アオリコミュニティ
|
|||
2023/06/23 16:46 2023年6月23日 「MIURA DIVE CENTER 」様、アオリイカ産卵床潜水調査報告vol.7 タグ: アオリコミュニティ アオリイカ産卵 YAMASHITA SDGs 神奈川県三浦市三崎 MIURA DIVE CENTER |
|||
「MIURA DIVE CENTER 」様から、今週の「YAMARIA 自社産卵床」の水中画像が届きました。 先週よりは幾分直って来ていますが、相変わらず潮は濁っています。 産卵床の周辺にアオリイカの姿が見えないのは、潮の濁りのせいだと思っていましたが・・・。 今週も産卵に来ているアオリイカは居ないようです。 5月12日のご報告から、先々週の6月8日のご報告まで、ほぼ一か月間続いた今年のアオリイカの産卵も、 さすがに終了したか・・・?とのMIURA DIVE CENTER 野口さんの見解です。 4月25日に産卵床を投入して2か月、全ての葉が落ちてしまった「モウソウダケ」にアオリイカの卵の花が 満開です。これだけの卵が産み付けられていれば、よりたくさんの仔イカたちが、ネンブツダイの猛攻 を逃れて生き延びてくれるのでは・・・?卵の状態もかなり1つ1つの形がはっきりしてきました。 ・・・とは、人間の楽観的な見方ですね・・・。 丸一か月に渡って、次々とアオリイカがやって来て、これだけたくさんの卵を、葉の落ちた 「モウソウダケ」の産卵床いっぱいに、卵を産み付けて行ったという事は・・・、 それだけ産卵床の周囲の海底には・・・、ほかに卵を産み付ける物が何もない!?という 現実の裏返しではでは・・・?という危惧の声を上げられる方も居られるようです。 アオリイカの産卵床の設置を継続し、アオリイカの産卵を見守る中で、 本当に声を上げて課題を見つめ・・・、手遅れにならないうちに何らかの手を施す・・・、 「アオリコミュニティ」活動の継続がそのきっかけになれば?と考えております。 アオリコミュニティー 三浦編 日時 6月23日 9:40~10:20
水温 21℃
透明度 6m
海の状況 北東の風 波:0.5m
中潮 満潮 06:35 20:53
干潮 01:23 13:47
産卵床の状況
・アオリイカの産卵は終了したと思われる。
・水温が上がってきたので全体的に、卵一つ一つが、はっきりとしてきた。
「YAMASHITA」では、SDGs14「海の豊かさを守ろう」の目標達成に向けた 取り組みの一つとして、「アオリコミュニティ」活動を推進して参ります。
|