アオリコミュニティ
|
|||
2023/05/10 12:57 2023年5月10日 「葉山町里海里山プロジェクト2」様、アオリイカ産卵床設置作業報告 タグ: アオリコミュニティ アオリイカ産卵床 YAMASHITA SDGs 神奈川県葉山町 葉山町里海里山プロジェクト |
|||
GW中の5月5日(金)こどもの日に予定されていた、「葉山町里海里山プロジェクト」様のアオリイカ 産卵床設置作業の第2回目ですが・・・、当日はお天気は良かったものの、南よりの強風が吹く予報 のため延期され、その後雨や風の日続きで・・・、ようやく好天に恵まれた5月10日(水)、都合のつく プロジェクトメンバーのみで、実施いたしました。 メンバーは「ダイビングショップNANA」さんの佐藤代表他、上島さん・橋本さん・永橋さんの女性陣と 若手のホープ森田君、「葉山の森保全センター」の大塚さん、ヤマリア研究開発部の森さんの7名。 この日は「ダイビングショップNANA」さんに朝7:30に集合し、あらかじめ運び込んでおいた「マテバシイ」 の木枝を束ねて先月投入した4基に追加として2基の産卵床を作成します。
それと、今回は森さんが手配した「人工産卵床」2種類も設置して、アオリイカが気に入って卵をたくさん 産み付けてくれるか?を検証します。 さて、5月5日に実施予定で伐採して置いた「マテバシイ」、葉が落ちてしまっているものもありますが、 太めの葉振りのよさそうな枝を中心に、細めの枝を周りの添わせるようにロープで縛ってまとめます。
ヤマリアの森さんはもちろんの事、
「NANAさん」や「山のHFCさん」のスタッフも「枝の縛り」が手際よくなってきました。
出来上がった2基の産卵床を軽トラックに積み込んで・・・。
今回は、真名瀬港に運んで船積みします。
この後、前回投入した付近のポイントに投入し、森さん・大塚さんを含む全員で固定作業を済ませました。
4月4日に設置した産卵床には、もうアオリイカの卵が確認されたとの事。 それでは、ダイビングショップNANAさんからの続報をお楽しみに!
「YAMASHITA」では、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた 取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して参ります。
|