ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

アオリコミュニティ

2021/05/13 15:13 2021年5月12日 岩ダイビングセンター「YAMASHITA自社産卵床」設置作業報告

タグ: アオリコミュニティ  アオリイカ自社産卵床  YAMASHITA  エギング  SDGs  岩ダイビングセンター 

5月12日(水)、今回はおなじみ岩ダイビングセンター様にご協力頂き、

4月28日(水)の予定が荒天予報のため延期となった、「YAMASHITA」の

自社産卵床設置活動です。

今回のチームYAMASHITAメンバーは、エギングマイスター川上さんと研究開発の森さん、

動画カメラマン関口さんの3名。

そして産卵床に今回初めて設置する、「タイムラプスカメラ」のメーカー

「マリン・ワーク・ジャパン」様の安田さん。

「岩ダイビングセンター」様からはお馴染みの田端さんと田野さんです。

さて、「タイムラプスカメラ」とは、長期間連続して定点の静止画像の撮影ができるカメラの事。

水中の産卵床付近に設置して、夜間の撮影の停止やシャッターが切れる間隔を設定します。

今回は5分に1回シャッターが切れる設定で、約2か月間設置する予定です。

どんな画像が撮れるか楽しみです。(↓これがタイムラプスカメラ)

いつものように、いつの場所で、いつもの田端さんにチェーンソーで、

産卵床にする木を伐り出していただきます。

林の中、木を運ぶ2人。

軽トラに積み込む、岩漁港へ運びます。

岩漁港で軽トラから降ろして・・・。

今回は4本の枝を1つの産卵床に組み上げます。

毎度の田端さんの縛り方教室です。

川上マイスターも真剣に教わります。

最後の止め結び「へいがしら」が難しかったそうです。
前回、2021年度新入社員の皆さんが作った土嚢を、使わせてもらいます。
だいぶ潮位が下がってきました。接岸可能なうちに船を着けて土嚢を積み込み・・・。
産卵床を曳航して投入ポイントへ向けて出港~!
ポイントに着いたら、合図を待って即投入~!!
この後の作業は、田端さん。田野さんの出番。産卵床の姿勢を正して、追加の土嚢を結び付けます。
今回はさらに「タイムラプスカメラ」を設置します。
設置の仕方・その後の天候により、楽しい画像が撮れるかどうかの分かれ目です。
田端さん・田野さん、よろしくお願いいたします。
周辺の潮温は、1か月前から1℃しか上がっておらず、まだ17℃と例年と比べて低く、
産卵に来るアオリイカの接岸が遅れているようです。
産卵が始まったら、その様子の水中画像もお伝えいたします。
今回、関口カメラマンが撮影した内容は、田端さんへの貴重なインタビューなども含め、
YAMASHITA Maria YouTubeチャンネル「エギングラボ」に近日中にアップする予定です。
「マリン・ワーク・ジャパン」様の「タイムラプスカメラ」の画像も、8月頃BLOGにアップ予定です。
お楽しみに。
YAMARIA Corporationでは、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた
取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して行きます。

 

前へ  |  次へ   | 一覧

 

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom