アオリコミュニティ
|
|||
2023/07/07 11:30 2023年7月6日 「MIURA DIVE CENTER 」様、アオリイカ産卵床潜水調査報告vol.9 タグ: アオリコミュニティ アオリイカ産卵 YAMASHITA SDGs 神奈川県三浦市三崎 MIURA DIVE CENTER |
|||
「MIURA DIVE CENTER 」野口 様から、今週の「YAMARIA 自社産卵床」の水中画像が届きました。 先週、今年初めてのアオリイカの赤ち、。「ハッチアウト」が確認されました。 産卵床周辺域の水色は、相変わらず「春濁り」の様ですが・・・、海の外は連日の「真夏日」。 暗い見た目とは裏腹に、海水温は上昇傾向。 「アオリイカの赤ちゃん」たちの、「ハッチアウト」への背中を押してくれます。 こちらは「ハッチアウト」が進んでいる「卵鞘」。 良く見ると、「ハッチアウト」したばかりの「アオリイカの赤ちゃん」の姿も見られますが…、 生まれてすぐ、「ネンブツダイ」や「ベラ」等に食べられてしまう「赤ちゃん」も見られるとか…。 そしてこちらは、「ハッチアウト」を待つ「卵鞘」。 心なしか、産卵床の周りの「天敵」の姿が少なくなっているような・・・?気もします。 まだまだ「アオリイカの赤ちゃん」の「ハッチアウト」は続きます。 野口さん、引き続きご報告をお待ちいたしております。 アオリコミュニティー 三浦編
日時 7月6日 11:30~12:10
水温 20-23℃
透明度 5-6m
海の状況 北後西の風 波:0.5m
中潮 満潮 05:36 20:08
干潮 00:27 12:54
産卵床の状況
・時間帯により水温が23度と、かなり上がってきているので、
もうすぐハッチアウトのピークを迎えそうである。
・古い卵はから順調にハッチアウトが観察できる。
・ネンブツダイやベラに、捕食される個体も観察できる。
「YAMASHITA」では、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた 取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して参ります。
|