アオリコミュニティ
|
|||
2025/05/10 14:31 2025年4月24日「三和漁業協同組合上宮田支所」様、アオリイカ産卵床設置作業報告 タグ: アオリコミュニティ アオリイカ産卵床 YAMASHITA 三和漁協上宮田支所 神奈川県三浦市 |
|||
4月24日(木)は、昨年「三浦半島アオリイカコミュニティ」の繋がりで、新たにご協力団体様 に加わった、三浦市「三和漁協上宮田支所」様との1回目のアオリイカ産卵床設置作業です。 今回も、先に実施した「長井町漁協」様と同様に、「三浦半島アオリイカコミュニティ」の繋が りで、「神奈川県横須賀三浦地域県政センター(以下横三C)」が発注した、三浦市南下浦町菊名 の、保安林伐採の公共事業で出た間伐材を使用します。 事前に打ち合わせた、長さと本数に伐り揃えられています。 場所が近いこともあり、3台の軽トラックで取りに行きます。 この日は「みうら漁協松輪支所」の漁業者の方も見学に来られました。北下浦漁港に運んで 降します。 手際よく、まとめてロープで縛って行きます。 縛った産卵床から船に積み、「土嚢」を2個ずつ取り付けます。ほぼ船一杯に積んで・・・。 出港~! 設置ポイントのブイを目印にアンカーを打って、 次々に投入して行きます。 クレーンで吊りあげて、ロープを切って落とします。 投入ポイントは、水深5~6m程と浅く、潮が澄んでいれば目視できます。 半数の15基の投入を終えたら、場所を移動します。こちらの水深も同じくらい。 最後の一つを投入し終えて・・・、終了・帰港します。 皆さん、お疲れ様です。 「上宮田支所」様では、昨年はダイバーさんに来て頂いたモニタリングで、産卵床にアオリイカ の卵がぎっしりと産み付けられているのが確認されました。 今年は、こちらでも「水中ドローン」でのモニタリングに挑戦します。 水中画像もお楽しみに!! 「YAMASHITA」では、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた 取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して参ります。
|