ページの先頭です。

このページの本文へ移動します。

釣り場清掃の活動報告などをお知らせします。

2025/08/07 15:39 「三戸浜ビーチクリーン」「城ヶ島の海岸清掃」「逗子ビーチクリーン隊」に参加しました   new!
タグ: 三戸浜ビーチクリーン  城ヶ島の海岸清掃  逗子ビーチクリーン隊 

8月2日(土)は、恒例の「三戸浜ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

週末には台風9号が接近、関東地方をかすめて通過し、その後は連日気温が35℃を超える「猛暑日」続きで、各地の海岸を訪れる人の姿は少なめ。
ビーチクリーン参加者も少なく、ごみも少なめでした。

翌8月3日(日)も夏空が広がり、連日の猛暑日。
AMは、「三浦まちづくりの会」様主催の、恒例の「城ヶ島の海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

この日は、夏休みを利用して、地元三浦市や横須賀市から、「初めて参加」するという、若い方もおられました。
多くの方々が海水浴やBBQを楽しまれており、先に清掃を実施された他の団体様と合わせて、非常に多くのペットボトルなどが回収されました。

PMは「逗子マリン連盟」様主催の、「逗子ビーチクリーン隊」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

こちらも、多くの方が海水浴やマリンレジャーを楽しまれていましたが、日ごろからビーチクリーンをされる方々もおられ、ごみは少なめでした。

コメント
2025/07/30 13:44 「大津護岸遊歩道清掃」を実施いたしました。   new!
タグ: YAMASHITA Maria  大津護岸遊歩道清掃 

7月27日(日)は「YAMASHITA Maria」主催の「大津護岸遊歩道清掃」を、ヤマリアメンバーの2名で実施しました。

 

夏休みに入り、暑い日が続きますが、日中の人出はそこそこ増えているようで、沿線道路や大津港駐車場の植え込みの中は、たばこの吸い殻や、飲食物の空き容器等のごみが普段より多くありました。
反面、大津地区高潮対策護岸の遊歩道は、ほかのグループが、清掃を行った後のようで、ほとんどごみがありませんでした。

コメント
2025/07/23 17:01 「諸磯海岸清掃」を実施いたしました。   new!
タグ: 諸磯海岸清掃 

7月19日(土)は「諸磯の海100年先まで残す会」様主催の、恒例の「諸磯海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

この日は南側の海岸に、ビニール片や細かいプラスチック等の漂着ごみが多くありました。

諸磯漁港周辺は漂着ごみは少なかったですが、諸磯灯台のある西側の海岸には、ロープや板等の大きな漂着ごみが見られました。

周辺海域には、カツオノエボシの発生情報があり、風向きにより漂着します。この日は南側の海岸で見られました。「現物を見るのは初めて」という人も多く、安易に手を触れる事の無い様、注意が必要です。

コメント
2025/07/16 15:20 「油壷クリーンウォーク」を実施いたしました。   new!
タグ: 油壷クリーンウォーク 

7月13日(日)は恒例の「緑の油壷を守る会」様主催の「油壷クリーンウォーク」が開催され、
ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

 

前日とは変わって風もない真夏の陽気もあってか胴網海岸、荒井浜共に海水浴や磯遊び、SUP、BBQを楽しむ人達が大勢来られてました。

昨日まで北寄りの風が強かったせいか、太いロープはありましたが、比較的漂着ごみは少なく、細かな漂着物中心に一般ごみは5袋でした。

コメント
2025/07/05 00:00 「三戸浜ビーチクリーン」「城ヶ島の海岸清掃」「逗子ビーチクリーン隊」に参加しました   new!
タグ: 三戸浜ビーチクリーン  城ヶ島の海岸清掃  逗子ビーチクリーン隊 

7月5日(土)は、恒例の「三戸浜ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

真夏の暑さの中、海水浴などすべての行為が禁止されている、ここ三戸浜を訪れる人はいません。

そのため、外から持ち込まれるごみは少なく、穏やかな日が続くこの時期は、漂着ごみもほとんど見当たりません。

ただ、先月同様に新しい建物の建設現場周辺では、草木が刈られ砂がむき出しになった部分で、砂に埋まっていたような古いごみが多くみられます。
 

翌7月6日(日)AMは、「三浦まちづくりの会」様主催の、恒例の「城ヶ島の海岸清掃」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

この日も好天に恵まれ、海岸には多くの観光客・釣り客が訪れていました。
こちらも普段より漂着ごみは少なく、全体的にもごみは少な目でした。

PMは「逗子マリン連盟」様主催の、「逗子ビーチクリーン隊」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

6月27日(金)に海開きした逗子海岸、梅雨明けはしていないものの、連日の真夏の陽気に、非常に多くの人が海岸を訪れていました。
その割には、ごみの量は普段とあまり変わらず、細かいプラスチック片、ビニール片ばかりで、全体的に少なめでした。

コメント
2025/06/27 00:00 「久里浜海岸ビーチクリーン」「走水海岸ビーチクリーン」「大津護岸遊歩道清掃」を実施いたしました。
タグ: 神奈川県横須賀市久里浜  久里浜海岸ビーチクリーン  YAMASHITA Maria  走水海岸ビーチクリーン  大津護岸遊歩道清掃 

6月27日(金)は、「YAMASHITA Maria」主催の「第8回久里浜海岸ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーからは5名で実施しました。

夏目前という事もあり、海で食事をする方が増えたのか、食べ物の容器がかなり多く捨てられていました。
可燃ごみ3袋がいっぱいになる程のごみの回収となりました。


6月28日(土)は「(株)マリン・ワーク・ジャパン」様主催の、「走水海岸ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーからは1名が参加しました。

この日は、「防衛大学校」関係者のグループも、50名規模のビーチクリーンを実施しており、
目立ったごみは少な目でしたが、相変わらず細かいプラスチック片やビニール片は多くありました。

この日は、アオサノリのような海藻が打ち上げられていました。


 

翌6月29日(日)は「YAMASHITA Maria」主催の「大津護岸遊歩道清掃」を、ヤマリアメンバー3名で実施しました。

夏の日差しが強くなり、ごみ拾い作業中も水分補給が欠かせません。
大津漁港駐車場の植え込みの中は相変わらずゴミは多かったですが、今回は遊歩道上でのペットボトルやたばこの吸い殻などが目立ちました。
夏のレジャーシーズンを感じます。

一般ゴミは燃えるゴミ、プラゴミ、ビン缶、ペットボトルなど分別で5袋程度でした。

また、この日は「海辺つり公園」にて、「(公財)日本釣振興会」様主催の、「水中清掃」も実施されました。
参加メンバーは、「海をつくる会」の15名のダイバーさんと、ヤマリアチーム等陸上班14名。ダイバー2名に陸上班1名の「バディ」を組んで、作業開始。

昨年同様、この日のこの海域は濁りが強く、海底の状況をはっきりと視認することができなかったとの事で、全体ではごみの量は少な目でした。

タコエギやタコテンヤなどが目立ちました。

コメント
2025/06/21 00:00 「諸磯海岸清掃」を実施いたしました
タグ: 諸磯海岸清掃 

6月21日(土)は「諸磯の海100年先まで残す会」様主催の、恒例の「諸磯海岸清掃」が開催され、30名を超える多くの方が参加され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

真夏を思わせる陽気に、海岸を訪れる人も多くなり、早速BBQの鉄板の放置も見られました。漂着ごみは比較的少なめでした。

毎月第3土曜日に訪れる諸磯ですが、今回「諸磯青少年センター駐車場脇の土手に、珍しくサボテンが花を咲かせていました。
何か良いことがある前兆だといいですね?

コメント
2025/06/13 00:00 「久里浜海岸ビーチクリーン」を実施いたしました。
タグ: 神奈川県横須賀市久里浜  久里浜海岸ビーチクリーン  YAMASHITA Maria 


6月13日(金)は、「YAMASHITA Maria」主催の「第8回久里浜海岸ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバー5名で実施しました。

今回のビーチクリーンでは、たばこの吸い殻が特に目立ちました。
また、夏を前にしてか、花火のゴミもいくつか見受けられました。
地域の皆様も事前にゴミをまとめてくださっているものもあり、共に海を守る意識を感じました。

コメント
2025/06/11 00:00 「三戸浜ビーチクリーン」「荒崎クリーンフェスタ 」に参加しました
タグ: 三戸浜ビーチクリーン  荒崎クリーンフェスタ 

6月7日(土)は、恒例の「三戸浜ビーチクリーン」が開催され、ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

普段は訪れる人が少なく、外から持ち込まれるごみが非常に少ない三戸浜ですが、
一部、新しい建物の建設現場と、浜との間の土手が切り崩されており、そこには
ペットボトルなどのごみが多くみられました。

全体的には、ごみは少な目でした。


翌6月8日(日)は恒例の「緑の油壷を守る会」様主催の「油壷クリーンウォーク」が開催され、ヤマリアメンバーからは1名が参加しました。

梅雨空で蒸し暑さを感じる中、釣り人は数名と少なかったものの、磯遊びキャンプやSUPの人達が大勢訪れていました。このところ、海も静かだったせいか、漂着ごみは比較的少な目で、一般ゴミは3袋でした。。
荒井浜には大きなウミガメが打ち上げられていました。

 

一方、こちらも恒例の「地域の未来を考える会(WAFA)」様主催の「荒崎海岸清掃」は、当社が事務局を務める「(公財)日本釣振興会神奈川県支部」との共催イベント、「荒崎クリーンフェスタ2025初夏」として実施され、山口 神奈川県支部長・兼松 副支部長・ヤマリアメンバーからは2名が参加しました。

朝のうちは、開催が危ぶまれるほどの雨が降りましたが、イベントが始まるころにはすっかり上がり、70名ほどのご家族連れが参加しました。

まずは、いつもみんなが遊んでいる、「なんやの浜」のビーチクリーン。

そして、「砂ふるい」を使って、砂に混じっている「マイクロプラスチック」を見つける体験もしました。
そのあとは、みんながお待ちかねの「ヒラメの稚魚放流」です。
70~80㎜の「ヒラメ」の稚魚を、約1,000匹放流しました。

中には、岸に向かって泳ぎ戻って来てしまう「稚魚」を、優しく海に返してあげる姿も・・・。

ヒラメの稚魚放流が終わったら、
荒崎公園のイベント会場に移動して、地元の人たちが用意してくれた、トウモロコシやフランクフルトを食べて・・・、
ペーパーフィッシングでお土産をゲット!

「YAMASHITA」の「エギ色付け体験」も・・・。

地元のダンスチームのみんなも、上手に塗れて「ハイポーズ!」

楽しい一日を過ごしました。

コメント
2025/06/04 00:00 「城ヶ島の海岸清掃」「逗子ビーチクリーン隊」を実施いたしました。
タグ: 逗子ビーチクリーン隊  城ヶ島の海岸清掃 

6月1日(日)AMは、「三浦まちづくりの会」様主催の、恒例の「城ヶ島の海岸清掃」が開催され、

ヤマリアメンバー2名が参加しました。

一夜明けて雨もやみ、久々の好天に恵まれ、多くの観光客・釣り客が訪れていました。
駐車場周辺や道路には、ポイ捨てされたごみが増えてきましたが、磯周りはこのところ

北東風が多かったせいか、漂着ごみは少な目でした。

PMは「逗子マリン連盟」様主催の、「逗子ビーチクリーン隊」が開催され、

ヤマリアメンバー1名が参加しました。
本格的な海水浴シーズンを前に、「海の家」の建設が始まっています。

この日は「ZUSHI SAILING FESTIVAL」も開催され、多くの人が集まり、

イベント参加者によるビーチクリーンも実施されました。

ごみの量は少な目でした。

コメント

226件の記事

カレンダー

<< 2025年8月 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

タグ

LOVE OCEAN リビエラ湘南ビーチクリーン(4)
LOVE OCEAN~リビエラ湘南ビーチクリーン(1)
NPO法人 海の森・山の森事務局(1)
YAMASHITA Maria(33)
かながわ海岸美化財団(2)
クリーン葉山(2)
チャレンジフィッシングよこすか 初心者のためのマナー講習&ビーチクリーン(1)
つり環境ビジョン(1)
ノジマモール裏岸壁(1)
横須賀海辺つり公園水中清掃(1)
横須賀市走水海岸(3)
久里浜海岸ビーチクリーン(28)
公財)日本釣振興会(2)
荒崎クリーンフェスタ(5)
荒崎海岸清掃(18)
三浦海岸(1)
三浦市唐池海岸(1)
三浦市唐池海岸清掃(1)
三戸浜ビーチクリーン(42)
三崎港岸壁&水中清掃(3)
諸磯海岸(9)
諸磯海岸清掃(29)
城ヶ島(4)
城ヶ島の海岸(1)
城ヶ島の海岸清掃(37)
城ヶ島海岸(1)
神奈川県(39)
神奈川県横須賀市久里浜(21)
神奈川県横須賀市荒崎(3)
神奈川県横須賀市走水海岸(2)
神奈川県横須賀市大津(1)
神奈川県横須賀市長浜海岸(3)
神奈川県横須賀市野比海岸(3)
神奈川県三浦市三戸浜(3)
神奈川県三浦市諸磯(3)
神奈川県三浦市城ヶ島(3)
神奈川県三浦市油壷(5)
神奈川県真鶴町岩港(1)
神奈川県逗子市逗子海岸(5)
逗子ビーチクリーン(3)
逗子ビーチクリーン隊(29)
逗子海岸ビーチクリーン(2)
水中清掃(1)
走水海岸ビーチクリーン(34)
大津護岸遊歩道清掃(4)
大津港護岸遊歩道(15)
大津港護岸遊歩道清掃(23)
長浜海岸(5)
長浜海岸清掃(13)
東京湾クリーンアップ大作戦inはしりみず(1)
野比海岸(6)
野比海岸清掃(19)
油壷クリーンウォーク(43)
和田長浜海岸(1)

RSS 1.0
RSS 2.0
Atom