラスズキ(77)
ヒラフッコ(1)
ヒラマサ(36)
ヒラメ(12)
ファイターズスナップ(9)
フェイクベイツ(10)
フライングダイバー50(4)
プラッギング(2)
ブラックバス(4)
フラットフィッシュ(4)
フラペン(51)
フラペンウィング(6)
フラペンシャロー(1)
フラペンブルーランナー(15)
ブリ(5)
ブルースコード(57)
ブルースコードC45(19)
ボアー(9)
ポップクイーン(82)
マールアミーゴ(3)
マゴチ(4)
マダイ(1)
ママワームソフト(110)
マルスズキ(1)
ムーチョ・ルチア(9)
ムーチョ・ルチア(1)
ムーチョルチア(38)
ムツ(1)
メジロ(2)
メタフラ(4)
メタルフリッカー(15)
メッキ(8)
メバル(149)
ヤズ(3)
ライトショアプラッギング(34)
ライトルアーゲーム(238)
ラピード(82)
リトルビット(4)
リライズ(21)
レガート(35)
ロウニンアジ(5)
ローデッド(12)
ロックショア(106)
ワカシ(25)
ワラサ(8)
愛媛県(1)
磯ヒラ(49)
磯マル(2)
茨城県(1)
横浜市(1)
沖縄県(2)
河川(1)
宮崎県(1)
宮城県(1)
群馬県(1)
広島県(9)
高知県(4)
佐賀県(10)
三重県(4)
山形県(5)
山口県(10)
鹿児島県(21)
神奈川県(432)
青物(11)
静岡県(38)
石川県(1)
千葉県(18)
大阪府(10)
長崎県(38)
鳥取県(1)
島根県(7)
東京都(20)
東京湾(7)
徳島県(10)
富山県(1)
福井県(3)
福岡県(36)
兵庫県(14)
北海道(1)
和歌山県(7)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom
82件のページが該当しました。
2024/03/12 16:34 静岡県 ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 静岡県  ライトルアーゲーム  ポップクイーン 
釣行日

2024年3月2日(土)  

釣場

静岡県 伊豆半島

時間

19:00~21:00  

釣果

ヒラスズキ(セイゴ、フッコ) 

使用タックル

ロッド:DAIWA 月下美人 74UL-S・N
リール:DAIWA 月下美人 MX LT2000S
ライン:ナイロン 3lb 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
HI 

日が暮れて暗くなった時間帯、河川の橋脚周りで小さなハク(ボラ稚魚)についた魚が水面を賑わせていました。
今回はライトタックルで狙ってみます。

ベイトがとても小さそうだったので、今回はポップクイーン F50の中でもクリアカラー(生シラス)を使用しました。
明暗の境目から街灯に照らされた付近を通していると、フッコサイズの魚がガボっと水面を割りました。


魚は小さくても、水面でのバイトはとても楽しいですね。

トップへの反応が落ち着いてくると、ミノーやワームを使用してレンジを下げる事でコンスタントにアタリを拾う事が出来ました。


コメント
2023/10/19 15:28 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード  ポップクイーン  フラペンブルーランナー  ライトショアプラッギング 
釣行日

2023年10月17日(火曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~7:30  

釣果

イナダ×3(40~41㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

三浦の青物を狙ってライトショアプラッギングに行ってきました。

今回は社内メンバー3名での釣行。

最近は好調の為、今回の釣行も好釣果に恵まれることに期待です。

いつも通り夜明けとともに釣りを開始して、トップウォーターから探っていくとわずか3投ほどで水面が割れてヒット!

相変わらずの好調具合を感じる幸先の良いヒットでした。

日の出から20分ほどの間は沖で鳥も周りボイルも見えるなど、かなりの高活性でルアーへの反応もとても良く、フラッシングと波動に加え水面の波紋や泡でのアピール要素のあるトップウォータープラグが最も効果的でした。

その後、ラピードF130とポップクイーンF105をローテーションしながら2本を追加し、同行者もそれぞれ本命のイナダをキャッチし全員で6本と好釣果!

今回も秋シーズンらしい海でとても楽しめました。

また朝早起きをしていってきたいと思います。


コメント
2023/10/18 15:07 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ラピード  ポップクイーン  フラペンブルーランナー  ライトショアプラッギング 
釣行日

2023年10月13日(金曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~6:30  

釣果

イナダ×3(41~42㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

出勤前に三浦磯へ青物狙いの朝練釣行に行ってきました。

夜明けとともにポイントへ入り、気持ち良い朝日を浴びながら沖の潮目へフルキャスト!

秋深まるにつれて数、サイズともに良化傾向で今回も期待しながらの釣りスタートです。

ルアーのローテーションはあまり深く考えず、いつも通りトップウォータープラグのポップクイーンF105とラピードF130を使用して、沖の潮目付近を重点的に狙っていきます。

好釣果な最近の海況は今日も継続の様子で、投げ始めて2投ほどでファーストバイト!

そこから何となく魚の反応するコースが見えて、3投ほど連続チェイスがあったものののらず…

まだまだ薄暗いタイミングだった為、アクション後のステイの間を少し長めにとってみると今度は乗ってくれて1本キャッチでした。

そのあとはもう一本ポップクイーンF105の誘い出しでキャッチし、日が完全に上り明るくなった後にフラペンブルーランナーS85で沖のボイルを狙ってもう一本キャッチでき、計3本の釣果。

朝の1時間で沢山の魚の反応を拾うことができて大満足でした。

また朝の時間を作って釣りに行きたいと思います。


コメント
2023/10/12 14:19 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  イナダ  ロックショア  ライトショアプラッギング 
釣行日

2023年10月7日(土)  

釣場

三浦半島西部地磯

時間

5:30~7:00  

釣果

イナダ 

使用タックル

ロッド: Empinado91S+
リール:バイオマスターSW 5000XG
ライン: よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 8号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
KK 

早く目が覚めたので、久しぶりに三浦半島の地磯に出撃してきました!

タイドグラフを見てみると丁度朝マズメに潮位が低そう、、これは乗りたかった瀬に乗れるチャンスなので西側の磯で"ライトショアプラッキング"に決定です!

到着してみると鳥も飛び交い、潮目もくっきりでいい感じ。

ラピードから始めますが、「少しラフな海面」と「追い風の飛距離」でルアーが全然見えません...ポップクイーンに結び変えて、丁寧にポッピングしながらルアーの位置が分かるように引いてくると水面爆発。これは乗りませんでしたが、次のキャストでヒット!
秋のイナダはよく引きますね!

潮位が上がってきたので終了としました。

終わってみればポップクイーンで5バイトと西側も青物の魚影は濃そうな感じでした。
また時間を見つけて行ってきます♪


コメント
2023/10/11 15:38 神奈川県 ショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  イナダ  ロックショア  ライトショアプラッギング 
釣行日

2023年10月5日(木曜日)  

釣場

三浦半島南部地磯

時間

5:30~6:00  

釣果

イナダ×1(40㎝) 

使用タックル

ロッド:YAMAGA Blanks Ballistick HIRA 11MH TZ/NANO
リール:DAIWA CERTATE HD3500H
ライン:メインライン:よつあみ G-soul x8 upgrade 1.5号
リーダー:クレハ Seaguar 船ハリス 6号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
MT 

三浦の磯へ青物を狙いに朝練釣行に行ってきました。

10月に入り昼と夜の寒暖差は大きくなり、早朝の釣行は上着が必要なくらい涼しいです。

おまけに日の出は5時半よりもさらに遅くなり、出勤前の朝練にはかなり時間がタイトなシーズンになってきました…泣

夜明けと同じタイミングに入り、薄暗いタイミングはポップ音で誘うことができるポップクイーンからローテーションし、潮目付近を通してみると幸先よくヒット!

あがってきたのは40㎝ジャストのイナダでした。

本命がしっかりキャッチでき一安心です。

ベイトの姿やボイルこそ見当たりませんが魚は高活性で、ポップクイーンF105とラピードF130をローテーションしながら誘っていると、適度にチェイスとバイトがありますが、少し魚が小型なのかこの後はヒットには至らずでした。

短い時間ながら連発も期待できる雰囲気の中、まさかの1本でタイムアップとなり少し不完全燃焼でしたが、今期の三浦は行く度に魚からの反応があり好調継続な印象でした。

また時間を作っていってきます。


コメント
2023/10/10 15:02 福岡県 ショア青物釣果情報
タグ: 福岡県  ヒラマサ  レガート  シイラ  ポップクイーン 
釣行日

2023年9月30日  

釣場
時間

5:30~14:00  

釣果

ヒラマサ・シイラ 

使用タックル

ロッド Ripple Fisher Runner Exceed 95TC
リール キャタリナ 4500H
ライン 4号
リーダー クロー30号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
宮下大(ミヤシタ マサル) 

瀬どまり釣行の二日目になります!!
当日日帰りのお客さんの渡礁時にものすごい数のダツがライトに向かって跳んでいます。
またシイラが追い掛け回すのかな~と思いながらタックルを準備します。

しかし朝一は無。潮も無。干潮周辺の時間帯は何も起こりません。
遊漁船も何隻も来ますが、船も全く流れていない状況でしたのでのんびり海を眺めます。

すると足元にキビナゴが。よく見ると下にヒラマサがいますが泳いでいるだけの様子。
まもなくしてダツが一斉に飛び跳ねシイラが追い掛け回します。レガートを投入してダツに負けない早い動きでアピールすると後ろからぱしゃーんっと。丸飲みです。

魚っ気が出てきたタイミング、潮の寄れているところに音と泡のアピールができるポップクイーンをキャスト。じゅぼっと吸い込むように一投目から待望のヒラマサ。

おそらくベイトはキビナゴで、ポップクイーンはやはり効きました。

その後はプロトでダツが追いかけているところにキャストしたら、ヒラマサが釣れました!魚影は濃いです!!


コメント
2023/09/22 10:37 長崎県 ショア青物釣果情報
タグ: 長崎県  ムーチョ・ルチア  ポップクイーン  ハガツオ  イナダ 
釣行日

2023年9月17日  

釣場

長崎県南部地磯

時間

17:00〜18:00  

釣果

ハガツオ5匹
イナダ1匹 

使用タックル

ロッド SHIMANO コルトスナイパー XR106MH/PS
リール SHIMANO アルテグラC3000HG
ライン  SHIMANO PITBULL8 1.5号
リーダー SUNLINE NY SYSTEM SHOCKLEADER 30lb 

使用アイテム

ムーチョ・ルチア35g

ポップクイーンF105

その他各種

記入者

マリアスタッフ
GK 

長崎遠征3日目は一日中雨の為、友人宅で待機となり、さぁ最終日。
この日も午前中は雨でしたので午後1発勝負です。
帰りの飛行機もあるため南部方面へ向かいます。

情報によれば青物の回遊もあるとの事なので期待大です。
そして釣り場に着くと、直ぐにベイトや散発ながら中型青物と思われるボイルも確認👀
てことは、さぁいざライトショアプラッギング&ライトショアジギング!!

マヅメではないものの、やっぱりトップで釣りたいのでまずはポップクイーンf105を
選択。
釣り場は広く、人も自分達だけでしたのでボイルを確認次第そこに向けてキャスト。
小刻みにアクションを付けて水泡を出しながら誘っていると、、、
バシャっと横から勢い良く出てくれました!
青物特有の横走りもしっかり堪能出来、上がってきたのは40cm程のハガツオ!

最終日ながら釣れてよかったと一安心、、、
いやいや、今こそチャンスタイム!余韻に浸る時間は後でと言い聞かせて竿を握り直します。
釣れたハガツオがキビナゴを吐き出したので、ここからは小さなシルエットの
ムーチョルチア35gに変更し中層〜表層をワンピッチジャークで誘います。
すると今度はガツンといい当たり!横走りはあるけど何やら下にも突っ込んでいく??
ポンピングしながら上がってきたのはキレイなイナダ!!九州方面ではヤズですかね。

チャンスタイムはその後も続き、ハガツオを3本追加して終了となりました😊
楽しい時間は本当にあっという間。中型ながら久々にショア青物らしい引きを味わえました。
とても楽しい気分で地磯を後にしました。


コメント
2023/07/26 13:34 神奈川県 オフショア青物釣果情報
タグ: 神奈川県  シイラ  ラピード  ポップクイーン  オフショアルアー 
釣行日

2023年7月22日(土)  

釣場

相模湾(芦名港 常丸

時間

4:00~12:00  

釣果

シイラ1匹 

使用タックル

ロッド TAKAMIYA CASTING GAME-GRⅡ HIRAMASA
リール SHIMANO  21スフェロスSW 6000HG
ライン PE3号
リーダー フロロカーボン40LB 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
GK 

土曜日に社内メンバーと共に相模湾のシイラキャスティングに行ってきました。
釣り界隈では夏の風物詩ともよく呼ばれ、暑い夏をさらにアツくする!!なんてフレーズも釣具店なんかでよく見かけます。

シイラが居着いてる海に浮かぶパヤオ周辺を朝イチで撃つために朝4時には集合&出船。
眠い目を擦りながら船宿に到着しました。

約30分ほど船を走らせると、朝の光が海上を照らすと共に最初のポイントに到着。
さぁ恐らく誰も投げていないポイントでシイラが飛びついてくる事を期待し一投目!高活性な魚にアプローチ出来、派手なバイトを視覚的にも楽しめるポップクイーン105をまずキャスト。
来るぞ来るぞ、、!
と皆で期待するもここでは不発、、、どうやらお留守のようです🏠

再び20分ほど船を走らせ第2のポイントへ。
ミヨシ側の人が投げると、、、
ここには潜んでいました!ゆら〜っと青黄色っぽく映る魚影がルアーを追いかけてくるのを確認!
そして直ぐに同行者にヒット!1m程はありそうなシイラが船に上がりました。

自分もやる気が上がりキャストを繰り返すも、時間と共に水面を泳ぐシイラは姿を消してしまいました💦
それならば広く探ってみようとルアーをラピードf160に変えひたすらキャスト。
姿を消したシイラに船内もやる気下降気味で、よそ見しながら竿をゆらゆら。
ふと水面のルアーに目を移すとその瞬間に水面を強烈に割る水しぶきが炸裂!!
次の瞬間大きな魚体が大きくジャンプ!紛れもなく本命のシイラです✨️
完全に油断していたため急いで竿を立てて魚を寄せます。
後に面白ファイトと揶揄される取り込みをかますも、久々の大型青物の引きを存分に楽しみながら上がってきたのはなかなか良い型のシイラでした!!

その後も群れを探したり、パヤオを見つけてはキャストしてみるも総じて不発。
クルージングタイムを満喫(?)し正午に沖上がりとなりました。
もう少し楽しみたかった気持ちもありますが、渋い中で1本取れた事に感謝を示し、船宿を後にしました。


コメント
2023/07/21 15:13 神奈川県ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ 
釣行日

2023年7月15、16日(土、日)  

釣場
横浜市都市河川
時間

4:30~6:30  

釣果

クロダイ 43㎝ 1枚 

使用タックル

ロッド XESTA BLACK STAR MOBILE S74
リール SHIMANO VANQUISH C2000SHG
ライン PE0.6号
リーダー フロロ 3号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TK 



見えチヌ・シーバスがたくさん泳いでいるのが見えるので、近所の川のトップウォーターゲームに行きました。
干潮になると川幅が狭くなり少し深いところに魚が集約して魚群を形成しているのですが、
「ただそこにいる」だけで捕食モードには一切入らない模様。その魚群のいる深みに隣接した駆け上がりで、
上流からの流れが落ち込んでいる段差前に待機している数尾の魚を見つけました。上流から供給されるベイトに食い気がありそうな気配です。
忍び足で近づいて上流に投げ込み、トップルアーを泳がせて来ると、その中の一尾が猛然と追尾!からの吸い込みバイト!・・・がミスバイトですっぽ抜けました。
その後、プレッシャーからか食い気のある魚は現れずでした。
次の日は少し潮の高い早朝から気合を入れて広範囲に見えチヌ・見えシーバスを撃っていきましたが、着水・接近で逃げる・嫌がる魚ばかり。
下げ潮に入り、上流から下る魚が増え、上流から壁沿いに下ってきた魚が、急にルアーにスイッチが入り、デコだし追尾!繊細一隅のチャンスです。2吸い込みでついにヒット!
近所での念願の見えチヌをついに攻略しました。感無量です。


コメント
2023/07/11 14:30 神奈川県ライトルアーゲーム釣果情報
タグ: 神奈川県  ポップクイーン  チヌ 
釣行日

2023年7月8日(土)  

釣場
横浜市都市河川
時間

4:30~6:30  

釣果

クロダイ 47㎝ 1枚 

使用タックル

ロッド XESTA BLACK STAR MOBILE S74
リール SHIMANO VANQUISH C2000SHG
ライン PE0.6号
リーダー フロロ 3号 

使用アイテム
記入者

マリアスタッフ
TK 


夜明けの時合い狙いで小規模都市河川にエントリー。上げ5分くらいで潮位が上がる傾向にあったため、水深のある程度ある下流の場所に見えチヌはおらず、チヌやシーバスが上流へ向けて泳いでいく姿が多々見受けられました。
魚を見つけ次第、サイトフィッシングで狙いますが、着水や接近で急激に逃げるチヌがほとんど。明るくなり始めると橋脚下のシェードに一時待機する個体も増えましたがバイトには至らず。
表層への反応が出やすい浅い水深を目指して可能な限り上流へ撃ち進んでいくと、水没した堰前の溜まりで活発に表層を回遊する個体を発見。魚の上流へキャストし、流すようにドックウォークさせてくるとスイッチが入り急激にルアーを追尾。...しかし、リトリーブの距離が足らず足元まで泳がせきってしまったので、足元の草にラインを引っ掛けてちょうちん釣りに切り替えてチョンチョンとアクションすると即バイトしました。
47cmの良型チヌで引きも強く楽しめました。潮位の変動で魚の摂餌場が刻々と変わり、個体別にもかなりルアーへのより好みが激しいので見切られることが多く、簡単ではありませんが釣れた時の達成感はかなりのもんです。


コメント