ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

アオリコミュニティ

2025/04/17 15:49 2025年4月4日「小坪里海里山プロジェクト」様、アオリイカ産卵床設置作業報告vol.2

タグ: アオリコミュニティ  小坪里海里山プロジェクト  神奈川県逗子市小坪港  小坪漁協  逗子・葉山ダイビングリゾート  マリンボックス100 

3月13日(木)に、小坪小学校6年生の卒業制作として製作した、2基の「アオリイカ産卵床」は、

当初3月25日(火)に、卒業生から「想い」を引き継いだ5年生と、「小坪保育園」の園児たちに

見送られつつ、漁師さんの船に乗りこみ、自らの手で小坪の海に投入するはずでしたが・・・。

残念ながら海況予報が悪く、延期となってしまったため、実現しませんでした。

そして4月4日(金)、「小坪里海里山プロジェクト」メンバーの、「YAMSARIA Corporation」の

殿河君と上田君、「逗子・葉山ダイビングリゾート」の松永さんとダイバーさん4名、

「マリンボックス100」の小林さん、「逗子市経済観光課」の宮上さん、「小坪漁協」の「たつ丸」さん

が小坪漁港に集合し、土嚢と産卵床を船に積み込み・・・、

産卵床に土嚢を縛り付けたら、設置ポイントに向けて出港~!!

今回は、初めての沖合い4kmの根の上にも設置します。江ノ島や「しらす漁」の漁船を見つつ、

目印のブイに船を固定。         ダイバーさんのスタンバイもOK!

産卵床を投入!             投入!!

ゆっくりと沈んでゆきました。ここは水深30mから15mまで立ち上がる根の頂点、

まだ、アオリイカの産卵の実績は不明ですが、これからも試行錯誤を繰り返し、より多くの

アオリイカが増える事を祈りつつ、活動を推進して参ります。

「小坪里海里山プロジェクト」では、4月中旬にも4基のアオリイカ産卵床を追加で設置予定です。

また、報告しますね!

「YAMASHITA」では、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた

取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して参ります。

 

前へ  |  次へ   | 一覧

 

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom